kaisinjuku04 の回答履歴

全2544件中361~380件表示
  • タスクバーにフォルダをピン留めする方法

    Windows8.1です。指定したフォルダをタスクバーにピン留めするにはどうすればよいですか。 XPから乗り換えたのですがワンクリックで飛べず不便で仕方ありません。 (ツールバーとしてではありません。)

  • リカバリーしたらネットがすごく遅くなった

    先日、コンピューターをリカバリー(購入時に戻す)をしてサービスパック3をインストールしました。 そうしたら、インターネット環境(ウェブサイトの表示されるまでの時間)がかなり遅くなりました。他のソフトウェアは遅くなることなく動いています。同僚に進められトレント系のソフトでmp3を1曲ダウンロードしましたが、速かったです。 以前にもリカバリーはしたことがありますが、インターネットだけ遅くなったのは初めてです。解決策がわかる方がいましたら、解答願います。

    • dbnoise
    • 回答数2
  • 原因は電源?bios起動せず

    毎度回答者の皆様にはお世話になっております。 本日ゲーム中のもたつきやレスポンス上昇を期待し、SSD導入に踏み切りました しかし、掃除もかねて全てのパーツを組み直したら電源は入るも、biosが立ち上がらず再起動を繰り返します。 最低環境でのテスト ケーブルを含むすべてのパーツを一つずつ余りのものに組み換える (電源のみストックがなく未確認) CMOSクリア ボタン電池交換 以上を試すも改善せず。 ちなみに起動時点でケースファンやグラボのファンは動いていますが、 CPUクーラーのファンのみ動いていません。 原因は電源であると推測してますが間違いないでしょうか? サブPCは知人に貸しておりまして早急に直したいのです(>_<) 原因が電源であるのがほぼ間違いなければすぐ買い替えようと思います。 また、現在の構成でお勧めの電源は何でしょうか? 予算は上限二万前後におさえたいところなのですが、、、 MB P67 Extream6 CPU Corei7 2600k(定格) メモリ DDR3 4GBx2 グラボ MSI N580GTX ツインフォルツァ2 記憶領域 SSD サムスン120GB HDD 500GB といった構成です。 現在スマートホンから質問させて頂いてますので乱文で申し訳ございません。 構成に関しては質問履歴にもう少し詳しく記載している質問がございます。 ご回答宜しくお願い致します(>_<)

    • zakogun
    • 回答数5
  • VISTA32BITから7の32BITに変更可?

    現在OS ・VISTA home プレミアム 32ビットですが WINDOWS 7に変更できますか? PCは32ビットOS (1)DELL Vostro220s CPU:"Core(TM)2 Duo E7400 2.80GHz、2.79GHZ" メモリ:1.98GB HDD:Cのみ:300GB (2)DELL Studio 540 CPU:"Core(TM)2 Quad  Q8200 @2.33GHz、2.34GHZ" メモリ:4.00GB HDD:"C:450GB   D:15GB" ヤフオクで「7」OSを購入しようと思います。 1000円位で同じDELLで使用していた 7 プロフェッショナル 32ビットが多数出品されています。 何故こんなに安いのでしょうか? 注意点はなんでしょうか? (1) 今のPC付属のDELL「ドライバーズ&ユーティリティ」は必修で 使いまわしできますでしょうか? その他、宜しくお願い致します。

