malaytrace の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 昔はアメリカ(米国)はいい旅行地だった?
最近、国としても旅行地としても、アメリカに憧れる人って減ってません?だとすれば、何故なのでしょうか?昔はアメリカはいい旅行地だったのでしょうか?
- 一人海外 ホームシック
昨年末、人生で一番の辛い出来事がありました。(死別です。) 立ち直れず家に引きこもってました。 しかしこのままじゃダメだと一人旅に出ました。近場で台北です。一人で海外は初です。 予約してからも(いや、ムリムリ行けない)と(あれ食べよう!あれ買ってこよう!楽しみ)を繰り返し、無事に着きました。 着いた直後は一人で飛行機乗れた!ホテルチェックイン出来た!とテンション上がってましたが急に不安が襲ってきました。寂しくて不安で涙が出ます。美味しいもの沢山あるのに食欲もないです。 すぐにでも帰りたくなり19日に帰りの航空券予約してるのに明日の航空券探したり… 親友にラインしたら電話をくれて少し落ち着きましたが、一人旅でホームシックになった時みなさんどうしてますか?なにかアドバイスありませんか?
- 締切済み
- アジア
- mochikotmc
- 回答数4
- 国産塩鯖とノルウェー産塩鯖
お願いします。 時々「魚食べたい病」を発症して、同じようなものばかり続けざまに食べる癖があるのですが、いま私の中で熱いのが塩鯖です。 同じスーパー、同じ値段、同じような大きさで、国産とノルウェー産があり、両方食べてみたのですが、ノルウェー産の方が脂ノリが良くて美味しい気がするのです。 見た目も、模様がハッキリしているのはノルウェー産であり、国産の方は血が流れてるし、心なしか身の色も悪い気がします。 これって「国産の方が美味しいはず」という思い込みが裏切られたから、不当に国産を低く評価してしまっているってことでしょうか? 本当に美味しいのはどっちでしょう?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- ShirokumaX
- 回答数4
- 現代の中国軍人は奴隷の身分では?
軍人なってトップになっても戦う相手が政府に指定されて、武器使用もトップの許可がないと出来ません。 衣食住が保証されてお金をもらえて結婚も許されているけど世襲ではありません。 なのに命はかけないといけません。 ちっぽけな地方の領主だとしても自身が政治と軍事と警察と司法の頂点に君臨してハーレムを作る夢もないし、警察権や司法権は限定された一部が戦時に発行されるだけです。 戦国時代には許されていた乱取りも禁止されて、奴隷売買は諦めるとしても戦地で見つけた子を嫁さんとして一生大切にしますというのもダメ、これで戦争に参加して何の意味があるんですか? 中国の軍人さんらは奴隷の定義ではないでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#225387
- 回答数3
- フィンランドのロヴァニエミ⇔ケミのアクセスについて
来月7日にロヴァニエミからケミへ ルミリンナを見に行きたいと思っています。 ロヴァニエミからは 電車 バス が出ているようですが どこで いくらぐらいで販売されているのか 教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。
- 【化学】金正日の長男である金正男は毒殺された。
【化学】金正日の長男である金正男は毒殺された。 当初は毒針を刺されて死んだと思われたが、防犯カメラの映像を解析したところ今回の暗殺に毒針は使用されなかった。 今回の暗殺に使用されたのはハンカチだったという。 女性の暗殺者が金正男の背後からハンカチを金正男の前方から歩いて来て毒物の液体が入ったスプレーを金正男の顔に吹き付けて金正男は泡を吹いて倒れた映像が残っていた。 そしてスプレーを掛けた女性の暗殺者はそのまま立ち止まることなく通り過ぎると同時に金正男の後ろを歩いていた女性が倒れている金正男の顔にハンカチを掛けて立ち去った。 金正男の顔にハンカチを被せた女性も暗殺者の1人だと警察当局は見ているがスプレーを掛けた白い服を着た女性を指名手配して逮捕した。 ハンカチを被せた女性の暗殺者も逮捕された。 女性2人の犯行ではなくその周りにも複数の怪しい男性の姿が3人と女性が1人いて関係しているか捜査しているという。 ハンカチにも毒物が付いていたようでハンカチを被せた女性はハンカチに触れないように注意して持っていたという。 スプレーに使われた毒物とハンカチに付着していた毒物は何だったと思いますか?
