kaisinjuku04 の回答履歴
- 緊急です!!!
パソコンを起動したら突然画面が真っ白になり外国のサイトが出てきました。 さらに、操作ができなくて下のメニューも無くなりスタートボタンも反応しなくなってしまいました。 要するにその白い画面が消せずに困っております。 何回起動してもすぐに画面が真っ白になってしまいます。 もしかしたらUSBからのウイルスに感染したのかもしてません。 キングソフトでウイルススキャンもしたのですが問題ないと出てきます。 PCに関してはそこまで詳しくなくどうすればいいのか全く分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします! メーカーはNECでWindows7 型番は「PC-LS350DS1KB」 です。
- ベストアンサー
- Windows 7
- kuwabou1978
- 回答数11
- 緊急です!!!
パソコンを起動したら突然画面が真っ白になり外国のサイトが出てきました。 さらに、操作ができなくて下のメニューも無くなりスタートボタンも反応しなくなってしまいました。 要するにその白い画面が消せずに困っております。 何回起動してもすぐに画面が真っ白になってしまいます。 もしかしたらUSBからのウイルスに感染したのかもしてません。 キングソフトでウイルススキャンもしたのですが問題ないと出てきます。 PCに関してはそこまで詳しくなくどうすればいいのか全く分かりません。 アドバイスよろしくお願いいたします! メーカーはNECでWindows7 型番は「PC-LS350DS1KB」 です。
- ベストアンサー
- Windows 7
- kuwabou1978
- 回答数11
- パソコンに詳しい方お願いします。CUP換装
私現在lenovo G570 Core i5のモデル http://d.hatena.ne.jp/kobonemi/20120702/LenovoG570SpecHikaku を使っているのですが、調子が悪く買い替え検討中です。 が、タイミングがよかったのか上記商品は確か4万円位で買えたのですが、 現在同じ値段で探すとG570より性能の低いものしか見当たりません。 G500 Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge) http://kakaku.com/item/K0000539255/spec/#tab とかだとやっぱりG570の方が性能いいですよね? そこでちょっと考えているのはG570のCUPをG500に移植できないかと考えています。 Celeron Dual-Core 1005M(Ivy Bridge)をCore i5-2410Mに交換て事です。 ソケットの形状とか合うのかわからないので教えて頂けるか、ここで調べろ的なURAを教えて頂ければと思います。 それとパソコンに詳しい方のご意見がお聞きしたいです。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- MOORII
- 回答数4
- Windows7フォルダ内ファイルを自由に並び替え
Windows7はファイルを自由に並び替えができないので、 このサイト http://fix0.net/?p=22 の「Windows 7 フォルダ内のファイルを自由に並び替え」でバッチファイルを入れたりレジストリをいじっても、最初の内はできていました。でも、今は理由は分からないがいろいろ弄った結果できなくなっています。 このソフト http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se487899.html の「Win7自動整列拡張」をやってもできないです。 私のPCがおかしくなっているのでしょうか。おそらくレジストリを弄った結果こうなったと思うので、レジストリを前の状態に戻したいのですが、なんとかならないでしょうか
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Gonbe6
- 回答数1
- Photoshopでイラストを加工していますが
うまくいきません。年賀状を作成していて、ネット上のフリーの素材を貼り付けています。トーンカーブなどを使っても印刷してみると色がにじむというか、かすれてしまいます。さすがに「今描きました」的な色合いは無理だとしても、できるだけくっきりした色合いを出したいのです。トレースも考えましたが自分はド下手なので難しいです。なんとか補正で行いたいです。お願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- GNseravee
- 回答数5
- Windows8.1へのアップグレード
現在Windows8.0を使っています。 従来のスタートメニューのように使いたくて、フリーソフトの「Start Menu 8」を入れています。 現在まで8.1へのアップグレードをしないでいましたが、 本日は、ストアへ行かないと画面を閉じることができないような表示が出ました。 8.1にすると「Start Menu 8」が使えなくなるのかなと思い無視しました。 いずれは「Modern UI」に慣れなければいけないのでしょうが 今のところ現状で使いたいと思っています。 8.1にアップグレードしなければいけないのでしょうか。 必要性などよく分からないので教えてください。よろしくお願いします。
- XPのパソコンを7か8に出来ないか教えてください
XPのサポート終了に伴ってパソコンを買えかえるかバージョンアップするか迷ってます。 7と8のOSを最低インストールするには、CPU1G・メモリ1G以上とあり、私のパソコンにもインストールできる気もしますが内容があまりよくわからないので質問させていただきましたのでよろしくお願いいたします。 パソコンのシステム情報を添付します
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- h_k3
- 回答数4
- ウィンドウズ8 ナウ?
