tai-yu の回答履歴
- 仕事先で
現在25歳女性、コンビニでアルバイトをしているものです まだ働き始めて一か月も経っていません 職場には高校の同級生が一人います その子とは高校時代、交流があったので、初めのうちは優しく教えてもらえました しかし仕事の月日が経ってくると、その子の態度がなんとなく冷たいなと感じるようになりました 「挨拶が全然出来ていません」「検品がとても遅いです」 その言葉は教える側にとっては当たり前かもしれません しかし私がレジ点検で誤算を起こした時、今度は21歳の従業員が「あなたがミスをすると全然関係のない私が数えなおさなければいけないんですよ?」と言ってきました またその子に「何回も同じこと教えてますよね?それを覚えてくれないとなると教える側に対して失礼ですよ」「あなたが今度ミスをしてもこれからは何も言いません、でもこれはイジメではないですから。 でも何も言われなくなったらイジメだと思ってください」 と言われました 私は心の病を抱えていてもう10年になります そのことはオーナーと店長に伝えました オーナーと店長はとてもいい人なので、応援してくれています しかし、人間関係でぎくしゃくしています 家族はそんな仕事やめれ!!!と言います しかし私は固定観念にとらわれているのか辞めると自分に負けてしまうと思うのです どうしたらいいかわかりません コンビニを辞めて他の仕事を見つけるか? また、これはイジメでしょうか? ただの私の考えすぎですか? 助けてください
- ベストアンサー
- 社会・職場
- bluesky0413
- 回答数2
- 恋愛相談です
アラフォーの男バツ無しです 皆さんの意見が聞きたいです 20代半ばの独身女性に告白しました 返事は『今、気になってる人がいる でも告白してくれてありがとう 今はそうとしか言えない』でした 彼女とは月1ペースで遊んでいます 嫌われてはいないと思いますが時期を見てまた再度告白するつもりです そこで質問ですがこの恋は諦めた方が良いですか? それとも、じっくり時間をかけて相手の気持ちが自分に向いて来るのを待った方が良いですか? アドバイスお願いします!
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kimagure44
- 回答数4
- 騒音被害に苦しんだ事をどうやって不動産会社に~
騒音被害に苦しんだ事をどうやって不動産会社に伝えるか。 今2か月マンスリーマンションを賃貸して、契約が終了するので、部屋を出る所ですが。 家の前で新築の一軒家を建てていたため、非常にうるさく、延長なしで部屋を出るというのも、騒音被害が原因です。 遠方からの入居だったため、事前に物件周辺で工事をやってるという事は自分では確かめられませんでした。 ですので、不動産会社から周囲の騒音被害については言っておいて欲しかったのですが。 騒音被害について苦しんでいることを不動産会社に伝えても、特に反応は無く、契約期間の延長はないのかとか、家賃の請求書をお送りしますみたいな電話しかかかってきません。 線路とか道路ぞいに面していて、騒音被害がありそうな物件は必ず避けるようにしているのですが、目の前で新規で家を建てているため騒音被害があるかまでは確かめられません。 不動産会社に苦情を言って、値引き等を希望したいのですが。不可能でしょうか。 どう上手く言えばいいでしょうか。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- Kenkou2234
- 回答数4
- 引き渡し直前で差額を請求された。
予定していたエコキュートが井戸水用ではなかったことが発覚しハウスメーカーが謝罪しに来ました。金額が予定していたエコキュートの 倍額。半分は負担するからその残りの差額分は私達にも負担して欲しいと言われました。いくらなんでも銀行との最終契約も終わっているのに私達に負担しろなんておかしいですよね?どのように対応したらよいのでしょうか?ハウスメーカー側に全額負担してもらわないとこちらもどうにもならないので困っています。
- 砕石をセメントで固める
素人考えですが砕石が踏み固められた駐車場があったとします。 このままでは草が生えるのでセメントの粉を上から振りかけて水をまくとどうなるのでしょうか。 見た目は砕石のままで草が生えない駐車場になるでしょうか。 この場合注意することは何かあるでしょうか。
