yamaihakikara の回答履歴
- 生後2週間の赤ちゃん 夜の睡眠
生後2週間の赤ちゃんですが、夜は1-2時間おきにおきます。 完ミですが、ミルクをちょこちょこ飲みます。 どうしたら3-4時間ぐらいまとめて寝てくれるようになりますか? アドバイスをお願いいたします。
- ベストアンサー
- 育児
- pikomaron24
- 回答数4
- ある原付免許問題集で・・・
閲覧ありがとうございます。 いま原付き免許を取得しようと思い、勉強をしているのですが問題集を解いていて疑問に思ったことがあったので質問させて頂きます。 警音器の使い方の解説ページの確認問題で、「警笛区間内でも、見通しの良い曲がり角では、警音器を鳴らす必要はない。」という問題があり、その回答は○でした。解説には曲がり角でも見通しがよければ鳴らす必要はないと書いてあります。 そして今日、実践問題を解いていたところ、「図の標識(警笛鳴らせ)があるところでは、見通しが良く安全が確認できれば警音器を鳴らさなくてもよい。」という問題の回答を見たところ答えは×でした。 解説にはたとえ見通しが良くても警音器を鳴らさなければならないと書いてあります。 これはどういうことなのでしょうか? 自分には良く分からないです。 詳しい方いましたら、解説をお願いできないでしょうか? 宜しくお願いします。
- 建築確認申請中。窓位置を5cm下にずらしたいです。
建売住宅ではありますが、まだ建っていない為、間取りや窓位置など希望を聞いてもらえました。 現在建築確認申請中で、その許可がもうすぐおりるという連絡を不動産屋の方から頂きました。 ただ、一箇所だけですが、どうしても窓位置を5cmだけ下げたいのですが、 このような状態での変更は可能なものでしょうか? また、すでに許可が下りてしまっている場合、変更するのは大掛かりなものになり、 費用も相当かかるのでしょうか? 過去の質問も色々調べたのですが、私のように窓の位置を5cmだけというようなほんの少しの 変更の場合の質問は見当たりませでしたので質問させて頂きました。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 二人の測定者間のばらつきの評価について
いつもお世話になります。 測定者間の目合わせについてお教え願います。 二人の測定者がいて、10個の同じ製品の寸法を測ったとします。 互いの測定が合っていることを調べる方法は無いでしょうか。 最初JISのハンドブックを見て、 「JIS Z90572つの母分散の差の検定」を用いて、両者の測定結果に違いがあるかないかを判定しようとしていましたが、自信がありません。 是非ともよろしく御願いいたします。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- TIGER1
- 回答数2
- 広島東洋カープ
カープは何故、中村紀洋選手を獲得しないのですか? 本人は400万円でも良いって言ってるし。 中村選手を獲得すれば、栗原をファーストに戻せるし。 彼なら400万円でホームラン30本は確実に打つと思いますが・・・・ あと、豪快なフルスイングを市民球場で毎回見たいのですが・・・。
- ベストアンサー
- 野球
- naccyannman
- 回答数7
- オープンハウスについて
現在地元HMにて新築中、2月引渡予定です。 そこのHMのDMが昨日届いたのですが、他家のオープンハウスの案内の中に近日公開予定として私の家も引渡前の見学会予定になってました。打ち合わせ時にメーカーからの打診もなく、こちらからも要望していません。 オープンハウスにすると値引きしてもらえるとか謝礼がもらえるなどの情報もありますが、勝手にオープンハウスにするというところで不信感もあり、セキュリティ、プライバシーなどを考えると公開したくありません。 土地は自己所有ですが、現在引渡し前のつなぎ融資の保証人がHMなので断わることは難しいのでしょうか?どなたか教えてください。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- nehenehe821
- 回答数4
- 水疱瘡の子の母親の、抱っこで移る可能性は
友人の家の近くを通ったので、生後3ヶ月の娘を連れて遊びに行きました。 すると友人の8ヶ月の次女が水疱瘡とのことで、奥の部屋から出さないでくれて 玄関先で5分ほどの滞在でした。 その際、友人がうちの娘を抱っこしました。 後で気付いたのですが、水疱瘡は感染力が強く、 空気感染や飛沫感染をするとのこと。 友人は水疱瘡の娘さんを抱っこしたり接触してるでしょうし、 もし手を洗っていたとしても、衣服や玄関先の空気などから うちの娘に感染する可能性はどのくらいあるのでしょうか。 罹患者と「同じ空間」にいなければ大丈夫なのでしょうか。 生後3ヶ月でも移ると聞いたので、まだ予防接種ができない月齢ですし その日は会わないで帰ればよかったと後悔しています。 ご存知の方、よろしくお願いします。
- なぜ建築確認申請をやる市とやらない市があるんです?
