mym46 の回答履歴
- 涙点プラグについて
私は、ドライアイと結膜炎を併発してます。 ドライアイの目薬ヒアロンサン0.1%を使ってましたが、最近潤いを感じられず 薬を変えてもらおうと、先日眼科へ行ったら医師からドライアイで目に傷がついてると言われました。 ちなみに私はコンタクトは使用してません。 ヒアロンサンって、ドライアイの薬の中では目の表面に滞留する時間が一番長いそうで、 とりあえずアイケア0.3%とジクアス3%という薬を処方していただきましたが、それでもあまり良くならないようであれば『涙点プラグ』を勧めます・・・と言われました。 ざっと話を聞いて、大体はわかりました。 要は、涙の排出口に栓をして表面を潤す・・・? 正直悩んでます・・・処方していただいた薬がなくなるまで様子を見てみようかと思いますが 場所が場所なだけに・・・ 質問ですが、涙点プラグを受けた場合その日すぐ仕事ってできますが? ちなみに私の職業は、製造業で検査をやってます。 手術中の痛みってありませんか? 私は過去ものもらいを潰した時の痛み以来(麻酔が効いてなかったようで)トラウマになってしまってます。
- ベストアンサー
- 病気
- haitarou-0810
- 回答数1
- 加湿器を買いたいのですがタイマーはあった方が良い?
加湿器を買いたいのですがタイマーはあった方が良いですか? 私の部屋は「大体」畳、四畳の広さの部屋です、加湿器を買いたいのですが、タイマー機能は有った方が良いですか? 私は寝る時だけ加湿器を使うつもりです。 寝る時間は11時に寝ます「次の日が仕事の日は」。 次の日が休みの時は次の日の朝方に寝ます。 あと理由も書いてください。 質問2、加湿器を長い間付けっ放しににすると良くないですか?
- 14000Hz位から聞こえなくなった
さっき youtubeでモスキート音を聞いて見たら 高校生なのに14000Hzまでしか聞こえませんでした 電話の声も聞こえているが… 聞き取れない感じです そして 時々、めまいもします 自分の声が高くなったり低くなったりするのがわからなくなってしまいました ヘッドホンの音量を最大で聞いたりもしていました どうすればいいですか
- ベストアンサー
- 病気
- toyotasaikkou
- 回答数3
- 単三回路のメインブレ-カ容量について。
単三回路のメインブレ-カ容量について。 ふと思ったのですがメインブレ-カ30アンペア-というのがあり、 8回路(?)分岐などあるようです。 この場合合計30アンペア-だと思い、 落ちるのではないかと思うのですが落ちないと言います。 当たり前の事かもしれませんが、解りません。 ○30アンペア-はR-Nでそれ、T-Nでそれ、合計60アンペア-、結局 単三では倍使える。このメインブレ-カは60アンペア-流せる。 こういう解釈でよろしいのでしょうか? ○R-Tで200V使っている場合もありますがそれは合計60アンペア-から 差し引く。(?) 理論的では無いかもしれませんが上記の事について お教えよろしくお願いします。
- 布団乾燥機について
布団乾燥機の購入を考えているのですが、いくつか疑問があります。 (1)あると世界が変わる…ぐらいの効果は期待できるのでしょうか? 曖昧な表現ですが、よくある「悩んで今まで買わなかったのが馬鹿みたい」程度にはやはりあったほうが良いと感じられますか? ちなみに、縁側で布団を干すことはできるのですが、日当たりの問題や天気の移り変わりが激しい等の事情でなかなか干す機会がなく、冬場は積雪と根雪により4月頃までは完全に外干しはできません。 (2)電気代はどのくらいになるのでしょうか? メーカーホームページでは大体1回の目安で9円としていますが、巷では調子に乗っていると電気代がオホホなことに…なんて意見も。 多くても例えば布団2組みに週一程度で使う場合、目に見えた影響が出てくるものでしょうか? また、機種としては 『三菱電機 AD-S70LS』 http://kakaku.com/item/K0000061827/ 『日立 アッとドライ HFK-SD2』 http://kakaku.com/item/K0000151273/ あたりを検討していますが…。 (a)衣類乾燥機能は必要か? あったほうが便利だとは思うのですが、電機店でシートを見てみたら、どうにもファスナーが邪魔そうで…。 布団乾燥機として見た場合にあのファスナーを不快に感じたりはしませんか?? (b)シートは大きいほうが良いのか、逆か。 最初は、シートが小さく当たっていない部分が出来ては意味がないのでは…とAD-S70LS一択のつもりでしたが、構造を見ていると、どうも「布団により密閉された空間内を、シートから漏れだす熱風で温める」らしく、それでは逆に布団からシートがはみ出すようだと駄目な気も。 (c)蛇腹状になっているホースの耐久性。 これは…気にしても仕方ないのかも知れませんが、検討している2機種(というか、三菱と日立)で蛇腹を伸縮させる感触に明らかな違いが…。 そもそも、蛇腹自体の耐久性が疑わしいのですが、こまめに出したり収納したりするのが前提の構造で長期間の使用に耐え得るものでしょうか? 以上の点について、実際におわかりになる範囲で答えていただけたら幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- xNekoNyanx
