Saturn5 の回答履歴
- 難関私立高校入試の大問1と問題集
難関私立高校入試向けの大問1の問題だけを集めた問題集があったら名前を教えていただけないでしょうか? サイトではなく本でお願いします。
- 電気暖房について
電気の暖房器具にはいろいろなものがありますが、何が1番省エネですか? 例えば、同じ1200Wの暖房器具でも電気ストーブ、遠赤外線ヒーター、セラミックヒーター、カーボンヒーター、オイルヒーター、パネルヒーター等、温度調整機能、出力調整機能が付いてれば運転が止まったり、出力が抑えられたりするので省エネだと思いますが暖房器具の種類で省エネとかあるのですか?
- ベストアンサー
- エアコン・空調・空気清浄機
- okhama5476
- 回答数1
- 一致するデータのみ削除したい
下記のような2つのテーブルがあり、 仕入れテーブルから、2014/1/2にBさんが仕入れたデータを 削除したいのですが、SQLが分かりません。 どのようなSQLにすると実現することができるでしょうか。
- 四槓子と三槓子
よくある一般的な麻雀のルールだと、四槓子が役満で、三槓子が2役です。だけど、私は四槓子を廃止にして三槓子を役満に格上げすべきだと思います。ドーかしら?ルール変更の妥当性を質問しています。 三槓子の三は槓子が3つという意味ですが、その意味を少し変えて、最低が3(3以上)(3 or 4)という意味にします。三槓子も四槓子も、どちらも槓子が3つあるから三槓子です。三槓子も四槓子も役満です。 何故ルールを変えるべきと思ったのか、それは、三槓子の難易度を考えると役満に値すると思ったのです。四暗刻、国士無双、大三元、四喜和、字一色、清老頭、三槓子、この中で一番難しいのは三槓子だと思う。清老頭、字一色、四喜和と比べると微妙かもしれませんが、四暗刻と三槓子を比べると三槓子の方が難しいと思う。 麻雀は136個の牌を使いますが、34種×4個です。その4つを全て集めて槓子を作り、しかもそれを3つ作るのは難しいし、それが出来れば美しく、役満の価値があると思う。 何か問題ある?
- 一致するデータのみ削除したい
下記のような2つのテーブルがあり、 仕入れテーブルから、2014/1/2にBさんが仕入れたデータを 削除したいのですが、SQLが分かりません。 どのようなSQLにすると実現することができるでしょうか。
- すみません、合格発表の書類についてお願いします。
この度、日本大学理工学部に指定校推薦で合格しました。(日大理工学部のホームページより判明)しかし、合格書類が自宅に送られてきません。合格発表は今日です。これは明日来るのでしょうか?回答お願いします。
- 親友が高校を辞めたいと言っています
---こんにちは--- 色々な意見が聞きたかったのでこちらに投稿させて頂きます。 私にはもうそろそろ12年になる親友Aがいます。 Aが高校を辞めたいと私に連絡をしてきました。 直接会って話すのが一番だと思いますが 私は今留学に出ていてすぐには会えません。 なので先ほど理由を聞いてみました。 ◎親の世話になりたくない ◎1人でやってたみたい ◎学校に行ってても無駄な時間だとおもう これらの理由で高校を辞めたいと言っていました。 去年にも高校辞めたいと2ヶ月高校に入っていない時期もありましたが その時はなんだかんだで続けると言って今まで続けてきました。 ですが今回は前と理由が違うからと言って もうほとんど辞める前提でAの中で話しが進んでいるそうです。 私が考えるに私のもう1人の親友Bの影響でもあると思います。 Bは今年の初めに退学して働いています。 最近その子と一緒にいるみたいでBの影響も少しはあると思うんです。 Bも中退して今やっていけてるから自分もできるみたいな感じで… 私は他人なのででかい口は叩けないとは思うのですが Aには残りわずかの高校生活を頑張ってもらいたいんです。 色々検索したり私も考えてみたのですが なんて言葉をかければ良いか思いつきません。 もしよければみなさんの声を聞かせてください。 よろしくお願いします‼︎
- 締切済み
- 高校
- BuBuchan1123
- 回答数8
- ヨウ化水素の平衡と系の組成変化、各物資の量
化学の授業中で次の問題が出たのですが やり方などを教えてはいただけないでしょうか(^^; 水素とヨウ素それぞれ一分子が反応してヨウ化水素2分子を生じた ある条件下、一定体積のもとで 水素0.21mol ヨウ素0.21mol ヨウ化水素1.58molと平衡になる この時の系にヨウ素0.40mol添加するとルシャトリエの法則より組成はどう変化するか またこの際におけるそれぞれの物質の量を求めなさい 最初が H2+I2→2HIで 平衡時は 0.21H2+0.21I2→1.58HI でルシャトリエは確か打ち消す?みたいな事をおっしゃていたんですが なんだかピンと来ずどう考えれば良いのか(^^;
- アレルギーに良い暖房器具おしえて
3歳の孫が重度の食物アレルギーで先日も重篤なぜんそく発作を起こし入院しました。エアコンの暖房、ファンヒーターなどは埃をまき散らすからダメと聞いています。オイルヒータがよさそうなのですが、暖まらない、これだけでは寒すぎる、電気代が高すぎる等のうわさもききます。 オイルヒータも含め、アレルギをー考量した暖房器具等あれば教えていただきたく。
- 締切済み
- 病気
- fuyukodachi
- 回答数7
- ウェットティッシュやハンドソープの効果について
ウェットティッシュやハンドソープの効果についてお聞きします。これらにある「殺菌」「除菌」「消毒」といったことについてです。 例えば、殺菌用のウェットティッシュはおもに0.05%の塩化ベンザルコニウムが主成分になっていると思います。ですが、ウェットティッシュって本当に殺菌成分はあるのでしょうか。ネズミのレプストピラ菌などのアルコールに弱い菌には有効そうではありますが、実際どうなのですか。売り出しているものですのでまったく効果がないわけではないと思うのですが。 ハンドソープは最終的に汚れを水で流すためにある程度成分が弱くても殺菌消毒と表示があるのでしょうか。 若干潔癖症の気がある為質問いたしました。分かりにくくて済みませんが、教えて頂けると嬉しいです。
- 他県の高校を受験する事は可能ですか?
