cool_ の回答履歴
- 無線LANの電波出力について
こんにちは。 以前におすすめの無線LANはとの質問でBUFFALO「WHR3-AG54」がおすすめとの意見が多く購入しました。 が、電波が弱くて、以前は使えてた環境で使用できません。 再度、質問ですが、電波出力についてどの製品が優れてるか、 ご存じの方がいましたら教えて頂けませんでしょうか? どこの製品もカタログに電波の出力について記載がありませんよね? 無線LANでは一番大切な機能なのに買ってみないとわからないんでしょうか。 おそらく製品によって出力は違うと思うのですが。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- alfa99
- 回答数1
- 動作が遅いのですが・・・
PC(NEC製)を購入して1ヵ月。電話回線も新たに引いてADSL24M(OCN)で繋ぎましたが、接続してすぐにNECのアップデイトを行ってから、インターネットに接続するたびに動作が遅くなってしまいました。 しかも、ネットだけではなく、切断後もPC全体の動きまで遅いです。エクセルを開くだけでも5分以上かかります。挙句の果てにはフリーズしますが・・・。 メーカーに問い合わせたとこをウィルスに感染した可能性があるとのことで、内蔵されているマカフィーで検索したところ何もかかりませんでした。 最初にネットに繋いだときには快適だったような気がしますが、今では接続直後から遅くて敵いません。 切断しても現象は続きます。 再起動すると普段どおりサクサク動くのですが、ネットに繋ぐと一気にCPU使用率が100%に上がり、ノロノロになります。 原因はどういったことなのでしょう?素人でもあり検討もつきません。 サービスパック2が原因かもと言われましたが、まだDLしてませんし、再インストールしても改善が見られませんでした。256Mで160Gです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- oi1745
- 回答数3
- インクがでない!?
エプソンのPM-920Cを使用しております。 黒のインクがなくなったので、交換したはずなんですが、交換してもまったく何も印刷されません。 各種クリーニングは行ってみたものの、効果ありません。どうしたらよいですか??今日中にプリントアウトしなければならない書類があるので、困っています。どなたかご存知でしたら、回答よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- clockwork-sayaka
- 回答数5
- コストパフォーマンス
Pen4 2.4GHz L2キャッシュ 1M(12000円) Pen4 3.06GHz L2キャッシュ 512K HT(23000円) どっちがお買い得感がありますか?
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- drag_on_ash
- 回答数3
- CPUファン電源をさし忘れて約2時間使用してしまいました。
先日パソコンの中を清掃しました。 CPUファンと、ヒートシンクがかなり汚れていたので、 ファンをとって、埃を落としました。 ここまではよくあると思いますが、CPUファンと取り付けた際、電源ケーブルをさすのを、忘れてしまいました。 電源を入れて、DVDを観たり、CDRWに書き込んだりと、負荷をかけた状態で、約1時間半使用してしまいました。(少し焦げた臭いがしたので気づきました。) あわてて電源を抜いて2時間後に起動しましたが、一応問題なく使えてます。(熱でヒートシンクが外れなくなったが・・・) このような状態で使用していても大丈夫でしょうか? またCPUはファンを回さないでどの位使用できるのでしょうか?教えて下さい。
- エクセル・ワード他のPCに入れるには?
PCWinXPHomeには、エクセル、ワード(XPpersonal) があります、もう1台も同じWinXPHomeなのですがその2つがありません。 CD-Rに書き込んでインストールやりたいのですが操作手順がわかりません教えてください。 簡潔ですみません。よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- 44539
- 回答数7
- 壊れたSDカードのデータ
壊れた(読み込み不可)のSDカードの データを復活することは出来るのでしょうか。 デジカメ写真を入れてあったのですが、 カードリーダーに入れても認識されなくなって しまいました。 かなりの枚数が入っていただけに、 なくなってしまうのも悲しいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- seadooxp
- 回答数2
- 内蔵カードリーダーの取り付けでフロッピーだけ使えない
よろしくお願いします。 本日内蔵型カードリーダー<AOpen YD8V07-U2>を購入して取り付けをしました。 ☆参考URL http://aopen.jp/products/other/yd8v07-u2.html 取り付けが済んで動作確認をしましたところ、フラッシュメモリーなどのカードはきちんと動作をするのですが、フロッピーディスクだけ、どうしても認識してくれません。 BIOSの設定も"A:1.44 ~"で設定してあります。 このほかの設定項目、または同じような症状が出たことのある方、ぜひ手順を教えてください。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kohachan999
- 回答数1
- ノートPCの内蔵CD-ROMからCD-RWへの交換について
FLORA270GXを使用しています。 内蔵CD-ROMをCD-RWへと交換しましたが、マイコンピューターでCD-ROMとしか認識されません。 起動時のBIOS確認ではちゃんとCD-RWとして認識されています。 またライティングソフトを立ち上げてもCD-RWとして認識されていないためか、書き込みができないのです。 CD-ROMとしては機能しています。 ハードウェアの追加と削除での確認でも「正常に動作しています」となります。 しかしCD-ROM(読み込み)しか機能していません。 ドライバーが対応していないのか、設定を変更しなければいけないのか分かりません。 どうしてCD-RWとして使用できないのでしょうか?どなたかお教えください。 ちなみにドライブは「MATSUSHITA UJDA310L」を使用しています。またOSはWindows2000です。
- ★ルータからルータを接続する方法★
