全790件中281~300件表示
  • タイムマシン

    もし、現実にタイムマシンが有ったなら皆さんは、未来に行ってみたいですか?それとも過去ですか? 私は欲張りなので両方です。 もし、過去に行けたなら、教科書や本で読んだりした歴史が真実(事実)なのか見てみたいですし、未来はこれからどの様な世界になっているのか行って見てみたいな~と思います。 貴方は過去は?未来は?それとも・・・?

    • hs1510
    • 回答数14
  • 財政破綻しスーパーインフレになった場合の疑問

    この頃、近い将来に日本が財政破綻に陥るのではないかという事を、 ちらほら耳にしています。 又、財政破綻した場合に起こりえる事のひとつに、 「スーパーインフレになる」とも耳にしました。 スーパーインフレになったとした場合に、 いくつか疑問があるのですが。 どなたか分かるようでしたら、お答え頂けないでしょうか。 疑問点です。。 スーパーインフレになった場合 ・賃貸アパート等の家賃も上がるのでしょうか? ・仮に持家の場合、ローン返済がある場合、ローン返済額は上がるのでしょうか? ・仮に持家の場合、固定資産税については上がるのでしょうか? 私は今、賃貸に住んでおりまして、 今の所が家賃が上がって住めなくなってしまうと当然困ってしまうのですが、 例えば持家にして、お金の掛かり方が少しでも安くなる (若しくは、ローン返済プランの組み直し等で乗り切れる)ようであれば、 今の内に持家を考えてみようと思っています。 的外れな質問でしたら、 又、どなたにも想像も出来ない様な質問でありましたら、本当に申し訳ありません。 何分知識に乏しいもので、その点にてお許し頂けるようでしたら幸いです。

  • 東京都の年間予算

    東京に住んでいる人は記憶では1300~1400万人くらいだったと思うんですが、東京都に与えられる年間予算は、確か人口が12億いるインドの国家予算より上なんですよね。 これは東京が使いすぎなんでしょうか、それともインドがケチりすぎなんでしょうか。何故東京は運営にそこまでお金が必要なんでしょうか。もちろんストリートチルドレン問題などの問題を多数抱えるインドがお金を使わなさ過ぎなのかもしれませんが。

    • noname#127157
    • 回答数2
  • 東京都の問題点

    4月10日に東京都知事選の選挙がありますが判断材料として 現在、東京都がかかえる問題点を教えてください もしよろしければ問題点のほかに、その問題点に関する回答者さんの意見も 言っていただければありがたいです 選挙の参考にさせてください

  • してもらったことしか、できない?

    幼い頃に両親から普通に可愛がられた人は大人になったら 自分が与えてもらったものを人に返せるのだと思います。 では、可愛がってもらえなかった、素の自分を認めてもらえなかったら 一体どうやって人にも与えれば良いのでしょうか? 私は取り繕った自分しか認めてもらえませんでした。 (愛情表現をお互いに伝達できなかっただけかもしれません) ずっと、誰かに愛されたい、愛されたいと思ってきました。 でも、愛されるには誰かを愛することが出来なければいけない。 普通の人は与えられ、与え、そしてまた与えられます。 当然、どんどん与えるのも上手くなる(与えるのが好きになる) 当然、誰からも好かれるようになる。 欠陥人間は頑張って与えようとするも上手くいかない。 好きな人がいても、上手く与えられない。 そこに上手く与えられる人はその人に上手く与えてしまう。 当然、与えてくれた人は好かれる。欠陥品は相手にもされない。 ますます与えることが出来なくなる(怖くなる) 負のスパイラルがずっと続くだけです。 人は綺麗なものを好みます、自ら汚いものを拾おうとはしません。 上手く与えられない人間、不器用な人間からわざわざ貰おうとする メリットはありません、あるとしたらそれに付け込みたい悪い奴だけ。 上手な人を羨んでも、憎んでも何も始まりません。 でも、チャンスすら全て摘まれてしまいます。 (憎いと言うのではありません、それは素晴らしいと思いますが・・・) だったら、もっと気を配って普通の人より早く動けばよい、そうかもしれません。 しかし、誰かが何かを必要とするのをずっと気にしながら 早い者勝ちみたいに考えるのは本末転倒の様な・・・ましてや そこまで必死な目をしながら何かしよう、しようという人間は もっと警戒されてしまう気がします。 打開策がありません・・・結局、愛されなかった人間はずっと愛されないまま。 愛される人間はどんどん愛される(適切に与えられるから) もう、疲れました。いっそ消えてしまいたい、消えても誰も気にしない。 要領の良い人には絶対に勝てないのでしょうか?(勝ち負けではないかもしれませんが・・・)