  • 本格的なデジ絵 スペック

    本格的にデジタルで絵を描こうと思っています。 最初はpixivに二次創作の絵を投稿したかっただけで、安いBambooなどのタブレットを買う予定でしたが、両親がデジ絵に激しく賛同してくれて、今度Intuos Pro(medium) を買ってもらえることになりました。 それで周りの人からどんなすごい絵を描くのだろうと期待されているのですが、私の技術以前にPCのスペックが心配です。趣味で軽く漫画を書くことから、ポスターやガジェットのデザインの依頼(される予定)まで、全て今のパソコンでしたいのですが・・・。 スペックといっても何がスペックなのか分からないのですが、一応 ノートPC: Windows7 Home Premium (64bit) プロセッサ: Intel Pentium CPU P6200 2.13GHz メモリ: 4GB スクリーン: 15in HDD容量: 500GB 普段Choromeでネットサーフィンしている時は平均CPU5~20%、メモリは40~50%使っています。 すでにPhotoshopでOpen GLができないし、3D機能も重すぎて使えない状態なので、これからもっと色々なことに使うにあたって、あまり快適に作業できるとは思えません・・・。レイヤーはたくさん使いますが、サイズはA4とかそんな大きいのは描きません。最高でも15inスクリーンの1/3くらいです。Intuos Proなんて買っておいてきちんとこのスペックで動くのかさえ心配です。ソフトはPhotoshop,Painter 12などです。 PCを買い換えることはまだ考えてないので、色々搭載してがんばろうと思っているのですが、ビデオカード、グラフィックカード(?)、メモリカード(?)、外付けHDD・・・どれを買えばいいのか分かりません(;_;) また、再来年くらいにPCを買い換えるかもしれないので、その時はどのようなスペックのPCを買えばいいかも教えて下さい。 本当にデジタルは初心者で、まだ色々なことが分かりません(;´д`) ご回答よろしくお願いします!

    • noname#208037
    • 回答数4
  • Dropperなど 駆除できるのか?

    ウイルスのサンプルから Play_Video_Now.exe というのを入れてみました。 VirusTotal 結果。 https://www.virustotal.com/ja/file/3ebdaf3da113322d604881d993e7a06027bc16b907b739af25ac0400fdd41583/analysis/ インストール直後から 通信しっぱなしで 普段みないようなHost名で次から次へと 通信している。 ログイン時 GoogleUpdaterとしてプロセスに現れた以降はプロセスでは確認できない。 Services.exeかSvchost.exeとして 動いてるかもしれない?。 C:\Program Files (x86)\Google\Desktop\Install\{7b2c9d57-9950-c2af-1df1-3458379b6ad6} C:\ユーザー\***\AppData\Local\Google\Desktop\Install\{7b2c9d57-9950-c2af-1df1-3458379b6ad6}\???\???\???\{7b2c9d57-9950-c2af-1df1-3458379b6ad6} Programとユーザーフォルダ内へ ほぼ同じ構成のフォルダ・ファイルを作成。 HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\services\gupdate HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extension Compatibility\{AA58ED58-01DD-4D91-8333-CF10577473F7} HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\Extension Compatibility\{2318C2B1-4965-11D4-9B18-009027A5CD4F} C:\Windows\assembly\GAC_32\Desktop.ini 検出: Trojan.Sirefef.YS (B) C:\Windows\assembly\GAC_64\Desktop.ini 検出: Trojan.Sirefef.YS (B) レジストリをGoogleで検索するとRunなどにヒットするものの 全てアクセス拒否になるし 見えない。削除不可。 30分ほど 試した上で Emsisoft Emergency Kit 出検出したので 削除してみたものの Trojan.Win32.ZAccess・Trojan.Sirefef.HK・Trojan.Sirefef.YS 等。 駆除後 PC再起動したら ネットに繋がらず WindowsFirewallが起動出来ない。Serviceからも消えている。 Bandicamを起動すると デスクトップがフリーズする。ログアウトは出来る。 その他 重要な機能が サービスから 消えているw (PC再起動によるウイルス悪化か?駆除によるデータ損壊かは 不明です) とにかく ファイル・レジストリ 全てが削除できない; これだけなら良いのだけど 感染させたWin7をXPのHDDで起動しフォーマットしようと思ったらXPが 起動しないし TodoにてXPをリカバリするものの2割進んで 止まりそうな動きで断念。 (BIOS起動時点から 読み込みがおかしい)XP自体は 今まで使えていたもの。 Win7がフォーマット出来ないので 仕方なく 上書きにてWin7をリカバリして 一応 起動できた。 問題なく使用できるものの 気がついたら コントロールパネルに 空のショートカットが消せないものが残ってるし;。 捨てようとしたHDDは その後 数回フォーマットしたりスキャン実行し いまは使えているので ウイルスが原因だったと見ている。 これだけで終わらず XPをOSから入れなおしたら 今までと同じファイル・同じ順序でインストールしたにもかかわらず いままで見たことのない ログインできないエラーが出た。 WindowsInstallerをインスト後PC再起動して そのままログインできず 認証してあるのに して下さいともでるけど 認証を実行しても そのまま何もできない。 3回ほど フォーマット・インストール 繰り返し 今は使用できるようになった。 このレベルのウイルスって 駆除なんて出来るんでしょうか? 感染の状態まで行ってしまったら ウイルス対策なんて意味ないでしょ。 (これを入れないようにする のが対策ではあるけどw) Emsisoft Emergency Kit で駆除してみたものの ぜんぜん普通に 全てが残っていた; 久々に最強なウイルスを見た感じがしたけど。。。 それから Googleって 大迷惑だw GoogleUpdater を「装われている」し。 ChromeとFirefox は もう捨てたw 普段 こんなもん間違って実行することはないけど 問題は進入経路ですね。 どのように このようなウイルスが入り込むのか気になる。 このような感染した場合は フォーマットはどのようにするのがいいですか? 方法や 回数など。

