climber(@politeness) の回答履歴

全350件中301~320件表示
  • 高校の国語がわかりません。勉強法を教えてください!

    高校の国語がわかりません。勉強法を教えてください! 今年の4月から高校生になったものです。私は、私学の進学校に通ってます。 国語があまりにも苦手で困ってます。 文法・漢字はまあまあできるのですが、読解と古典がまったくできない状態です。 ほかの科目はかなりできるのですが、いつも国語ができず5教科の中で常に最悪です。 いままで、国語を勉強しようと思ってもどうすれば良いか、どう勉強すればうまく国語(読解・古典)が上達するのか、よくわかりません。 今年中に国語への苦手意識をなくしたいと思ってます。 どうやって勉強していけば、国語が上達するのでしょうか?

  • お金の実体とは?

    最近、経済学の入門書を読み始めたのですが、、 お金はタダの紙切れであるのに、なぜ価値があるのか不思議です。 また国によって通貨の価値に違いがあることに対しても理解しがたいです。 一体、お金とは何なのでしょうか?価値が決定するメカニズムはどういうものなのでしょうか?

    • awg
    • 回答数5
  • 簿記2級の問題で偶発債務というのがありますが、保証債務費用と保証債務は

    簿記2級の問題で偶発債務というのがありますが、保証債務費用と保証債務は結局なんのために見積もっていくのですか?決済の時に保障債務取崩益として最終的にはなくなるのでなんか意味があるのですか?

  • お金の実体とは?

    最近、経済学の入門書を読み始めたのですが、、 お金はタダの紙切れであるのに、なぜ価値があるのか不思議です。 また国によって通貨の価値に違いがあることに対しても理解しがたいです。 一体、お金とは何なのでしょうか?価値が決定するメカニズムはどういうものなのでしょうか?

    • awg
    • 回答数5
  • 外国人参政権付与法案で憲法違反の判決にも拘わらず、「傍論」を根拠に法案

    外国人参政権付与法案で憲法違反の判決にも拘わらず、「傍論」を根拠に法案提出となる この「傍論」は法律上どういう意味と主文との優劣関係は同等なのか教えてください。

  • なぜ使用窃盗ではないのか?

    なぜ使用窃盗ではないのか? 私は成人の大学生です。 所用で郵便局へ行く用事ができ、大学構内にある鍵の壊れている自転車を拝借してしまいました。 (この自転車は誰の所有物であるかは分かりませんでした。) 郵便局は大学から自転車で3分程度であり、用事を終えても10分以内で元の位置に戻すつもりでした。 しかし、道中で警察官に職務質問をされてしまい、交番へ連れて行かれました。 その後、署の方へ連れて行かれ、写真、指紋を取られた上、占有物離脱物横領罪だと言われました。 ただ、今回は初犯だったので微罪処分になりました。 後日、放置自転車関連で色々と調べたところ「使用窃盗」と言う言葉があるのを発見しました。 ここで疑問なのですが、今回の場合は「使用窃盗」にあたり、不可罰なのではないかと思ったのです。 ただ、知り合いのものでないとそもそも「使用窃盗」なんか成立しないという意見も見受けられます。 実際のところどうなのでしょう? また、「使用窃盗」を今から主張し、微罪処分そのものを無かった事にすることはできるのでしょうか? 法律に関しては全くの素人なので、ご教授いただけたらと思います。

  • 留置権

    賃貸借契約が契約期間満了後にもいすわっている旧賃借人が雨漏りのた めに支出した必要費用に基づき留置権を主張できるかという論点があり ますが、196条1項但書により果実を得ている場合には必要費の費用 償還請求が出来ないところ、旧賃借人は賃料相当額の果実を得ている ので、費用償還請求そのものが出来ないように思うのですが?

