ka2_abe の回答履歴
- スバルサンバーディアスワゴン社外キーレス取り付け
オークションで社外キーレスを購入しました。 配線の車両情報が有ると言う事でしたが、頂いた情報と車両の配線が違い 再度問い合わせた所、ドア内のモーターに繋いで下さい。 この車両はリバースポラリティです。との回答で難儀しています。 ドア内の配線にアクセスするのは可能ですが、ドアロックモーターの配線の判断が出来ません。 ネット情報によると、配線を間違えるとキーレスユニットが逝ってしまうので注意と ノーマルの配線(ロック・アンロック)をカットし、社外キーレスの配線を繋ぐ、とここまではわかるのですが、 車両側ドアロックモーターの配線のロックとアンロックの配線が判断出来ません。 見分ける方法か、配線の色など、お教え頂けませんでしょうか? 車両情報ですが、スバル・サンバーディアスワゴン・TA-TW2・平成15年5月・純正キーレス(無線)付き・AT・SC無し 社外キーレスの配線は、ロック側配線(モーター側と車両側)が2本、アンロック側配線(モーター側と車両側)2本、常時12V+配線が2本の計6本 他にアンサーバック配線2本、サイレン1本、トランクオープナー1本、スターターキル1本、常時12V1本、アース1本です。 アンサーバック2本以外のサイレン、トランク、キルは使用しません。 キーレスユニットの破損は避けたいので、この車両の配線情報を教えて下さい。 ちなみに、頂いた情報では、車両の純正キーレスユニットの配線は10Pでしたが、実際の車両の配線は18Pカプラーで、14本の配線が繋がっていました。
- スバルサンバーディアスワゴン社外キーレス取り付け
オークションで社外キーレスを購入しました。 配線の車両情報が有ると言う事でしたが、頂いた情報と車両の配線が違い 再度問い合わせた所、ドア内のモーターに繋いで下さい。 この車両はリバースポラリティです。との回答で難儀しています。 ドア内の配線にアクセスするのは可能ですが、ドアロックモーターの配線の判断が出来ません。 ネット情報によると、配線を間違えるとキーレスユニットが逝ってしまうので注意と ノーマルの配線(ロック・アンロック)をカットし、社外キーレスの配線を繋ぐ、とここまではわかるのですが、 車両側ドアロックモーターの配線のロックとアンロックの配線が判断出来ません。 見分ける方法か、配線の色など、お教え頂けませんでしょうか? 車両情報ですが、スバル・サンバーディアスワゴン・TA-TW2・平成15年5月・純正キーレス(無線)付き・AT・SC無し 社外キーレスの配線は、ロック側配線(モーター側と車両側)が2本、アンロック側配線(モーター側と車両側)2本、常時12V+配線が2本の計6本 他にアンサーバック配線2本、サイレン1本、トランクオープナー1本、スターターキル1本、常時12V1本、アース1本です。 アンサーバック2本以外のサイレン、トランク、キルは使用しません。 キーレスユニットの破損は避けたいので、この車両の配線情報を教えて下さい。 ちなみに、頂いた情報では、車両の純正キーレスユニットの配線は10Pでしたが、実際の車両の配線は18Pカプラーで、14本の配線が繋がっていました。
- 自転車で歩道を走っている時
自転車で歩道を走っている時、 車道よりの端を走る事になっています。 自転車通行帯がある場合もあります。 そこを走行中、対向自転車がやって来ました。 右か左どっちによけるのが道交法なでしょうか? 全体の視点から見て、道路の右側を走っていようが、左側を走っていようが、 やはり、対向が来たら、左によければよいのでしょうか? 歩道を走れる場合の話です。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- noname#163916
- 回答数5
- BD-1へのCapreoスプロケット導入について
はじめまして。 現在、海外在住時に買ったBD-1(Birdy)に乗っています。 トップギア(フロント56T x リア11T)がやや物足りない状況となっており、 できればリアを9T化して、スピードをあげたいと考えています。 現在の仕様は、 リアディレイラー Deore XT(RD-M771GS) カセットスプロケット Deore LX(CS-HG80-9 11-34T) フリーハブ Deore LX(FH-T660) シフトレバー Deore LX(SL-T660) フロントチェーンリング BD純正56T という仕様です。 上記パーツをできる限り生かした形でCapreoによる9T化を行う場合、 どのような仕様変更、および予算になるでしょうか? ご教示の程、よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- formosa1500
- 回答数4
- 初めての車に一人。何キロ走るべきか。。。。