    • noname#227802
    • 回答数3
  • OSのライセンシールが貼らさっていない

    今年の6月頃にヤフオクでBTOパソコンを買いました。 最近そのPCの調子が悪くブルースクリーンとかが発生し始めたのでOSの再インストールしようと思いましたが、PCにOSのライセンスシールが貼らさっていません。 OSはwin7 Ultimate 64bitです。 5ヶ月も前でヤフオクからは削除されているのでaucfanから載せます。 コレです http://aucview.aucfan.com/yahoo/e140475617/ URL先の本文には、「パーツの空箱 OSのライセンスシールディスクは付属いたしません。」と明記されているのは知っていました。 購入当初は、再インストールすることは無いだろうと高を括っていたのが問題でしたorz… 初めはGTX660とか搭載していて水冷パソコンが10万円以下という破格さのあまり、後先考えずに購入してしまいました。 実際に問題が出るとは思っていませんでした。 この出品者は最近出品活動していませんし、5か月も前の事で聞くのもなんかなぁ~と躊躇しております。 これは、自分でOSのディスクを買うしかないのでしょうか?? 調べたところプロダクトIDはxxxxx-OEM-xxxxxxx-xxxxxです。 OEMとなっているのでネット上に多分落ちているであろうwindows7のISOファイルだろうが友人からOSディスクを借りても復元できる見込みはありませんよね? 何か良い方法ありますか? どうかこの愚問にご教示頂けると幸いです。

  • リカバリに失敗するんですがなぜでしょう?

    NECのVY17M/XF-3にWin7を入れてみようと思い実行しました。 インストール後に再起動を繰り返すので最初からやり直しました。 それでも改善しないのでメモリを取り換え、HDDのエラーチェック、CPUの取り換え→改善なし スタートアップの修復→改善なし システムによるハードの確認→エラーはあるけど判りませんみたいな内容 これはマザーボードが逝かれたかと思いましたがVISTAでは動いていた。 試しにWin8をインストールしてみたら問題なく動いてます。 (残念な事にシリアルが余っていないので継続不可) Win7のProでエラーだったのでWin7HomePreを試している→改善なし 極まれに起動するので復元ポイントを作ってみる→戻れない(淚) VISTAのビジネスに戻してみる→正常作動 なぜWin7では動かないのだろう? もし心当たりがあればよろしくお願い致します。

    • anaguna
    • 回答数5
  • PCが時々起動しない

    以前からPCが起動しないことがしばしばおきています 症状は、デスクトップまではいくものの、時計が止まり、クリック、キーボードが反応しません 強制終了をやるうちにつくようになるのですが、PCに悪影響を及ぼす強制終了はできるだけしたくないです。 HDDの故障かと考えられますが、音も正常です。 ですが、いつもHDDランプが点滅しています 購入したのは今私が高3なのですが、高校1年の5月くらいだったとおもいます どう対処すればいいでしょうか PCの知識が疎いため、できるだけわかりやすくおねがいします

  • VISTA32BITから7の32BITに変更可?

