mym46 の回答履歴
- 涼しくなる枕カバーは?
枕カバーで頭が熱くならないものはありますか? コールドアイスという名の有名企業の枕カバー590円を買ったんですが、バスタオルをまきつけるよりも、あたまが熱くなってきます。 楽天やアマゾンの評価を色々みたんですが、ジェルタイプは1,2時間語に熱くなってくる、 枕パッドタイプは、なんの効果もないという感想が目立ちますね。 結局どうすれば頭が熱くならないで涼しく寝れるのでしょうか?
- 「よしず」はお風呂の目隠しに使えますか?
我が家の風呂には窓がついており 風呂窓(我が家) 塀塀塀塀塀塀塀塀 隣家 塀 田んぼ 隣家庭 塀 道路道路道路道路 といった感じになっています。 よって、我が家の風呂は、隣家(至近距離)と隣家前の道路(多少離れています) から覗こうと思えば、覗けます。 今までは、お風呂を使用中は窓を閉め切っていたのですが、 換気扇が故障してしまったので、風呂の使用中も窓を開けてつかいたいと思っています。 そこで、窓の外についている防犯用の格子によしずを取り付けようと思っているのですが、 これは風呂の目隠しとして使えるでしょうか? よしずの販売のHPを見ると「中からは外が見えるのに、外から中は見えません」と いうような事が書いてありましたが、これは、夜間、電気をつけた部屋(風呂)にも あてはめることができますか? ご存知の方がいらしたら是非教えてください。 よろしくお願いいたします。 (隣家から、よしずをめくって覗くという可能性は考えなくて大丈夫です)
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- omom11
- 回答数7
- 打ち上げ花火
私は、小さいころからピストルや花火や風船の音がダメでいつも苦労してました;; 毎年毎年克服しようと思うんですがどうしてもビビってだめなんです;;; 今15歳・・・・・・・・・・・・・・;;; そしていよいよ明日も打ち上げ花火があるんです; 毎年毎年2時間くらいをずーーーーーーーーーーっと耳を押さえていて大変です;; なのでなにかその場しのぎでもいいのでなにかいい方法とかはないでしょうか? ダイソーの耳栓とかは役に立ちますでしょうか?
- ベストアンサー
- 季節の行事
- a734005951
- 回答数2
- 100均商品でおすすめおしえて
こんばんは。 これから100均に行こうと思ってます。 コレは使える!というものあれば教えていただけませんか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- kirakirabosiiii
- 回答数3
- 寝苦しい夜の必需品は3つのどれですか・・・
就寝後、寝苦しくて目を覚ましクーラーをつけました。 気持ち良く熟睡できました。 ところが朝起きたら喉がイガイガで話すのもままならない。 喉のイガイガがひどく病院に明日、行く予定です。 そこで寝苦しい夜に役立つ必需品とは・・・ 冷却マット・竹シーツ・ござが浮上しました。 一番魅力的なのは冷却マットだと思いましたが 30分ほどで冷えた感覚がなくなる。 竹シーツも調べたらやはり竹が熱くなるそうです。 重量感もあり人によっては肩など痛くなったと言います。 やはり日本の伝統ある「寝ござ」が涼しくて寝やすいのではと思いました。 収納しやすいし、あの匂いが何ともいえず好きです。 ちなみに私は寝つきが悪いのが悩みです! 質問です。 ●あなたが寝苦しい夜に購入するのは 冷却マット、竹シーツ、寝ござどれでしょうか。 理由も教えてください。 ●寝ござを購入する前に注意点を是非教えてください。 寝ござ購入経験ゼロですが、どんな寝ござが良いでしょうか? よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- otukare
- 回答数6
- 主婦の方教えて下さい。
水道水をやかんにいれ、沸騰させて麦茶を作るのですが、沸騰した後に、油みたいなのが浮いてきます。 油みたいなのが浮いてくるのは、毎日ではないです。 今日もやかんに水道水を入れ、沸騰したところ、油みたいなのが浮いてきます。 また二回目もやりましたが、油みたいなのが浮いてきます。 三回目やったら油は消えました。 これってなんなのですか?
- ベストアンサー
- その他(暮らし・生活お役立ち)
- noname#164935
- 回答数2
- Windows7です。突然変な黒い窓ができました
アイコンではないようです。 ドラッグドロップはできず、伸ばした状態で4角をいじり、伸ばしたり小さくしたりできる窓のようなものができました。広げてみても、黒いだけで何も書き込めません。 ゴミ箱にも捨てられません。再起動してもずっとアリマス。 ナントカなくす方法はないでしょうか?
- 冷蔵庫の上の水びたし
冷蔵庫の上にオーブンレンジを載せてずっと十数年使用していたのですが いつのまにか冷蔵庫の上が水びたしになっていました。 水びたしになっているだけだったのでずっとそのまま使ってましたが 先週になって急に水びたしの量が増え、レンジのコードをつたって床に水がこぼれてることが 多くなり、レンジの故障だと思って買い換えたのですが 数時間後にはまた冷蔵庫の上に水が溜まるようになりました。 どうすれば冷蔵庫上の水びたしがなくなりますか? レンジを上に載せてることが原因なんでしょうか? 冷蔵庫を購入したのは1999年です。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- wanaminaamika
- 回答数6
- 涼しくなる枕カバーは?
枕カバーで頭が熱くならないものはありますか? コールドアイスという名の有名企業の枕カバー590円を買ったんですが、バスタオルをまきつけるよりも、あたまが熱くなってきます。 楽天やアマゾンの評価を色々みたんですが、ジェルタイプは1,2時間語に熱くなってくる、 枕パッドタイプは、なんの効果もないという感想が目立ちますね。 結局どうすれば頭が熱くならないで涼しく寝れるのでしょうか?
