wy1 の回答履歴

全2641件中601~620件表示
  • 英語で学ぶ新しい外国語

    このカテには 何か国語か学習されている 語学に達者な方が多いかと思います。 そして、中には 英語で 新しい外国語を学ばれている(いた) 強者もおられるでしょう。 それで、英語圏では ↓の 学習書が有名だと思います。 (1) Teach Yourself (2) Routledgeのcolloquialシリーズ (3) Hugoの In Three Monthsシリーズ (4) Assimil 上記の学習書を使われた方はいらっしゃいますか? 何語を学習されて、どこが良くて、悪かったか 教えて頂ければ幸いです。 上記以外の学習書でも結構です。 英語をベースに他の外国語を学習するには、一定レベルの英語力が必須ですが、 英語をベースで学習する メリットは どんなところでしたか?

  • 小数点は世界共通ではない?

    日本では、小数点はドット、桁区切りはコンマですが、国によっては逆になるんですよね? 世界的にはどちらの方が多いでしょうか? 12.345は、日本、アメリカ、イギリス、韓国、中国では「十二点三四五」になりますが、フランスでは「一万二千三百四十五」の事になるようですが・・・

    • noname#207789
    • 回答数5
  • 日本国内法大順位を教えてください!

    1.国立法大順位10位まで 2.私立法大順位10位まで 順位の基準は総合にします。 教えてください!

  • 外国語カテゴリ利用者のみなさんへ

    日本語をふくめた「言語」カテゴリとして共同体を設立したいと考へてゐます。意見をお聞かせください。 現状の外国語カテゴリは、ほとんどの質問が、何語の文章を訳してください、といふものです。みなさんはこれで満足なのですか。みなさんの大好きな言語は、ただ訳すだけのものなのですか。なぜみづから大好きな言語について質問し、他の仲間の意見を聞き、そして論じようとしないのですか。 私は「哲学」カテゴリにときどき顔を出します。そこでは、みづから哲学についての主題を提起し、互ひに論じ、知性を高める努力を払つてゐます。下記ページの回答番号1。 http://questionbox.jp.msn.com/qa8587070.html

    • noname#214841
    • 回答数1
  • 日本語の美しさとは?

    こんにちは。今回は皆様の意見をお伺いしたいと思い、質問させていただきます(傲慢な表現ですみません。)。実は日本語についてですが、しばしば 「日本語は美しい」と聞きます。私の意見では日本語の美しさとは、古典や短歌、文学であったり、身近なところでは、敬語にそれが表れているのかな、と思います。それとも、日本語自体が雅で、流れるような響きがあるからでしょうか?皆様は日本語の美しさって何だと思いますか?

    • noname#196283
    • 回答数9
  • ドイツ語と中国語

    ドイツ語を勉強中の者です。大変ショッキングなことです。私はクラシック音楽が好きだったきっかけで、ドイツ語に関心を持ったのですが、ドイツ語を必要としている所は少なく、今は中国が力を伸ばしているそうなので、中国語を勉強した方がいいという話を聞きました。こう聞くと、中国語以外は価値がない言語であるかのようです。関心のあるドイツ語を勉強することは意味のないことなのでしょうか?覇権を握っている国の言語は価値が高くて、そうでない国の言語は価値が低いから蔑ろに扱ってもいいというのは誤った姿勢ではないでしょうか?それぞれの国にそれぞれの良さがあることを認めるべきではないでしょうか。ドイツ語を学ぶことは無駄だと思いますか?

    • noname#196283
    • 回答数7
  • ウィキペディアの左の言語一覧を日本語で表示したい

    ウィキペディアの左側に言語一覧がありますけど 各言語の文字で表記されているので、アルファベット以外の文字だと何語なのかサッパリ分かりません 日本語で表記できる方法とか有りますか? 無ければ、これらの言語一覧の日本語訳が載っているところなど有りますでしょうか?

