tenki84 の回答履歴
- シャチハタ注文に関して
シャチハタ印を注文する店舗に関してお聞きしたいです。 会社で1つ必要ということで、物は100円ショップに売っているようなもので十分なのですが、買いたい人の苗字がかなり珍しいものなので間違いなく100円ショップでは売っていないと思います。 シャチハタを注文する際に安いところ、私も探していますが、皆様で何か御存知の方いらっしゃいましたら御教授頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- Doctork1n4d1
- 回答数5
- 植木の植え方
スズランノキと言う紅葉樹を購入して植えたのですが、どうも元気がありません。 1mちょっとの木で、植木屋さんで植わっているものを、掘り起こしてもらったものです。 植木屋さんで植わっている時は、掘り起こし易い(?)様に、根っこが麻袋で覆われ、荒縄で縛ってありました、その為、掘り起こすのはシャベルでひと堀りで持ち上がる状態でした。 自宅の庭に植える際は、大きな穴を掘り、腐葉土(植木屋さんで紹介されたもの)を下に敷き、水を十分に溢れるほど注ぎ、その中に植え込みました。 上土も盛り上がるくらいには掛けてあります。 植えてから一週間が経ちましたが、葉っぱが枯れ始めて来ています。 植木屋さんに植え方やら肥料やら色々聞いては来たのですが、最も基本的な事を聞くのを忘れていました。 植える際には、根っこに巻いてある保護(麻袋、荒縄)は外すべきかどうかと言う点です。 根っこを傷つけるのも嫌だったので、保護も一応自然のもので、そのうち腐るので問題無いかと思い、荒縄は取りましたが、麻袋はそのままで植え込みました、これが間違いなんでしょうか。 もし、間違いだとしたら、今からでも掘り起し、麻袋を撤去した方が良いんでしょうか、また、その際は、根っこをほぐしてやった方が良いんでしょうか、教えて下さい。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- Inogorou
- 回答数3
- 抱っこひも、何種類(何本)使いましたか?
4ヶ月児の母親です。抱っこひもの購入で悩んでいます。 初め、特に抱っこひもについて調べることなく、 安いし色々な使い方が出来るから長くつかえるだろう・・ということで、 安いメーカーの5wayだっこひもを購入しました。 しかし、つけにくい為、かなり使いにくく、 我が子は大きめの為か1ヶ月の時点で横抱っこがしんどくなってきました。 しかも横抱っこでは片手が塞がるので、近所のスーパーに買い物に行く程度でも不便で、 結局、首がすわらない内から立て抱きが出来るベビービョルンを購入しました。 こちらは、かなり便利で毎日愛用していますが、 おんぶが出来ない事、体重が重くなってくると抱っこがしんどいことが気になってきました。 まだしばらくはビョルンを使用する予定ですが、 今後、おんぶも出来るだっこひもを検討しています。 抱っこひもも結構高いので、あまり増やしたくないのですが、 抱っこひも、何本くらい持っていますか?(使われていましたか?) どのようなものを購入されましたか? エルゴ、Datti、ルーポップ、hugmeあたりで迷っています。
- ベストアンサー
- 育児
- wind-allow
- 回答数5
- 共働きのマンション購入の最適な方法は?
夫婦共働きの場合、マンションを購入する際共同名義が良いのでしょうか? それとも旦那だけの名義が良いのでしょうか? 夫婦でやっと年収1000万円になります。私は定年まで大企業で働くつもりです。
- ミニカボチャの雌花がなかなか咲きません
プランターで手乗りカボチャを育てています。 雄花は3つ咲いているのですが、雌花が咲きません。 今朝見てみると、1つの雄花は咲いていましたが、残り2つの雄花は花房ごと土に落ちていました。 花びらを開くと中にたっぷり花粉があったのですが、雌花が咲くまで取っておいてその花粉を受粉させてもいいのでしょうか? また、雌花が咲く前に雄花が落ちてしまうこともあるのですか?雌花がいつ咲くのか毎日やきもきしています。 どなたかお詳しい方こ教授お願いします(>_<)
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#194753
- 回答数3
- ミニカボチャの雌花がなかなか咲きません
プランターで手乗りカボチャを育てています。 雄花は3つ咲いているのですが、雌花が咲きません。 今朝見てみると、1つの雄花は咲いていましたが、残り2つの雄花は花房ごと土に落ちていました。 花びらを開くと中にたっぷり花粉があったのですが、雌花が咲くまで取っておいてその花粉を受粉させてもいいのでしょうか? また、雌花が咲く前に雄花が落ちてしまうこともあるのですか?雌花がいつ咲くのか毎日やきもきしています。 どなたかお詳しい方こ教授お願いします(>_<)
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#194753
- 回答数3
- お風呂の水の節約
お風呂にはる水の量を節約するため、 2リットルのミネラルウォーターが入ったペットボトル(100円)を5本ほど買ってきて その水入りペットボトルをお風呂に沈めた状態で、風呂に水をためると 水道代の節約になるだろうと、もくろんでいるのですが もっとこんないい方法があるよ。とか、もっとこのようにすればいいのでわ。 ペットボトルの代わりにこんなものがあるよ。我が家ではこのようにしています。 などありましたら、教えていただけるとうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- orangebanana
- 回答数6
- バラに似た、小さい花をご存じありませんか?
