tenki84 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/avatar/1810000/1816464/avatar_l.gif?0)
- どちらのほうが使いやすいでしょうか??
マイホームを建てることになったのですが、キッチンを、I型にするかL型にするか悩んでます。 皆さんのキッチンは、I型・L型どちらですか???
- 妊娠検査薬の陽性反応、妊娠週数は?
気になることがあるので質問させていただきます。 先月から生理がなく、今月に入っても生理が来ない 常に吐き気がするなど症状があったので 検査薬を使って調べてみたところ陽性反応がでました。 先月は生理予定日、予定日から1週間 更にその1週間後、また1週間後と 計4回検査薬で調べたのですが、すべて陰性でした。 最初の2回はクリアブルー、残りの2回はP-チェックで 今回はドゥーテストを使用しました。 クリアブルーではうっすら細く線?のようなものはありましたが P-チェックでは全く反応なしでした。 今回は検査すると同時にはっきり、くっきり判定ラインがでました。 検査薬の注意書きには 「陰性であるのに生理が来ないときは、医師に相談してください」との旨がありますが 単にストレスかなにかで遅れてるだけなんだろうな、 と思っていたので病院には行っていませんでした; 前回の生理開始日は昨年12/14です。 週数を数えると11週近いことになるのですが… 先月は生理が来なかった=排卵がなかった ということで先月(もしくは今月)の妊娠ではない。 先月は既に妊娠していた、のでしょうか? 病院に行けばはっきりわかるのでしょうが、すぐには行けそうにないので 質問させていただきました。 もちろん、正確なことは病院に行かないとわからないのは重々承知しております。 回答よろしくお願いします。
- お客様の部屋は必要?
みなさんのお宅には 「お客様の部屋」はありますか? 4LDKの持家で、15年目です。 年の差のある子どもに、部屋をそれぞれ用意しています。 4LDKなので 2階 о長男の部屋・・・進学し家を出ても、部屋はこのまま残しておく。 о次男の部屋・・・机の上がベットタイプで大きい。 о和室寝室・・・大きな婚礼ダンスがある。ふとんダブルが2枚ぎりぎり。 そこで悩んでいることがあります。 来年、三男が小学校へ入学するのですが 机を置くスペースがありません。 ニトリで販売してる、 ベット組み合わせデスクみたいなのを購入予定です。 いっそのこと、 1階の和室(リビング続き)を、子ども部屋としていいか? と考えています。 「お客様が来た時に」と空けているのですが 実際、お客様なんて来ません(笑) 友人・知人などは、リビングで過ごします。 たとえば 急な来客があったとしても、 一時置きしているものなので 「こちらへどうぞ♪」なんて直ぐにお通しできません。 ってか 急な来客なんて、まずありません(笑) 現在、 和室の使い方としたら ・物の一時置き ・雛人形や兜などの季節の飾り物 ・家庭訪問(半分は玄関で済ます) ・病気の時、息子たちを寝せておく(リビング続きなので) ・泊まった客といっても、もう7年間だれも泊まったことないです。 ・子ども会などの打ち合わせ この和室、 「客間」として活用を「子ども部屋」にしたら 今後、困りますかね? 「和室」を作られていない方 「家庭訪問」など、どこに先生を通されますか? 泊まられていく方は、どこへ布団をひかれますか? 教えてください(^ー^)ノ☆*.。 *悩みは 「お客様の部屋は必要?」 ということで 「子どもたちそれぞれに部屋は要らない」とか 「大きな机が必要ない」などの回答は、求めていません。
- 新築の完成までの期間
HMで建て替えをすることとなってまして、今ある家を解体して新築を建てます 解体が4月のはじめで、完成予定が6月末なのですが、そんなに早く完成するものなんでしょうか? 2階建ての29坪くらいの家です。 手抜きなどの心配があるのですが・・・
- 実家に入れる生活費について
28歳女です。 私は今実家暮らしで、水光熱費・食事代を生活費としてを毎月3万円ずつ家に入れているのですが、少し前からそれを5万円にしろと両親から言われました。 両親の言い分としては ・人が作ったご飯を何もしないで食べる ・水道・電気は使い放題(風呂・テレビ等) ・値上げ要求には応じないのに遊び歩いていることが気にいらない(=遊ぶ金があるなら家に入れるか3万で一人暮らしをしてみろ) 私の言い分は ・給料が毎月手取り10万円程なので、生活費以外の携帯代・ネット代・娯楽等の諸費用を差し引くと毎月3万円が限界。 ・水光熱費・食事代以外の必要な生活雑貨は自分で購入している。 ・週の約半分は外出しているので家で風呂・食事をする日が少ない(食事はあっても夜ゴハンのみ。) ・自分で稼いだお金を遊びや好きに使って何が悪い。 両親の言い分は分かるのですが、家にいることが少ないので5万円はどうしても納得がいきません。 上記の言い分を今まで何度も伝えてきたのですが、だったら出てけの一点張りで聞く耳を持とうとしません。 機嫌をとるためにたまに外食へ連れてったりもしたのですが、そろそろ限界です。 一人暮らしは一度経験済みですごくお金がかかるのを知っているのでしたくありません。 私の周りの実家暮らしの友達はみんな家に一銭も入れていない人たちばかりで、意見を聞いてもあまり参考にならないので皆さんの意見をお聞かせ下さい。 このまま実家にいたいのなら両親の言い分をのむべきなのか・・・ 5万円という額は一般的にみて妥当なのでしょうか? それともやはり5万は高すぎだと思う方、何かイイ案・イイ説得方法等ありましたら教えて下さいm(__)m
- 締切済み
- 財務・会計・経理
- peachsnowstar
- 回答数6
- お客様の部屋は必要?