    • noname#151242
    • 回答数5
  • 会社に向かおうとすると息苦しさと吐き気が

    会社に向かおうとすると息苦しさと吐き気が出るように ここ数ヶ月、人事問題その他で、上司を筆頭に職場の人間達に、不信感と嫌悪感を強く抱くようになってしまいました。 仕事をしていても頭から血の気がすぅっと引いたかと思うと今度はカーッと頭が暑くなる。デスクで座っていても上司が近席に座っていると空気すら不快に感じ、深呼吸しないと耐えられないようになりました。 以前は関係も良好で、うまくいっていると思っていたのですが、何事も変化はつきものですね。 それだけならまだしも、最近(毎朝ではないですが)通勤電車に乗ろうとすると過呼吸で息が苦しくなり、立っていると気持ちが悪くなり、途中の駅のベンチで休んでからでないと会社に到達できなくなりました。 休みの日も原因不明の頭痛肩こり、のぼせ。息苦しさが続いています。 正直仕事を続けるのが苦しい。ですが、今は生活のために退社は出来ません。 専門医にかかったほうがいのでしょうか。それとも心持を変容させれば少しは体調も良くなるのでしょうか。 でも、もう気持ち的には、今すぐにでも辞めたい気分です。 *因みに、今まで仕事上でこういった体調不良が出たことは始めてです。

    • leacat
    • 回答数8
  • 生まれて初めてソラナックを飲むのに不安があります

    こんにちは。 ・仕事上の悩み(私が代表者の会社が事業赤字が続いているので私個人所有の土地を売却して 銀行からの借入金を返済し、不渡り手形を出さずに廃業する予定) ・プライベートな悩み(上記のような事情で、家内に1月からは給与を満足に払って いない等々で妻に迫られて離婚届けを書かされている) 上記の諸々の辛い事情で、日常の仕事が今までのようにはうまく処理出来ずにミスが 頻発し、心臓がバクバクして非常に不安になるのが自分でも分かり、思い余って心療内科を 受診して、ソラナックなる不安を鎮める薬の処方箋をもらいましたが、生まれてから この種の薬を服用したことがないので、まだ調剤薬局には行っていません。 ※医師の処方をすぐに実践しないのはよろしくないんでしょうが。 ソラナックを服用している方にお尋ねしますが、ソラナックを服用すると、私の場合の ような「心臓がバクバクして非常に不安になる」ような症状は(効果的に)改善される のでしょうか。 類推解釈ではありますが、例えば頭痛の場合にバッファリンを服用すれば頭痛が収まる ような効果が期待?出来るのでしょうか。 (この種の薬に無知なもので素朴な疑問なのですが)ソラナックを服用してある一定の時間 (何時間かは分かりませんが)が経過すると、効能?が切れてまた服用前の症状 (心臓がバクバクして非常に不安になる)がまた現れるのでしょうか。 この種の薬を服用の経験がないもので、アドバイスをいただけたら幸いです。 とにかく今、非常に辛いです。