ウィンドウズ7使っています。 8が7よりも売れないそうですが、そんなに使い勝手悪いのでしょうか? 95NT⇒98SE⇒ME⇒2000⇒XPSP2⇒7と買い換えましたが・・・ デスクトップでタッチパネルって、聞いただけでも使い辛そうですけど、マウスより利便性が上がるのでしょうか? 10ぐらいまで買い控えた方が無難ですか?
- ベストアンサー
- Windows 8
- hideka0404
- 回答数6
- 古いDLLPCにwindows7入りますか?
はじめまして、 下記のPCに詳しい方もしくは、windows7を入れて成功した方 宜しくお願い致します。 当方 「Optiplex GX280」「DELL LATITUDE D510」を持っております。 このほどXPのサポートが切れることもあり、OSを、windows7 に変更したいと思います。 DLLのドライバーサイトによるとどちらもXPまでのドライバーとなっております。 そこで、上記パソコンに、windows7を入れた場合動くのでしょうか、ちなみにDELL LATITUDE D510においては、中古でwindows7を入れて販売していました。下記のサイト にあります。 http://auction.rakuten.co.jp/item/11575694/a/10001399/ 宜しくお願いします。
- DELL inspiron1545ノートPC
DELL inspiron1545ノートPC HDDが壊れたので、詳しい方の お知恵をお貸しください。 「HDD Seagate ST9320320AS 320G」が実装されています。 同じものを購入しようとしてもありません。 アプライドに問合せ、上記に互換性のある 「HITACHI 320G HTS725032A7E630」を購入し再インストを 試みたのですが、 「インストールするドライバを選択してください」 →リムーバブルディスク(C)を選択し、OK →「デバイスドライバが見つかりません」 HDDを認識しないようです。 DELLにも問合せして症状を説明したのですが、 「HDDを認識してないようです」との回答でした。 疑問に思うのですが、ST9320320AS 320G に替わるHDDが 4年前の製品といえど、無いのが解せないのです。 それとも、私の操作手順が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。
- どのPCを購入すればいいか分かりません。
こんばんは。 18才女子です。 現在、自宅にXPのパソコンが2台あり、 もうすぐ、XPのサービスが終了との事で セキュリティーの事を考えると 新しいパソコンに買い換えないといけないと 急いでいます。 そこで、出来れば、低コストで 長く使いたいのですが、 使い方は 1F設置のノートパソコン1台がメインでして、 ネットショッピングとネットバンキングと メール・デジカメで撮った画像を JTrimというソフトで ちょこっとだけ修正して スカイドラブへ保管する位です。 もう1台は、2F設置のデスクトップパソコンで、 プリンタの横に置いて使用しています。 使い方は、1年に1回、筆まめを入れて 年賀状をする事と、 (12月~1月が終わったら、またソフトをアンストします) 1Fと2Fのパソコンは ネットワークに繋げて、データを共有していまして たまに、1Fでデータを集めた 画像を2Fのパソコンで開いて、 2Fのパソコンだけに入っている エクセルで表などを作成して、プリントアウトする位です。 ちなみに、オフィスは2013ワードとエクセルのみを入れてます。 1Fのノートは1日、1回開いて、1~3時間程使用しますが、 2Fのパソコンは滅多に利用しません。 また、2Fのパソコンはセカンド的に使用していまして、 重いソフトは、オフィス位だけが入っているのみで 立ち上げも、ネットも早いので 十分に満足して利用していました。 (この機械は、姉用だったのですが、結婚して 置き土産状態です) しかし、来年のサービスの終了という事もあり、 なくなく、2台のパソコンを買い替えなければ ならないので、大変残念です。 ・・日本人のもったいない感情大です(泣笑) そこで、贅沢な話しですが、 XPが十数年、壊れる事もなく、長く利用できたので、 使い方に慣れていたXPの後継者として WIN7のパソコンを2台、購入を考えています。 WIN8に関しては、私の上に姉2人がいるのですが、 2人とも、派遣社員でして、特にその1人は、 短期専門で、数え切れない程、沢山の会社に配属しまして、 その多くの会社は、当時はXPのパソコンばかりで、 現在は、7に移行している会社が多く、8に関しては、まだ少ないし、 女性の事務的作業には使いにくいと言っていたので、 出来れば、私が後、数年で会社へ就職する事を考えれば WIN7に慣れていた方が良いというアドバイスを受けました。 そこで、出来れば、低コストでPC2台を購入したいと思います。 そこで、1Fのノートパソコンと2Fのデスクトップパソコンの 最低スペックを教えて頂けないでしょうか? あともう1つ、オススメ メーカーを教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 ※長文で申し訳ありません。