みなさんのお宅には 「お客様の部屋」はありますか? 4LDKの持家で、15年目です。 年の差のある子どもに、部屋をそれぞれ用意しています。 4LDKなので 2階 о長男の部屋・・・進学し家を出ても、部屋はこのまま残しておく。 о次男の部屋・・・机の上がベットタイプで大きい。 о和室寝室・・・大きな婚礼ダンスがある。ふとんダブルが2枚ぎりぎり。 そこで悩んでいることがあります。 来年、三男が小学校へ入学するのですが 机を置くスペースがありません。 ニトリで販売してる、 ベット組み合わせデスクみたいなのを購入予定です。 いっそのこと、 1階の和室(リビング続き)を、子ども部屋としていいか? と考えています。 「お客様が来た時に」と空けているのですが 実際、お客様なんて来ません(笑) 友人・知人などは、リビングで過ごします。 たとえば 急な来客があったとしても、 一時置きしているものなので 「こちらへどうぞ♪」なんて直ぐにお通しできません。 ってか 急な来客なんて、まずありません(笑) 現在、 和室の使い方としたら ・物の一時置き ・雛人形や兜などの季節の飾り物 ・家庭訪問(半分は玄関で済ます) ・病気の時、息子たちを寝せておく(リビング続きなので) ・泊まった客といっても、もう7年間だれも泊まったことないです。 ・子ども会などの打ち合わせ この和室、 「客間」として活用を「子ども部屋」にしたら 今後、困りますかね? 「和室」を作られていない方 「家庭訪問」など、どこに先生を通されますか? 泊まられていく方は、どこへ布団をひかれますか? 教えてください(^ー^)ノ☆*.。 *悩みは 「お客様の部屋は必要?」 ということで 「子どもたちそれぞれに部屋は要らない」とか 「大きな机が必要ない」などの回答は、求めていません。
- 新築・見積もりについて
ご観覧くださりありがとうございます★ 現在、アイ○ルホームにて新築を建てている最中です。 見積書についてですが、家を建てられた皆様は見積書を渡された時に細かい説明はありましたでしょうか? 例えば、窓一つにしても金額がそれぞれ違いますよね? 立面図と照らし合わせながら、 “ここの窓にはこの金額の窓がつきます” などの説明なんですが… 玄関やキッチン、洗面化粧台、バスルーム等の基本仕様の金額が出されていても、どのようなものがつくのかとか…。 私たちの場合、上棟式の後に監督さんに話をして、初めて基本仕様でつく資料を手渡されました。 ショールームに行っていろんなキッチン等を見て、こんなのがいいな~と思っていて、渡された資料でかなり幻滅をしました。 初めての家造りでわからないことだらけです。 何も分からず、担当者任せだったことに深く反省しております。 私たちで調べたり、勉強をしたり、というのも浅はかでした。 実際の本来の契約の進め方はどのようなものなのでしょうか? 実際に家を建てられた方、建築関係にお詳しい方のご意見を宜しくお願いいたします。
- 55坪の狭い敷地でお庭は作れるか?