  • うつ病になりその後離婚。不安でたちすくんでいます

    2007年12月にうつ病で受診し始めました。元夫は特に心配する様子もなく、怠けものと思っていたようです。。。子どもは一人、現在7歳の男の子がいます。 2010年5月に突然離婚を言い渡され、最初は拒否していたのですが、夫が家の中を壊したり、夜毎に「お前といるくらいなら死ぬ」「親権もお金も渡さない」「早く出ていけ」などの言動が続き、子どもも暴力的になり、私もうつの症状が悪化したため、離婚し、子どもを連れて実家に帰りました。 養育費などの交渉は、知人の紹介で弁護士さんにお任せしている状況です。 現在仕事は休職中ですが、夫と同じ会社であり、今居住している実家からは遠く離れているため、近いうちに退職し、実家の近くで仕事を探さなければと思っています。 両親の力を借りながらですが、早くしっかりして、子どもを育てたいと思いながら。なかなか立つことができず、毎日不安感と焦燥感にさいなまれています。 また、たいへん情けないことですが。 離婚前に、会社の同僚(年下の男性です)と関係をもったことがあり、その人と今もメールをやりとりしています。遠方でもあり、もう会うことはないと思いますし、そんな関係は持ち続けるべきではないと思いながら、さびしさのために返信してしまっています。 実家に住んではいるのですが、ほとんど知人、友人もない状態です。 現在は実家近くのクリニックで治療を受け、服薬中です。主治医は、環境の変化も大きいので、あまり焦らずに・・・と言っています。 人づきあいを大切にせず、安易に気をまぎられせる方法ばかり選んできた報いかと思いますが、もう少ししっかりしたいと思いながら、気持ちが落ち込んでしまい、ぐずぐずと時間が経ってしまっています。 うつや離婚など、近いご経験をお持ちの方、どうか叱咤、アドバイスなどいただけたらうれしいです。よろしくお願いします。

    • ryo0020
    • 回答数6
  • 悪夢が止まりません

    お世話になります。 2009年12月に理不尽な事で職を失って以降、1日も欠かさず悪夢にうなされています。 悪夢の内容は、口論・暴行・破壊・闘争のいずれか、及び複合です。 また、数時間ごとに目が覚めてしまい、再度眠るとやはり悪夢で数時間後に目が覚めます。 なので、寝起きは毎日最悪、疲労感いっぱいです。 なお、資格取得の為に通学していた期間は、不思議と悪夢は全くありませんでした。 医師やカウンセラーの方の意見は、ストレスと思われる事項を取り除く事ですが、一番大きなストレスの原因となっている事項を取り除くことは、現在でも難しい状況です。 具体的には、「http://okwave.jp/qa/q6437192.html」のような内容です。 余りにも長期間ですので、別の不都合も生じてきています。 他人との会話を全くしなくなってしまったり、TVなども興味がなくなり視聴時間は「5分/1週間」になってしまいました。 薬物治療は、就業中も著しいストレスのあった2004年~2009年までの6年間行っていましたが、現在は行っておりません。 ご意見やアドバイスをいただけると、幸いです。

  • ●愛国心を持っていますか?

    日本って変わった国だとようやく気づき始めています。 日本人って愛国心をほとんど持っていませんよね。 日本はアメリカの州の一つって冗談で言われますが、 冗談抜きで本当その通りじゃないかと思います。 何でもかんでもアメリカ文化ではないでしょうか。 一方で、普通に愛国心を持つ人間(=平和主義)が、 これだけ危険人物扱いされる国も珍しいです。 日本は崖っぷちにまで追い詰められいます。 わかりやすいのは日本の財政であり、 (何もしないと)2020年まで持たないと言う提言もあります。 国家破産が現実的になってきました。 日本を衰退させているのは日本人自身だと 感じるようになりました。 愛国心を持つ事って危険な行為ですか? 日本を愛する「愛」国心と、世界を愛する「博」愛精神が必要ですから、 “愛博心”を作ってみてはいかがでしょうか? 私は学校での愛国心教育は反対の立場です。 「日本は国家破産してはじめて愛国心が必要だと気づく。 まともな人間とアホの格差が大きすぎる。」 って知人が言ってました。 日本人はどこまで愛国心を持ちたくない・・・のでしょうか? 日本人は自分で自分の首を絞めています。 批判を承知であえて過激な事を言いますが、 日本人は拝金主義・金の亡者・物質主義です。 物質主義で日本をどんどん衰退させ続けて、 日本人はそれでもお金・物が欲しいのですか? もっと精神面の豊かさを・・・ 哲学・道徳・マナー・愛国心を持つべきでは? 私は日本への愛国心を持っていますし、同時に世界への博愛精神も持っています。 博愛精神を説く大乗仏教の僧侶志望だからです。 愛国心を持つ私は危険人物なのでしょうか。 皆様は愛国心を持ってますか? (最初は、まず愛国心について議論する事が大切です。) 合掌

