cool_ の回答履歴
- 自作でps2→usb変換コネクタを作りたい
持っているPS2キーボードをUSBキーボードに変換したいのですが、単純に結線しただけでは動かないのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- katuobusidou
- 回答数1
- 初心的な事を教えて下さい。。。
デスクトップPCです。 複合機エプソンPM-A850を購入しました。 (1)パソコンを起動後に複合機の電源を入れ、使用後に複合機の電源を落とてから、パソコンの電源を落とす。 (2)複合機の電源を入れてから、パソコンの電源を入れ、パソコンの電源を落としてから、複合機の電源を落とす。 どちらが、正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- goousb
- 回答数5
- CD-ROMのイメージファイルについて
CD-ROMのコピーを作成する場合、専用のソフトでイメージファイル(ISOなど)を作成して、イメージファイルからCDメディアに焼きこむのが普通だと思います。 でも、何でイメージファイルをわざわざ作成する必要があるのでしょうか? CD-ROM内のファイルをすべて選択して、右クリック→コピー→そのファイルを全てCD-Rドライブに貼り付け→焼きこむ・・・これではだめなのでしょうか? この方法では同一のCDを作成したとは言えないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- ici41041
- 回答数4
- HDDの壁?
先日 PCをリフォームに出したのですが 相手がHDDは8GBの壁がありますので20GBのHDDを8GBと12GBに分けています。と言ってきました。さっぱり ???なんですけど 先程PCのマイコンピュータのローカルドライブのプロパティを見ても 7.6とかそんな数値でした。20GBを入れてあっても20という数値はでないのですか?
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- noname#7003
- 回答数9
- みなさんの使用しているルータは?
よろしくお願いします! 私はcorega WL-CGBARGP/P・BUFFALO WHR3-AG54/P を使用しておりました。現在のルータは後者でございます。 コレガは通信速度が激減したので、返品いたしました。(いろいろと試したのですが・・・) 次に、現在のルータですが、こちらは電波の届きが非常に悪いんです。環境的に、指向性アンテナを導入しておりますが変化はなく、シグナルの強さは絶好調のときで「弱い」、絶不調の時は「非常に弱い」となります。木造二階建てなので、電波が遮断されるとは考えにくいのです。(通信速度は多少改善?程度ですが、電波の届きが悪いせいか、以前のルータよりも不安定になります) と、いうわけで・・・このルータも近いうちに返品となります(笑) そこでですね、みなさんの使用しているルータを教えていただきたいのです。使用していて良い点悪い点などございましたら、併せて教えていただけると幸いです。 ちなみに現在の候補としましては、IO-DATEやELECOMが候補に上がっております。 電波が届きやすく、通信速度が極端におちない、そんな優れものがあるといいんですが・・・。 ちなみに、伝送損失が大きいため、実質最大スループットは1Mちょっとなので、ルータの実行スループットはそんなに速くなくていいです。 一人でも多くの回答お待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sunsurf
- 回答数6
- S-ATA HDD1台にOSがインストール出来ないです。
宜しくお願いします。 自作のパソコン製作中です、初心者です。 過去に同じような質問をされている方がたくさんいらっしゃいますが、いまいち良く分からなく、私の場合と少し違う為(やり方が悪いと思いますが)どうしてもS-ATA HDD1台にOSがインストール出来ません。 M/B GIGABYTE GA-K8VNXP CPU Athlon64 S-ATA HDD (1台)Maxtor 200GB です。 付属の組み立てマニュアルにはS-ATAの事についてはRAID BIOSの設定、インストールのやり方の説明は載っていますが、私はS-ATA HDD1台でRAIDは関係無く、メーカーのHPでDLした日本語マニュアルにも1台でのインストール方法は載っていません。又、HPのシリアルATA HDDにOSをインストールする方法と、GIGARAIDチップ(ITE IT8212F)搭載機種用 RAIDにOSをインストールする方法を見てやっても、どうしてもS-ATA HDD1台にOSがインストール出来ないです。大変困っています。出来れば具体的にお願いしたいです。例えば、ドライバーをインストールしてみたら、では無くドライバーCDの中の何々と何々のファイルを・・・みたいな感じで、お願いしているのにこんな言い方で申し訳ありません。色々自分なりに調べ試しましたが、うまくいかずここにたどり着きました。宜しくお願い致します。
- HDDフォーマットの際、NTFSフォーマットしか聞いてこずFAT32フォーマットができません
メインHDDにWIN98SEをスレイブHDDにwin2000proを入れようとしています。 しかしwin2000proのインストール過程ででるフォーマット形式の選択画面で、「NTFSファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット」としか出てこず、「FATファイルシステムを使用してパーティションをフォーマット」という選択肢がでてきません。 FATフォーマットでないとメインHDDのWIN98SEがスレイブHDDを認識できないので困っています。 スレイブ用HDDはMAXTOR DIAMOND MAX 16 80GB ATA/133HDD というものです。 解決策をご教示いただきたく何卒よろしくお願い申し上げます。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- noname#184513
- 回答数6
- 一太郎12をCD-RWへ
現在、一太郎12を利用していますが、文章と 画像をCD-RWへ保存したいのですが、 「ファイル名が不適切です」と出てしまいます。 PCはXPを使用しています。 FDに圧縮して保存していますが、今後はCD-R・ CD-RWへ保存したいと思っています。
- 締切済み
- Windows XP
- pluto-sa
- 回答数1
- このエラーの意味は?
