cxe28284 の回答履歴

全5697件中601~620件表示
  • 暑い夜 体が火照って寝れない

    毎日夜暑くて、睡眠不足です。 みなさんはどうやって乗り切っていますか? 何か良い方法を教えてください。 夜になると、体が熱を持ち始めます。 その状態で布団の中にはいると、暑すぎて寝付けません。 ここ数日のパターンは、 二時間半後にきれるよう冷房をセットしてベッドに上がる。 部屋は涼しくても、二時間半後もまだ寝つけない。 あるいは寝付けてもすぐ目が覚めてしまう。 しかたなく、起き上がって、居間の床(石というか、コンクリみたいなひんやりした素材)の上に 直接寝転がって、体の熱を取る。 体が冷えたところで少し眠りにつくが、明け方また目が覚めて、 ベッドに戻る。また冷房をつける… というかんじです。ひどいときは一時間ちょっとしかねれないときも。 でもそんな寝方をしていたら、だんだん喉が痛くなってきて、風邪気味になってきました。 クーラーが体に悪いことも、石の上で寝そべったら体が冷えすぎて、それも体に良くないだろうとも思うので、なんとか体の火照りを取って普通に寝たいのですが、 何かほかのよいほうほうがあれば教えてください。

  • 義姉の不可解な言葉、何をどうしたいのでしょうか?

    日曜日の今朝、義父母の朝食を作っている時に義姉が来ました。 義父は栄養失調と極度の貧血で、大腸ガンの手術後2ヶ月が経とうとしています。 量が食べられないので、義姉が義父に色々忠告します。 「沢山食べないと。野菜を食べないと。魚も食べないと。」 今朝の献立は、ご飯・しじみ汁・アジの南蛮漬け・かぼちゃの煮物・手作り野菜ジュース・保助食(高カロリー) : (義父は完食) 朝食時に来ていて、義姉の言っている内容をクリアーした献立も見ずに食事の忠告…。 「これでもかと言うくらい野菜食べているし、魚もよく食べているし、沢山食べられないから保助食も付けていますよ。」 と言うと、義姉は 「肉も食べないと。」 これには義父が即答で 「食べている。」(昨日は牛丼だった) 質問 : 義姉は何をどうしたいのでしょうか? 補足 : 義姉は決して意地悪で言っている感じではありません。

    • noname#194431
    • 回答数6
  • このセリフ(関西弁)の意味は何ですか?

    こんにちは。 日本語を勉強している外国人です。 最近読んだ小説の中に、 「車にしょんべんかけて終わっといたら、ええ笑い話や」 というセリフがあります。 関西弁がよくわからないので、セリフの意味はわかりません@_@ 関西弁に詳しい方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

    • yu1989
    • 回答数4
  • あなたが関西の番組に思うことは?

    私は、関西人です。 が、関西ローカルの番組があまり好きではありません。 同じ、関西人ですが、やしきたかじんや上沼恵美子は嫌いです。 関西の番組ってくどいんですよ。 言いたい放題言ってますよね。 吉本新喜劇も好きではありません。 私はこういう考えですが、 関西の人は地元の番組をどう思っていますか? 好きですか?嫌いですか?

    • noname#192958
    • 回答数12
  • 母音、子音 何と読みますか?

    ウィキペディアでは、それぞれ、「ぼいん」「しいん」とかな書きされています。 子音は「しおん」という読み方もあるようですが、「しいん」と比べてどちらが優勢なんでしょうか? 母音は「ぼおん」と読んだら間違いですか? 宜しくお願いします。

  • 同じ言葉がだめなのは何故?

    日本語に限った話ではないと思いますが、同じ言葉を連続で、何回も使うのが敬遠されるのはどうしてですか?そのルールのせいでわざわざ同じ事を伝えるのに違う言葉に変換する人がいる事にどうしても納得がいきません。文学ならまだしも同じ言葉を続けて使用してしまうのは少しでも効率よく情報を相手に伝えようとした結果ではありませんか?理系です。

  • 「シャコーン」とはどんな感じの擬音語でしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。主人公が頭を下げて自転車を一生懸命漕いでいる感じのシーンをあるマンガで見ました。その自転車の両側に、「シャコーン」、「シャコーン」と二つの擬音語が一個ずつついています。お伺いしたいのですが、この「シャコーン」というのはどのような感じの擬音語なのでしょうか。辞書では見つかりませんでした。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 悲しい、つらい、苦しい時はどうしたらいいですか?