  • 冷めてもおいしい食べ物って、何が思い浮かびますか?

    熱々はおいしいけど、冷めたら途端にまずくなる食べ物ってありますね! 例えば、グラタンとか天ぷらとか、ラーメンなどの麺類もそうですね。 でも、冷めてもおいしい食べ物、そこそこ食べられるものって、何が思い浮かびますか? 私は、カレーは冷めても充分食べられそうです。

  • 自分を慕ってくれる部下は可愛いですか?

    品のある可愛い顔で、スタイルが良い部下が、自分のことをとても尊敬して慕ってくれているとします。 こういう部下は可愛いと思いますか? 他の部下とは異なる接し方をしますか?

  • 日本郵便の非正規切りについてどう思いますか?

    どんな意見、気持ちでも構いません。回答お願いします。

  • 一般職の、企業への志望動機(新卒の就活)

    今大学3年生で就活中の女子です。 一般職について色々と分からないことがあり、アドバイスいただければと思い書きこませていただき ます。 (1) 「一般職は総合職より採用枠が少ないのか」。 イメージとしては総合職の方が多い気がするのですが、採用サイトを見ても一般職総合職合わせての採用人数しか書かれていないところがほとんどで、倍率がいまいち分かりません><; (2) 一般職の、「企業への志望動機をどうすればよいのか」が分かりません。 職種への志望動機なら書けるのですが、企業となると、営業職のように企業の顔として働くわけでもなく、商品を通して人に貢献できるわけでもないので、せいぜい「食が好きで食品業界に携わりたかったから」とか「人の生活を根底から支える業界に魅力を感じて保険業界に」などくらい(業界に絞るくらい)しか思いつきません… もちろん、説明会やHP見比べて社風などを見比べてはいますが… もし何かアドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いします><

    • noname#153267
    • 回答数2
  • 教えてください

    私は日本郵便の外務バイトです 質問です。 会社に先はありますか? 社員の方が、私が、現在赤字が続いている、収入も減ってきているので、リストラがある可能性も今後はあるのでは?と聞いたら、労働組合が強いからあり得ない、ここで社員を目指した方 がいいと言われました。 私は、仕事を変える考えでいます。 こんなに大企業だからリストラはないかもと考えてしまいますが、年々、郵便部数も減ってきてるようですし、時給750円の私とあまり変わらない仕事してる社員は給与が、異常に高いですし、どうなんでしょうか? やめるか、やめないか、決めるのは私ですが、少しでも知識がある方にお聞きしたいです。

  • 29歳女性社会人1年半の転職先はありますか?