題の通りなのですが、なぜ建築確認をやる自治体とやらない自治体があるのでしょうか? 費用的なことや、人口的なことにも要因があるのでしょうか? 私も建築職として働いておりますが、調べてもわかりませんでした、どなたかお解りになられる方がいらっしゃいましたら、どうかご教授願います。
- 自画像
自画像の書き方がわかりません。 芸能人や友達、家族等、 他人の顔を書くときは、 顔や、その人の雰囲気やその人らしさを客観的に見ているので描きやすいのですが、 自画像となると、自分らしさを表現しなければなりません。 しかし私は自分の顔を描くとなると、 どうしても似て見えなくなってしまい、 鏡をじっと見つめても、『自分らしさ』がわからず、 なかなか鉛筆が進みません。 自画像を書くにあたって、自分らしさを見つける為には 一体どうすればよいのでしょうか。 普段人に客観的に見られている自分と、自分の中にある沢山の自分がリンクせず、なかなか自分と言うものが見えてきません。
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- mamitosi
- 回答数2
- 鉄筋コンクリートマンションの床の耐荷重が知りたい
当方築15年のマンションに住んでいるのですが、 人とウエイトプレートの重さをあわせて、340kgになるトレーニング器具を、 5,5畳のフローリング部屋に置こうと考えております。 マンションは角部屋で、鉄筋コンクリート造りですが、 床が抜けないか耐荷重が心配です...。 もしご存知の方おられましたら、何kgまで耐えられるのか教えていただけないでしょうか? また参考に、鉄筋コンクリート、軽量鉄骨、木造で、それぞれ耐荷重はどの程度変わってくるのか、教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- 鉄筋コンクリートマンションの床の耐荷重が知りたい
当方築15年のマンションに住んでいるのですが、 人とウエイトプレートの重さをあわせて、340kgになるトレーニング器具を、 5,5畳のフローリング部屋に置こうと考えております。 マンションは角部屋で、鉄筋コンクリート造りですが、 床が抜けないか耐荷重が心配です...。 もしご存知の方おられましたら、何kgまで耐えられるのか教えていただけないでしょうか? また参考に、鉄筋コンクリート、軽量鉄骨、木造で、それぞれ耐荷重はどの程度変わってくるのか、教えていただけますと大変助かります。 よろしくお願いいたします。
- 実家の問題で少々悩んでいて質問させていただきました。
実家の問題で少々悩んでいて質問させていただきました。 私の実家についてですが、3年程前にうちの母親と私(長男です)との親子ローンで信用金庫より借り入れをし新築の家を建てました。 土地と家でおよそ5500万程に対して、頭金500万の5000万近く借り入れをしていると思います。 (少々、うろ覚え状態で申し訳ございません。) そして自分の親は自営業(美容室)で賃貸店舗にてずっと店をしているのですが、住宅ローンと賃貸の家賃でお金の面が少々きつくなってきている状態です。 そこで新築の家に店を増築したいと考えており、信用金庫に相談したいといっている状態です。 上記の場合、新たに信用金庫からさらに借り入れは行えるのでしょうか? またそうなった場合、おおよそどれほど借り入れ金額は可能なのでしょうか? また親と私の収入面でも再度、調査すると思われるのですが、1000万くらいであれば借り入れは可能なのでしょうか? また、当たり前だと思うのですが。。。 そうなった場合、従来の住宅ローンに対して、さらに借り入れした分はプラスされ、その合計で返済してゆく形になるんでしょうか? はずかしながら、私はそういった問題に一切わからない人間なので質問させて頂きました。
- オークション販売店で中古車を購入いたしました