家にも車はありますが、両親が乗っていてかりられないためいきなり車を購入しました。 免許を取得して車屋から15キロをカーナビをつかって家まで帰るつもりです。 また、彼女の家までやく45キロ(一般道を一時間半ほど)なのですがそれもできたら行ってみようと考えております。 両親には危ないと釘を刺されているのですが、みなさんは初めての運転の際何キロくらいを運転しましたでしょうか? 車屋からは帰らないとどうしようもありませんので15キロは絶対に乗らなければならないわけなのですが…。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- lovetricklily
- 回答数21
- フェアレディZ Z32型のテールランプを丸目に
フェアレディZ Z32型のテールランプを スカイライン伝統(だった)の様な丸型にしたいのですが、 可能なのでしょうか...? また、費用はどれくらい掛かると思われますか? (高ければやめる、とかではありません) 回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- noname#165136
- 回答数4
- ホイールをインチアップした場合
よろしくお願いします。 軽自動車を購入しました<最初から付いているタイヤ・ホイールは前後とも155/65R14 75Sです このホイールを16インチにインチアップしたいのですが、その場合タイヤの偏平率+ホイールは何Jまで付けれるでしょうか? ちなみに17インチは無理でしょうか? 詳しい方すいませんがご指南お願いします
- 20インチの自転車
もとは大きなシティサイクルに乗っていたのですが、盗まれてしまいどうしても自転車がないと不便なので新しいものを購入しようと思っています。 盗まれるのがいやなので、折り畳みにしようかと考えています。 そこで気になるのが、乗り心地なのですが当方身長が165ありますが20インチの折り畳みの乗り心地はどんなものでしょうか。 タイヤが小さい分、通常より疲れますでしょうか? また速度なのですが遅くなりますか? 近くのスーパーで乗ってはみたのですが、走ることができなくてイマイチ感じをつかめませんでした。 ちなみに使うとすると、アスファルトの道を3~5キロ(片道)走る予定です。
- 締切済み
- 自転車・マウンテンバイク
- orangemintkumi
- 回答数8
- ロードバイク TCR2のべダル交換方法
ロードバイク ジャイアント TCR 2012 のペダル交換についてお聞きします。 普通のペダルだと、接合部分にレンチかまして、ゆるめるようなのですが、この自転車を見ると、円形のプラスチックのようなカバーになっていて、工具を噛まそうとしてもできません。 ジャイアントのバイク独特なのかな?・・・。 どのようにしてペダルをはずすのか、困っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yaemon
- 回答数3
- 車の修理や塗装に詳しい方に相談です!!
車に詳しい方に相談です!! 私は国産車の3ナンバーのセダンに乗っています。右フロントドアをぶつけへこみがありドア交換し修理してもらうつもりですが、車屋がドアの中古探しきれなかった為自分でドアを探してから車屋にお願いしようと思っています。 そこで相談です! 車両は黒色です、車屋の人はドア見つかったら塗装諸々3万ぐらいかかるけど大丈夫?と言われました… 他の色持ち込みで3万ですが、 (1)同じ黒のドアパネル(内張りなし・スピーカーなど・窓も)を持ち込んでやってもらうか (2)黒の内張りついているドア一式持ちこんでやってもらうか (3)紺色のドアパネル叉はドア一式か ドアパネルやドア一式ては全く値段が違います。車屋さんは黒なら塗装はしなくて大丈夫言っていました。 私はどの品を購入し車屋さんにもちこんだら一番安く収まりますか? 右フロントドア+右リアドアも多少傷などありますのでその辺りも補修叉は軽い塗装が必要かと思いま よろしくお願い致します。
- 締切済み
- その他(車・バイク・自転車)
- noname#159662
- 回答数2
- スバルサンバーディアスワゴン社外キーレス取り付け
オークションで社外キーレスを購入しました。 配線の車両情報が有ると言う事でしたが、頂いた情報と車両の配線が違い 再度問い合わせた所、ドア内のモーターに繋いで下さい。 この車両はリバースポラリティです。との回答で難儀しています。 ドア内の配線にアクセスするのは可能ですが、ドアロックモーターの配線の判断が出来ません。 ネット情報によると、配線を間違えるとキーレスユニットが逝ってしまうので注意と ノーマルの配線(ロック・アンロック)をカットし、社外キーレスの配線を繋ぐ、とここまではわかるのですが、 車両側ドアロックモーターの配線のロックとアンロックの配線が判断出来ません。 見分ける方法か、配線の色など、お教え頂けませんでしょうか? 車両情報ですが、スバル・サンバーディアスワゴン・TA-TW2・平成15年5月・純正キーレス(無線)付き・AT・SC無し 社外キーレスの配線は、ロック側配線(モーター側と車両側)が2本、アンロック側配線(モーター側と車両側)2本、常時12V+配線が2本の計6本 他にアンサーバック配線2本、サイレン1本、トランクオープナー1本、スターターキル1本、常時12V1本、アース1本です。 アンサーバック2本以外のサイレン、トランク、キルは使用しません。 キーレスユニットの破損は避けたいので、この車両の配線情報を教えて下さい。 ちなみに、頂いた情報では、車両の純正キーレスユニットの配線は10Pでしたが、実際の車両の配線は18Pカプラーで、14本の配線が繋がっていました。