    • 48946
    • 回答数4
  • 私立文系で真面目な大学・学部をおしえてください

    大学生(だった)の方々に質問です。 大学の学部によって男女比って結構異なりますよね。 例えば、国際・外国語系だと女子率8割で、経営・法だと3~4割になる所が多いように感じます。 (1)それによって学部内での雰囲気とか変わりますか?(一概には言えないと思いますが、参考として知りたいです。) (2)また、こちらも一概には言えませんが、真面目で比較的派手でじゃなく、うるさくないような人が多い大学・学部も教えてください。(私立文系限定)

  • 京大で勉強出来る人は東大でも勉強出来るでしょうか

    京都大学で勉強出来る人は東京大学でも勉強出来るでしょうか。

    • kazzitt
    • 回答数5
  • 海外の言語に付いて

    如何して、英語の他はフランス語とイタリア語と中国語と韓国語しか無いのでしょうか? ヨーロッパの方は大体、日本の方言みたいに英語は、話せますし、私の親友はオランダ人と結婚して、頑張って、英語だけで無く、子供もハーフなのでオランダ語を少し、日本語の方言みたいに使える様になって来ました‥私自身も恋人がオランダ人なのでオランダ語の勉強サイトもお願い致します!

  • 海外の言語に付いて

    如何して、英語の他はフランス語とイタリア語と中国語と韓国語しか無いのでしょうか? ヨーロッパの方は大体、日本の方言みたいに英語は、話せますし、私の親友はオランダ人と結婚して、頑張って、英語だけで無く、子供もハーフなのでオランダ語を少し、日本語の方言みたいに使える様になって来ました‥私自身も恋人がオランダ人なのでオランダ語の勉強サイトもお願い致します!

  • 返信が5日後ってあんまり乗り気じゃない?

    海外在住、既婚女性20代です。 言語交換の目的で、メールのやり取りをしている男性がいます。 この男性も日本語を勉強したいといっているので、2人で言語交換できたら と思っていたのですが、 彼からのメールの返信が5日後に来ました。 (1通目は2日後に返信が来て  2通目は5日後に来ました) これってあんまりやる気ないって事でしょうか? 私は今まで言語交換は何度もした事があります。 メールでのやり取りのみでもそれは十分可能で、私がこちらの国の言葉で相手にメールを送るのですが、間違いがあれば正してほしいと 相手にお願いしてます。 相手の方達は文章構成まではできない状態の人が多いので、私は相手のメールの中から 使えるな と思った文章や単語を日本語にしてメールを返してます。 知り合ったのはサイトなのですが、やはりそこには恋人を探す人達も多くいるので、私はハッキリと言語交換希望という目的をプロフィールに書いてました。もちろん既婚とも書いてます。   ちなみに質問文の彼とはまだ自己紹介の段階で、まだ勉強は開始してません。 質問文の彼の返信が遅いので やる気がなかったら、もうこの人との言語交換は諦めたいと思うんです。 既婚者の私からがつがつとメールしていては みっともないので、彼の最後のメールには返信していません。 内容は もうじき日本に住みたい、勉強用には今辞書しか持ってない という内容でした。 メールを5日後に返信する って 皆さんはどう思いますか? あまり乗り気じゃないんでしょうか?

  • 合唱、黒い声は正しい。

    昔、学生時代(30年前)にグリークラブに入っていたころの話です。 ボイストレーナーの先生が、バスのパート練習で 「テノールはテノールらしく声を出そう。バスはバスらしく声を出そうとしてはいけない。 自然な発生をしていたら、自然と各パートの声らしくなる。」 と発言したのを、学生指揮者が気に入らなかったらしく、学生指揮者はボイストレーナーを 別室に連れて行きました。 帰ってきた、トレーナーの先生が発現を翻して、 「やはり、バスは黒い声を出してください。」 と言いました。 学生指揮者は普段から発声は、腹から出した声を喉の奥でかぶせて発生するのがバスの声の出し方。と主張していたのと、ボイストレーナーが逆のことを言ったのが気に入らなかったのだと思います。 多分、「発声法を見直さないなら、契約を打ち切る。」とでも脅したのでしょう。 しかし、わたくしはボイストレーナーの先生の言うことが正しかったように思います。 しかし、今、あらためてYouTubeでプロの合唱を聴いていると ソプラノ、アルト、テノール、バス。それぞれのパートらしい声を出しているようにも思います。 いったい、どちらが正しかったのか。 学生指揮者か、ボイストレーナーか。 黒い声などあるのか。 現在、合唱団に所属の方、音楽の先生、その他いろいろの方、ご意見承りたく存じます。 よろしくお願いします。