先日、新しいウィルスがまた出てきた(?)と、情報メールを受け取ったので、ノートンのアップデートを手動で行ったところ、どれだけ頑張っても「インターネットに繋がっている事を確認して…」というエラーメッセージが出るので、原因が全く分からず(何かのウィルスにやられた?とは思ったので)、自力でシマンテックのHP上からアップデート用のデータをダウンロードして、しっかりアップデートをしました。 しかし、翌日からコンピュータを立ち上げると、パス要求のウィンドウの前に、もう一つウィンドウ画面が出てきて、 Symantec Ghost Configuration Sever 08001 [Sybase][ODBC Driver][Adaptive Sever Anywhere]Unable to connect to database sever. Database sever not running とのメッセージが(そのメッセージの横には三角の中に!のマーク付きで)出てきました。 OKクリックがあるので、OKを押して立ち上げて作業をするのですが、特にこれといったエラーは出てこないので、逆に気味が悪いです。 それに、手動のアップデートも相変わらず出来ていないので、やはりウィルス?!とかなりビクビクしています。 その為、今は極力このコンピュータでネット接続及びメールをしないようにはしています。 是非、対処法と、上記のメッセージの意味を教えて下さい。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- ayaya-
- 回答数2
- リムーバルケースのHDDを見れるようにするには?
ThinkPad s30のHDD(20GB)が手狭になったので40GBのHDDを載せかえました。換装後のThinkPadの設定は結構簡単に完了して快適に使用できています。 取り外した20GBのHDDをリムーバルケースに入れてUSBでThinkPadにつないだのですが、マイコンピューターをクリックしてもリムーバルケースのHDDが表示されません。リムーバルケースを繋ぐと画面右下ツールバーにUSBがつながったというアイコンが表示されるので、USB自体には問題ないと思われます。どなたかこの20GBのHDDを見れる方法をご存知の方、具体的に教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 当方の環境は下記の通りです。 PC:ThinkPad s30 (PCはこれだけです) OS: Windows 2000 (換装前後共に) リムーバルケース:MOMOBAY CX-1 その他:外付けUSB CDドライブあり(IBM純正)、外付けUSB フロッピードライブあり(IBM純正)、Windows2000 リカバリーCD-ROMあり、20GBのHDDはCドライブにOSのwindos2000を残したままです
- リムーバルケースのHDDを見れるようにするには?