- 締切済み
- Windows 7
- shinshihuku
- 回答数11
- DELL inspiron1545ノートPC
DELL inspiron1545ノートPC HDDが壊れたので、詳しい方の お知恵をお貸しください。 「HDD Seagate ST9320320AS 320G」が実装されています。 同じものを購入しようとしてもありません。 アプライドに問合せ、上記に互換性のある 「HITACHI 320G HTS725032A7E630」を購入し再インストを 試みたのですが、 「インストールするドライバを選択してください」 →リムーバブルディスク(C)を選択し、OK →「デバイスドライバが見つかりません」 HDDを認識しないようです。 DELLにも問合せして症状を説明したのですが、 「HDDを認識してないようです」との回答でした。 疑問に思うのですが、ST9320320AS 320G に替わるHDDが 4年前の製品といえど、無いのが解せないのです。 それとも、私の操作手順が間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。
- 画像(ロゴ)の作成に関する質問です。
現在ホームページを作成している者ですが、 ページのトップ画像を作成したいと考えています。 そこでフリーの作成ソフトを教えていただきたいです。 OSはWindows8です。 使いやすくデザイン性のあるロゴを作成できるおすすめのフリーソフトを教えていただきたいです! 宜しくお願い致します。
- 依存関係サービスが起動できない問題について(2回目
インターネット接続の共有を有効にするときに、エラー メッセージ "依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした。" が表示されます。 まず、これまでの出来事・解決に向けて試したことを箇条書きします。 ・数日前からブルースクリーンでおちることがしばしば。 ・とうとう昨日PCが正常に起動できなくなった。・・・が、「前回正常起動時の構成で起動する」でついた。 ・ついたと思ったら、「正規品ではありません」のエラーがおこり、ライセンス認証を求められたがオンラインできず認証できない。だが、もう一度「前回正常起動時の構成で起動する」で解決。 ・次は、「依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした。」でネットにつながらない。 ・コマンドでnetsh interface tcp resetやnetsh winsock resetで再起動するも変化なし。 ・コンピュータの管理でサービスの確認したところ、いくつかエラー1068で開始できず。 ・例、Network Location Awareness (NLA)、network list serviceなど。 ・システムの復元については復元ポイントがなかったためできませんでした。 素人なりに調べてがんばれるとこまでがんばりましたが、心が折れてきました・・・。 どなたか解決方法教えてください。 よろしくおねがいします。 OSはwindows7です
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- wan1019
- 回答数2
- windows update の修復の方法
VISTAでwindows update しましたが、更新プログラムインストール適用に4時間以上待ち、電源を強制的に落としてしまいました。windows update の修復の仕方と、OSの修復の仕方を教えてください。 VISTAは、ブルースクリーンになることがあります。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- noname#207685
- 回答数4
- Win7からwin8へアップグレードしたく思います
NECのPC-VY25AAZ7A Core 2 Duo P8700 2.53GHz メモリ2G HDD160 GB のWin7パソコンですが、OSをWin8にアップグレードして使えそうでしょうか。 Win8をインストールするにはどのようなスペックが必要ですか。 Winxp後期のパソコンにWin8をインストールできますか。 メモリが最大4Gに増設可のパソコンであればWin8をインストールできますか。
- パソコンの「アイドリング」は必要か?