- 回答数3
- 食器洗いスポンジの置き方は?専用の置き具を使わずに
食器洗いスポンジやブラシ、たわし類の置き方で、オリジナルな工夫をなさっている方に その方法や手作りの置き具の作り方などをお聞きしたいです。 ご家庭で実践しておられるアイディアをお寄せいただけませんか? よろしくお願いいたします。 我が家の現状 ・たわしはS字フックにかける ・スポンジは専用置き具(ステンレスのワイヤー製)に立てているが、しっかり立たないので不満。 ・ブラシは今は使っておらず、スチールウールたわし系の物で代用している。スポンジの横が開いているので置き具に乗せているが、今いち水切れがよくない感じ・・・。 専用の置き具の類はいろいろな物を試しましたが、 なかなかコレ!という物に出会えませんでした。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- soragamiteita
- 回答数2
- Google検索時の文字入力について
GoogleのツールバーやHPで文字を入力すると、途中で候補が表示されますよね。 例えば「新大阪」と打とうとすると「しんお」と打ったあたりで新大阪が候補に表示されるので、それを選択後、キーワードをを追加しようとして「新大阪」の後にカーソルを置くと、途中まで入力した「しんお」というひらがなが前部に挿入され、「しんお新大阪」となってしまいます。 なぜこういう状態になるのかわかりません。 Google Chromeではこういう現象はおきないので、ブラウザの問題ではないかと思うのですが。 どなたかご指導お願いします。 Windows7 / IE9
- ウイルスバスターが最新でないと出ます
ウイルスバスターを「今すぐ更新」をクリックすると、「Windowsに同梱されていなかったプログラムを実行しようとしています。このプログラムを信頼していますか」と出るので、「はい、このプログラムを信頼し実行する準備ができています」をクリックしても何の変化もありません。 そして毎回パソコンを起動するとWindowsセキュリティセンターの「赤に白の×」がインジケーターに出ます。 Win Vistaを使っています。 どうしたら最新に出来るのでしょうか。 教えてください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- omegao
- 回答数4
- ドライアイについて
涙液分泌減少によるドライアイで、目の痛みと肩こりに悩んでいます。 朝起きた時が特にひどく、これは夜寝ている時は瞬きの回数が少ないからでしょうか。 対症療法として、人口涙液の目薬と湿布で何とか凌いでいますが、根本的な解決にはなっていません。 涙点プラグ手術などは良さそうなのですが、もし体験された方がおりましたら、その効果の程をお聞かせ願えないでしょうか。 その他、損傷した涙腺を復活させ、正常な量の涙が出るようになる手術などないものでしょうか。 もしなければ、有能な眼科医の方、今後そのような手術を開発してくださるようお願い致します。 ドライアイ治療を行っている良い病院をご存知の方おりましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- noname#210874
- 回答数2
- 便の色について…血便か違うのか悩んでいます。
