sayshe の回答履歴

全7601件中921~940件表示
  • 英文を日本語に訳してください。よろしくお願いします

    ・Many experts agree that global warming has much to do with the decrease of migrating birds in America. ・Flycatchers return to the Netherlands because of lack of food in West Africa during the summer. ・It seems that flycatchers have found some other good places to raise their children. ・Reforesting in the northeastern part of the U.S. was meant to save migratory birds. ・Human efforts to increase some species can be harmful to a natural ecosystem.

  • 教えてください!

    あの日と変わらない笑顔で を、英語にするとどうなりますか?? わからなくて困っています。 教えてください!

  • 和訳をお願いします(=´Д`=)ゞ

    The rising incidence of skin cancer — which grew at an average rate of 3.1% per year between 1992 and 2004 in the United States — reflects a real increase in risk, not just better diagnosis of the condition, researchers report. The number of patients with skin cancer has increased dramatically in Europe1 and North America2 since the 1950s. Yet some researchers have argued that the rise may be due to improved screening and reporting of cases. Epidemiologist Eleni Linos of Stanford University Medical Center in California and her colleagues now report in the Journal of Investigative Dermatology that skin cancer really is on the rise3. They point out that improved screening preferentially picks up thinner tumours that are more likely to be benign. Therefore, argues Linos, if the rise is an artefact of better screening then the extra cases seen in those years would have a growing proportion of thin tumours. After assessing 70,596 previously documented cases of cancer diagnosed between 1992 and 2004 in the United States, they found that there were significantly more cases of tumours of all thicknesses. よろしくお願いしますヘ(´ω`)ゞ

    • NEKOTA1
    • 回答数2
  • 英文法の問題4問教えて頂けますか?

    (    )に入る英文を教えてください。 1 Though he was an old man, he worked in his field every day. ( )( ) ( ) he was, he worked in his field every day. 2 He was arrested because he had not paid his taxes for ten years. He was arrested for ( )( ) paid his taxes for ten years. 3 I hope that you will find a good job soon. ( ), you will find a good job soon. 4 昨日新宿で誰に会ったと思いますか。とても驚いたことに、去年ニューヨークで知り合った女の子で した。(英語にして頂けますか?2文目はしてみたのですが、添削してもらえますか?)     To my surpise, she was a girl whom I met in NY last year. 以上です。よろしくお願いいたします。

    • laluce
    • 回答数3
  • 英文法の問題4問教えて頂けますか?

    (    )に入る英文を教えてください。 1 Though he was an old man, he worked in his field every day. ( )( ) ( ) he was, he worked in his field every day. 2 He was arrested because he had not paid his taxes for ten years. He was arrested for ( )( ) paid his taxes for ten years. 3 I hope that you will find a good job soon. ( ), you will find a good job soon. 4 昨日新宿で誰に会ったと思いますか。とても驚いたことに、去年ニューヨークで知り合った女の子で した。(英語にして頂けますか?2文目はしてみたのですが、添削してもらえますか?)     To my surpise, she was a girl whom I met in NY last year. 以上です。よろしくお願いいたします。

    • laluce
    • 回答数3
  • 英訳おねがいします

    下記を英訳を一行ずつ英訳よろしくお願いします 姉がNYに住んでいてNYで姉に会ってからSFCにきました。 この前はすてきなクリスマスカードありがとうございました 日本にきたら案内しますので機会があったらきてください。 ○○までおいくらですか? もう少し安くしてください ○○まで何分時間かかりますか?   フロリダに行ったことがあります。 サンティアゴに行ったことがありません 15歳のときにフロリダに行ったこと があります。 NYには何回も行ったことあります 昔のフロリダはもっと綺麗でした。 フロリダは人も明るくて穏やかでとても大好きです。

  • 英訳おねがいします

    下記を英訳を一行ずつ英訳よろしくお願いします 姉がNYに住んでいてNYで姉に会ってからSFCにきました。 この前はすてきなクリスマスカードありがとうございました 日本にきたら案内しますので機会があったらきてください。 ○○までおいくらですか? もう少し安くしてください ○○まで何分時間かかりますか?   フロリダに行ったことがあります。 サンティアゴに行ったことがありません 15歳のときにフロリダに行ったこと があります。 NYには何回も行ったことあります 昔のフロリダはもっと綺麗でした。 フロリダは人も明るくて穏やかでとても大好きです。

  • 翻訳してほしいですm(_ _)m

    お世話になります。 下記の日本語を英語に翻訳いただけませんでしょうかm(_ _)m 新年早々恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。 「私は、あなたのプレゼンテーションを通して、あなたの学校への志望度が更にあがりました。」

  • 英語で「お金が戻ってくる」は何といいますか?

    英訳お願いします。 「カメラは無くなっちゃったけれど、私は海外旅行保険に入っているので 今日お金が全額戻ってきました。」 は英語でどう書けば良いでしょうか?