    • a1b
    • 回答数4
  • 外国人参政権付与法案で憲法違反の判決にも拘わらず、「傍論」を根拠に法案

    外国人参政権付与法案で憲法違反の判決にも拘わらず、「傍論」を根拠に法案提出となる この「傍論」は法律上どういう意味と主文との優劣関係は同等なのか教えてください。

  • 留置権

    賃貸借契約が契約期間満了後にもいすわっている旧賃借人が雨漏りのた めに支出した必要費用に基づき留置権を主張できるかという論点があり ますが、196条1項但書により果実を得ている場合には必要費の費用 償還請求が出来ないところ、旧賃借人は賃料相当額の果実を得ている ので、費用償還請求そのものが出来ないように思うのですが?

    • a1b
    • 回答数4
  • 無生物主語の問題です。

    無生物主語の問題です。 上の文と同じような意味の下の文の()の穴埋めをする問題なのですが、 1.Why did you say such a mean thing to her? =What (did) you (tell) such a mean thing to her? 2.When you access the Internet, you can get information instantly. =Access to the Internet (make) us (information) instantly. これでいいのでしょうか?考えてみましたが自信が無いです; 間違っていた場合は訂正、説明等してくださると助かります。

  • 英文法についての質問です。

    英文法についての質問です。  以下の2つの英文について、それぞれ質問するので、答えてください。(全て答えていただかなくても大丈夫です^^。わかる質問だけでいいので、、)  質問1 以下の英文を読んでください。 Dressed in a loud and peculiar outfit , she stood out in the crowd  (1)Dressed in a loud and peculiar outfit ,は、文法上何の働きをしてるのでしょうか?   私が考えるに、分詞構文でしょうか?   (2)Dressed in は、動詞で『...(服)を着ている』と云う意味だと思うのですが、単語帳に記載されているこの意味を表す英語は「be dreseed in」です。つまり、beが省略されています。これは何故でしょうか?もしかして、Dreseed~は過去分詞の構文であるから受動の意味が含まれていて、そもそもbeをつける必要がないとのことでしょうか?  質問2 以下の英文を読んでください。 she screamed with horror as someone took hold of her arm (1)この英文で使われている、withは、付帯状況を表すのでしょうか?それとも原因や理由を表すので しょうか?また、それ以外でしょうか?  (2)この英文で使われているasは、時を表すasなのでしょうか?それとも原因・理由をあらわすものなのでしょうか?  

  • 英文法についての質問です。

    英文法についての質問です。  以下の2つの英文について、それぞれ質問するので、答えてください。(全て答えていただかなくても大丈夫です^^。わかる質問だけでいいので、、)  質問1 以下の英文を読んでください。 Dressed in a loud and peculiar outfit , she stood out in the crowd  (1)Dressed in a loud and peculiar outfit ,は、文法上何の働きをしてるのでしょうか?   私が考えるに、分詞構文でしょうか?   (2)Dressed in は、動詞で『...(服)を着ている』と云う意味だと思うのですが、単語帳に記載されているこの意味を表す英語は「be dreseed in」です。つまり、beが省略されています。これは何故でしょうか?もしかして、Dreseed~は過去分詞の構文であるから受動の意味が含まれていて、そもそもbeをつける必要がないとのことでしょうか?  質問2 以下の英文を読んでください。 she screamed with horror as someone took hold of her arm (1)この英文で使われている、withは、付帯状況を表すのでしょうか?それとも原因や理由を表すので しょうか?また、それ以外でしょうか?  (2)この英文で使われているasは、時を表すasなのでしょうか?それとも原因・理由をあらわすものなのでしょうか?  

  • 犯罪か?否か? 微妙な出来事。

    コンビニの雑誌を売っているコーナーで本を購入するためにペラペラっと読みたい漫画があるかないかを探していたら、その後に入ってきた客が、ヒジを伸ばして邪魔だと言わんばかりに背中にぶつかってきた。なぜぶつかったのかを聞くと、その回答は、そこで本を読んでいるからだと言う。これは犯罪か否か? 小さい出来事ですが、犯罪か否か? ジャッジと理由をいただければ幸いです。小さい出来事ですみません。

  • 付加疑問ってそもそも・・

    付加疑問ってそもそもどんな状況で使うのでしょうか? また会話ではよく使われるのですか? また単に相手に同意を求めると解釈してよろしいでしょうか? We ought to help him, oughtn't we? 例えば、この場合「彼を手伝わなきゃいけないよね?」 って感じでしょうか。 すると、答え方は I think so.(そう思う) などと答えるのでしょうか?