- 締切済み
- エクステリア
- noname#153376
- 回答数3
- 元塾講師と元生徒の恋愛
何回も似たような質問をしてすいません 以前にした質問の内容ですので この質問も参考にお答えいただけるとありがたいです http://okwave.jp/qa/q7361790.html http://okwave.jp/qa/q7366792.html 私は都内に住んでいる大学1回生です 今年から新高校1年生になる子に恋しています 最初は向こうからの告白でしたが、何回かお断りしたあと 最終的にはOKを出しました 諸事情(詳しくは前の質問をご覧下さい)で別れることになりました もうすぐお互い塾を辞めます 入試も終わったので最後に一度だけ話す機会がありました やはりお互いまだ好きであることがわかりました いろいろ不自由なことがあるけど、2人で少しずつ乗り越えて いこうってなりました 私はもう一度両親に自分の気持ちを伝えました ですが、予想通りとてつもない反対ぶりでしたf^_^;) 理由は 職業倫理的におかしい 彼女とは死ぬまで先生と生徒の関係 普通の恋愛をしろ 彼女に甘えてるだけ やってることが最低な男 自分のことしか考えられない中学生なんか大嫌い 不幸な結末が目に見えてる 大学も辞めろ 家を出ていけ 彼女とは縁を切って一刻も早く新しい彼女作れ お前の考えはおかしい などと猛反対されました… 両親が言う理由もわかります 世間一般の正論を並べてきます それに自分たちは先に死んであげる そうしたら自由に好きなようにできるでしょ とも言ってきます そこまで言われたら反論できないじゃないですか… 私はほんとに彼女が好きです まだまだ子どもですが、ほんとに心優しい素敵な人なんです 初めて真剣に人を好きになれました 世間一般には許されないかもしれませんが 他人を幸せを奪ったわけじゃない 節度ある付き合いを守れば誰に迷惑をかける訳ではない なのになんでここまでわたしと彼女のすべてを否定されないと いけないのかがわかりません 両親は親を幸せにできない人は幸せになる権利なんてない あからさまに自分はこんな人と付き合えばいいって 理想を押し付けてきます もう我慢の限界です 意地でも両親を説得します ですが、あんまり言い過ぎるとじゃ死ぬわとか 無茶ばかり言ってきます じゃ死ねなんて言えないし、大事な両親にはかわりありませんし… ですが、わたしとてもう一歩も譲れません 絶対に最後まで説得してみせます とても悩んでいます 人生で1番悩んでいます 私自身説得するためにいろいろ考えていますが みな様からの客観的なアドバイスが頂きたいです 本当に悩んでます たくさんの回答お待ちしておりますm(_ _)m
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#150996
- 回答数3
- 同じアパートの子供がうるさい
こんにちは、ちょっと困っているので皆さんに知恵をお借りしたいです。 私はアパートに住んでいます。 向い側のアパートには年少さんと年長さんぐらいの子供が住んでいます。 この子たちは、週に一度は11時ぐらいまではシャイいでいるので、いくら家の中にいてもうるさいのです。なので、結構睡眠妨害が激しです。 と思ったら、私が休日、外がやけにうるさいのでめをさますと、外で二人がギャーギャーと遊んでいるのです。その声に私は起こされて、不満でたまりません。 睡眠がこのせいで、ゆっくりとれません。そこの親は何をしているのでしょうか? ちなみに、外で遊んでいる時間は丸一日なので、ずっとキャッキャうるさくて、たまりません。 本当になんとかならないですか? 直接言いに行くとしても、まだ子供は小さいので理解してくれないと思います。 補足ですが、たまに、遊具を道端にほったらかして帰ったり、ベランダからお菓子や紙おむつを投げたりしていたこともありました。 きっと、迷惑しているのは私だけではありません。でも誰も言いに行くことはありません。 同アパートの夫婦喧嘩も夜中に行われるので、ストレスが本当に凄いです。 ちなみに私は高校生なので、親に直接言いに行っても相手にされるかどうか…。 こうゆうとき、どうしたらいいんですか?