    閲覧ありがとうございます。 私は今、21歳(女)で、うつ病治療歴5年目になります。 ここ2日間の間、特に調子が悪く、寝てから起きて30分くらいは、調子がいいのですが、時間がたつにつれて、すぐ調子が悪くなってしまいます。 なので昨日は、ずっと寝てばかりでした。 もし、今日、精神科の先生に相談しても「じゃあ、頓服だしておくね」で、薬を増やされるだけで、何の解決にもならなくて、困っています。 いつも先生は、薬を増やすか、頓服飲め、としか対応してくれません。 今日は病院休みなので、診察に行けないのですが、こういう時はどうするのが一番いいのでしょうか? もし、皆さんが私と同じ立場だったらどうしますか? 回答よろしくおねがいします。

  • ことわざ

    ことわざに詳しいかた教えてください!! 説明が下手くそなんですが、例えば あの人は一見なにも考えてなさそうだけど、実はその人の中身は複雑だった。 外見と内面で与える印象が違うということです。 他の例ではこの和歌は古典の知識がなくても、簡単に読める和歌だ。でも簡単に読めるからこそ単純だと思うのではなく、実は中身は文の単純さからは考えてもにつかないほど深いものだった。 みたいな、感じを表すことわざ、四字熟語はないでしょうか? よろしくお願い致します

  • 「ばか」ってどこの地方・都道府県の方言ですか?

    罵倒する意味ではない、「ばか」ってありますよね。 意味は、「すごい」という意味だそうですね。 使い方は、「ばかうまい!(=すごくおいしい!)」という具合ですよね。 「ばか」にもしも漢字があるようでしたら、併せて教えて下さい。

    • tax_sos
    • 回答数8
  • リサイクルショップ

    こんにちは 「リサイクルショップ」で絶対に買わないものは何ですか? よろしくお願い致します。

    • noname#186495
    • 回答数9
  • 「たらばがに?」と聞かれたら・・・

    突然、「たらばがに?」と聞かれたら、あなたはこの問いかけをどう理解して、何と答えますか? (前提) ・「タラバ蟹」のことではなさそう。 ・どうも、方言か、或いはかなり訛っている言葉のようだ。 ※尚、この質問はフィクションで、実在の人物や団体や地域とは何の関係もありません。

  • 回答に、「そのお花畑っぷりが好きです」と書かれたら

    真剣な質問をして、  「こんなサイトで、真剣に質問する、そのお花畑っぷりが好きです」 と回答されたら、皆さんは、どう感じますか?(思いますか?)    よろしくお願いします。

    • noname#185881
    • 回答数7
  • 都会と田舎、どっちが好きですか?

    私は断然、田舎派です。 田舎で生まれ育ち、家からは出たかったので遠い田舎に就職したのですが、一年の研修後、都会に配属されました。 一人暮らしだったので仕事の多い都会に以後20年ほど住みました。 最近、初めに就職した田舎で主人の両親と同居になって、やっぱり田舎はいいなぁ、と日々実感しています。 理由 (1)自然が多い。ホッとする。雨が降らなくても夕焼けの日がある。空気が美味しい。 (2)人が優しい。都会だと、悪いことをされない様なルールが多いけど、田舎はこちらが善人と言う前提で接してくれるので、自分も優しくなれる。 (3)食材が新鮮で安い。都会はじゃがいもなら北海道、さつまいもなら鹿児島、と全国の有名な所から運んでいるので、輸送時間が経ちすぎて、どこが美味しいの? 田舎は有名でなくても、大体必要な食材のほとんどがその土地で作られているので、有名でなくても美味しい(*^^*) 都会での食欲不信が解消しました。 皆様の回答をお待ちしています(^-^)/

    • noname#194431
    • 回答数27
  • 女の子が、お尻の事を・・

    出来れば社会人の方に質問です。 まだ若い女の子が、お尻の事を 人前で「ケツ」と言うのは普通ですか?下品ですか? 「あぁ、ケツかいぃ!」とか、公衆の場で聞いてしまいました。 別の場面では「すわりっぱなしでケツ痛いわ!」と。友達に。 共に小6~中学生くらいでした。 普通ですか?下品ですか?