55坪の敷地に17.5坪(二階建て17,5*2=35坪)の家を建てると、庭は作れないのでしょうか? 散歩コースの住宅街のとっても良い場所に55坪~64坪くらいの土地がポツポツ売れ残っているのが気になります。 私がたてるなら最低でも70~と考えていたのですが、たまたま不動産情報を見ていたらその55坪の価格が安く、魅力的にみえてきました。 55坪の土地に30~35坪の家を建てるとなると、どうなるのでしょう? 我が家には駐車場は絶対2台分必要です。 権ぺい率 60 容積率 200 正方形に近い長方形 1 駐車場2台分とったら・・・庭は狭すぎてつくれないでしょうか? 作る余裕がない場合、すこーし余った土地には芝生を敷いたり、綺麗な砂利?を敷いたりすれば、飾らないより少しは綺麗にみえますか? 2 そういった狭い敷地に駐車場も入れたおうちの写真などが載っているホームページ、雑誌はないものでしょうか? 散歩がてらときどきその売地だけ眺めていても、さっぱりイメージが湧かず楽しかったお散歩がモヤモヤしてきた今日この頃(笑) ご存知の方、どうかアドバイスお願いいたします!
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- noname#187336
- 回答数4
- 手荒れ 洗剤カブれ
新しく出た初めて使う食器用洗剤でめちゃくちゃ手荒れしました。皮がボロボロで お風呂上がりにめくれた皮は剥いて病院で貰ったクリームを塗るんですが乾くとささくれだった細かい皮が硬くなりガザガサ色んな場所に引っかかっていちいち痛いです。 荒れ出してその洗剤は使わなくなったのですが3回詰め替え用のデカボトルを購入した為 ほとんど残っています。無駄にしたくないので、捨てずに何か有効な使い方はないでしょうか? それと、手荒れが進むので今はゴム手袋をして水を使って洗い物をしているんですが ゴム手袋にもカブれてしまいます。ラテックスアレルギーではないのですが、荒れるんです。 何か良い対策は無いでしょうか? 詳しい方、アイデアなどご存知でしたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- tengai35
- 回答数6
- 住宅手当
昨日、社会保険やら税金に関して質問した者です。立て続けの質問申し訳ありません。 今回は住宅手当に関することで質問させていただきます。 4月から勤務する職場は住宅手当が付くらしいのですが… 先日、人事の方に問い合わせたところ“上限額で27.000円まで手当が付きます。”と言われました。 もう少し詳しく聞きたかったのですが、『オリエンテーションの際に詳しく説明する。』と言われてしまいました。(オリエンテーションは来週の土曜日です) しかし私は今、学生寮住まいで、もう新入居先を決めなくてはなりません。 そこで目星を付けている物件があり、その物件の家賃が2.8000円なのですが… この場合、もちろん住宅手当の上限額2.7000円全てが支給されることは無いとは思うのですが… おおよそ、いくらぐらい手当が付くでしょうか? 友人などに聞いても“勤務先の計算法により支給額も異なる”と言われ、困っています。 もう一度 電話で人事担当者の方に詳しく教えていただいた方が確実なのは分かっていますが…あまり何度も問い合わせるのも失礼かと思いまして…
- 締切済み
- その他(暮らしのマネー)
- astro2004
- 回答数7
- 肉の塩漬け
宜しくお願い致しますm(_ _)m 塩や調味料を溶いた塩水の中に手羽先や鳥もも肉を漬けた場合、もちろん下味は付くと思うのですが、 (1)冷蔵庫で鶏肉を塩水に何日か漬けていた場合、日持ちや鶏肉の状況はどうなりますか? (2)塩分濃度により漬け込めば漬け込むほど、肉はしょっぱくなると思いますが、市販の味付け肉が、ずっと漬かっているのにしょっぱくならないのは何故でしょうか? (3)数日間、肉を漬けるのに適度な塩分濃度とは肉何キロに対して、塩分が何パーセントなどありますか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 素材・食材
- flower1989
- 回答数2
- 性交後10日で妊娠検査薬は陽性になりますか?
9月12~18日の間に数回性交し、9月24日にも性交しました。 10月になっても生理が来ないので4日に検査薬を使ったところ 薄くですが陽性になりました。 前々回の生理は7月20日、前回は8月22日なので 9月24日は生理予定日らへんだと思います。 調べると生理予定日は妊娠しにくいみたいなんですが 9月24日の性交で妊娠した可能性はあるんでしょうか? また 9月12日~18日の間の性交で妊娠したのか 9月24日の性交で妊娠したのかどちらのほうが確率が高いですか? ちなみに今妊娠23週6日で出産予定日は6月14日です。 10月11日に病院に行ったとき胎嚢は確認されています。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- krkr1111
- 回答数2
- この名前おかしいですか?