- 何科だと 休職診断書を書いて頂けるでしょうか…
30代会社員です。 真剣に悩んでおります。 私の話なのですが、耳の病気が酷くなり、現在ではとうとうかなり聴こえづらい状態にまでなってしまいました。 私の仕事はどうしても声や音を聴き取る能力が求めらる業種ですので、耳が十分に機能しないと仕事になりません。 耳の治療(手術)には、どうしても長期の休職が必要になります。 手術を受ける病院を見定める為いろんな病院を見て回る事、一切の音を聞き入れない為の耳の休養、手術(一応日帰り可能です)、手術後のリハビリ等のプロセスが必要です。 それで耳がほぼ完治する予定で、期間にして大体1年近く掛かると予想されます。 しかし困った事に、掛かり付けの病院で会社に提出する為の「休職診断書」を書いてもらう事が出来ません。 何故なら、手術を受ける病院探しやリハビリ等の過程は、私の自己都合であって、医師の方から絶対にしないといけないと指示出来る訳ではないからだそうです。 なので、手術する日だけは会社を休むにしても、それ以外は会社に通いながらという事になりますが、さきほども書きましたように、私の仕事の場合は耳が機能していないと仕事にならないですし、何より将来の自分の為にも耳は完治に近い状態まで治したいと考えているので、十分な環境下で手術に臨み、安定した環境下でリハビリに臨みたいと考えております。 ですので、会社にご迷惑がかかることは承知した上で、何としてでも長期の休職をしたいと考えております。 会社には耳の病気に関して事情は説明しましたが、当然の事ではありますが休職するには医師の診断書がないと、どうにも出来ないとの事。 有休の日数も数が限られているので話になりません。。 こんな書き方をすると大変乱暴だとは思いますが、 手っ取り早く休職する為の診断書を書いて頂ける方法はありませんでしょうか?? 耳鼻科関係なく、何科でも構いません。 この際、休職理由や手段は選びません。 現在の耳の状態のまま放っておくとどんどん悪化してしまい、最悪取り返しがつかなくなる可能性もあるようなので、段取りを踏んだ手順を踏む事が出来ないのが辛いところですが、良い知恵がある方、教えて下さい。 どうか宜しくお願いいたします! ※(ただでさえ耳の事で精神的に辛くなっておりますので、 「そんな簡単に休職診断書が出る訳がない」 「嘘をついて診断書を書いてもらうなど論外」 といったご回答は、申し訳ございませんがご遠慮下さい。 耳の事とは言え、良い事ではない事は重々承知致しております…)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- TokyoBoys
- 回答数5
- 離婚時の住宅ローンについて
4月末に新居が完成します。 住宅ローンは旦那名義でくんでいます。私は保証人などにもなっていません 離婚の話がでてて、旦那は「どちらも新居には住まないで売却に出す。ローンはお互いに半分ずつ」と言っています。 私は2人の子どもを引き取りたいと思っています。仕事はあるので、生活はなんとかなると考えていますが、出来ればローンは払いたくありません。いつ途絶えるかもわからない養育費は辞退するかわりにローンは払わないで良い様したいと思っていますが、実際どうでしょうか? 春から上の子が小学生。なるべく早くお金が解決しそうならすすめていきたいです
- 締切済み
- その他(法律)
- noname#151134
- 回答数7
- 今後の職業選択に関して
はじめまして。 私は、建設コンサルタント業界に去年11月未経験で入社した27歳の男です。 以前の職種は東京でHPの制作やアプリの開発・検証を行っておりました。 2年後東京で就職することを考えておりまして、その際に建設コンサルタントの業界も視野に入れたいと思っています。 元々、数学を専攻していたこともあり、土木の業界の面白さにも今少しずつ気付き始めている段階です。(大学2年までの数学であれば概念は一通り分かっているような状態です) しかしながら、地方の片田舎にある小さなコンサル屋ということもあり、今後のステップアップを考えて行くと、このままではいけないという危機感も多々あります(未経験・無資格ということを抜きにしても中々業務を通じてのレベルアップの実感がありません。。。) 技術士補や基本情報処理技術者の資格にも励んでいますが、今後東京でこの業界の仕事をするとなった場合に必要な要素や心構えなどありましたら、ご教授頂ければ幸いに思います。 もう一度ITに戻った方が良い等、厳しいご意見も含め頂ければと思います。 宜しくお願い申し上げます。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#150958
- 回答数2
- 庭の水はけが悪い
家の前庭はコンクリートで、家を囲むようにコの字に芝を植えています。 以前は前庭は土でしたが3年前にコンクリートにしました、雨が降るとぬかるんで 困ったためです。 今は無くなったものの、芝生のところに水がたまり水はけが悪く、苔がぎっしり 生えてしまいます、芝の生育が悪いかも知れませんが、、、、 苔の除草剤や目土を買ってきますが芝生を植えてあるところが広すぎて大変なことと、 家にも影響があると考えます、湿った状態が続くので。 これからを考えると、みんなコンクリートにした方がいいのかなと考えますが、またコンクリート にしてから、どこかに影響が出るのも困ります。 どなたか、どうしたら水はけがよくなるか、または、どこかに相談するならどの様なところに 聞いたら教えてもらえるか、教えて戴けますか。 分かりにくいかも知れませんが宜しくお願いします。
