Saturn5 の回答履歴
- 太陽の光を完全に遮らずにUVカットは可能ですか
3級遮光のカーテンに、UVカット率100%とあったのですが、1級のように完全に光を遮らない3級のカーテンでUVを100%カットするなんてことは本当にできるのでしょうか。 ご存知の方おりましたら、回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ritratto_libro
- 回答数1
- ごはんが冷めるとドロドロ状態!
何時も農家さんからお米を買っています。 農家さんは、特に冷蔵庫に入れることなく玄米で一年分を保管しています。 ですから、今の米は一年程前の米だと思うのですが、焚いた時は何ら変らないごはんなんですが、冷めて一晩常温でおくと離乳食のようなドロドロ状態になります。 特に異臭はないのですが、ドロドロすぎて食べれません。 これって、なんなんですかね?お米が古すぎるのですか? お詳しい方が居られましたら、教えて下さい!
- ガス料金が高すぎるww
1リッポウあたり¥500のガス料金。プロパンとは言え高いと思うのだが、これって妥当?変えたいが、集合アパートなので変えられないww
- セブンイレブンの切手販売に関する疑問
先ほど、セブンイレブンにいき郵便切手を購入しようとしました。当方、封書郵便をあまり出したことがないので切手代が いくらかわかりませんでした。 「封書の切手をお願いします」と私が申し出たところ「いくらの切手ですか?」と店員に尋ねられました。「封書用の切手です。」と私は言いましたが 「いくらの切手かおっしゃってください」と言われました。 「じゃあ計ってください」と申し出たところ 「計りはありません」と言われました。 「計りもないのに切手を販売するのですか?」と返したところ 「業務委託なのでそのようなことはしません」と言われました。 「じゃあ封書用の切手をください」と言うと 「いくらのですか?」と言われたので 「封書用の切手です。代金はそちらから申し出るべきじゃないんですか?」と押し問答になってしまいました。 店長に変わったので 「眼鏡屋さんは、お客様に視力いくつですか?乱視入ってますかとお客様に聞きますか?紳士服屋さんは、裾竹いくつですか?ウエストいくつですか?とお客様に聞きますか?全て採寸や視力検査をして商品提供するんでしょ?業務委託だから切手代金をお客様の申し出によるものとするんですか?コンビニエンスでしょう?不便じゃないですか?計りぐらい用意して郵便料金を知らせるくらいセブンイレブンさんに義務があるんじゃないですか?」と意見しました。 皆さんはどう思いますか?
- ベストアンサー
- コンビニ・スーパー・百貨店
- nacci2014
- 回答数10
- 貧困層の子供の食事が野菜不足カップ麺に偏る理由
>貧困状態にある家庭の子どもはそうでない子どもに比べてインスタント麺を食べる機会が多かったり >野菜をあまり食べなかったり http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140822/k10013988171000.html 裕福に育ってきたのでなんでそうなるのか意味が分かりません。 足りない想像力で考えてみました。 貧困層は部屋の中には固定されたコンロやシンクがなくて、アパートの住人で共同利用の混雑した調理場があるだけ、自分らが使用できる時間が制限されてるから仕方なく自宅のカセットコンロでお湯を沸かすのですか。 それとも低賃金長時間肉体労働で帰宅した後は手のかかった食事を作るには体力や時間が足りないのですか。 貧困層は子供が大切な財産であるという日本人には平均的な意識や、栄養の知識が欠落しているのですか。 母子家庭とかで一度に作る食事の量が絶対的に少ないと自炊は逆にコストが高いのですか。 どれが正しいのでしょう。全部誤りでしょうか。記事に書かれてる予想が正しいですか。 大人で人生経験の長い方に質問です。 貧困家庭の子供がなぜインスタント食品ばかりになるのか予想できる理由や動機を教えてください。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#197832
- 回答数9
- 選択問題の正、否について
一般的にですが……!! 国家試験などの選択問題の場合、何とかであると言い切って入るときは正解でない事が多いと認識していますが、それで間違ってませんか?