オークション販売店で中古車を購入いたしました 今月の頭に中古車を購入いたしました。 ローン契約も済ませ、手付金として4万支払いました(領収書には車代と書いてあります) あとは納車を待つだけだったのですが、 陸送中の降車中に事故があり納車不可となってしまいました。 その旨を伝えられたときに 「次の車を探すから待ってくれ」と言われ 「考えさせてください」と返事をし、 「もし次の車の条件があれば」と言われたので詳細を伝えました 2日後にキャンセルの話をしにいくと 「約束が違う!!」と言われ 「何をびびってんだ??」と相手の態度が高圧的になり、 つい次の車を探してもらうことになってしまいました。 ただ、存続の内容が納得できず 事故にあった車をAとします 次に探してもらうを車Bとします ・車Bが見つかるまで、ローンは車Aの支払いで行く(車Aの価格の範囲内で探すとのこと) ・車Bで見つかってもローンの支払いは車Aのまま。(差額は向こうが支払うとのこと) ・もし現在キャンセルするのであれば手付け金4万の返済はなし・キャンセル手数料も私が負担 ・年内に車Bが見つからなければ手付金4万は返す・キャンセル手数料もかからない ・車Bが見つかるまでローン(車A)は私が払い 車Bが見つかれば私がそのまま払い続け 車Bが見つからなければ販売会社が私に返済して頂けるとのこと。 販売会社の出す内容が信用できず、本日キャンセルを申し出ました。 消費者センター・契約ローン会社(ジャッ○ス) に相談もいたしました。 消費者相談センターでは ローンの契約が白紙になれば手付金は返済いただけるとのこと (自動車公正取引協会さんにお聞きになったそうです) 契約ローン会社では 車の売買契約に我々は関与できず ローンの解約には販売会社の解約申し込みが必要なのでそちらで話をして欲しいとのこと ローン解約手数料については販売会社に請求する 販売会社が私にキャンセル料をいくら請求するかは販売会社次第 ローンに対する認識が甘かったことと 無知かつ、車が買えることで頭がいっぱいだった為 契約書をその場でもらっていないのです...(納車日に頂ける話でした。現在4万の領収書のみ) 正直なところ ローン契約書の車の詳細記入欄には 違う走行距離が記入されており、支払ってもいない頭金が書かれていた記憶があります。 「差し替えするから今はこれでいいんだよ」と言われ車が買えるうれしさから 当初は何も考えてはおりませんでした。 オークションの画面を顧客に見せることは禁止されているのですが その画面を印刷したものを受け取っております ローン会社を騙すことも嫌で、販売会社にキャンセルを申し出たところ キャンセル料を払えと言われました。 (ローン返済開始は11月後半なのでまだ支払っておりません) また販売会社に足を運ぶことが恐怖に感じているので 料金の詳細と振込先を一応、送付してもらうように致しました。 (ここで質問なのですが) キャンセル料は一般的にいくらほどなのでしょうか。 販売会社のことなので高額な請求をされそうで... また支払う義務はあるのでしょうか? (自分が一度でも「はい」と返事をした行為なので支払う義務はあると思います...) 手付金4万(領収書の但し書きには車代と記載)は返ってくるのでしょうか? 高い勉強代だと思って諦めてはいます... 支払うべきものは支払います。 返済いただけるものは返済して頂きたいです。 この問題を解決するに当たって これから私がどのような行動をすればよいのか ご意見・アドバイスをご教授頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- 上手にメールを断る方法。