    • noname#205789
    • 回答数6
  • 標準語について

    wikipediaによると、標準語は、東京で話されている言葉とされているようです。 細かな定義はいろいろあるそうで、それはどうでもいいのですが、 「~じゃん!」と言うのは、標準語ではなく、東京弁、と言う扱いになりますか? どう考えても「じゃん」は、標準語ではありませんよね。 また、それ以外で言えば、東京の人が話すほとんどおおかたの表現は、 標準語と言うことになっていますか? 「~だよね~」とかも標準語なのでしょうか?

    • noname#205789
    • 回答数6
  • 年配の方へ質問:若者について

    最近の若者は、昭和半ばまでの生まれで若者だった人と比べて、違いはありますか? 以前、バイト先で大学生と働いていました。 私(中年)が大学生に「それ、タイムオーバーで破棄じゃない?」と ファーストフードの商品について指摘すると、「まだ大丈夫ですよ~~。」と。 すると見ていた店長が「しっなとるな。」と、黙って廃棄。タイマーは完全にアウト。 その子を怒ることも何もせず、店長は正しい仕事を行いました。 「あぁ、彼は相手にされてないな。」と思いました。 以前、業務上の過ちや、指導の点で注意するとスネて、先輩をシカト。 別の人は、遅刻してきても平気な顔で、詫びも無し。 上司が部下を怒れない、と言う話を聞きますが、確かにこれでは怒れませんね。 本当のあるんだなぁと思いました。 完全に人をなめてるようです。大人を。仕事を。社会を。 学校の先生をなめるのと同じ感覚なんでしょうね。 私が学生でバイトしていたときは、もっと規律がありました。 年配の皆さんは、どう思いますか? それほど気になる人は、そうそういるものじゃありませんか? それとも、確かに、30歳前後以下の人は、人としての規律やら道徳が未熟だと思いますか? もっとも、その親の世代から、かなり崩壊していると思いますけど。 私の世代からが、引き金で、子供をしつけられてないのでしょうね。 ご意見よろしくお願いします。

    • noname#205789
    • 回答数7
  • 回答がブロックされる時って?

    回答受付中の質問に回答しようと思ったら、回答がブロックされています!という表示でした。 初めての出来事なので、ちょっと困惑。 電話などでは着信拒否があるみたいですけど、かけてくる相手がわかっていてその人の番号を着信できないようにするんですよね。 でもこのサイトでは不特定多数の誰かが回答を寄せるので、この人は拒否というのはないと思うのですが。 もしかして回線が集中しすぎて一時的にブロックかな?と思ってやり直したら新しい回答が増えていました。再度回答しようと思ったらまたブロックでした。 これはどういうことなのでしょうか。

    • NANAHUT
    • 回答数9
  • このできごとで川柳に作りたいのですが

     日本語を勉強中の中国人です。退院されたお客様へのお見舞いメールのタイトルの「お見舞い」という言葉を「お見合い」と覚え間違えて、もう少しで「お見合い」と書くところでした。幸い、辞書で確認でき、「お見舞い」と正しく書けました。このおもしろいできごとを川柳に作りたいのですが、なんだか思いついた言葉は長すぎて17字に凝縮できません。思いついた言葉は「おみまい」、「おみあい」、「あやうく」、「きゃく」で、すでに14文字かかってしまいましたね。あと3音で完成するのは無理を感じております。例文を教えていただけないでしょうか。私の言葉にこだわらなくてもかまいません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • このダイエットは間違ってないですか

    22歳学生 148.5cm42.5~43.5kg体脂肪21.5% やや太めですが50kg少しから1ヵ月かけて落としました 食事 朝 味噌汁25~30kcal 昼 スープ(少し麺が入ってます)58~76kcal 間食 ブラックコーヒー+オリゴ糖(便秘対策) 13kcal ミンティア1/2~1/3箱 夜は食べないほうがおおいです あと運動を始めようと思ってるのですがバレエのバーレッスン?は有効ですか 大学の授業で習いました あとは腰ひねりなどです ハードな運動はできません 8月にゼミ旅行でビキニを着るかもなのでそれまでに最低40kgは切りたいです 体脂肪は20.0%が目標です。 最初は21.0%を目指してましたが父親にそれは太ってると言われましたのでw ウエストも普通~ややぽっちゃりなので53.5→50.0cmに落としたいです