まず汚い話なのでご了承願います… 調べたところ私と同じケースの方がいらっしゃらないようなので質問させていただきました。 前回の質問ありがとうございます。 今非常に悩んでいることがあります。。。 心療内科で過敏性腸症候群の下痢型と診断されセレキノン(今はジェネリックのブチキノン)を飲んでいます。 前回の質問でセフゾンカプセルを処方されたのですが下痢が止まらず中止になりましたが、あれから何回も引っ掻かれ、そのたびに外科から下痢が出ないまでの日数のセフゾンをもらうを1か月に3回ほどされ、腸内環境が悪化していました。 ちなみにビオフェルミンRの処方を頼んでも断られました。 抗生物質って腸の善玉菌も殺してしまうし、その間にビオフェルミンR以外の整腸剤等を飲んでも無駄と薬剤師さんから聞き、セフゾンをやめてから以下のことを始めました。 ・リンゴ1日1個(これは中性脂肪やコレステロールを下げるためにもやっています。) ・肉食中心→魚を食べるようにしました。 ・野菜も食べる量を増やしました(ただ苦手な野菜はサプリで補っています。リコピン・ルテイン・カルシウム・βカロテン・ビタミンE) ・毎日最低3キロのウォーキング ・特定保健に指定されているピルクルを飲む。(ヤクルトみたいな形です) ・キシロオリゴ糖のサプリ1g毎日1回飲む これを始めたところ、かなり快便になりましたが、むしろ快便すぎて困っています。 まず、毎食後に便意を催しています。 1日の排便回数は5回ほどです。 出したらかなりすっきりします。お腹の張りも無くなり、善玉菌は増えたのかなーと実感していますが、それだけ溜まっていたのですかね? あと色が気になって仕方がないです。 黄色~黄土色でトイレの水に浮いているバナナ状の便が健康だと聞きました。 私の現在の色はおかげさまで全体的に黄色です。また細くないし水に浮いています。 ただ黄色なので余計目立って気にしてしまうのがところどころに黒い部分があることです。 5日前の排便ではワカメみたいな黒いものが黄色い太い便に混ざっていました。 あれからワカメみたいなものは出ていませんが毎日の排便をチェックしていると黄色い便に本当にところどころ小さい黒い点のようなものがあります。(色が明るいだけに目立って気になります。) ちなみに下痢ではありません。毎日水とお茶を2リットル飲んでいるので少しやわらかいくらいです。 便秘は全くしていません。ただ1か月前は不調でした。 血便なのか心配です。黒いのは出血と聞き不安です。 あるいは、食べカスがそのまま消化できていないのでしょうか? セレキノンを飲んでいるので消化が早すぎる傾向にあります。(すぐお腹空きます) ただそのワカメみたいな便の時には食物に心当たりがありません。 タール便なら絶対病院だと思いますが、、全体は黄色なのでタール便ではないと思います。 原因の推測できる方回答お願いします。ちなみにこの黒い部分は毎回ではありません。 今日は排卵日のため、下痢気味でしたが、色は茶色でした。黒いものは見当たりませんでした。(毎月排卵日に下痢はしてしまいます。色も茶色です) 生理周期はいつも28日周期で今日は前回から14日目なので… みぞおちの痛み等は全くありません。 どなたかよろしくお願いします。 ちなみに母方の祖父が大腸ポリープがん(60代の時に発覚し完治)、祖父の兄弟は大腸がん(なくなりました。85歳でした)、祖母は大腸ポリープ(切除済み)です。 がんは22歳なのでないと願いたいのですが、このように近親者に大腸に病気持ちの人が多いのでいろいろ心配です… 長文乱文申し訳ありません…どなたかよろしくお願いします。
- 便の色について…血便か違うのか悩んでいます。
まず汚い話なのでご了承願います… 調べたところ私と同じケースの方がいらっしゃらないようなので質問させていただきました。 前回の質問ありがとうございます。 今非常に悩んでいることがあります。。。 心療内科で過敏性腸症候群の下痢型と診断されセレキノン(今はジェネリックのブチキノン)を飲んでいます。 前回の質問でセフゾンカプセルを処方されたのですが下痢が止まらず中止になりましたが、あれから何回も引っ掻かれ、そのたびに外科から下痢が出ないまでの日数のセフゾンをもらうを1か月に3回ほどされ、腸内環境が悪化していました。 ちなみにビオフェルミンRの処方を頼んでも断られました。 抗生物質って腸の善玉菌も殺してしまうし、その間にビオフェルミンR以外の整腸剤等を飲んでも無駄と薬剤師さんから聞き、セフゾンをやめてから以下のことを始めました。 ・リンゴ1日1個(これは中性脂肪やコレステロールを下げるためにもやっています。) ・肉食中心→魚を食べるようにしました。 ・野菜も食べる量を増やしました(ただ苦手な野菜はサプリで補っています。リコピン・ルテイン・カルシウム・βカロテン・ビタミンE) ・毎日最低3キロのウォーキング ・特定保健に指定されているピルクルを飲む。(ヤクルトみたいな形です) ・キシロオリゴ糖のサプリ1g毎日1回飲む これを始めたところ、かなり快便になりましたが、むしろ快便すぎて困っています。 まず、毎食後に便意を催しています。 1日の排便回数は5回ほどです。 出したらかなりすっきりします。お腹の張りも無くなり、善玉菌は増えたのかなーと実感していますが、それだけ溜まっていたのですかね? あと色が気になって仕方がないです。 黄色~黄土色でトイレの水に浮いているバナナ状の便が健康だと聞きました。 