初めまして、始めての投稿となります。よろしくお願いします。 私PC触り始めて約2年なのですが、PC5台所持しております。(自作PC) 質問したいことは、PC5台全てインターネットに接続できるようにするにはどのような設定をすればいいかということです。 私が今使用しているルーターは【Broad Station BLR3-TX4L】です。 イメージ:(ttp://img6.dena.ne.jp/ex61/20041026/168/39943592_1.jpg) LANケーブルの指し口が4つあるので、今は4台インターネットに接続している状態です。 残りの一台もインターネットに接続しようと思い、ルーターを買ってきました。(Broad Station BLR3-TX4L) なので、今ルーター【Broad Station BLR3-TX4L】が2台あることになります。 ハブは接続がちょくちょく切れやすいということを聞いたのでルーターを買うことにしたのです・・。 LANケーブルは現在6本所持しております。ちなみに、プロバイダーはCATV(ジェーコム)になります。 PCのOSは,XPが一枚/2000が4枚になります。 ■教えていただきたいこと ・(ttp://www.atmarkit.co.jp/fnetwork/rensai/router02/gamen04s.jpg)←この画面を弄りかたなど。 ・WAN側のIPアドレス変更方法など、ルーターからルーターへ接続する方法などを教えて下さい。 私まだPC始めて2年なので、できるだけ理解できるようにお願いします。 皆様方、どうぞよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- musashi348
- 回答数8
- ASUS P4B BIOS アップデート
標記のMBでbiosのアップデートをしたいのですが、うまくいきません。AFLASHと最新のREV1012をDLしました。さて、新しいBIOSのファイル名を入力する「Please Enter File Name for NEW BIOS」の入力場面で何を入力しても[file open failure]のエラーになってしまいます。どなたかわかる方、助けてくださいませ。
- ASUS P4B BIOS アップデート
標記のMBでbiosのアップデートをしたいのですが、うまくいきません。AFLASHと最新のREV1012をDLしました。さて、新しいBIOSのファイル名を入力する「Please Enter File Name for NEW BIOS」の入力場面で何を入力しても[file open failure]のエラーになってしまいます。どなたかわかる方、助けてくださいませ。
- L判 写真用紙に印刷できません
エプソン PM790PTを使っています。 これまでロール紙でしか印刷してませんでしたが、 L版写真用紙を購入し、印刷を試みました。 しかし、サイズ設定にA4、ハガキサイズ、 ロール紙しか設定がありません。 L判写真用紙に印刷する方法を教えて頂けませんか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- yucchi1030
- 回答数2
- プリンターの接続
1つのプリンターに2つのパソコンをつなげても大丈夫ですか? 1つはパラレルに、もう1つはUSBボードにつなげてもいけますか?
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- suzuka14
- 回答数6
- 続・CDの起動ディスクの作り方
「No.12154 CDの起動ディスクの作り方」で、CDブートできる起動ディスクの作り方を教えていただきました。comandファイルの中身もコピーしたので、大変使いやすくなりました。 こんどは、そのCDから、Windows98SEをインストールしたいと思ったので、自分なりに考えてCD上にwindows\options\cabsの内容を焼いてCDブート、A:setupとやってみたのですが、「コマンドまたは、ファイル名が違います。」になってしまいます。 どうすれば、CDブート→Windowsのセットアップまでもっていくことができますか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- PCmaster
- 回答数5
- 続・CDの起動ディスクの作り方
「No.12154 CDの起動ディスクの作り方」で、CDブートできる起動ディスクの作り方を教えていただきました。comandファイルの中身もコピーしたので、大変使いやすくなりました。 こんどは、そのCDから、Windows98SEをインストールしたいと思ったので、自分なりに考えてCD上にwindows\options\cabsの内容を焼いてCDブート、A:setupとやってみたのですが、「コマンドまたは、ファイル名が違います。」になってしまいます。 どうすれば、CDブート→Windowsのセットアップまでもっていくことができますか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- PCmaster
- 回答数5
- 写真データが突然紛失 復旧方法はあるのでしょうか?
W98でもうそろそろ全面バックアップをせねばと思ってた矢先に写真データが使ってる最中に紛失が起きました。 Cドライブのプログラムホルダーの奥まで追っかけても名前すらも残ってません。 コダックやジャストネットのソフトから開こうとすると『〇〇ソフトウェアーは次のファイルを見つける事が出来ません:ファイル名が変更されたか使用しているWindowsファイルがシステムから削除された可能性があります』と言うメッセージが出ます。 あきらめるしかないでしょうか? 5年分のデジカメデータがたっぷり入っていただけに痛恨のきわみで気落ちしてます。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- noname#18692
- 回答数8
- CD-Rに追加書き込みする方法
B'Sリコーダーゴールドと言うソフトを使っています。 外付けのCDでバックアップをとったりしていますが 一度焼き付けしたCD-Rにデーターを追加したいのですが(PCは富士通です)ソフト会社に聞いたら、「今まであるデーターを一度消してから、例えば1から4まで入っていて、5を入れたい時は1から4を削除してそれから1から5を入れなさい」と言われました。皆さんはこんな面倒な方法で追加しているのですか?又CD-RWを使ったら可能なのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- sakosi
- 回答数4
- ワイド画面対応のグラフィックボード
ってなにがありますか? モニタは1280×768、60Hzまで対応です。 今のグラフィックボードでは左右が切れて 全画面表示できません。 よろしくお願いします。