- ベストアンサー
- 化学
- posttruth2017
- 回答数3
- 乗り物に乗ること自体も観光の一環だと考えた時・・・
飛行機、鉄道、バス、タクシー、その他の乗り物などに乗る時、単なる移動の手段ではなく乗ること自体も観光の一環だと考えた場合、どのような点に注目すればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya6
- 回答数6
- 赤ちゃんの名前について
お世話になっております。 この度娘が誕生し、妻や両親と相談した結果出産前の候補であった名前にすることになりました。 今回お願いしたい回答はズバリなんと読めるか?になります。 読める場合はひらがなで回答を、全く読み方が浮かばなければ読めないと回答をください。 よろしくお願いします。 名前は『一桜』です。
- 締切済み
- 出産・産後
- heytommy811
- 回答数5
- 2歳の娘と海外旅行に行く際のアドバイスをください
仕事上の付き合いで、2歳になる娘と海外旅行(香港)に行く事になりました。 私自身、海外旅行の経験が少なく、飛行機や滞在先へ何か持って行ったほうが良いものや注意したほうが良いことなどがあれば、教えてください。 特に、飛行機の中で子供が泣き出した場合など不安です。 どんなことでも結構ですので、アドバイスお待ちしております。 ちなみに、 (1)現地集合、現地解散 (2)他に子供の参加はありません。
- 何人かで行った時、一人で自由行動するための口実
基本的にはグループ行動をするのですが、早い夕食をとった後、ホテルに戻って、それから一人で少しだけ外出しようと思ってます。長くても数時間程度なのですが・・・ 自称、自分以下の行動力の何人かで行った時、(極端に言えば)いたら邪魔なので、(一時的に)一人で行動したい時、どういう風に言えば、当たり障りがなくて、いいでしょうか? まあ、自分以外、おそらくホテルから出ない、出れないことにはなるでしょうね。 でも「いたら邪魔だから、一人で回らしてくれ。」、「惜しげもなくタクシー、食事、入場料とか使うから金ないだろう。(本当は大した金額にはならないんですが。日によりますが買い物以外の金額の目安はは3000円から1万円位でしょうか。)」とは言えないですよね。 皆さん、どうしてますか?
- 今時、ガイドブックを買う人はいるのでしょうか?
(自分も買ってしまったのですが・・・)今時、ガイドブックを買う人はいるのでしょうか?皆さん、旅行に行くときはガイドブックを持って行ってますか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noneya3
- 回答数7
- 海外旅行
将来機会があれば行ってみたいのですが、疑問なのは料金。 料金には飛行機のチャーター代と燃料代も含まれていると思うのですが、例えば半年前にハワイ旅行を予約して、料金を支払ったあとに、燃料が高騰すればその分加算されたり、反対に安くなれば減算されたりするのでしょうか? あと、旅行先が伝染病の流行など何らかの理由で国から渡航禁止になった場合はキャンセル料は発生するのでしょうか?また支払った料金は全額でなくても一部は戻ってきますか?
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- noname#225394
- 回答数3
- ロシア語で通じる国はどれくらいありますか?
ロシア以外にソビエト連邦に属していた ベラルーシ ウクライナ モルドバ グルジア アルメニア アゼルバイジャン カザフスタン ウズベキスタン トルクメニスタン キルギスタン タジキスタン エストニア ラトビア リトアニアはロシア語で通じますか? ロシア語は勉強中です。 これらの国々はどんな感じの国でしょうか? ウクライナ女性は美人が多いと聞いたことありますが 他の国も似たような感じなんでしょうか? 物価とか治安とかどうでしょうか? あまり聞いたことない国ばかりですが 海外旅行に行けますか?
- 締切済み
- ヨーロッパ
- noname#226802
- 回答数2
- トランプ大統領のこれはいいと思う政策・考え方
悪の限りを尽くす暴言大統領といった感じのトランプですが、ああいうキチガイ大統領でも一つや二つくらいは良いところがありませんか。 気に入った所があったら教えてください。 ちなみに私は、 1、 LGBT蔑視の兆候がある点。 2、 中国との戦闘に本気で備えてるところ。
- 新幹線派、飛行機派?
大阪から福岡の人に聞きたいです。 東京へは新幹線?飛行機? その理由はなんです? 半々に分かれるのは広島ですかね?
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- hiromegumi42
- 回答数5
- 主人と意見が合わない
先日、私がインフルエンザにかかり 部屋で寝る前に 水分補給をと冷蔵庫を開け 飲み物をのみました。 その後部屋に行き寝ていたのですが ちょうど私が寝たときに義母が家に来て 飲み物やプリンをくれました。 (義母は私がインフルエンザとは知りません) 私は寝ていたので義母が来た事を 知りませんでした。 少しして目が覚め 喉が渇いたのでまた飲み物を 飲もうと冷蔵庫を開けると 先ほどはなかったプリンがあり、 ん?と思ったので 主人にこのプリンはどうしたのかと 聞いたんですが 主人は「いや…ある」 とだけ言います。 「ある」だけじゃ分からない、 さっきは無かったと と言っても あるんだから、いいじゃないか と返され、イラっとなってしまい しつこく聞くと さっき義母が持ってきてくれた と言いました。 (以下お互いイラついています) 何故、初めに聞いたときに そう言ってくれなかったのかと聞くと めんどくさかった と言われました。 以前から主人は ほうれんそう(報告・連絡・相談) をあまりしないので ちゃんとほうれんそうは守ってほしいと 結婚したてのころから 言っていたのですが… 正直、めんどくさいという 理由が私には理解できません。 義母からもらったと一言 言うのがめんどくさいのか… 主人はまったく 悪いと思っていないので お互いの意見がぶつかり合うだけで 結局、解決しません。 私がしつこいのでしょうか? 悩んでいます。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#228916
- 回答数15