- 集合住宅、1階、耐力壁のひび割れと耐震補強
竣工15年、1階屋内駐車場、耐力壁に、裏にまで貫通した、斜めひび割れが、表壁,裏壁合わせて21本あります。ひび割れ幅は、最大0.2~0.3mmです。長さ2~2.5mです。ここ数カ月間に新しいひび割れの発生はありません。柱、基礎コンクリートにひび割れはありません。柱の沈みもありません。建物周辺の石垣に動きはなく、2m離れて立つ電柱に傾きなどの動きはありません。ひび割れの数が多いこと、斜めの応力クラックであることで、耐震工事をした方がいいですか。耐震工事費用はどれくらいですか?500万円程度で、壁の入れ替えができますか?鉄筋の入れ替えだと300万円程度ですか?コの自字型の壁に囲まれた、5mX10mの広さの屋内駐車場です。建物は、平成9年3月竣工で、阪神震災後の改正建築基準法に適合し、耐震性のある建物です。ひび割れは、竣工3年目から発生し、8年目頃で終息しています。しかし、ひび割れ周辺に、成長きざしのある、微細な、斜め応力クラック様のものは多数あります。ご指導を、宜しく、お願いいたします。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- yyykj3
- 回答数3
- 境界線について
境界線について教えてください 裏に家が建築中です。 1メートル程の高低差があります。 うちは、5年前によう壁をして家を建ててます。高さが高い側です。 建築中の家(A)は、土をもって高さをあげて土地を作ってあります。 建築中の家(A)の隣は、新築の家(B)があります。 そちらとの境界線は、四角の杭の分ひかえて、外構がやってあります。 (杭の部分隙間があります) うちの方の境界線の所はどうなってるのですか?とA側のHMにきいたところ、 B側は、土留めのために、やってるので お宅様の方側は、やる予定はないですといわれました。 あと杭があるので、わざわざ境界線にブロックをやる必要がない・・・とまでいわれました。 うち的にはやってほしいと思うのですが、やる意味がない・・・と言われてしまいました。 高低差があるので、現在杭が50cmほど盛り上がった土のうえに、 刺してあります。 それを固定する意味でも、ブロックをやってほしいな~とも思ったのですが・・・。 うちも、家を建てる時に、境界線にある杭分ひかえて、ブロックでしきりました。 HMさんに、将来もめないように・・・ひかえた方がいいですよ。といわれて、 お隣さんとは、お互いにブロックをやってます。 (隣は、ブロックだけでフェンスはやってません。) ブロックを境界線から数センチひかえてもらって、やってもらうのは 筋違いなのでしょうか? 素人なので、助言お願いします。
- 建築科の専門学校
4月から高校3年になる工業高校に通う男子です。 進路のことです。 よく、大学には言ったほうがいいと聞きますがそれほどいい大学には行けないし、底辺Fランに行って卒業するより専門で学びたいので、大学は視野に入れてません。 自分は1級建築士の資格がほしく、2年制の建築科の専門学校に行こうと思っています。 父親には中学にころから言っているので許可は得てます。(父は大工の工務店の自営業です。父は祖父からついで) そこで、専門卒業して、まずは2級建築士の資格を頑張って取って就職したいです。 質問なんですが、自分は大工ではなく、卒業後は建設会社?建築の設計士になりたいんです。 建設会社はわずかな人しか就職ができないと聞きますがどうなのでしょうか? 建設会社に入って、設計のスキルレベルはあがりますか? やる気はあります。 建築士の資格は専門を卒業したら資格の試験を受けれるんですよね? なので、専門学校在学中に就職活動があるので履歴書にはかけないってことですか? 在学中に取れる資格は全部取りたいです!!! 今の工業高校は建築科がなく、設計がある機械設計です。 CADは基礎は扱えます(機械設計しかしたことないので)。 資格はガス溶接とアーク溶接を持っています。 成績も中の上くらいです。 まずは専門学校に行けるかなんですがどうなんでしょうか。 よろしくお願いします。
- 仕事をして同じ思いの人はいますか?
会社や自分の立場にもよると思いますが、結局は仕事の枠を越えて人間否定されることがあります。 積極的にしないと、先回りして余計なことを言われたり、勝手に誤解を受けて決め付けられることがあります。 積極的にしても同じ場合がありますが。 もちろん仕事に対する姿勢は分かっています。 明らかにいい加減な姿勢であれば別ですが、そうであっても決め付けて相手方を潰すことは気をつけなければならないでしょう。 仕事はあくまで仕事でありたいですが、結局は【仕事=人間性】と見られることがほとんどです。 明らかに好ましくないことなら別ですが、みんな人間性までは分かる訳がありません。 それを勝手に決め付けられることに非常に精神的に苦痛を感じ、場合によっては辞めたくなります。 抑圧された環境で育ったこともあり、余計に苦痛です。 打たれ弱い訳ではなく、むしろ打たれ強いですが、勝手に誤解される環境では働く気が起きなくなります。 同じような人はいますか?
