xxxx123456 の回答履歴
- 5年連続赤字になった場合。
上場企業が、5年連続赤字となった場合、どういった問題が起こるのでしょうか? たとえば、上場廃止や1部から2部への指定替えとか銀行取引停止とか起きるのでしょうか? もしくは企業の体力がある限り特に問題はおきないのでしょうか? 例えば、もし仮に上場企業だがワンマン社長で責任も問われず、かつ銀行ともうまくやっていて資金繰りも問題なく、過去の栄光のおかげで債務超過にもなっていないが、5年連続当期赤字となった場合はどうなるのでしょうか?よろしくおねがいします。
- ビジネスカード、コーポレートカード
現在、個人事業を運営しております。 以前、コーポレートカードを利用すると 便利と耳にしたのですが、 このコーポレートカードというものは 一般のクレジットカードと比べて、 経理の面でどのような利点があるのでしょうか? 現在クレジットカードを数枚持っているので、 ある1枚を事業用として使用しているのですが、 このコーポレートカード(またはビジネスカード) に切り替える利点はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。
- 退職所得の計算について
去年退職金をもらって、今年ももらった場合の退職所得の計算は特別な計算をするのでしょうか? それとも今回もらったものについてのみ計算するのでしょうか?(収入金額とか勤続年数とか)
- 雇用保険に入ってもらえていなかったのですが・・・
英会話で給付金コースを受講しました。入学時までにA社2年2ヶ月⇒ブランク1年11ヶ月⇒B社7ヶ月⇒C社3年9ヶ月⇒ブランク1ヶ月⇒D社1年1ヶ月という転職歴でした。ブランクが1年未満のB社+C社+D社+E社で5年を超えると計算し、そのコースでの給付金受給資格があると判断した為です。受講が終わり手続きに行くと、この4社合計でも8日足りないので適用外と言われました。よく見ると、B社では最後の1ヶ月しか雇用保険に入っていませんでした。働いているときや、退職時にはこの事実には気がつきませんでした。今から言っても、遡り期間の2年は過ぎています。給付金返還額は30万円です。この会社の会長に問い合わせたところ「半年は試用期間だから」と言われましたが、当時3ヶ月経った時点で試用期間額から正社員としての給与額に切り替わったことを覚えています。それに、試用期間があったとしても、6ヶ月を過ぎて勤務した場合は遡って入るべきと聞いています。受講する前に調べれば良かったのですが、どうにも納得いきません。どうしたら良いでしょうか?
- 株の利益300万、扶養から外れてしまいますか。
専業主婦です。株の利益が300万円位あります。 この場合来年、扶養家族から外れてしまうのか心配です。 証券口座は特定口座(源泉徴収あり)でネット取引をしています。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 教えてください。よろしくお願いいたします。
- 輸出管理のおける該非判定書とは
輸出管理の担当ではないのですが、 参考までということで書類に目を 通しています。 辞書に載っていないので、輸出管理 関係の法律用語かと思うのですが、 該非 および 該非判定書 とはなんでしょうか? 何かに該当する否かということかと 想像していますが、よく分かりません。 宜しくお願い致します。
- 企業再建整備法
A社名義の土地があります。 A社はこの土地を昭和18年に取得しています。 ところがA社の登記簿を見るとこの会社の設立は昭和24年になっています。 経過を調べたところA社は企業再建整備法により(多分第二会社として)設立されたことが分かりました。 この場合旧A会社は当然に解散するのでしょうか。 旧A会社の財産は包括的に新A会社に承継されるのでしょうか。 この土地をBさんに移転登記をしなくてはなりません。A社もBさんの所有権を認めていますが上記の理由で登記が出来ない状態です。 A社も協力的なのですが何分古い話なので社内でも当時の事情を知る人はいないと言うことで苦慮しています。 どなたかお知恵を貸して下さい。
- 夜逃げした夫、残された家族は?
有限会社を経営していた夫が、夜逃げをして、家族だけが残されてしまいました。置手紙には、債権者が取り立てにくるだろうから、逃げなさいとのことで、連帯保証人になっていたのですが、それは相談して連帯保証人からはずしてあるとのことも書かれていましたが、本当に連帯保証人ではないのかは、わかりません。 とりあえず、どこかに身を隠したほうがよいのでしょうか? また、会社はどのように処理すればいいのでしょうか? 社員の方には、まだ事実を知らせていません。私は、その会社の取締役として登記されているのですが、何か責任をおうことになるのでしょうか? 離婚届がおいてあったのですが、離婚届を提出すれば、何か変わるのでしょうか?
- 預かり物を勝手に処分出来ますか?