  • 英文和訳をお願いします。

    Rich countries should therefore properly finance the “CG system”, a network of government-backed institutes, carrying out research into rice, wheat, maize and livestock. And the emerging giants should chip in, too. China, India, Brazil and Russia complain that they do not get the respect they deserve. Here is a chance for them to earn it by helping underwrite a global public good. They should contribute to the CG system (as Mexico, to its credit, is doing) and make their national research available more widely. Few things matter to human happiness more than the yields of staple crops.

    • kasfiro
    • 回答数2
  • 英文和訳をお願いします。

    While the debate over property rights and democracy will doubtless persist, I was taken with an observation made by Amartya Sen , the Nobel Prize winner in economics : “In the terrible history of famines in the world, no substantial famine has ever occurred in any independent and democratic country with a relatively free press. We cannot find exceptions to this rule, no matter where we look.”I agree. With the media in authoritarian regimes tending toward self-censorship, marker interventionist policies-the most prevalent cause of disrupted distribution of food-go unreported and uncorrected until too late.

  • 和訳例をお願いします。

    1)Hurricanes, house fires, cancer, plane crashes, vicious attacks in dark places. Nobody asks for any of it. But to their surprise, many people find that enduring such a hardship ultimately changes them for the better. They might say something like this: "I wish it hadn't happened, but I'm a better person for it." (2)We love to hear the stories of people who have been transformed by their suffering, perhaps because they testify to a psychological truth, one that sometimes gets lost amid endless reports of disaster: There is a natural human capacity to flourish under the most difficult circumstances. Positive reactions to profoundly disturbing experiences are not limited to the toughest or the bravest. In fact, roughly half the people who struggle with hardship say that their lives have in some ways improved. (3)This and other promising findings about the life-changing effects of crises are part of the new science of post-traumatic growth. This field has already proved the truth of what once passed as common saying: What doesn't kill you can actually make you stronger. Post-traumatic stress is far from the only possible outcome. In the wake of even the most terrifying experiences, only a small proportion of adults become troubled. More commonly, people rebound—or even eventually flourish. (4)Those who survive hardship well are living proof of one of the paradoxes of happiness: We need more than pleasure to live the best possible life. Our contemporary quest for happiness has become a hunt for bliss—a life protected from bad feelings, free from pain and confusion. (5)This definition of well-being leaves out the better half of the story, the rich, full joy that comes from a meaningful life. It is the dark matter of happiness, the quality we admire in wise men and women and aspire to cultivate in our own lives. It turns out that some of the people who have suffered the most, who have been forced to contend with shocks they never anticipated and to rethink the meaning of their lives, may have the most to tell us about that profound and intensely fulfilling journey that philosophers used to call the search for "the good life." (6)This broader definition of good living blends deep satisfaction and a profound connection to others through sympathy. It is dominated by happy feelings but seasoned also with nostalgia and regret. "Happiness is only one among many values in human life," contends Laura King, a psychologist at the University of Missouri in Columbia. Compassion, wisdom, insight, creativity—sometimes only the trials of hardship can foster these qualities, because sometimes only drastic situations can force us to take on the painful process of change. To live a full human life, a quiet, carefree existence is not enough. We also need to grow—and sometimes growing hurts.

    • a0itone
    • 回答数2
  • 英訳をお願い申し上げます。

    いつも私に話す時に、私が理解しやすいように、易しい言葉を選んでくれてどうもありがとう。あなたの言うことがわかりやすかったです。あなたは、優しくて、とても頭がいい人です。 ずっと気にしていたことがあるの。 今年、私はあなたの前で、高飛車な態度をとりました。 それにより、貴方を不愉快な思いにさせて本当にごめんね。今思っても、それは大人なげない態度で自分の愚かさに本当に恥ずかしいです。 私自身は、そのような高飛車な態度が一番嫌いなのに。。。 本当にごめんなさい。あなたの誠実な生き方に謝らなければならない。

    • kzzk55
    • 回答数2
  • 連鎖関係詞もどき?

    Instead of blaming all of them for the violence against women, we were asking them to help us deal with the men they knew who came into the bar or the gym, boasting about using violence against women. とある大学入試英文の1文であります。 このwhoの先行詞はthe men と思いますが、これは連鎖関係詞と呼ばれるものですか?それだったらwhoはthe menの直後に来るべきだと思いますが、どうですか? they knewは挿入ですかね。それだと両端にコンマがいるはず。 お願いします。

    • mrclean
    • 回答数3
  • 留学にオススメの電子辞書はどれ?