タイトルの通り、他県の高校を受験する事は可能ですか? その県には親戚がいるのですが、家族皆で引越しということはせず、その親戚の家から高校に通うというのは出来るのでしょうか? 受験したいのは公立高校です。 とにかく可能なのかということと、可能ならばどのような事が必要なのでしょうか。 回答アドバイスよろしくお願いします。
- 出席日数...進学について
中3の出席日数が今の時点ゼロです。テストも受けていないので成績表は斜め線になっています。このような場合進学先は通信か定時制か専修学校に限定されますか?偏差値の低い私立の学校もしくは公立の一番偏差値の低い学校は無理でしょうか?中学1年の初めまでしか勉強をしていなかったので試験で良い点数を取ることは難しいです。 自己推薦とか自己申告とゆうのをチラっと聞いたことがあるのですが詳しくわかりません。自己申告とか自己推薦とゆうのはなんでしょうか?それは使えないでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 高校受験
- lalalaking
- 回答数5
- 他県の高校を受験する事は可能ですか?
タイトルの通り、他県の高校を受験する事は可能ですか? その県には親戚がいるのですが、家族皆で引越しということはせず、その親戚の家から高校に通うというのは出来るのでしょうか? 受験したいのは公立高校です。 とにかく可能なのかということと、可能ならばどのような事が必要なのでしょうか。 回答アドバイスよろしくお願いします。
- バッテリーか、パソコン本体の異常か。
アダプターを抜いた状態でパソコンを使用すると、約30分ほどで電気切れとなってしまいます。症状に気が付いたのは3週間ほど前です。その前に、旅行に行っていたので、バッテリーを入れたままパソコンを使わない時期が1か月半ほどありました。アダプターは抜いた状態でシャットダウンをしてケースにしまった状態でした。(旅から戻ってきてから、気が付いたら調子が悪くなっていたので、これは関係ないかもしれません。)少なくとも、旅の前は問題なく使えていました。 パソコン購入から2年たちます。バッテリーの充電能力は「良好」、いたわりモード80%で使用しているので、アダプターを差しこむと80%までは充電できます。その後、「X%使用可能」とともに、目安の時間の表示が、3時間30分と表示された10秒後には、2時間30分となって、そのあと、また3時間に戻っていたり。パソコン本体の異常でしょうか?それとも、単にバッテリーの買い替えが必要なのでしょうか。なお、アダプターは問題なし、放電もしてみましたが、効果なしです。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。
- 締切済み
- ノートPC
- okcomputer999
- 回答数5
- 高校化学の入試問題
2012年の神戸大学の問題です。 『………略………この(a)KAgClの値は温度が一定であれば常に一定に保たれているので,(b)このAgClの沈殿が入った試験管に過剰量の塩酸を加えると,(1)式の平衡は左辺へ移動してさらにAgClが沈殿し,[Ag+]は著しく小さくなる。 問1.下線部(a)について,0.20mol/LのAgNO3水溶液1.0mLに0.20mol/Lの塩酸1.0mLを加え,よく振り混ぜたとき,沈殿せずに電離しているAg+のモル濃度を計算せよ。 ただし,KAgCl=2.0×10-10mol2/L2とし,AgClの溶解度は十分小さいものとする。 問2.下線部(b)に関連して,0.20mol/LのAgNO3水溶液1.0mLに0.40mol/Lの塩酸1.0mLを加え,よく振り混ぜたとき,沈殿せずに電離しているAg+のモル濃度を計算せよ。』 問1と問2の解法とその違いがよくわかりません。 ご教授頂けると幸甚です。 宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 化学
- tengen3103
- 回答数3
- pHの求め方
化学の授業にて次の問題が出たのですが 一応自分なりに考えてみたところまで書いてみますが 解き方を理解していないようなのでどなたかご教示していただけると幸いです(^^; Q1 pH4.50溶液の水酸化物イオン濃度を求めなさい また水酸化物イオンの濃度が0.0025mol/Lの溶液のpHはいくらでしょうか pH4.50の時の水素イオン濃度は1.0×10^-4.5でイオン積は1.0×10-14だから 水酸化物イオン濃度は1.0×10^-9.5mol/Lというのまでは求めてみたんですが 0,0025mol/Lの方は2.5×10^-3mol/LとなりpH3÷2.5すればpH1.2になるのかな なんて考えたんですけどおかしいですかね…?数学も不得手で困ってます(汗) Q2 pH3.00の溶液50mLにpH2.00の溶液50mLを加えるとpHはいくらになるでしょう またpH2.00の溶液10mLにpH12・00の溶液を100mL加えたら時のpHを求めなさい これは液量が少ないですが最初の2つの液量は同じなので 平均をとってpH2.5に何じゃないかなと考えて 下のは1/100:1/10なので1.0×10^-4と1.0×10^-13と考えて 平均を取ると1.0×10^-7となりpH7となるんじゃないかと思うんですが・・・ お馬鹿な質問でスミマセンなんとか理解しようとは努めているんですが 頭が悪くていつも間違えてるので合っているのか不安で(´`;)