    • hhanz10
    • 回答数2
  • 制度的保障

    制度的保障についての質問です 制度的保障は、制度の本質・核心を法律によって侵害させないために、制度自体を憲法上保障するものだと理解しております。  よく「制度保障は人権保障と異なるから、制度の本質を維持する限り法律により大幅な制限を行うことも許される」(高橋和之 「立憲主義と日本国憲法(初版)」76頁)ということを聞きます。 (具体例として、津地鎮祭事件判決が挙げられています) しかし、実際上「制度の本質を維持する限り法律により大幅な制限を行う」ことによってどのような問題が起こるのかいまいち理解できません。 法治主義を認めていない日本においては、逆に制度保障を認めることによって人権が制約されるおそれがあるという風に聞くことが多いのですが、具体的にどのような人権が侵害されることになるのでしょうか? 具体的に教えていただけると助かります。 どなたか、お返事いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 数学の可能性と人間の認識能力について

    数学の解析学は結局「無限と連続」を追及した分野だと思いますが どちらも実在しませんよね。 人間の視覚に無限の分解能があったら あらゆるものが粒子に見えるはずですかものね つまり貧弱な精度を持ってないが故に成立した分野だと思いますがどうですか? そうであるならば、人間の何らかの欠陥・不能が新しい分野を発生させる 可能性があるということですよね? ちょっと哲学的(衒学的)で申し訳ないのですが・・・ 答えようがないといわれれば引き下がるよりないのですが・・・ どなたかご意見ください

    • dogbin
    • 回答数12
  • 数学の可能性と人間の認識能力について

    数学の解析学は結局「無限と連続」を追及した分野だと思いますが どちらも実在しませんよね。 人間の視覚に無限の分解能があったら あらゆるものが粒子に見えるはずですかものね つまり貧弱な精度を持ってないが故に成立した分野だと思いますがどうですか? そうであるならば、人間の何らかの欠陥・不能が新しい分野を発生させる 可能性があるということですよね? ちょっと哲学的(衒学的)で申し訳ないのですが・・・ 答えようがないといわれれば引き下がるよりないのですが・・・ どなたかご意見ください

    • dogbin
    • 回答数12
  • 数学の可能性と人間の認識能力について

    数学の解析学は結局「無限と連続」を追及した分野だと思いますが どちらも実在しませんよね。 人間の視覚に無限の分解能があったら あらゆるものが粒子に見えるはずですかものね つまり貧弱な精度を持ってないが故に成立した分野だと思いますがどうですか? そうであるならば、人間の何らかの欠陥・不能が新しい分野を発生させる 可能性があるということですよね? ちょっと哲学的(衒学的)で申し訳ないのですが・・・ 答えようがないといわれれば引き下がるよりないのですが・・・ どなたかご意見ください

    • dogbin
    • 回答数12
  • 数学の可能性と人間の認識能力について

    数学の解析学は結局「無限と連続」を追及した分野だと思いますが どちらも実在しませんよね。 人間の視覚に無限の分解能があったら あらゆるものが粒子に見えるはずですかものね つまり貧弱な精度を持ってないが故に成立した分野だと思いますがどうですか? そうであるならば、人間の何らかの欠陥・不能が新しい分野を発生させる 可能性があるということですよね? ちょっと哲学的(衒学的)で申し訳ないのですが・・・ 答えようがないといわれれば引き下がるよりないのですが・・・ どなたかご意見ください

    • dogbin
    • 回答数12
  • 中国人はお金持ちなのか貧乏なのかどちらなんですか?

    中国人はお金持ちなのか貧乏なのかどちらなんですか? *お金持ちと思ったのは、日本の観光地で一度に何十万も買うからです。 *貧乏と思ったのは日本の企業で低賃金で働く人がいるからです。

    • noname#112874
    • 回答数8