ThinkPad s30のHDD(20GB)が手狭になったので40GBのHDDを載せかえました。換装後のThinkPadの設定は結構簡単に完了して快適に使用できています。 取り外した20GBのHDDをリムーバルケースに入れてUSBでThinkPadにつないだのですが、マイコンピューターをクリックしてもリムーバルケースのHDDが表示されません。リムーバルケースを繋ぐと画面右下ツールバーにUSBがつながったというアイコンが表示されるので、USB自体には問題ないと思われます。どなたかこの20GBのHDDを見れる方法をご存知の方、具体的に教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。 当方の環境は下記の通りです。 PC:ThinkPad s30 (PCはこれだけです) OS: Windows 2000 (換装前後共に) リムーバルケース:MOMOBAY CX-1 その他:外付けUSB CDドライブあり(IBM純正)、外付けUSB フロッピードライブあり(IBM純正)、Windows2000 リカバリーCD-ROMあり、20GBのHDDはCドライブにOSのwindos2000を残したままです
- ケチな上司から無線LANを構築するようにと言われました。
上司から無線LAN環境を構築するように言われましたが、 事務所はエレベータホール(公共スペース)をはさんで 何枚かの木製、金属製ドアを介して、 左右にまたがっている感じの構造になっています。 ちなみに電話回線は片方にしかありません。 この状況ではひとつのアクセスポイントで受信できない可能性もあると思い、 リピータ機能つきアクセスポイントを使うしかないか、 と思っていましたが、予算の関係でそれはできない、 でもつなげ、と、ヘソで茶を沸かせ、 というような無茶なことを上司が言ってきます。 この場合、受信PCのほうで何か対策を講じることによって、 受信感度、または受信の可能性を高めることができるでしょうか。 無茶な相談とは承知していますが、 何かご存知の方、どうかご教示ください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- ki61
- 回答数5
- エプソンHPからダウンロードをしたいが・・・
パソコンをウィンドウズXPに変更したため(買い替え)スキャナGT-7000の画像入力ソフトの「EPSON TWAIN」をダウンロードしたいのですが,それらしきソフトが見当たりません。 教えてください。
- 締切済み
- プリンター・スキャナー
- noname#8732
- 回答数7
- 外付けハードデスクを選ぶとき
WinXPでUSB2.0の120G外付けハードデスクを求めたいと思っています。友人の話ではBU○○○製の物は良くないというのですが私としては値段はさておいて堅固第一で選びたいのですが、その製品名を知りたいのです。このカテゴリーでは固有名詞を出してはいけないのでしょうか。もし可能でしたらご意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- noname#18634
- 回答数2
- ISDN用の電話機とADSLについて
新しくISDN回線を引くことになったのですが、 わからないことが2つあるのでよろしくお願いします。 1つ目は現在ADSLでインターネット用として 使っている回線がすでにあるのですが、休止していた もう1つの回線をISDNに変更して引いた場合、 ADSLの回線に悪い影響があるのかということです。 遅くなるとか・・・・ 2つ目はISDN用の電話機なのですが、デジタル電話 というものを使いたいのです。 ISDN回線を引く理由に、チケットの取れる確率を 上げたいらしいのです。(家族のものが) NTTのデジタル電話というものがいいと なんとなく知っている程度です。 知識のあまりないものでも、接続などがしやすく チケットが取れ易くなる(?) (↑なぜ取れ易くなるのかよくわからないのですが) デジタル電話というものがあるのでしょうか? どういった機種を用意すればいいのか アドバイスよろしくお願いします。
- 画像を見ようとすると‥
えー・HPの画像をクリックすると、下の方に「java script」とか表示されて、うまく見れなくなります! OSはWINXPでブラウザはIE6であります。 どなたか、初心者の私にお教え下さい!!
- ATAカードとOSインストール&起動について
ATA66のPCにATAカードを使ってATA100のHDDを付け、そのATA100の方にOSをインストールし、起動ドライブとして使いたいと思っていますが可能でしょうか? ATAカードを使うとSCSI接続のHDDとして認識されると思うのですが、CD起動してOSをインストールする際、このATAカードにつながったHDDもインストール先の一つとしてきちんと認識(リストアップ)されるのでしょうか? また、インストール完了後、BIOSで起動順位を変えてSCSI機器を最上位にする必要があると思うのですが、ATAカード接続のものを最上位にすることはできるのでしょうか?(ハードディスクとして一覧に出てくる?リムーバブルディスク?) 人からできるならやって欲しいと依頼を受けたのですが、メーカー製PCなのでBIOS設定等に無理があるかもしれませんね。まだ下準備の段階でPCの型番もわからない状態ですので、一般論的なご回答で結構です。宜しくお願いします。 PC:日立 フローラ 現OS:Win98 現HDD:ATA66 新OS:WinXP 新HDD:ATA100 *新HDDにWinXPをインストールできたら、現HDDは外します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#48234
- 回答数2
- Administoratorについて
OSはwin2000でAdministoratorでログインしているんですが これってセキュリティ上危ないですか? 危ないとしたらなにか対処方法はありますでしょうか? くだらないしつもんですいません
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- abugoikku
- 回答数6
- 画像を見ようとすると‥
えー・HPの画像をクリックすると、下の方に「java script」とか表示されて、うまく見れなくなります! OSはWINXPでブラウザはIE6であります。 どなたか、初心者の私にお教え下さい!!