    現在OS ・VISTA home プレミアム 32ビットですが WINDOWS 7に変更できますか? PCは32ビットOS (1)DELL Vostro220s CPU:"Core(TM)2 Duo E7400 2.80GHz、2.79GHZ" メモリ:1.98GB HDD:Cのみ:300GB (2)DELL Studio 540 CPU:"Core(TM)2 Quad  Q8200 @2.33GHz、2.34GHZ" メモリ:4.00GB HDD:"C:450GB   D:15GB" ヤフオクで「7」OSを購入しようと思います。 1000円位で同じDELLで使用していた 7 プロフェッショナル 32ビットが多数出品されています。 何故こんなに安いのでしょうか? 注意点はなんでしょうか? (1) 今のPC付属のDELL「ドライバーズ&ユーティリティ」は必修で 使いまわしできますでしょうか? その他、宜しくお願い致します。

  • 高速スタートアップ外付けHDDファイル破損はデマ?

    検証動画とか画像が一切なくて文章だけなんですが信じていいものなんでしょうか? MS公式や大手ニュースサイトなどではどのような扱いになってるんでしょうか? 詳しい方、教えてください。

    • noname#194073
    • 回答数2
  • パソコンのメモリー不足はどう対応すればいいの?

    今まで順調に使って来たノートパソコンが昨日エクセルで見積書を作成していたら突然「メモリー不足で表示できません」というウィンドウが出現して、印刷ができなくなるばかりか、その後の作業が今までにないほど遅くなり、ままならない状況になってしまいました。 再起動すると10分ほどは動くのですが、やはり同じようになってしまいます。 これでは仕事に差し障りが出てくるのは必至で、困っています。 とりあえず、余分なモノは削除した方が良さそうだと判断し、(1)ゴミ箱を空にする。(2)不要なファイルを削除する。(3)デフラグをする。(4)なにか変なウィルスに感染してはいないかとウィルスチェックをする(結果はウィルスの感染なし)は実行してみました。 しかし、状況は変わりません。 ちなみにインターネットを見る分には差し障りがないみたいで、Youtubeやメールは見ることができますし、現にこうしてOKwaveに投稿もできています。 なにか心当たりが無かったかとここ数日を振り返ってみますと、3日前にInternet Explorer11をインストールしたことを思い出しました。 これが何か影響しているのかどうかもわかりませんが、一応手がかりになればと、お知らせしておきます。 会社の同僚にこのことを質問してみましたら、「それはメモリーの使用量が次第に貯まって満タンになったんだよ。コップに例えると1滴ずつ水がコップに貯まって行ってついにいっぱいになり、溢れ出た状態に似ている。だから、コップの水を少しこぼしてあげれば良いんだ。具体的にはパソコン上に保存してある画像や動画を外付けのハードディスクに移動させればいいのさ。」というのでそれも実行してみましたが、効果はありませんでした。 どなたかこの「メモリー不足の状態」を解消する方法をご存知でしたら、急ぎ教えてください。 明日も仕事があり、見積書を完成させなければなりません。 「メモリーを新たに買って来て搭載させる」という手もあるのかもしれませんが、できれば最後の手段にしたいと思っています。 現状でどうすればよいのか、どなたか助けてください。 ちなみに私のパソコンはDELL社のXPSで、OSはWindows7です。 よろしくお願いします。

  • インターネットエクスプローラーの不具合

    インターネットエクスプローラーがまったく作動しません。バージョンアップなどを試みたがダメです。ネットには繋がっていますが、全く表示されません。そのためノートンなども作動しない始末です。リカバリーするしか方法はないのでしょうか?