    3月からオーストラリアにワーキングホリデーに行く予定の者です。 電子辞書は必須と聞いていますが、製品選びに難航しています。 自分なりに調べた情報では ・SHARP製は検索に優れている ・英英辞書はコウビルド、ロングマンが初心者に優しい ・新しい型は電池の消耗が早い ・立ち上がり(ロード)が遅いものもある など、一長一短といった印象で、どれを選んでいいか分からなくなってしまいました。 優先順位としては、できれば値段25000円以内、使いやすさ(検索、レスポンスの早さ)を重視したいです。 自分にとって十分な製品を、オークションなどで安く買えれば一番いいなと思っています。 現在の英語力は英検準2級で、目標は語学学校(3ヶ月)で日常会話をマスターしたいという程度です。 今は、iphoneのNAVER英語辞書アプリを使っていて、それがあまりに快適なので、電子辞書に手が伸びないという理由もあります…。(店頭でいくつか触ってみましたがすごく使い難く感じました) ですがNAVER英語辞書アプリはオンライン使用のため、オーストラリアでは常時使用はできない(wifiで使える場所もあるかもしれませんが…)ので、やはり電子辞書が必要だと思っています。 オススメなどあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

    • lulupon
    • 回答数3
  • 英語を流しっぱなしにできる米国のラジオ番組は?

    英語のリスニングを鍛える為、作業中に流しっぱなしにできる米国のインターネットラジオ番組を探しています。 現在は英国BBCのインターネットラジオを流しっぱなしにしていますが、米国のラジオでこのように流しっぱなしにできる番組はありませんでしょうか? Voice of America や CNN などは1コンテンツの時間が短く、終わるたびにクリックして再生しないといけないので、BBCのようにずっと流れているものがあればいいなと思っています。 できれば、ニュースなどの内容で英語があまり得意でない人がリスニングのトレーニングに使えそうなインターネットラジオがありましたら教えて頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 英訳をお願いします

    eBayの掲載用に使用します。 宜しくお願いします。 ↓↓ここから↓↓ この商品以外にも、複数出品しています。 もし複数購入していただいたら、30ドル値引きします。 ↑↑ここまで↑↑

  • 英訳をお願いします

    上手く訳せないので、英訳お願いします。 These disciplines are founded on the ordinary common-sense recognition that the behavior of individuals, and what happens in the social world, is powerfully affected by the way individual people are ’collectivized’, that is, by the ways they come to be in similar circumstances of one kind or another. Everyone understands that how people are collective makes a difference to how they are likely to act and what they are likely to think, and that knowing these things helps us when we have to deal with them. これらの分野は、つまり、個人の振る舞いは、個々の人間は”集合化される”という方法により、つまり、様々な種類の環境において、人間は存在するようになるという方法により、強力に影響されるという普通で共通の認識に基づいている。 全ての人は、いかに集合化された人々が、彼らが考えそうなことや彼かがいかに行動しそうかということに対して理解し、そして、彼らを扱わなければ行けない時、これらを知っていることが私たちを助けるかということを理解している。

  • 英訳をお願いします

    上手く訳せないので、英訳お願いします。 These disciplines are founded on the ordinary common-sense recognition that the behavior of individuals, and what happens in the social world, is powerfully affected by the way individual people are ’collectivized’, that is, by the ways they come to be in similar circumstances of one kind or another. Everyone understands that how people are collective makes a difference to how they are likely to act and what they are likely to think, and that knowing these things helps us when we have to deal with them. これらの分野は、つまり、個人の振る舞いは、個々の人間は”集合化される”という方法により、つまり、様々な種類の環境において、人間は存在するようになるという方法により、強力に影響されるという普通で共通の認識に基づいている。 全ての人は、いかに集合化された人々が、彼らが考えそうなことや彼かがいかに行動しそうかということに対して理解し、そして、彼らを扱わなければ行けない時、これらを知っていることが私たちを助けるかということを理解している。

  • 英語の質問です!

    正しい英文になるように、空所から適切な語句を選べ。 (1)(As if/Now that/As far as)I know,he is one of the best basketball players. (2)I practiced soccer hard (so that/supposing/in case) our team could win the game. (3)(Once/Even if/In order that) you have made a promise, you must keep it. 次の各組の文がほぼ同じになるように、空所に適語を入れなさい。 (1)As soon as I had received a reply from him,I got a second mail. (         ) had I received a reply from him (        ) I got a second mail. (2)If you don‘t keep trying, you won‘t make any progress. (        ) you keep trying, you won‘t make any progress. 次の日本文に合うように、英文の空所に適語を入れなさい。 (1)今や彼も18歳なのだから、自分の将来を考えなければならない。 (       )(       ) he is 18, he should think of his future. (2)彼女は悲しかったが、泣かないようにした。 Sad (        ) she was, she tried not to cry. (3)彼女は母親が戻ってくるまでに宿題を終わらせるつもりだ。 She is going to finish her homework (       )(       )(       ) her mother comes back. 次の日本文にあうように、カッコ内の語句を並べ変えなさい。 (1)それはとても面白い映画だったので、私は先週3度見てしまった。 (a/it/movie/such/was/that/it/watched/I/funny) three times last week. (2)彼女は生きている限り、彼の親切を忘れないだろう。 She(forget/kindness/long/lives/his/as/as/she/won‘t). 次の日本語を英語に直しなさい。 (1)何か起こるといけないので、携帯電話を持っていきなさい。(in case) (2)外出するたびに、彼はその店に寄っている。(every time) お願いします!!