    現在、29歳失業中の女性です。 離職してから1年以上経ちます。今年の6月で2年になります。 離職した理由は医療事務の契約社員1年後の社員登用制度に引っかからず、期間満了で打ち切りになったことです。 社員登用に必要な院内の事務職試験や接遇試験など、全ての試験には合格したし、体力が必要とされる事務なので、それも何とか切り抜けてましたし欠勤したこともありませんが、遅刻した(電話連絡はしました)ことが辞めさせる理由とされました。 口には出してませんが、おそらく人間関係が不器用でコミュニケーション能力が低いのが先方の理由だったと思います。辞める時、「マクドナルドでバイトしろ」と何故か言われました。 その前に一般事務1年半、経理・総務事務3ヶ月ほどの経験がありますが、全て身になってないと思います。職歴としてアピールできるのは、パソコンを使える事と電話対応、お茶汲みくらいです。 医療事務の離職後にパソコンを使った仕事をしたいと漠然とした思いを抱き、パソコンスクールの説明会に行きました。そこで「ネットワークエンジニアなら今からでも正社員になれる」と勧められ、高額な授業料だったのでかなり悩みましたが、騙されたと思って受けてみろという先方のアピールに根負けして受けてみました。 結果は2つ資格を取得したものの、ほぼ放置状態の授業、高額授業料でさらに別のコースを申し込むよう促されたため、消費者生活センターに相談するなどしてスクールを辞め、大幅に時間とお金をロスしました。 その後、経理事務なら雇ってくれる可能性が高いと考え、簿記3級を取得しました。 2級は勉強中なんですが、例え2級を取ってもまた落とされるのではないかと思ってしまい勉強が進みません。 離職期間が2年ほどあることや、その期間、バイト経験がほとんどなく、ネットオークションでお金を稼いでいる状況で、対人能力に自信が無いので1人でやれるバイトや工場のバイトくらいしか選べず、このままではまた別の会社で上手く行かなくなるのではないかと懸念してます。 バイト自体も学歴も資格も年齢も関係ないバイトしか自分にはできないと思っていて、対人関係が苦手です。 友達はほとんど結婚しており、子育てをしているみたいですが、全く職歴が無いまま若いうちに結婚して子育てに追われ、30代で離婚して女手1つで子育てをしなければならなくなった時、就職口はあるのでしょうか? 子持ちの女性仕事フェアみたいにハローワークが取り組んでいるみたいですが、実際にはかなり厳しいですよね。だとすると私はまだ就職できる希望があるのでしょうか。 もうほとんど諦めかけていて、年金すら滞納できないので全額免除して払ってません。 そもそも私みたいな人間が家庭を持って子育てなんて絶対にできないと思っています。 全ては自分に自信が無いのが原因なのかもしれませんが、対人関係については鈍感な面があるため、理解できる人じゃないと、かなり個性的な性格なのでなかなか受け入れてもらうのに時間がかかってしまいます。 医療事務の頃は、女性の多い職場のせいか苛めが結構、多くて、味方もいないし辛くて仕方なかったんですが、頑張って1年は勤めないと正社員になれない、途中でやめるのは前歴からして今後のことも考えると駄目だと思って、体調不良でも夜中まで働いてました。 誰もが私には接客が向いてないと思ってたみたいで、大事な客の時には私を使わないようにしてました。 医療事務の経験があるから次も、ということは考えられません。 また向いてないと判断される恐れがあります。 パソコンスクールで取得した資格は、IT業界に進むなら必要でしょうが、他の職種では必要ない資格です。それならまだMOSを取ったほうが良かったと思います。 情報収集が不十分なことや、性格的に慎重な反面、人の言ったことを鵜呑みにする騙されやすい点、理想ばかり追い求めて対人関係で人に親切にしすぎるのか逆に利用されて使い捨てにされやすい点が災いし、社会人としてだけでなく、人間としても未熟すぎて自信を失いました。 大学時代から対人関係が苦手でサークルに馴染めずに途中で辞めましたし、唯一、居場所であった友人との関係も私だけグループから除外されることが多くて孤立しやすかったです。 何とか人並みの考え方や行動パターンなどを観察して溶け込むようにこれまで努力してきたつもりですが、やはり浮いてしまいます。 黙々と仕事をし、集中してると時間を忘れるタイプです。 チームワークで仕事をすると単純作業なら上手くいきますが、複雑な仕事だと自分のペースが乱されて混乱し、協調性が無いだの非難されます。 ハローワークにありのまま相談したほうが良いのでしょうか? 長いこと読んでいただき、ありがとうございました。