  • Windows8とMSエクセルについて

    こんにちは。 Windows8のパソコンに変えたらエクセルがうまく起動しなくなってしまいました。 スタート画面(アプリのようにいろいろなアイコンが並んでいる画面)にはMSオフィスのエクセル・ワードなどのアイコンがきちんと表示されています。 それらをクリックして、新規作成することは問題なくできます。 しかしGメールに添付されてきたMSエクセルファイルを開こうとすると、 ダウンロード/ドライブに保存/グーグルシートで編集の三つの選択肢がでてきて、 ダウンロードして開こうとするとどのアプリで開きますか?と出てくるのですが、その選択肢の中にMSエクセルがありません。 自分のパソコンにオフィスが入っていることは確かなのに、新規作成以外で開けない場合はどうしたらいいのでしょうか。 パソコンの知識が全くないので説明がわかりずらいと思いますが、ご回答よろしくお願い致します。

  • ノートパソコンのHDD修理

    現在海外に滞在しておりますパソコン初心者です。 HPのノートパソコン(以下のもの)を海外で購入しました。 http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?docname=c03609543&tmp_task=prodinfoCategory&cc=ie&dlc=en&lc=en&product=5344418 先日ノートパソコンを落としてしまい、モニターおよびHDDが壊れてしまったため修理(メーカーではない)に出しました。 1TBのHDDがないと言われ、サムソンの500GBのHDDをインストールしてもらいました。 システムのリカバリを作成していなかったため、OSもウィンドウズ8をインストールしてもらいました。 自宅に帰ってパソコンを使ってみたところ、Intel Rapid Start Technologyマネージャのショートカットが残っており、クリックすると、「お使いのシステムにはIntel Rapid Tehnologyが入っていない」というポップアップメッセージがでてきました。HPのリカバリからOSをインストールしなかったので、HPのホームページから、Intel Rapid Start Technologyのドライバをインストールしようとしたのですが、パソコンのシステムが必要領域に達していないとメッセージが出て、インストールできません。これは、HDDが Intel Rapid Start Technologyに対応していないということでしょうか。 HDDを替えてもらうとき、何も考えていなかったのですが、古いタイプのものをインストールされたのでしょうか。パソコンから、現在どのメーカーのどのタイプのHDDがインストールされているのか確認することはできますか? モニターとHDD交換で21000円ほど払いました。 初歩的な質問で申し訳ありません。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • XPからWin8のアップグレードについて

    DELL D410でWindowsXPからWindows8にアップグレードは問題ないでしょうか? 問題ない場合ドライバはどこにあるのでしょうか?

  • Windows 7 か 8か

    漠然とした質問かもしれません・・・ 新しいパソコンを買おうと思っているのですが、OSがWindows7と8と選べるのです。 普通なら新しい方がいいのかな、と思うのかもしれませんが、未だ7を売っているところを見ると、もしかして7の方がいいのかも? ・・・と、思ったりするのですが。 漠然とした質問で申し訳なのですが、どちらがいいのでしょうか? どっちも良い場合、メリットとデメリットを教えていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 安格SIMカード(データー)Visaデビット

    安格SIMカード購入、Visaデビットカードを使える所ありませんか? 一年前は使えたのに、使えなくなってきました。口座でもいいです。

    • ri-zyu
    • 回答数2
  • 安格SIMカード(データー)Visaデビット

    安格SIMカード購入、Visaデビットカードを使える所ありませんか? 一年前は使えたのに、使えなくなってきました。口座でもいいです。

    • ri-zyu
    • 回答数2
  • Windows7のOSインストール

    OSインストールですが、パーティションをわけてインストールをしたつもりだったのですが、 Windows7が2つ入っている状態になってしまいます。 システムや、プライマリといった語句はみえるのですがネットで検索をしたところ、システム領域にはシステムで予約済といったような文言があるようにみうけられます。 どういうやり方がよいのか教えてください、おねがいします。