- 被災地ガレキは、その地元で処理した方が雇用に貢献
被災地ガレキは、被災地で処理した方が地元雇用に貢献できるので、わざわざ他地域で受け入れる必要はない。 ・・・という理由で、受け入れを拒否する住民の考えについて・・・ 1.なるほど、そういう考えもあるな 2.それは受け入れを拒否する方便に過ぎない 皆さんだったら、どちらの考えに近いですか?
- ベストアンサー
- アンケート
- localtombi
- 回答数18
- 弟の反抗について
説明下手なので、わからないことがあったら教えてください。 私は20歳女です。 15歳の弟がいます。 まず、経緯からお話します。 弟は、 最近中学を卒業し、高校に合格しました。 携帯電話を買ってもらいました。 携帯電話を買う際に、弟の同意を得てチャイルドロック(悪質なサイトにとべないような)をかけました。 昨年の年末に父親が亡くなりました。 そして相談内容です。 弟が高校に受かったので、お彼岸も兼ねて父のお墓参りに行こうとしていました。 その時に弟が母に向かって 『チャイルドロックを解け、お前が紙に同意するって書け』 と言いました。 そうすると母は 『親に向かってお前っていうな、親に金払ってもらっといてその口の聞き方はなんだ』 と言いました。 弟『いいから書け、墓参りとか行きたくねーんだよ』 母『じゃあ来んな』 っと続き、弟は母を突き飛ばしました。 それから母も弟を叩き、殴りあいをしていました。 結局弟は墓参りにもいかずじまいです。 母も感情的ではありますが、弟が母親を殴ったことと、親に頼む時の口の聞き方は許すべきではないと思います。 父がいないのでガツンと怒れず、弟は調子のっています。 そんなとき、どうすればいいと思いますか? 正解は無いと思いますが、 父親代わりだと言って、感情的に暴力と暴言で威厳を示そうという母の行動は違うような気がします。 いろんな方の意見が聞きたいです。 母や私がどう接していけばいいのか、 母と弟が乱闘を始めた場合、私はどのような対応をすればいいと思いますが、 意見を聞かせてください。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- adjpjtpgja
- 回答数8
- 集合住宅、1階、耐力壁のひび割れと耐震補強
竣工15年、1階屋内駐車場、耐力壁に、裏にまで貫通した、斜めひび割れが、表壁,裏壁合わせて21本あります。ひび割れ幅は、最大0.2~0.3mmです。長さ2~2.5mです。ここ数カ月間に新しいひび割れの発生はありません。柱、基礎コンクリートにひび割れはありません。柱の沈みもありません。建物周辺の石垣に動きはなく、2m離れて立つ電柱に傾きなどの動きはありません。ひび割れの数が多いこと、斜めの応力クラックであることで、耐震工事をした方がいいですか。耐震工事費用はどれくらいですか?500万円程度で、壁の入れ替えができますか?鉄筋の入れ替えだと300万円程度ですか?コの自字型の壁に囲まれた、5mX10mの広さの屋内駐車場です。建物は、平成9年3月竣工で、阪神震災後の改正建築基準法に適合し、耐震性のある建物です。ひび割れは、竣工3年目から発生し、8年目頃で終息しています。しかし、ひび割れ周辺に、成長きざしのある、微細な、斜め応力クラック様のものは多数あります。ご指導を、宜しく、お願いいたします。
- ベストアンサー
- リフォーム・リノベーション
- yyykj3
- 回答数3
- 軽量鉄骨の外壁にテラス屋根の施工は難しいのですか?
積水ハウスの軽量鉄骨の1階掃きだし窓前に間口2間、出幅7尺程度のテラス屋根を施工したいと思っています。積水ハウスは価格が高いため、積水ハウスに関係のない業者に依頼しようと思っています。軽量鉄骨であり、また、外壁保障のことも気になり定期点検に来られた積水ハウスの担当者にテラス屋根の外壁付けは可能か聞いたところ、「ビス止めは可能。ただし、鉄骨の場所によりビスがきかないため注意が必要」と教えてくれましたが、設計図書や契約書類には建物の骨組み構造を記載したものはないためどこにビス止めしてよいのか分からず、依頼した業者担当者も悩んでいます。この場合、購入者は、積水ハウスより構造図を提示してもらい、ビス止め位置を教えてもらうことは可能なのでしょうか?施工予定はTOEXのジーマテラス屋根です。
- ベストアンサー
- エクステリア
- mihachiman
- 回答数2