- 【日産 ジューク】 エンジンスターターを付けたい
※購入を検討している状況ですので、車はまだ手元にありません 購入予定のジュークですが、仕様がインテリジェントキーなので プッシュエンジンスターターになります。 純正のエンジンスターターだと高くつくので、市販のユピテルか コムテックにしようかと思っていたのですが・・・ 市販の機種では「ホンダ専用・トヨタ専用・スバル専用 等(各車種)」 あるのですが、なにしろ日産専用がない!w ジュークのインテリジェントキー仕様でも、取り付け可能な市販の 機種はあるのでしょうか? ちなみに、、、 インテリジェントキーにある3つのボタン。 「開錠」「施錠」ともうひとつ「三」みたいなボタン。 これは何も機能を持たないボタンでしょうか? それともエンジンスタートだったり? どちらにしても、アンサーバック機能はほしいので 「三」がエンジンスタートだったとしても用が足りません。 以上、宜しくお願いします。
- 締切済み
- 国産車
- noname#234608
- 回答数1
- サイドブレーキのインナーシューについて質問します。
サイドブレーキのインナーシュー(ライニング)について質問します。 この部分については車検時に点検しない箇所なのでしょうか?8月末に車検切れとなりますので、今回もお盆休みに入るまえの8月初旬に車検を受けました。お盆休みに入る前の8/12日に一度出かけましたが、後方底部からの異音が激しく、予定していた車での家族旅行はあきらめました。金属どうしが擦れぶつかるような激しい音でしたので。車屋さんもお盆休み中でどうしようもありませんでした。 昨日8/17日にお店に出して見てもらうとサイドブレーキのインナーシューがきれいになくなっており、ドラム金属部が傷だらけでした。整備士が言うにはサイドブレーキを引いたまま走った可能性が高いということでしたが、まったく身に覚えがありません。そういう状態であればすぐ気ずくはずです。車検時に点検はしなかったのか問いましたが、通常点検するような箇所ではないというような返答でした。制動に関わる問題でライニングは検査項目に入ってると思いますが世間一般的にはどうなのでしょうか?その上車検後になった事象なので補償の対象外ですという言い分でした。私には車検時にきちりと点検してればこのようにはならないと思えてなりません。車検後一度乗っただけでサイドブレーキのインナーシュー(ライニング)がきれいになくなってしまうことってあるのでしょうか?車検で3日間も車預けて何をやっているのか…..そしてまた預けることとなってしまいました。 修理代12000円も請求してくるってどういうこと?ご意見お願いします。
- セドリックのシンボルマークについて
セドリックのフロントグリルについている格子調のシンボルマークについて、何をモチーフにしてデザイン化したのか教えて下さい。 兄弟車のグロリアは「寿」をイメージに飛翔する「鶴」をモチーフにデザイン化したものだと聞いております。
- セドリックのシンボルマークについて
セドリックのフロントグリルについている格子調のシンボルマークについて、何をモチーフにしてデザイン化したのか教えて下さい。 兄弟車のグロリアは「寿」をイメージに飛翔する「鶴」をモチーフにデザイン化したものだと聞いております。
- シートベルトの肩ベルトだけ外す
彼女が助手席でシートベルトの肩ベルト(斜め掛けの部分)を体の後ろに回してしまいます。 つまり腰ベルトだけの状態。 これは道路交通法上違反になるのでしょうか?
- 新聞配達で使っているアシ電動自転車の空気圧について
高圧がいいのか中圧がいいのか低圧がいいのか迷っています。 重い物(新聞)を積むので 高圧だと破裂 チューブの擦り切れパンク 低圧気味に空気を入れたのですが 磨り減ってチューブが一ヶ月も持たず・・どうすればいいんでしょうか? 自転車店の人に聞いたら カチカチ位がいいよ っていわれてどうすればいいか困惑しています。
- ベストアンサー
- 自転車・マウンテンバイク
- fedads
- 回答数5
- 質問 回答おねがいします ネットオークションで ホ
質問 回答おねがいします ネットオークションで ホンダバモス4wdを落札しようと思うんですけど 納得値段10万円から30万までで 距離10万キロ前後から 年式も10年前後車くらいがおおいです 購入経験のある方 又は詳しい方 後にどのような修理箇所 代金のおおよそ等が来るんですかね 不購入のほうがいいですか? よろしくお願いします