私の現在の色はおかげさまで全体的に黄色です。また細くないし水に浮いています。 ただ黄色なので余計目立って気にしてしまうのがところどころに黒い部分があることです。 5日前の排便ではワカメみたいな黒いものが黄色い太い便に混ざっていました。 あれからワカメみたいなものは出ていませんが毎日の排便をチェックしていると黄色い便に本当にところどころ小さい黒い点のようなものがあります。(色が明るいだけに目立って気になります。) ちなみに下痢ではありません。毎日水とお茶を2リットル飲んでいるので少しやわらかいくらいです。 便秘は全くしていません。ただ1か月前は不調でした。 血便なのか心配です。黒いのは出血と聞き不安です。 あるいは、食べカスがそのまま消化できていないのでしょうか? セレキノンを飲んでいるので消化が早すぎる傾向にあります。(すぐお腹空きます) ただそのワカメみたいな便の時には食物に心当たりがありません。 タール便なら絶対病院だと思いますが、、全体は黄色なのでタール便ではないと思います。 原因の推測できる方回答お願いします。ちなみにこの黒い部分は毎回ではありません。 今日は排卵日のため、下痢気味でしたが、色は茶色でした。黒いものは見当たりませんでした。(毎月排卵日に下痢はしてしまいます。色も茶色です) 生理周期はいつも28日周期で今日は前回から14日目なので… みぞおちの痛み等は全くありません。 どなたかよろしくお願いします。 ちなみに母方の祖父が大腸ポリープがん(60代の時に発覚し完治)、祖父の兄弟は大腸がん(なくなりました。85歳でした)、祖母は大腸ポリープ(切除済み)です。 がんは22歳なのでないと願いたいのですが、このように近親者に大腸に病気持ちの人が多いのでいろいろ心配です… 長文乱文申し訳ありません…どなたかよろしくお願いします。
- 「ヨーグルト」と「飲むヨーグルト」
お通じのことで悩みがあるため(便秘ではありません)最近ヨーグルトを食べて改善が見られるかどうかチャレンジしています。 テレビで知った情報として、ヨーグルトはモノによって使われている菌が違うので効果を実感する為には1種類のヨーグルトを2、3週間食べ続けて様子を見るのがいいそうです。 特に改善が見られなければ他のヨーグルトに変えて再チャレンジ。というわけです。 ということで、まずはどこのスーパーでも置いてある手頃で大容量の森永ビヒダスヨーグルト(ちなみに無脂肪タイプの方)に決めて食べ始めてみました。 1回で食べきる用の4連ポットのタイプもありますが、大きい方がお得ということと、私の特別な食べ方があるのでこれを買っています。 特別な食べ方というのが、私は基本的に酸っぱいものが苦手でヨーグルトをスプーンで食べるのがあまり好きではないのです。 そこで、コップに3分の2ぐらいヨーグルトを入れ、そこに牛乳と砂糖を足して、少しだけかき混ぜて飲むように食べるというのがお気に入りの食べ方なのです。 しかし…、この食べ方を目撃した家族に鋭いツッコミをされてしまいました。「飲むヨーグルト買えばいいじゃん」 はたから見ると確かにそうかもしれません。私も内心「たしかに」と思いました。 しかし、私の中で「飲むヨーグルト」ってジュースっぽいイメージなんですよね。 飲むヨーグルトってあまり酸っぱくなくて(要するにかなり甘い)飲みやすくて美味しいですから。 でも私も無糖のヨーグルトに砂糖を入れているわけで…、正直、私がやっている食べ方をするなら飲むヨーグルトを飲むのと効果は同じなのでしょうか…? ちなみにこれら2つの商品のことです。↓ http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero/89.html http://www.morinagamilk.co.jp/products/yoghurt/bifidus_zero_drink/102.html スーパーでは値段も同じくらいで、私の食べ方でヨーグルトを食べると1パックが4日分くらいですが、飲むヨーグルトをコップ1杯なら1週間分くらいになりそうで、正直こっちの方がお得です。 要は「ヨーグルトを1食食べるのと、飲むヨーグルトをコップ1杯飲むということはだいたい同じ効果なのか」ということが知りたいです。 摂取する糖分の量が変わってくるのは当然ですが、肝心の菌(?)の働きに違いが出るのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらアドバイス下さい。宜しくお願いしますm(__)m
- ベストアンサー
- 栄養・サプリメント(健康)
- m_okwave
- 回答数4
- 床掃除の頻度を上げられないが、清潔に過ごすには?
