wy1 の回答履歴
- ドイツ語子音rについて
ドイツ語の子音r、/h/音になる場合はありますか? 例えば、本に書いてある「3」を表す「drei」という言葉ですね。 ええと、本には日本語のカタカナで「ドライ」だと書いてありますが、 音声を聞いてはどうでも「ドハイ」、この風になります。 どっちが正しいですか?
- 仕事以外の外国語を学ぶ動機って?
日本人で外国語を使って仕事をする人って少数と聞きます。また外国語を英語しか知らないため、外国語が本来は好きであっても習得してみようという人は少ないと思います。 仕事外で外国語を学びたい動機って、 認知症が下がる、その国の文化に興味がある(ポップスや映画など)、好きな旅行地があって使いたい。 日本語以外で世界のニュースを知りたい。 こんなのが思いつきますが、実際こんな感じなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#209756
- 回答数6
- 英語を母国語としない民族で英語が最も上手な民族は?
私はドイツ人だと思いますが。いかがでしょうか? ゲルマン民族はアングロサクソンの元祖でもある訳で、訛りのない綺麗な英語を話すと思います。 とても聞き易い英語を話してくれます。私が最初に英語を習ったのはドイツ人でした。 当のイギリス人の英語でも北部スコットランドや中部マンチェスターや南部諸都市やロンドン周辺地域では違いますね。シェークスピアの生まれ育ったロンドン北部からミッドランドあたりの英語が標準なのでしょうかね?ベッカムの話すロンドンの下町の英語は一種の方言なのでしょうかね非常に聞き取り辛いですよね。 英語を母国語とする民族のアメリカ人でもやはりフランス系やイタリア系そしてスペイン系の人々はラテン的な発音になり、カナダ人は母国語が英語にも関わらず完全なフランス語なまりですよね。 そんな中でオーストラリアやニュージーランド人の英語は聞き取り易いと思いますね。 北欧の民族が話す英語はどうなのでしょうかね?北欧出身の友人がいないので良くわかりませんが、ゲルマン民族を祖とする人々ですから英語の発音はアングロサクソンに近いのでしょうかね? ロシアの影響を受けたフィンランド人の英語は聞き取り易かったですね。 あと中国人が話す英語なのですが(ジャッキーチェンが話す英語)、最近海外で良く耳にしますが、中国語なのか広東語なのか英語なのかよくわかりませんね。でも英語を母国語としている人々には通じているのですから、それはそれで良いのでしょうね。
- 英語以外で学ぶ言語はアジア系か欧州系か?
私個人というよりぼんやり思ったのですが、 英語はビジネス目的としてかと思います。外国語として一番になるのはわかります。 でも、実際仕事で使う人というのは少数派かと思います。 いわれているのはビジネス界の要求とも。 外国語の学ぶ意味は相手の文化を学んだり、相互理解(偏見を防ぐという意味も)や相手の文化に対して開かれたりする意味もあると思います。 英語というのは、文字と発音が一致しない言語です。もし、英語が苦手で勉強しないという選択肢をしながら、かといって日本語以外の外国語は知っておきたいというものがあるとすると、何語を選択しますか。 またCEFRは「1+2」で母国語、英語以外にもう一つとも言ってます。逆に学ぶのはコストでもあります。 1.アジア系の言葉だと近くで短い日数で旅行に行って、使う機会などもあると思います。でも現在の国際的に使われる英語からすると遠い言語体系になります。 2.欧州系の言語を選ぶとすると、フランスやイタリアのような文化の分野の最先端など学べるかもしれませんが、実際気軽に旅行したりするには遠すぎますし、インターネットの情報くらいしか得ることができません。 ビジネス、つながる、相手の文化うぃ学ぶ使うなど外国語はいろいろ使い道ありますね。 まず初等教育などとりあえず一つを選ぶとすると(英語を除いて)、1と2の選択肢だとどちらを選びますか。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#209756
- 回答数6
- ドイツ旅行でのドレスコードについて
今度ドイツ旅行に行く予定です。 動きやすさや機能性からジーンズにシャツ、上にデニムジャケットを着用した格好で行くつもりです。(ジーンズとデニムジャケットは濃い目の色でダメージは入っていない) 旅先では現地のレストランで食事をとろうと思っています。(大衆店や少しこじゃれたレストランを考えています) ここで質問なのですが、この服装でお店に行った場合入店を断られることはあるでしょうか?また、靴はブーツとスニーカーどちらがよろしいでしょうか?海外のレストランの雰囲気が分からないので質問させて頂きました。 御回答宜しく御願い申し上げます。
- 締切済み
- ヨーロッパ
- vifvjeri98
- 回答数4
- 大学の先生について
大学の先生というのは何種類かあるのでしょうか。 つまり、大学で生徒に授業を教える人と、テレビニュースなどで解説する人や研究をやっている人など。 それぞれ役割が違うのでしょうか。 そうならば給与体系はどうなっているのでしょうか。
- 締切済み
- 大学・短大
- momochan2014
- 回答数8
- 大学の先生について