以前、テレビの園芸番組でとある花が紹介されていたのですが、 それの名前を思い出せず気になっています。 名前も、放送していたテレビ局も放送日も覚えていないため、探しようがなくて困っています。 以下に覚えている限りの情報を書きますので、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら花の名前を教えていただけませんでしょうか。 ※特徴※ ・プランターで育てられる、草丈があまり高くない植物です ・バラに似た、とても小さい(女性の指先位の大きさです)花がたくさん咲きます。 ・花は、満開になってもバラのように開ききることはなく、 ずっと開きかけのような状態のまま、花びらの先から枯れていきます。 ・とげはなかったと思います。 ・紹介されていた花の色は、淡いピンクでした ・うすい黄緑色の葉っぱがもしゃっと茂っていて、花はその中に点々とついている感じです ・シジミバナではありません。 ・カタカナで、5文字以上の長い名前の花だったような気がします。 言葉で説明するのがちょっと苦手なので、イメージ画像も添付します。 長文すみません。わかる方いらっしゃいましたら、どうかお教えください。 情報が足りないという場合は聞いてくださればわかる範囲でお答えします。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- noname#184882
- 回答数3
- 妊娠希望!!
妊娠希望の27歳、既婚者です。 妊娠したいので、今回のタイミングの取り方が合っているか見て下さい。 今までの生理開始日(周期28日~32日で6日間) 3月16日、4月13日、5月15日 基礎体温 28日(月) 35.86 排卵検査薬:薄い陽性 29日(火) 36.30 排卵検査薬:陽性 30日(水) 36.33 排卵検査薬:朝は陽性、夜は薄い陽性 31日(木) 36.54 排卵検査薬:陰性 1日 (金)測定忘れ 27日の午後過ぎ、下腹部に痛みを感じた為、夜仲良ししました。 あとは、28日夜と30日夜しました。 排卵検査薬は、陽性が出ていれば無排卵ってことは、ないでしょうか? 妊娠可能性どうでしょうか?
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#160615
- 回答数1
- 新車購入費の支払い計画と家計・貯金額について
今回、新車購入にあたり、その支払い計画と家計・貯金についてアドバイス頂ければと思います。 家族構成は、夫(30代)、妻(私・30代)、子供(3歳)、7月に2人目が産まれる予定です。 家族が増えるにあたって、軽自動車からワゴンに買い替えることになり、契約済みです。 (来月納車・支払予定) 価格は275万円で、15万円は支払い済み、残金260万円です。 所得は、 ・夫の年収が400万と少し、手取りで17万円(今年度予定)、ボーナスは今年は30万円×2回の 見込みです。 ・私のパート収入は月3~5万程度ですが、これは子供の幼稚園費用に使っています。 現在20万円ほど貯まっており、産前産後、仕事を休んだ場合、あと6か月程度は幼稚園費用を まかなえます。 ・子ども手当は、子供名義ですべて貯金し、手を付けていません。 ・貯金は約470万円です。 毎月の家計は、 昨年度までの夫の手取り15万~17万円 (毎月の給与から、税金のほか生命保険、車両保険、家賃が天引きされています。) ・夫小遣い 5,5000円 ※内訳・・・タバコ代、夫の携帯代、昼食・飲み物代、飲み会代、職場での慶弔費(不定期ですが、 皆でお金を出し合うとか、ちょっとした出費が度々あるようです。結婚式の御祝儀を除く。)、 夫のほとんど乗っていないバイクの保険代、スロットなどの遊び代。 ※過去に、「高すぎる」と私が文句を言い2度大ゲンカをしましたが、その度にもっともらしく理由を 並べられ、金額はそのままとなっています。 ・食費 30,000円 ・電気 10,000円 ・ガス 10,000円 ・水道 5,000円 ・WOWOW 2,000円 ・インターネット 5,000円 ・携帯(妻) 8,000円 ・ガソリン等 5,000円 ・雑費 20,000~40,000円(妻小遣い含む。服飾、おむつ、日用品、約2ヶ月に1度の帰省費、 交際費など) ※残れば貯金していますが、ほとんど残らないか、赤字です。 ここで、本題なのですが、車代金の支払いにあたり、ローンを組むか、即金で払うか、夫婦間で問題となっています。 A案.ある程度の貯金を残すため、ローンを組む。 この場合、毎月2万円、ボーナス払いありの3年くらいで返済を考えています。 しかし、上記の状態から ・ローンの支払い ・幼稚園費用が底をついた場合は家計から支払う ・1年後には今より少し広めの家へ引っ越しを考えているので(現在1LDK→2~3LDKへ)、 その分の家賃も高くなる ・車にかかる費用も今よりも高くなる、等の問題が出てきます。 そうなると、17万円では足りず、貯金に手を付けざるをえなくなり、ローンを組んでも利息分が もったいないだけのような気がします。 B案.260万円を貯金から支払う。(貯金残高が210万円となります。) マイホームの購入は今のところ考えていませんが、出来れば欲しいと思っていますし、 万が一の時や、子供の教育資金、老後の資金を考えると、貯金残高210万円では不安です。 A案で、貯金を残しつつ、なるべく貯金に手を付けないように切り詰めて生活していくか、 B案ですっきり払ってしまい、またコツコツと貯金を始めるのか・・・。 どのようにしたらよいと思われますか?参考までに皆様のご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに、私自身は子供が二人とも小学生に上がるくらいまではフルタイムで働く気はなく、 子供との時間を優先したいと思っています。 今は在宅での仕事ですので、2人目が半年~1歳くらいをめどに復職(パート)したいと 考えています。 「そもそも車を買うのが無理」等のご意見はご遠慮下さい。 長文乱文申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
- 締切済み
- 節約・家計診断
- karindream
- 回答数5
- 共働きをされている方の奥様の収入の使い道は?
夫と知り合って10年目、3歳児がひとり、共働きの夫婦です。 突然ですが、うちの夫は、お給料を管理させてくれません。 私は、単純にやりくりして夫にお小遣いを渡し、貯蓄をしたり、 子供に関する費用など、きちんとわかるようにしたいだけなのですが、 どうやっても任せてもらえません。 その事で大喧嘩したこともありましたが、それでもダメでした。 現在生活は、家賃光熱費保育園代などは夫が払っています。 保険や食費雑費、ローンなどは私のパート代でまかなってます。 (正直まかなえてなくて毎月大変ですが・・・・) 食費として毎月8千円もらってますが、正直な話、お昼代にもなりません。 (夫には毎日お弁当もたせてます) 管理をさせてくれないので、余裕があるところから今月はまわそう! みたいな事が出来ないので、ただただ不足分をどうにかかき集めるしかありませn。 これが結婚なのか・・・・・となんだかため息ばかりついてしまいます。 そこで、ふと思ったのですが、 共働きされている方々の、奥様(もしくはご主人様)の生活費の割り振りって どうなってるんでしょう? うちは普通なんでしょうか???