    • kkanrei
    • 回答数2
  • エジプトのピラミッドは誰が創ったのか

    いきなり難しい質問ですみません。日本の吉村作治教授が 色々と現地調査をしているようですが、ピラミッドの起源に ついては今だ謎です。 今まで分かっていることはピラミッドは王家の墓ではないと ということ。そして建造したのはエジプト人ではない。というこ とです。そしてピラミッドの内部には御影石が正確に縦に並 び、そこからある種の放射線受信装置らしきものがあると いうことです。 おそらく古代のピラミッドが創られた一万年以上も前に地球 外からの知的生命体がピラミッドを作ったと言われています。 そしてあの巨大な建造物を正確に東西南北を指し示すように 創った。 と科学者が説明していましたが、それ以上にピラミッドに詳し い方がおられましたら回答をお願いします。

  • 50歳からの外国語習得

    50歳からの外国語習得は、できるでしょうか? 旅行先で、いいたいことがいえるとかいう程度でなくて、ぺらぺらのレベルです。あるいは通訳レベルです。 人間頑張れば年齢関係なく不可能はないのだ、とかいう無根拠ではなくて、真剣に考えております。

    • ringox
    • 回答数6
  • ドイツ語の冠詞と二つ名の表記

    おはようございます。 ドイツ語の冠詞や語変形でこんがらがってしまいました。 【1】女性に対して、以下のような二つ名をドイツ語で書く場合はこのようになると思うのですが合っていますか? ・怒ったサイ Das Zornig Nashorn(Nashornは中性名詞なのでDas) ・歩く百合  Die Weg Lilie(植物は女性名詞なのでDie) ・走る虎   Der Rennen Tiger(Tigerは男性名詞なのでDer) 【2】動物のように性別があるものは自然の性別に従うので ・怒った雄のサイなら Der Zornig Nashorn ・怒った雌のサイなら Die Zornig Nashorn ……となる、で合っていますか? 初歩的なものでお恥ずかしいですが間違いなどございましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

    • htnani
    • 回答数3
  • 英検二級の難易度

    高校在学中に一度は受けてみようと思い、一か月後の英検で二級に挑戦しようと思っています。 人生初の受験なので、質問させてください。 ずばり、英検二級は難しいですか? 英検二級の問題集を購入し、半分くらい解いてみたところ、正答率は50~60パーセントくらいでした。 リスニングはまだやっていませんが、おそらく50パーセントいくかいかないかくらいだと思います。 ちなみに模試の成績は、会社にもよりますが100~150程度です。 この春から受験生になったので、受けるなら今回が最後です。 もし二級が難しいなら、準二も同時に受けようかなと考えているのですが……

    • hmm986
    • 回答数4
  • 憎悪のピラミッドについて

    本の中の内容について質問です。 The Rising Tide of Bigotry and Bloodshed:HATE CRIMESという本の中で 憎悪のピラミッドについて記述されている頁を探しています。 全て英字の本なので、私の語学力では探し出せません。 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 都内23区で安くドイツ語習えるところ

    みなさん 1000円/時間でドイツ語習えるところご存知ですか? 平日仕事終わってから19時ぐらいから通いたいです。 ゲーテー等は高いです。 大学で1年間ぐらいは習ったけど、まったくです。 ※ネイティブの先生にこだわっていません。

  • ドイツ語の和訳!

    以下の独文の和訳がわからなくて困っています!できれば文法の解説も含めて教えてください! Mit 25 Jahren ist vettel der jungste Dreifachweltmeister, den es in der Formel 1 je gegeben hat.

    • it0513
    • 回答数1