上手にメールを断る方法。 数ヶ月前より知り合いの男性とメールをしています。私はただのメル友のつもりだったのですが、メールでくどいてくるようになり、困っています。 お互いに家庭があり、相手のことをよく知っているので、邪険にもできず、どういう文面であれば諦めてくれるのか、悩んでいます。 彼とは一度食事に行きました。ランチをとってすぐに別れたのですが、そのときから彼のアタックがはじまり、メールの文面もハートなどがついてきたりするようになり・・・ ただの友達としてはとてもよい人だったのですが、私的には絶対にこの先そういった関係になることはありえません。 波風立てずに上手にメールをフェードアウトさせる方法があれば教えてください。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- Kariyushi98
- 回答数7
- 浄化槽のことで質問です。
浄化槽のことで質問です。 浄化槽で浄化された水はどこに流れていくのでしょうか? また、まだ何もない更地に浄化槽を取り付けたらその水が排水されるように、ドブ?川?まで排水溝のような物を施工するのでしょうか?
- 自信がないので教えてください。
自信がないので教えてください。 35坪(115.75m2)で建蔽率が200% 容積率が60% の土地を購入しようかと検討中なのですが その場合 建坪は20坪で 床面積は70坪まで建てることが可能でいいのでしょうか? それから 日照権についてわかりやすく教えていただけませんか? よろしくご指導お願いします
- ベストアンサー
- 不動産売買・投資
- momucyandayon
- 回答数2
- 第一種中高層住居専用地域の事務所
第一種中高層住居専用地域の事務所 お願いします。 第一種中高層住居専用地域に不動産業者が事務所(中古の一戸建て、建築時から違法なため検査済証なし、容積率オーバーについては今回リホームして問題なし)を売り出した場合、違法でしょうか。 違法だとすると具体的にどこが違法でしょうか。 違法というほどではないとしても、なにか問題があるでしょうか。 それとも、まったく問題は無いのでしょうか。 まったくの素人なので、小さなことでもいいですからいろいろアドバイスお願いします。
- 締切済み
- 不動産売買・投資
- noname#149195
- 回答数1
- 3763÷730の筆算について、疑問な点があります。
3763÷730の筆算について、疑問な点があります。 この筆算を効率的に行うために、割る数と割られる数共に下2桁を無視して計算する方法があるのですが、その過程で分からないことがあります。取り敢えず、以下の筆算を見てください。 筆算その1 5 ________ 730 ) 3763 筆算その2 5 ________ 730 ) 3763 3650 ______ 113 筆算その3 5.1 ________ 730 ) 3763 3650 ______ 113 730 ______ 400 質問:筆算その3は、11÷7をやった結果、1を立てられたわけですが、下2桁を無視するなら、1÷7になるはずです。何故、11÷7になるのでしょうか? 僕の仮説では、筆算その1で計算した37÷7は2桁÷1桁だから、その関係を維持するために、11÷7をやったというものですが、合っていますか?
- 気になる女性がいます。遊んだりして3ヶ月経ちます。
気になる女性がいます。遊んだりして3ヶ月経ちます。 しかし私の感情が『気になる女性』から『好きな女性』という感情になりません。 その女性も私がどう思っているか気になるようです。最近元彼さんが復縁をお願いしているのもあって本当に悩んでいるようです。 私も焦ってますが、本気で好きになるまで強く告白できないのでもどかしいです。 お聞きしたいのは 『自然にお互いの気持ちが好きになるにはどんな努力ができるでしょうか?』最後はフィーリングと言う話も聞きますが… 私は話があまり上手くないので、話題を考えてもっと話していきたいと思います。 どのような意見でも良いので、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- hegurinojun
- 回答数5