- ベストアンサー
- その他(受験・進学)
- kaigosgi-y
- 回答数3
- ごはんが冷めるとドロドロ状態!
何時も農家さんからお米を買っています。 農家さんは、特に冷蔵庫に入れることなく玄米で一年分を保管しています。 ですから、今の米は一年程前の米だと思うのですが、焚いた時は何ら変らないごはんなんですが、冷めて一晩常温でおくと離乳食のようなドロドロ状態になります。 特に異臭はないのですが、ドロドロすぎて食べれません。 これって、なんなんですかね?お米が古すぎるのですか? お詳しい方が居られましたら、教えて下さい!
- デンプンについて
学生です。 炊いたご飯って放っておくと乾燥してカピカピになるじゃないですか。 あれって水分と一緒にデンプンも失われるんですか?
- ベストアンサー
- 生物学
- Aroe911luto
- 回答数5
- 竹島、尖閣諸島、北方4島いずれも日本の島なぜ?
韓国は竹島は古来からの韓国の島、尖閣諸島は中国が古来から有して来て、日本は日清戦争のどさくさにまぎれかすめ取ったもの、北方四島はあの大2次世界大戦で血を流し、ようやく日本に勝利し正統に獲得したしまでロシアの島と主張してます。 解決はあるのでしょうか?
- 締切済み
- 政治
- satogin1026
- 回答数13
- 電圧を上げた場合の始動電流のベストアンサーは間違?
始動電流はモータの直流抵抗として計算していますが、 実際にはモータが回転していない場合は、モータ巻線によるリアクタンスとして働き電流は抵抗分だけの始動電流とならないと思う。 電流は徐々に増えて行き、その間モータ回転が始まることで電流は抑えられていると考えられます。 手持ちの同等の物で調べたのですが、12V10A規格のモータの直流での内部抵抗はテスターでは測定できないほど低いのですが?
- ごはんが冷めるとドロドロ状態!
何時も農家さんからお米を買っています。 農家さんは、特に冷蔵庫に入れることなく玄米で一年分を保管しています。 ですから、今の米は一年程前の米だと思うのですが、焚いた時は何ら変らないごはんなんですが、冷めて一晩常温でおくと離乳食のようなドロドロ状態になります。 特に異臭はないのですが、ドロドロすぎて食べれません。 これって、なんなんですかね?お米が古すぎるのですか? お詳しい方が居られましたら、教えて下さい!
- 私じゃダメということでしょうか。
私の彼氏は、オナニーのときは自分の彼女をオカズしてするのがほとんどだそうです。 エロ本持ってるのを見ましたがそれは彼女がいないときに使うようで 動画などはほとんど見ないと前に言ってました。 が、先日ビデオ屋さんに返しに行くものがあるといってて、 何借りたかは聞くなよ~(笑)みたいな感じで返しにいってて、最初は冗談かと思ったのですが AVでした。 前に見ないっていってなかった?聞くと たまーには見るよと言ってたのですが… 私だからダメなのかな…と思えて仕方ないです。 他の男性だったら見るのも当たり前だしなんとも思わないですが 彼は、彼女がいるときはほとんどそういうのは使わないと言ってたのですから。 どう思いますか?
- アムウェイ社のインダクション・レンジ(IR)
アムウェイ社の、クィーン e インダクションレンジ(IR)と言う商品について教えてください http://www.amwayhome.jp/cooking/induction_range/ http://inductionrange.blog.shinobi.jp/ (1)IRの加熱原理を電気的な構造・物理的現象とともに詳しく教えてください (2)IRはIHに比べて電気代が安くなる理由として、使用する専用の鍋の熱伝導度が高いこと以外の理由で説明してください あるサイトによると同じ料理を作るのに必要な電気代が、IHが200~300円に比べIRでは3円程度という記述がありました (3)IRはIHより調理をする時間が格段に短縮されると聞きましたが、その理由を教えてください (4)IRは電磁波の発生量がIHに比べ少ない理由を説明してください
- 何故か本番でギターがはうる
マーシャルを使っています。 リハでは一切はうらないのに本番でいきなりはうりだしてしまいます。 リハと同じゲイン、ボリュームです。 これはマーシャルがリハよりあったまってきてるからでしょうか?