大学の先生というのは何種類かあるのでしょうか。 つまり、大学で生徒に授業を教える人と、テレビニュースなどで解説する人や研究をやっている人など。 それぞれ役割が違うのでしょうか。 そうならば給与体系はどうなっているのでしょうか。
- 締切済み
- 大学・短大
- momochan2014
- 回答数8
- 外国語の習得について
日本人は英語を中学から大学まで10年間学んできても、実際に使えるレベルに達する人は数少ないです。ほとんどの人はまともにしゃべれないですね。 ところが、ドイツ語やフランス語を大学から始めたにもかかわらず、短期間でほぼ完璧にマスターして現地の大学に通ったり、働いている人が知人の中にもいます。 この違いは何なのでしょうか。ドイツ語やフランス語の教育方法がいいということなのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- momochan2014
- 回答数9
- 東京国立芸大受験対策鉛筆デッサンのオススメ本
東京国立芸大に受験を志願している美術部、高校2年の者です。留学中で、12月に帰国します。日本で通っていた学校は普通の私立で、特に美術専門高校でもありません。今は、日本で言う現地の公立高校に通っています。将来の夢は世界で活躍するルネサンスな非現実的でリアリティーの肉体美のある絵を描く(簡単に言うとレオナルドダ・ヴィンチさんの絵ですね)一流の油絵の画家です。(夢が笑ってしまうほど大きいですw) 絵が誰よりも描けて大好きな自信があります。しかし、もう流石にデッサンの受験対策をしないとまずいと焦りを感じています。なるべく、美大に入学なされた方、卒業された方で受験対策の鉛筆デッサンのオススメ本を教えてください。留学中も絵の勉強がしたいので…図々しくて申し訳ありませんが、宜しくお願いします。これは先週の美術の授業のデッサン課題です。予定ではマネキンの側に他の静物も描く予定でしたが授業中取り除かれてしまったのでマネキンだけになってしまいました…製作時間は約6~8時間です。
- 外国語の読み書きの勉強
英会話教室ではなくて読み書きや文法を教えてくれる塾やカルチャー教室みたいなものを探しています。 学生向けの英語塾や成人向けの英会話教室はあるのに、趣味で読み書きを習いたい人向けの教室がないように思います。 やはり文法は独学で覚えていくしかないのでしょうか? 英語ならまだしも、他の外国語ともなると、文法テキストや書き込み問題集とうったものは地元の本屋さんでは見つけられません。 教室だけでなく、テキストについても何か情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。
- イギリスでアメリカ英語は馬鹿にされるんですよね?
イギリスでアメリカ英語は馬鹿にされるんですよね? 僕はイギリス英語が好きですし、イギリス人に好かれたいです。 正直アメリカ英語に対して、あまり良い感情を抱いていません。 響きがぞんざいに聞こえるんです。 尊重はしますけれどね。
- 締切済み
- 英語
- noname#212186
- 回答数5
- 日本語を母語とすると簡単なCEFの5技能
欧州のCEFではないのですが、 日本語を母語とする人のそれぞれの5技能で易しい言語って何でしょうか? 1.聞くこと 2.読むこと 3.話すこと「やり取り」 4.話すこと「表現」 5.書くこと 聞くことはスペイン語などや読むことは中国語などがあがりそうですが。
- ベストアンサー
- その他(語学)
- noname#209756
- 回答数3
- ドイツの英語でのワーホリ
ドイツに好きな作家がいることから、住んでみたいと思うようになり、同時に海外で働いて見たいと思うようになりました。 しかしどうせなら日本でも仕事に活かせる英語の勉強をしたいと思い、ドイツで語学学校で英語を学びながら働きたいと考えました。 日本人がドイツで英語で働くとしたらどんな仕事の求人があるものでしょうか。 家庭の事情で貯金がワーホリ渡航条件ぎりぎりしか持っていけないので、仕事を渡航後すぐにしたいです。仕事がないと困るので是非体験談などありましたら教えてください。 よろしくお願いします。 ちなみにドイツ語は、ほとんどできません。
- 国際音声記号の読み上げについて
国際音声記号で綴られた単語や文を読み上げてくれるソフトやツール、サイトなどを教えて下さい。GoogleとYahoo!で調べたのですが、どうしても見付かりません。
- 英単語、英熟語等の語彙力。
国公立大医学部再受験生です。 国公立大医学部は非常に入試科目が多いく、僕の志望する医学部は理科が3科目も有ります。 其処で質問です。 英語は、 総合英語Forest 新基本英文700選 Next Stage ビジュアル英文解釈Part1 ビジュアル英文解釈Part2 富田の英文解釈の技術100上 富田の英文解釈の技術100下 絶版と成った、Z会の英語総合問題のトレーニング 志望大学の1994年からの過去問 河合塾の模試問題集(紫本) 年間を通しての模試 の語彙をジーニアスで徹底的に調べる事に寄り、速度英単語、熟語、リンガメタリカ等の語彙集はやらなくても大丈夫でしょうか? 余りにも入試科目が多い為、少しでも勉強量を減らしたいのですが?