    • nisi332
    • 回答数4
  • 私との子供が欲しいと言う既婚男性、私は独身です

    私が大好きな男性は結婚しています。 辛口でも結構ですので、ご意見お願いいたします。 彼は奥さんとはずっと別居していて、子供が一人、 奥さんの方にいます。 子供とはたまに会っているようです。 よくある不倫の常套文句のようですが、これは本当です。 元々友人で、半年以上の彼の猛アプローチを受け、 どんどん惹かれてしまい、大好きになってしまいました。 彼は社交的で大人で魅力的ですごくモテる男性です。 お互い30代のいい大人なので、 私は彼の遊びであることは分かっているつもりです。 でも、彼は常に私がどのくらい覚悟があるかと 今後について言ってきます。 正直、覚悟の意味が分かりません…。 彼から 「君を全部俺のものにしたい」 「俺は君が一番好き、大事。子供が欲しい」と言われました。 私は、不倫相手に子供ができるなんて、 離婚する気のない既婚男性には最も避けたいことなのでは?と 不思議に思いました。 彼曰く、後継ぎ問題で子供が欲しいそうです。 今、奥さんとの間に一人居るけれど、 後継ぎの関係でもう一人必要だそうです。 彼が別居していても離婚をしないのは、 後継ぎの件があったのだと分かりました。 普通に考えれば、奥さんともう一人作るのが 一番問題ないと思うのですが…。 彼は、奥さんとは無理、好きな人でないとHはできないと言います。 本当に子供が必要なだけなら、彼はモテるのでいくらでも相手はいます。 つい最近も言い寄られて断ってました。 一応、私が一番好きだからということみたいです。 彼曰く、浮気はしない、と。 世間一般的には、私が浮気なんですけどね。 私も彼が大好きなので、本音を言えば彼の子供は欲しいです。 ただ、もし本当に子供ができた場合、この後継ぎ問題で 子供はどうなるのでしょう? 私は後継ぎとかその辺がよく分かりません。 もちろん、どこまで本気で言ってるのかも分かりませんが。 正直言って、子供が欲しいから私が好きなのか? 子供が欲しいだけなら誰でもいいのではないか? (でも、他の女性は断っていますし) とか色々考えてしまいます。 皆様、分かりにくい文章で、内容的にご批判もあるかとは 思いますがお教え下さい。 よろしくお願いいたします。

    • noname#139292
    • 回答数27
  • こんな動機で看護師を志望していいのか?

    いま看護の仕事に興味があります。 志望動機はというと、 人を支える仕事がしたいという思いから 医療/福祉の仕事に興味を持ち、 その中でなぜ看護師なのか?というと 「安定しているから・食いっぱぐれないから」です。 もう少し詳しく言うと、"人を支える仕事がしたい"のは、 (私が)穏やかな性格&雰囲気だから一緒にいると落ち着くし、気兼ねなく付き合える、と 10年来の友人から初対面の人にまで言われたことがあり、そんな自分の持ち味が 誰かの役に立てるのなら、と思ったからなのです。 ですが、こんなに不純で薄っぺらい動機で 人の命を預かるような仕事を志望して いいのかと今とても悩んでいます。 厳しいご回答でも全然構わないので 回答いただけると嬉しいです。

    • sp2as1
    • 回答数8
  • 連絡するのは下心ありとみなされますか?

    今日、通っているスポーツジムで、異性のインストラクターから 個人的な連絡先を手渡されました。 (手渡されただけなので、交換はしていません。) まだ私から連絡していませんが、私としては、今後トレーニングのこと とか相談出来たらいいなと思って、私の連絡先を教えるために近日中に メールしようかと思っています。 しかし、先程、私の友人にその話をしたら 「○○(←私。以下○○とします)にその気がなくても、それって浮気に 繋がるから危険じゃない?!」と言われてしまいました。 私の意識では、同性でも異性でも連絡先を交換し、メール等をやりとりする、 普通のコミュニケーションと変わらないつもりなのですが、 友人いわく、 「連絡とりたいのは○○に潜在的に下心があるからじゃないの?少なくとも あっちは下心ありだね。だから○○が連絡先教えたら、その気はなくても あっちは○○にも下心があるとみなして接してくるよ。だから危険。」 だそうです。 そんなものでしょうか? そういうことを考え出したら、異性の知り合いを作れないと思うのです。 皆さんはどう思いますか? (質問のカテゴリーが分からず「恋愛相談」にしてますが、恋愛感情はありません)