以前、仕事でパソコンを活用している識者が、「わたしは、パソコンを使う際には、使う10分前には電源を入れる」ということを何かに書いていました。 逆に言うと、「電源を入れてから10分は、パソコンを使わない」ということらしいです。 車で言えば「アイドリング(暖気運転)」に相当するものだと思いますが、この措置は、どうなんでしょう? 正しいですか、それとも、要らないことでしょうか? 今は、車に関して言えば、「加工精度が上がっているので、アイドリングは必要ない」という人が多いのですが、パソコンの「アイドリング」はどうでしょう? これから、ますます、寒くなります。 僕の室内は、暖房は電気コタツだけで、1月2月は、室温が、5度~10度くらいです。 パソコンの取説を見ますと、使用環境として、「5度~35度」などと書いていますので、一応、「いいかな・・・」と思っていますが、真冬に向けて、やや不安です。 ご教示、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- heisenberg
- 回答数12
- 自作PCの電源消費予測をお願いしたい
こんにちは。 最近、自作PCを考えているんですが、消費電力が想定 するのが難しいので他のプロの方に頼みたいためにこの 質問をしました。 自分が考えた構成です。 i7-4770k × 1 HDD 2TB × 1 メモリ DDR3 8GB × 2 マザーボード Z87 Professional SSD 128GB × 1 CD/DVD-ROM × 1 グラフィックボード フルタワーケースかミドルケース(未定だよ) × 1 グラボ WinFast GTX760 GD5 4096MB O.C HURRICANE III × 1 ケース内ファン12cm 8cmなど × 7つくらい 電源は80plus Goldの850Wにしようかと思っていますが 正直なところ、何Wまでなら大丈夫か分かりません。 自分では500Wはいくだろうと思っています。 だから多めに見積もって850くらいかなと思っています。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- dotneer
- 回答数8
- デスクトップにWin8.1を考えているのですが・・
次のような場合に使い勝手はいかがでしょうか。 (1)ディスプレイをマルチタッチ機能付きにする場合 (2)通常のディスプレイでタッチパッド付きキーボード等で使用する場合 (3)通常のディスプレイでマウスで操作する場合 (1)を前提に考えてはいるのですが、ノートならまだしも、ディスプレイにタッチというのが煩わしそうな気もします。一方、タッチ機能がなければwin8もただのOSになるような気もします。 事前には使い勝手がよくわからないため、場合によっては、win8.1proにしてwin7へのダウングレードの権利も持っておいた方が良いのかなとも考えています。(現状はWin7です) 実際に使われている方のお声など、アドバイスをいただければ助かります。
- ベストアンサー
- Windows 8
- momijinohappy
- 回答数6
- こんばんは。パソコンについてです。
わたしは、ゲートウェイのSX2865-F54Fを最近購入しました。メモリーが4ギガで、少し足りないと思い このパソコンに合うメモリーを、探しているのですが見つかりません。どなたか、教えてください。 また、メモリー増設の方法もよくわからないので、教えてください。当方パソコン初心者です。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- brreolson
- 回答数2