- ドイツ語について
()に適切な人称代名詞を補い、訳してください。 1: Lässt du ()schon wieder warten? ---- Wartet er noch auf ()? 2: Da ist ja das Museum. Ich danke () herzlich. ---- Nichts zu danken. Ich wünsche ()viel Spaß. 3: Ryota, Martin hat heute Abend keine Zeit. --- Statt ()helfe Ich ()gern. Ich bin auch gut in Mathematik.
- 締切済み
- その他(語学)
- genkidesukared
- 回答数2
- 簡単なドイツ語の問題集や参考書を教えてください
簡単なドイツ語の問題集や参考書を教えてください。どのくらい簡単かと言いますと、小学生レベルや中学生レベルです。いや、幼稚園児レベルでも構いません。 私は大学でドイツ語を履修しています。当初から戸惑いが多くて苦手でした。テストの結果も悪くてマズイなと感じ始めたところです。簡単な問題集を買おうと思って近所の紀伊国屋書店に行きましたが、ほとんど置いていませんでした。続いてジュンク堂書店に行きましたが、学生や社会人向けで簡単なものは置いてありませんでした。 英語は簡単なものから置いてあるのにドイツ語は全くありません。私には不思議でなりません。イロハのイからのドイツ語の問題集を教えてください。
- 簡単なドイツ語の問題集や参考書を教えてください
簡単なドイツ語の問題集や参考書を教えてください。どのくらい簡単かと言いますと、小学生レベルや中学生レベルです。いや、幼稚園児レベルでも構いません。 私は大学でドイツ語を履修しています。当初から戸惑いが多くて苦手でした。テストの結果も悪くてマズイなと感じ始めたところです。簡単な問題集を買おうと思って近所の紀伊国屋書店に行きましたが、ほとんど置いていませんでした。続いてジュンク堂書店に行きましたが、学生や社会人向けで簡単なものは置いてありませんでした。 英語は簡単なものから置いてあるのにドイツ語は全くありません。私には不思議でなりません。イロハのイからのドイツ語の問題集を教えてください。
- 匿名での釣り行為・悪質な質問って日本だけの現象?
Yahoo!知恵袋や発言小町を筆頭に、日本の匿名のQ&Aサイトでは釣り行為が非常に目立ちます。 また、匿名を傘に、読むだけで不快になるような質問を繰り返す輩が大勢見受けられます。 こういうのって、日本だけの現象なんでしょうか?また、仮にそうだとすれば、それは日本の文化的特徴が原因なんでしょうか?或いは、日本語の言語的特徴が原因なんでしょうか? Yahoo!知恵袋に比べると、ここOK Waveは釣り質問や、この種の困った輩の数は比較的少ないように感じますが、それでも、目につきますし、私は非常に気になります。 ふと、海外はどうなのか?と思って、Yahoo! Answers(英語版のYahoo!知恵袋)をざっと見てみました。実名を名乗っている人の比率が高いせいなのか、或いは文化的、言語的な違いなのか解りませんが、日本に比べると圧倒的に釣り行為が少なく、困った人の比率は圧倒的に少ないように感じました。 例1 : How do i move to japan (どうやったら日本に引っ越せますか?) https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20130615170958AAKA4ZA 例2 : Reasons for japan's aggression against china? why did japan invaded china? (日本が中国に攻撃的になる理由はあるのか?何故日本は中国を侵略したのか?) https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071017063450AAVunFT 例3 : Which international law says Crimea should be part of Ukraine? (クリミア半島がウクライナ領である事を妥当と判断する根拠となる国際法は?) https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20140324093706AAnXtBv 英語を一語一句読んではいませんが、いずれも日本のYahoo!知恵袋に比べると、真面目な回答、真剣な意見が多く、感情的な衝突みたいなものが起こっていないように思います。 仮に言語の違いが一因だとすれば、(日本人が英語でやり取りしても意味がないとしても)、日本語の匿名の世界が荒れやすい事、炎上のような事が起こりやすい事、それに対しての解決策を考えるためのヒントがある可能性があるのでは?と考えました。 ご意見いただければ幸いです。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- 世間研究家
- 回答数5