  • 彼女の嘘

    一つ相談があります。 よろしくお願いします。 ■前置きとして… 僕は29歳で、彼女は6個下。 彼女は、男女関係なく仲がよく、サバサバしており、雰囲気も男性ウケする感じです。 お酒を飲むとはっちゃけて、その後フラフラになってしまうタイプです。 男からすると“思わせぶりなのでは?”と思う行動も無意識にとったりもします。 彼女が学生時代のサークルの飲み会で、よく朝まで飲みに行く事があるのですが、彼女から「今度飲み会がある」という話を聞くと、僕はそれを少し不安に思ってしまい、気分が下がってしまいます。 つい、どこで飲むの?とか誰がくるの?とかウジウジ聞いてしまいます。 飲み会に行くのを引き止める気はないですが、 飲み会中でもたまにメールをくれたり、終わったら連絡をくれてもいいのでは?と思ってしまいます。 彼女からすると、そういうリアクションはもの凄く不快で、止めてほしいとお願いされます。 心配する事など全く無いし絶対大丈夫。報告を義務付けられると、“今”の時間を楽しめなくなるとも言われます。 僕は、彼女を不快にさせたくないし、もっと広い気持ちで接しよう!と、 できるだけそういうリアクションは抑えたり、メールが無くても、流すなどして努力をしていますが……どうしてもふとした拍子にポロッと出てしまうのが現状です…。 ■長々とすみません…ここからが本題です。 そういうやりとりが続いて行く中で、ついに彼女が嘘を付いて行動するようになってしまいました。できるだけ僕のテンションを下げないように、話を作っているのです。 例えば、実際には朝まで飲みなのに、「家に帰ってきました、眠いので寝ます」とメールがくるとか、一人で買い物に行くと言っていたのが実は飲み会に行っていた、などです。 なぜ僕がその嘘に気づいたかと言うと、彼女の飲み仲間とのツイッターの内容を見てしまったからです。彼女は自分の行動を普通にツイッターにつぶやいていました。 僕はツイッターをやってないですが、PCブラウザからの閲覧ができました。 以前、彼女にツイッターとは何??という説明を受けた時に見せてもらった画面に、彼女のIDネーム?がのっていて、覚えやすいIDでしたので頭に残っていました。 彼女の不自然な行動に困惑し、ひょっとして…と思い検索してみたのがきっかけです。 それを見たとき、とてもショックでしたが、それと同時に、彼女に嘘を付かせてしまった事に対してもショックでした。 浮気なら別ですが、ただの飲み会に行く程度で彼氏に嘘を付いてしまうという状況にしてしまったのです。 彼女とは本気でこれからも付き合って行きたいですし、将来の話も具体的にではないですが、出てくるようになりました。 僕は、彼女が嘘を付くのになれてしまった状態を、解消したいです。今の状況は、彼女は僕に対して、嘘を平気で付いてきます(ツイッターにつぶやく内容と、自分への話に明らかに食い違いがあるからです)。 彼女の事が不安な僕。嘘を付くことになれてしまった彼女。 これからの行動で、以下の2パターンで迷っています。この状況で、どちらが効果的なのでしょうか… ■僕が我慢し、彼女に対して放任な態度をとり続け、徐々に嘘を付く必要性を無くしていく。 ■一度嘘がばれている事を明かし、釘を刺しておく過程を挟んだ上で、僕が放任な態度をとり徐々に嘘を付く必要性を無くしていく。 長文失礼しました。