hiziki63en の回答履歴

全14件中1~14件表示
  • 医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件

    医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件を充たしているでしょうか。

    • noname#119485
    • 回答数12
  • 医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件

    医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件を充たしているでしょうか。

    • noname#119485
    • 回答数12
  • エネルギーについて教えてください。

    エネルギーについて教えてください。     よく誤解されることがあるので予め...     私は反相対論者などではありません。 何とか理解しようと努力しているのですが考えれ     ば考えるほど疑問が出てきてしまいます。 それを質問させていただきたいのです。     (1)アインシュタインの一般相対性理論によれば、質量とエネルギーは等価で     E=mc^2 となっています。     但しこれは質量があるものの「静止エネルギー」だとしています。     ここでいう「静止」とは何に対する静止なのでしょうか?     もし宇宙空間に対して静止ということなら、それが静止していることをどのように     確認できますか?      一方「運動エネルギー」ですが          E=1/2mv^2 です。 前式とよく似ていますが一方は「静止」、一方は「運動」      です。        また「光のエネルギー」は         E=hv  hはプランク定数、vは振動数です。           左辺は全てEですが、これらは本質的に同じものですか?      例えば車中のラジオのLEDなど質量のあるものが光を出しながら動いている場合      このLEDのエネルギーは      静止エネルギー(mc^2)+運動エネルギー(1/2mv^2)+光のエネルギー(hv)      となるのでしょうか?            多分熱なども出しているのでこれだけではないとは思いますが...このような足し      算でよいのでしょうか?          (2)そもそも質量があるものの「静止エネルギー」とは、その正体は何ですか?      E=mc^2  のmは質量、cは光速に相当する定数です。      つまりcは速度成分でどこかから得たはずですし、mも何かから得た結果のはずです。      γ線照射での電子、陽電子対生成という光(電磁波)から質量が出来ることが知ら      れています。 しかもその光のエネルギーはhVはE=mc^2に一致するとか..             ということは質量は振動数の高い光(電磁波)から出来たのでしょうか?      確かに、何故γ線より振動数の高い光(電磁波)が無いのか?という素朴な疑問      があります。      振動数の高い光(電磁波)は光速度Cを失って静止し、その振動エネルギーが質量      に変わってしまうのでしょうか?

  • 恒星やガス惑星の表面とはどのようなものですか。

    恒星やガス惑星の表面とはどのようなものですか。 地球の大気は高度とともに連続的に薄くなってどこまでも続き、範囲というものが定められませんが、恒星やガス惑星は気体なのに明確な範囲があるように見え、直径も求められています。その表面とはどのようなもので、またなぜ生じるのですか。

    • 0a1
    • 回答数2
  • 医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件

    医学が科学的であるための条件とは何でしょう?そして、現代医学はその条件を充たしているでしょうか。

    • noname#119485
    • 回答数12
  • 現役の教員です。

    現役の教員です。 髪が栗色の生徒が、地毛だということを証明するために病院へ行って地毛証明書をもらってきて私に見せにきたのですが、かなりの栗色なので信用できません。 生徒の保護者が医者に金を払って証明書を偽造させた可能性もあると思ったんですが、どう思いますか。

    • noname#115289
    • 回答数18
  • 図のq'はどうやって求めればいいでしょうか?

    図のq'はどうやって求めればいいでしょうか? 考えかたが知りたいです。いつも混乱してしまいます。 pだとわかるんですけども。

    • raiser
    • 回答数3
  • どなたかこの問題頼みます。全く分からないです。

    どなたかこの問題頼みます。全く分からないです。 Xを実数全体RとしJをXの部分集合からなるσ加法族とする。このとき次の事実を示せ。 (1)Jが全ての有限開区間を含むなら、1点からなる集合{x}を含む。 (2)Jが全ての有限開区間を含むなら、全ての有限開区間を含む。 (2)Jが全ての有限閉区間を含むなら、全ての有限開区間を含む。

    • noname#128656
    • 回答数2
  • 大学院入試の口述試験において 学部の卒業研究についての質問について教え

    大学院入試の口述試験において 学部の卒業研究についての質問について教えてください。 私は今年、外部の大学院の入学試験を考えているものです。 大学院の入試において、口述試験という面接のようなものがあるのですが、その場で、 「学部での卒業研究はどのようなものをやっているか?」という質問が絶対出てくると思います。 その時、私の場合、2つ疑問点がありまして、 ・私の現在所属している研究室は、卒業研究を9月以降に本格的に始める。現段階では、その基礎勉強を中心にやっているので、研究に関してほとんど述べることができない ・テーマだけは決まっているが、企業から委託された形での研究になり、教授曰く「委託された内容を外部に漏らすことはあまりできない」 この2点に関して、口述試験ではどのような対応をすれば良いのかを教えてください。 ちなみに、私の所属する研究室の教授は、研究が始まってないことや委託なので外部に内容を漏らすことができないということをそのまま伝えればよいということでした。私はそれに関して疑問があり、本当にそれで良いのか不安です。客観的な意見をお願いします。

    • noname#210406
    • 回答数2
  • 日照りの朝曇りという言葉があります。

    日照りの朝曇りという言葉があります。 つまり夏の太平洋高気圧に覆われて晴れるはずでよね? それなのに、なぜ朝に曇るのですか? それって、霧を指してるわけじゃないですよね。

  • 日照りの朝曇りという言葉があります。

    日照りの朝曇りという言葉があります。 つまり夏の太平洋高気圧に覆われて晴れるはずでよね? それなのに、なぜ朝に曇るのですか? それって、霧を指してるわけじゃないですよね。

  • 引力や磁力はどうやって離れた物体に影響を与えているのか

    引力や磁力はどうやって離れた物体に影響を与えているのか 遠くに押す、なら物体から何か出て相手にぶつけているとすれば説明がつきますね じゃあ吸い付けるのは? 離れた物体に影響を与える方法 なんらかをそいつに飛ばす(押す) 真空を作ってまわりのものをすいこむ いったいどうやってやるんでしょう。 そもそも離れた状態で、相手が自分の近くに存在していることをどうやって知るんでしょうか。

  • 日照りの朝曇りという言葉があります。

    日照りの朝曇りという言葉があります。 つまり夏の太平洋高気圧に覆われて晴れるはずでよね? それなのに、なぜ朝に曇るのですか? それって、霧を指してるわけじゃないですよね。

  • 日照りの朝曇りという言葉があります。

    日照りの朝曇りという言葉があります。 つまり夏の太平洋高気圧に覆われて晴れるはずでよね? それなのに、なぜ朝に曇るのですか? それって、霧を指してるわけじゃないですよね。