- 締切済み
- 楽器・演奏
- kuroropastel
- 回答数3
- 亡くなった祖母が夢に出てきました
先日、私の祖母が急逝しました。 告別式の数日後、寝ていると祖母が夢に出てきました。 夢の中で私は忙しく仕事をしており、仕事が終わって外の廊下に出たらベンチに祖母が座っていました。 「まあ、座りな」 と言う祖母に対し私はえっ!?何!?と忙しく返事をしました。祖母は再び同じ調子で「まあ、座り」と私に言いました。「おばあちゃん、亡くなったのに何でいるの?」と思った瞬間、夢は終わり目が覚めました。 突然に祖母を亡くしたショックはあるものの、仕事に追われて気持ちの整理がつかない状態です。 祖母が落ち着いて座りなさい、と言いにきたのでしょうか。それともショックを抱えているから夢に出てきたのでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- マナー・冠婚葬祭
- noname#199093
- 回答数2
- 踏切はどのようにして閉められるのでしょうか。
電車のプラットホームが縦(南北)に、その南端にほぼ接して横(東西)に国道が交差してます。 そこには踏切があって、北から来た急行電車がその駅に止まってお客が乗り降りをしている間は開いた状態でその中を自動車が行き来しています。 そして電車のお客の乗り降りが済み、発車直前に踏切は閉まります。 もし運転手が発車直前に自分の判断で閉めているとしたら、閉め忘れて発車することも考えられると思うのですが。 この踏切が閉まるのはどのような仕組みで閉まるのでしょうか。 駅員に尋ねてみたら自動で閉まるとしか説明がありませんでした。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- kafun-show
- 回答数6
- 日本の金、銀は枯れたの?
黄金の国ジパングとか言われた時代もあったくらいに昔は採掘されたてのですか? それらは今はほぼ枯れたのですか? 今からはイメージ出来ません
- アンテナ線が切れてもテレビが映る
こんにちは。 うちのテレビは次のように接続されています。 地デジ:壁アンテナコンセント→レコーダー→テレビの地デジ入力 BS・CS:壁アンテナコンセント→レコーダー→テレビのBS・CS入力 ※計4本のアンテナケーブルが使われています。 先ほど、アンテナコンセントとレコーダーの地デジ入力を繋いでるアンテナケーブルを蹴飛ばして壊してしまいました。(安物なのでケーブルのコネクタ部分が破損) そのため現在はこのケーブルは外してあります。 しかし、今まで通り地デジが映ってます。なぜでしょうか? 調べると、 「テレビの内部構造や、アンテナケーブル自体がアンテナの代わりを果たしているから。」 などという回答を見かけますが、理解できません。 アンテナで空間から放送電波を抽出・信号へ変換、ケーブルでテレビ内にある変換器(チューナー)に信号を導き、変換器で信号を映像に変換してるもんだと思っていたので、テレビ自体がアンテナの代わりを果たすというのが理解不能です。 どなたか分かりやすく説明してくださらないでしょうか。よろしくお願いします。
- ストローはドライアイスで溶ける?
ガラスのコップをビーカーに、先端を塞いだストローを試験管に見たてます。 コップの中にドライアイスを入れ、ストローの中に水を入れて、水を凍らす実験です。 ストローをドライアイスにつけておくと、ストローは溶けたりしますか?
- 日本の治安改善に必要なのは
http://z-shibuya.cocolog-nifty.com/blog/2014/02/post-9f8b.html 何でしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- guchiliy
- 回答数5