8~9年前、ボランティア活動で海外に住むことになった友人の荷物を一部預かりました。彼は身寄りもない為、他の知人宅にも預けていったようです。一年後私の方が仕事で海外赴任となり、友人の荷物も含め一式業者のトランクルームに保管しました。そして今年帰国いたしました。先に戻っている友人の居場所を探したのですが転々としているらしく誰も分からないのです。海外赴任する前は夫婦だけだったので軽い気持ちで預かりましたが、今は子供達がいるので置き場所に困っています。この先連絡が取れるか分からない友人の荷物をいつまでも預かっていなければならないのでしょうか?保管料は請求できるのでしょうか?それとも勝手に処分してもいいのでしょうか?預かり物に時効はあるのでしょうか?突然現れて返してくれとなった場合のことを考えると怖いので何も出来ない状態です。<預かり物は8~9年前のスーツ約10着・革靴15足・絵画15点ほど・食器類押入れダンス3つ分で押入れ約一つ分は占領されています。どれも高価そうに見えます。来年で10年になります。>アドバイスお願いいたします。
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#18186
- 回答数2
- クレジットカードの利用明細書
携帯電話の使用料を個人のクレジットカードで支払いをしているのですが、携帯電話会社からの請求書がなければ経費として落とせないのでしょうか? 通話明細だけ残ってる月もあれば、なにも残ってない月もあります。 カードの利用明細を見れば、どこにいくら支払ったのかわかると思うのですが実際のところはどうなのか教えていただけませんか? 宜しくお願いします。
- 企業再建整備法
A社名義の土地があります。 A社はこの土地を昭和18年に取得しています。 ところがA社の登記簿を見るとこの会社の設立は昭和24年になっています。 経過を調べたところA社は企業再建整備法により(多分第二会社として)設立されたことが分かりました。 この場合旧A会社は当然に解散するのでしょうか。 旧A会社の財産は包括的に新A会社に承継されるのでしょうか。 この土地をBさんに移転登記をしなくてはなりません。A社もBさんの所有権を認めていますが上記の理由で登記が出来ない状態です。 A社も協力的なのですが何分古い話なので社内でも当時の事情を知る人はいないと言うことで苦慮しています。 どなたかお知恵を貸して下さい。
- 年末調整による税金戻り額の概算方法
12月の給与で年末調整による所得税の過払い分が戻りますが、 いつもどれくらいの戻りとなるか予想がつきません。 年末でお金が必要なこともあり、いつも希望的観測を元に期待 するのですが、それが外れて少なかったり、逆に多かったりです。 そこで、正確な数値でなくても、おおよその額を比較的簡易に 算出することは可能なのでしょうか? 条件としては、 ・無収入の配偶者がいる ・生命保険控除は保険/年金ともにMAXの控除 ・そのた特別な控除はなし ・1~11月までの所得状況はだいたい把握してます。 といった感じです。 漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。 ※もしかしたら、上記の条件を元に正式な算出式に 当てはめたが早いのですかね・・・
- 海外出向時における住宅借入金等の特別控除について
現在,海外出向中の身ですが,住宅借入金等の特別控除を受ける為には,出国前に「転任の命令により居住しないことになる旨の届出書」というものを提出しなければならなかったらしく,それを知らずに出国してしまいました.知人を通して税務署に問い合わせてみたのですが,出国後では無理だと言われ,今年ばかりでなく帰国後も特別控除が受けることができないと伝えられました.引き続き特別控除を受ける手立てはございますでしょうか.宜しくお願い致します.
- 賞与からの厚生年金の控除額について
本日、賞与が支給されました。 私は公務員ではありませんが、公務員に準ずる支給形態になっています。 明細書の内容で、判らないことがあって質問させて頂きます。 総支給から控除されている項目で、所得税・雇用保険・健康保険・厚生年金とあります。 今年の夏の賞与からなのですが、厚生年金の控除額が大幅に大きくなっているのです。 昨年の夏の賞与は \2702 だったのに対し、 今年は \49714 です。 冬の賞与では去年 \3079 だったのに対し、 今年は \50793 です。 どうして、こんなに増額されているのでしょうか? その理由をご存じの方、宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(年金)
- noname#45671
- 回答数5
- 労災と国保について
アルバイト中に怪我をして救急車で病院に運ばれ、緊急手術を受けました。その会社からはいつも仕事を頼まれて日雇いの仕事をしておりましたが、書面の様なもので雇用契約を交わしたことはありません。1週間ほど入院して現在は通院しなければなりません。 労災は会社のほうで入っていないと言われ、会社のほうから、自分で負担するように言われました。私は国民健康保険に加入しており納付しております。 本来であれば、労災で支払って欲しいと思っていますが、事故の状況やその会社との今後の関係を考えて、自己負担でも仕方ないと思い、支払に参りました。入院費は20万ほどと言われましたが、加入している国保での支払は区役所(国保年金給付係)の許可が必要と病院で言われました。(病院側は、労災で支払われるべきと思っているようですが) そこで区役所(国保年金給付係)に問い合わせたところ、「業務上による傷病届」を提出するよう言われました。その際、使用主に関することの備考欄に(労災未加入または労災不適用と記入してください)と鉛筆書きで指導されていました。 この場合、そのように記入したら、国保での支払い(給付)にが可能になるのでしょうか? そのように記入した場合、会社のほうに厳しい指導が入る(入るとは思いますが)とか、「国保ではダメ!労災認定してもらいなさい」とかいうことになったりしないのでしょうか? こちらとしては、国保で支払いたいと思っているのですが。
- 離婚の慰謝料の強制執行について
こんにちは 実は離婚の慰謝料の件ですが、毎月分割で支払っています。しかしながらリストラにあい、収入がなく3か月支払うことができませんでした。慰謝料の連帯保証人は父親にしていますが、先日、先方の弁護士から「入金が遅れているので残金200万円、一括で支払え」と父親に連絡がいったそうです。支払わなければ父親の家を強制執行するときました。家、土地の評価額は900万円満たないと思います。なおかつ第一抵当に800万円の根抵当がついています。家の名義は母親と父親の共同名義です。こういう場合でも強制執行して競売にかけられるのでしょうか? それと、現在収入がないので、毎月の支払い額を減らすように家庭裁判所にもういちど調停をお願いすることができるのでしょうか? よろしくお願いいたします