- 締切済み
- 節約・家計診断
- ninonino1973
- 回答数8
- 計画妊娠 2人目について
H22.9月生まれの男の子がいます。 共働きの為、0歳から保育園通いで現在1歳児クラスです。 2人目を希望しているのですが、3歳児クラスまでの保育料が高いってこともありますが、 将来的に入学、卒業が重ならないので金銭面で苦労しない4学年差がいいのかなーと考えています。 次も授かるのであれば、4学年差で9月、10月を希望で、 女の子が授かればいいなーと思っていますが、産み分けなんてできるんですかねぇ~?? 4学年差にする場合は、いつ頃授かればいいのか・・・2013年末か2014年末か? 混乱し分からずorz すみませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 妊娠
- miku0390myu
- 回答数5
- 食卓用の椅子の高さ
食卓にスツールを使っていましたが、相方が「背もたれがないとつらい」ということで、背もたれつきの椅子を探しているところです。 そもそも、スツールにしていた理由は圧迫感がなく掃除が楽、移動がラクチンで使わないときはテーブル下にしまっておける、ということですが、背もたれがないとやはり長時間はきついです。 気に入った椅子を見つけたのですが、背もたれの高さが85cmあります。 食卓テーブルの高さは70cmです。ゆえに、テーブルから15cm、ひょっこりと椅子の頭が出る状態です。 狭い部屋ですので、料理中に材料などを置いて作業することもあるのですが、背もたれが飛び出ていると邪魔かなぁ、と考えています。 食卓と同じくらい70cm~72cm程度の高さの椅子も見つけたのですが…デザインがいまいち。 アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- darlingpapa
- 回答数3
- 室内に物干し竿を渡したい。
部屋干し(室内干し)、皆様どうされていますか? 私は最近結婚し、賃貸に越してきました。 花粉や黄砂がヒドイので、室内で洗濯物を干したいのですが 2人分の洗濯物を干す場所や干し方で困っています。 ネットで調べてみたら「かもい」を利用されている方がいらっしゃいましたが 幅の広い「かもい」がありません。(干せたとしても5着ぐらい)。 理想は「ホスクリーン」のように空中に物干し竿を渡らせることですが 賃貸ですし、下地探しが大変そうなので難しそうです。 なので、次の理想は、壁と壁の間に物干し竿を渡らせる事です。 壁の間は3m弱あります。 突っ張り棒は不安ですし、 床に置くタイプの物はスペースをとります。 (部屋が狭いのです…)。 天井と床を突っ張る物を両側に設置し、その間に竿を渡す・・といった家具はお高いです。 失礼ですが、私の住まいのように あまり部屋数もなく部屋も広くない方々は、 どのようにして室内で洗濯物を干しているのでしょうか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- zbmasatodct
- 回答数6
- 間取りで悩んでます、誰かアドバイスを!
新築一戸建てを建築計画中なのですが、間取りでとても悩んでいます。 工務店が持ってくる間取り図をそのまま添付しちゃいます 添付ファイルは、工務店が考えた間取りなのですが リビング上の空間など、スペースを有効活用できているのか 疑問で。。。。 玄関は、左下(、南西)で、玄関位置だけは変えられないようです。 悩みのタネは、以下になります。 【悩みのタネ1(狭さ)】 ・敷地面積13坪です(43平米) 高さ制限があり 2階までしか 建てられないので、1階2階あわせて26坪(86平米)が延床面積になります。 【悩みのタネ2(採光)】 東(右)の一面と、北(上)一面は隣家に挟まれていて、 出窓も作るスペースがなく、採光も望めません。 南面も良いのですが、 向かいの家のせいか、ガンガン陽が当たるわけではなく むしろ、少し影になる感じです。 【良い点】 西は公道(4m以上)に接しており、採光がとりやすいこと。 西側は、公道というより私道にちかく、新しいキレイな家が並んでいます。 南面は、、、、古い家が並んでいてちょっとテンションが下がります。 【添付ファイルについて説明】 添付ファイルは、上が北と考えてください。 玄関位置は、南西(左下)ですが、変更不可です。 希望としては、家族が過ごすリビングゾーンを広く、明るくしたいです。 1階をリビングとしたのも、子供が帰ってきてかならずリビングを通るように したかったからです。 添付サンプルを元に、何かアドバイスください。 たとえば、 「南面の採光は捨てて キッチンにしても良いのでは?」とか、 なんでも良いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 新築一戸建て
- kateblam9876
- 回答数12
- 妊娠していますか?
先月24日に最後月経がありました! ルナルナでわ次の生理日が5.15ですが まだ生理がきません! 排卵日わ4.30だと思います(ルナルナ) 5月のGW過ぎぐらいから イライラ&ムカムカ&眠気&乳首の痛み 仕事中すぐ疲れる&微熱?&下腹部の痛み がありました! 彼氏と性交も毎週月曜にあったと思います! 教えてください!