忙しくてなかなか床掃除の頻度を上げられません。 掃除機は週1回、フローリングワイパーは2~3日に1回、水拭きは汚れが目立つ時だけです。 もっと頻度を上げるのが理想ではあります。 絨毯や畳じきの部屋も同じ掃除回数ですが、そんなにごみや埃が積もっている様子はありません。 気になるのはキッチンと、埃っぽくなりがちな廊下。 キッチンは何かをこぼしたり、汚れに気づいた時はその時その時対処しているのですが、 視力が低いせいもあり気づかないこともあり、いつも清潔だという自信がありません。 私はスリッパをはいていますが、 夫にははくことをお願いしてもあまり好きじゃないようで、 素足でキッチン→居間(絨毯)→寝室(畳)さらには布団の上を行ったり来たり。 キッチンの汚れが足の裏を通じていろんなところにばら撒かれているような気がして 私は大変気をもんでいます。 掃除の頻度はこれまで通りで、 夫が素足で行き来しても安心できるようにする方法はありますか? もしくは夫に進んでスリッパを履いてもらえるような方法があればご教示願います。 勝手ながら 掃除の頻度を上げられないのが悪いことは重々承知の上なので、 そういったご指摘はパスしてください、 具体的なご指示を所望しております。 よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- tananeko
- 回答数3
- 猫背の改方法。
私は女ですが、かなり猫背で困っています。 10代後半から、猫背だと気づき、今は20代半ばです・・。 背は162くらいです。最近、背中がじーんと痛むようになりました。できるだけ、気づいたときには姿勢を整えていますが、またすぐ疲れて猫背になってしまいます。 どうやったら猫背を改善することができますか?今、猫背改善の本が売ってあるみたいですが、まだ読んでなくて、買って読んだほうがいいでしょうか。 背中がほんとに痛いので改善方法を探しています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- 198425
- 回答数2
- イヤホンコードの応急処置
イヤホンのコードがプラグの近くで銅線が見えてる状態で切れそうになってます。 応急処置として何かテープを巻いたほうがいいのでしょうか。
- 「尖閣諸島は中国領土」とする根拠は?
「尖閣諸島は中国の領土である」、または「尖閣諸島は日本の領土ではない」という考え方の根拠について、ご教示お願いします。 またその根拠の正当性について、中立的に解説をお願いします。
- 電気メーターについて
質問させてください。大型施設の設備管理の職務で働くことになり毎日の電気メーターを記録しようと思うのですが先輩もおらず私も素人なのでよく分かりません・・・ 1L 2L 3L と順にメーターに数字が表れていくのですが、結局どの数値が施設での合計W数なのでしょうか?
- 便について※汚い話かもしれません
こんにちは。 10代の女です。 今日、排泄した時に便の様子を見たんですけど、 なんだか、2色混ざっていたんです! チョコレートみたいな濃いめの色と、普通の黄色というか、うすい茶色が混ざってした。 先週、便があまり出なくて出たときには硬くてお尻が少し切れてしまい、 もう切れないようにと便の状態を改善しようと思い「くわ抹茶」というものを飲み 大変便通がよくなりました! それはよかったのですが、 今日見た便がチョコレート色の濃いめと普通の色の2色で、やわらかくて なにか、体に異変があったりしないかと不安になったので質問させていただきました。 原因や改善法?等しりたいです 不安です・・・ ちなみに昨日の晩御飯は唐揚げでした。 脂っこい物とか関係するんでしょうか? 回答待ってます
- ベストアンサー
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- yoiju
- 回答数2