女の子なんですが、ゆかぜって付けようと思います。 漢字は優風です。 変だと思いますか?正直な意見お願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#160840
- 回答数16
- 洋室での食事に適したローテーブル・座卓について
近々引っ越しをする予定です。 新居のキッチンが狭いので6畳フローリングの洋室で食事をする予定です。 二人で直に座って食事をするのに適したローテーブル・座卓を探しています。 イケアやニトリネットでもいろいろ見てますが 食事をするときの光景がなかなか思い描けず決められずにいます。 特に奥行がどれくらいがいいのかが迷ってます。 奥行き幅120奥行50cmでは小さすぎるでしょうか? 選ぶときのポイント、実体験、おすすめのサイズ、商品等ありましたら教えてください。 予算は4万くらいまで希望ですが安い方がありがたいです。 完成品、組み立て式どちらでも結構です。
- 日立 IHヒーターの故障 HT-C20TWFS
現在使用している日立のIHヒーターの事です。 3年ほど前にオール電化になり、日立製のIHヒーターを使用しています。 何度か吹きこぼして奥の排気口に流れ込んでしまった為、2回工事店に引き取りに来てもらい メーカー修理してもらいました。 1度目は有料で3000or4000円、2度目は無料で修理していただきました。 3度目は奥のほうでボンッと爆発音がして故障、その時は不良品だからと好意で新しい物(現在使用しているHT-C20TWFS)に無償で交換していただきました。 それ以来、調理中は重々気を付けながら使用していますが、工事店の方は何百件もしてきてこんな事はなかった、と何度も言われます。 確かにはじめは何度か吹きこぼしてしまったりしていましたが、吹きこぼすたびに故障ってするものなのでしょうか? 以前、工事店の方に「吹きこぼしてしまった時の対処法はありますか?」と質問すると、「何も出来ません、吹きこぼさないように気をつけて下さい」とだけ言われました。 HIヒーターの排気口はフラットになっていて慌てて拭いても間に合わない事があります、皆さんは拭きこぼした場合どのようにされているのでしょうか?よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 調理家電・キッチン家電
- oreganoboriji
- 回答数3
- 幼稚園 3月生まれの入園について
長女が三月生まれ、現在1歳11か月です。(2010年3月上旬生まれ) いずれ幼稚園に入れようかなと思っているのですが、4月に3歳児クラスに入れる場合は、娘はその時点で何歳何か月になるのでしょうか? 2009年4月2日から2010年4月1日生まれまでの子供が同学年?だったと思うのですが、幼稚園もその考え方でよかったでしょうか。 3歳児クラスの入園は、l娘が3歳1か月、前年4月生まれのお子さんが3歳11か月ということであっていますか? あと早生まれの子は他の子と比べて、不利だという話も聞きますが、実際どうなのでしょうか? 10か月も違えば、発育もかなり違うのはわかります。でも、私としては早くからいろいろな遊びや勉強や対人関係などができて、いいのではないかとも思うのですが、どうでしょう? ご意見お待ちしています。
- 今、もしくは過去で妊婦さんで会社員だった方~
はじめまして★現在妊娠4か月の会社員です。ギリギリまで働いて、退職予定なんですが、その後の出産してしばらく子育てして、落ち着いたら働く予定です。退職後、すぐに旦那の扶養に入ったほうがいいのか、それとも扶養にはいらないで、失業給付金の延長した方がよいか迷っています。どちら良いのでしょうか?お金がかからない方を選びたいんです。 悩んでいるのでアドバイスお願いします。
- 締切済み
- その他(妊娠・出産・育児)
- noname#149186
- 回答数2
- 生理周期から見る出産予定日のズレは?
現在妊娠9カ月の初妊婦です。 以前 妊娠が判明し、病院に行って大きさから出産予定日を出してもらいました。 妊娠を望んでいたので妊娠できそうな日の前後は続けて仲良しをしたため、実際に受精したのがどの日かが自分でも結局わかりません。 病院で大きさから算出していただいた出産予定日を信じてきましたが、最近義理母から「生理周期は28日?遅い?早い??」と聞かれ、どうやら周期が早いと予定日くらいに、遅いと予定日より遅れる可能性が高い、ということでした。。 私は32~34日周期で遅めです。 私の様なケースでは、病院で言われている予定日よりも遅く産まれてくる可能性は高いものなのでしょうか?? ちなみに、初期は成長が遅めで「先生の出した予定日違うんじゃないかな~」って素人ですが思ってました。 が、今は平均より少~し大きめ?で成長を続けているみたいです。 元気に産まれてくれれば他には望まないのですが、学年が変わる丁度境い目が予定日なもので少し気になっています^^; 御存じの方、宜しくお願い致します☆