- google toolbarの文字入力について
windows7でie9を使っています。 google toolbarを利用しているのですが、かな入力になっているにもかかわらず、入力の最初の文字が必ず半角になってしまい、対処法がわからず困っています。 例えば、「青い」と入力しようとすると、toolbarには「aおい」と出ます。 それを消去して入力し直せば、「あおい」となり、変換できます。 これは、新しくウィンドを立ち上げた時と、新しくタブを開いたときに必ず起きます。 対処法などをご教示いただければ幸いです。
- 姿勢を正しくするお薦めの習い事教えてください。
二十歳の♀です。 私は猫背+体が固くよく親に背筋をピンと伸ばせと注意されます。 確かに同じ猫背の友人がいますがやはり見ててだらしなく見えます。 腰痛とかは差ほど無いのですが今後身体に支障が出てくると思うので何か習い事でもして楽しみながら姿勢や身体の固さを治せたらと思っています。 一応候補では『バレエ』と『弓道』です。 個人的に弓道は昔から憧れがあって(袴が大好きで尚且つ凛々しいオーラが大好きでした。) 姿勢や形を大事にするスポーツと思っているので精神的にも成長するかな?と思って検討しています。 バレエは本当に身体を柔らかく、姿勢を正しくするスポーツの中では最高峰だと思うのですがいきなり私みたいな子が入っても対応してくれるのか不安です。(ぽっちゃり体型なので余計…) バレエ自体にそこまでの強い憧れは無いのですがバレエをやってる子はどの子も姿勢が素晴らしくむしろバレエよりバレエをやってる子に憧れを持っいる感じです(笑) 両方とも未経験なので基礎とかで時間がかかるのはわかっているのでその辺は承諾していますが 1.どちらかだけでも経験のある方はこんなところがお薦め、やこんな人にはお薦めしない、など教えてください。 2.お金の面でも教えてほしいです。(初期の道具費、衣装費、平均月謝など) 3.上記以外でも姿勢や身体の固さがマシになるお薦めのスポーツ、習い事があれば教えてください!
- 締切済み
- その他(病気・怪我・身体の不調)
- hlm18
- 回答数2
- クモの集め方
部屋の中にクモが何匹かいてクモの巣をはって困っています。できればクモは殺したくないので、たとえば部屋に箱を置いてその中にクモが好きそうなものを入れておいてクモが箱に入った状態でベランダにでも箱を出して、部屋からクモを追い出せないかと思うのですが、こういったことってできるのでしょうか?もし、できるとすればどのようにクモを集めればいいでしょうか?
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- mametaroh
- 回答数1
- 今日旦那が、左同名性半盲と診断されました。
お世話になります。 突然のことだったので、まだ気持ちの整理がついておりません。 今日の午後、突然左上半分が見えなくなり、病院の検査の結果、脳出血をしており、入院しております。 まだ彼もこの病気だということを知らず、視野は回復すると思っているので、どうしたら良いかわかりません。 まだ30才なのに、こんな病気になってしまったなんて信じられません。健康が取り柄だったので。 どうにかして、少しでも視野が回復する方法はないのでしょうか。 どんな情報でもかまいません。 そして、生活にはどのような支障が生じてくるのでしょうか。 ネットでいろいろ調べましたが、同じような情報ばかりでたくさんの情報を得られませんでした。 どうか、みなさまのお力を貸してください。 よろしくお願いいたします。
- お湯で洗濯って意味が無い?
うちのドラム洗濯機はお湯を使えます。 水道のお湯ではなく、水で取り込んで洗濯機内で洗いながら湯に沸かして洗うという機能です。 30、40、50℃の三段階から選べます。 食器の油汚れの感覚で、温度が高ければ高いほど服の汚れも落ちるんだろうなと思っていたんですが、実は人から出る汚れってタンパク質も含まれるんですよね? タンパク質はお湯につけると固まりますから、もしかして逆効果なのではと考えるようになりました。 もしかして衣類などはお湯より水で洗った方が良いんでしょうか? お湯と水の使い分け方などがあれば教えてください。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- noname#240914
- 回答数6
- 涙点プラグについて教えて下さい
結構前から眼科にドライアイと診断されたんですが治らないんです 医師も目薬しかくれないし、どうしたら良いか調べたんですが 涙点プラグって治療があるようですがこれって涙点を塞ぐんですか? よく分からないんで教えて下さい。 それと医師は何故勧めないのでしょうか? 涙点プラグって手術の様なものですか?どれくらい時間がかかりますか? 費用はいくら位ですか? 回答お願いします。
- 締切済み
- 病気
- hiropon0227
- 回答数3
- 涙点プラグについて教えて下さい
結構前から眼科にドライアイと診断されたんですが治らないんです 医師も目薬しかくれないし、どうしたら良いか調べたんですが 涙点プラグって治療があるようですがこれって涙点を塞ぐんですか? よく分からないんで教えて下さい。 それと医師は何故勧めないのでしょうか? 涙点プラグって手術の様なものですか?どれくらい時間がかかりますか? 費用はいくら位ですか? 回答お願いします。
- 締切済み
- 病気
- hiropon0227
- 回答数3
- 身体障害者等級三級から二級になったら
今私は身体障害者等級三級で医療費三割払ってますが、二級になると重度障害者となり風邪や歯医者等で病院にかかった時は、一割負担になるのですか?