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- michanl6
- 回答数2
- リビング・ダイニングと洋室の一体利用
現在家を建てています。リビング・ダイニングの家具の配置について、知恵をお貸し頂けたらと思います。 間取りは添付のとおりです。リビング・ダイニングの家具が置ける部分は8畳プラスアルファで、ほぼ正方形です。隣に3枚引き込み戸が付いた4畳の洋室があります。 補足事項 ・添付の図面には和室とありますが、リビング・ダイニングと同じフローリング(洋室)にします。 ・その洋室とリビング・ダイニングの間に、壁(幅90センチくらい。南東のサッシ側)と下がり天井があります。 ・そこに3枚引き込み戸を付けます。普段は開けっ放しの予定です。 お聞きしたいこと ・リビング・ダイニングと隣の洋室を一体利用するためには家具の配置をどのようにしたらよいでしょうか? ・置く予定の家具は、ダイニングテーブル(135×85)、ソファ(170×90)、テレビボード(110×40)、電話台(42×40、これは電話線の関係で、対面キッチンのカウンター横に決定しています。)、キッズスペースのラグ(2畳分くらい?これから購入予定です。2歳と0歳の子供を遊ばせます。) ・さらに、出来ればリビングテーブル(センターテーブル)とサイドボード(120×40くらい。兜やお雛様、写真などを飾るため。)を置きたいと考えています。 当初は4畳の洋室部分をキッズスペースにして、ダイニングテーブル、ソファ、テレビボード、リビングテーブル、電話台をリビング・ダイニングに置く予定でしたが、ソファの形状のせいもあり、かなり圧迫感が出ることに気が付きました。 両方の部屋をうまく利用して、ゆとりある配置に出来たら・・と思っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- RA19760427
- 回答数4
- リビング・ダイニングと洋室の一体利用
現在家を建てています。リビング・ダイニングの家具の配置について、知恵をお貸し頂けたらと思います。 間取りは添付のとおりです。リビング・ダイニングの家具が置ける部分は8畳プラスアルファで、ほぼ正方形です。隣に3枚引き込み戸が付いた4畳の洋室があります。 補足事項 ・添付の図面には和室とありますが、リビング・ダイニングと同じフローリング(洋室)にします。 ・その洋室とリビング・ダイニングの間に、壁(幅90センチくらい。南東のサッシ側)と下がり天井があります。 ・そこに3枚引き込み戸を付けます。普段は開けっ放しの予定です。 お聞きしたいこと ・リビング・ダイニングと隣の洋室を一体利用するためには家具の配置をどのようにしたらよいでしょうか? ・置く予定の家具は、ダイニングテーブル(135×85)、ソファ(170×90)、テレビボード(110×40)、電話台(42×40、これは電話線の関係で、対面キッチンのカウンター横に決定しています。)、キッズスペースのラグ(2畳分くらい?これから購入予定です。2歳と0歳の子供を遊ばせます。) ・さらに、出来ればリビングテーブル(センターテーブル)とサイドボード(120×40くらい。兜やお雛様、写真などを飾るため。)を置きたいと考えています。 当初は4畳の洋室部分をキッズスペースにして、ダイニングテーブル、ソファ、テレビボード、リビングテーブル、電話台をリビング・ダイニングに置く予定でしたが、ソファの形状のせいもあり、かなり圧迫感が出ることに気が付きました。 両方の部屋をうまく利用して、ゆとりある配置に出来たら・・と思っています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- RA19760427
- 回答数4
- 隣の家の壁の色で悩んでいます。
隣の家が、2回目の壁の塗り替えを先日実施しましたが、出来上がりの色に吃驚。赤に近いドピンク色。 隣家は私の家の南側に建っていますので、我が家の窓(当然南向きです。)はすべてその色で覆い尽くされました。 さらに日が当たるようになると光がその壁に反射され、我が家のカーテンはすべてピンク色に染まります。 壁の一部までが薄いピンク色に見え、日中なのに、キャバレーにいる雰囲気。 確かに壁の色に何色はダメとの基準はありませんが、近郊は簡素な住宅街です。その中に突然赤に近いピンク色の外壁の家が出現、しかも私の家の隣・・・・。日中は、私の家の中の壁がピンクになったようで、とにかく窓を見たら落ち着かない気持ち(赤に近いピンクは人を興奮させる?)夜,陽が落ち、カーテンした時だけ、元の我が家に戻ります。 話し合いはしたいのですが、隣家は娘さん2人と3人暮らしで、とても気の強い方です。 喧嘩になることは目に見えています。(過去にも近所とのトラブルがありました。) 家族でいろいろ善後策(レースのカーテンではなく、ブラインドにとも考えましたが、2か所ある現在のブラインドは、隙間から光が漏れ、周辺および全体がピンク色になってしっていることから断念。)を検討しましたが、これといった解決策も見当たらず、毎日がイライラ(部屋にいても気が休まりません。)の連続。 私が、今の環境に慣れるしかないのでしょうか。
- 締切済み
- その他(住まい)
- TR10101230
- 回答数6