mashumaro2 の回答履歴
- 夫婦でどんなデートがしたいですか?
夫婦でどんなデートがしたいですか? 特に奥様方のご意見を伺いたいと思います GW 私の両親と家族で温泉旅行に行きました 間もなく父が古希を迎えます 兄と何か贈り物を考えており 希望を聞きました 父の希望は「孫たちと旅行がしたい」 子供達(高2 中2)も大乗り気 彼らは帰国子女でバイリンガル 私のマイレージが貯まっていることもあり 夏休み10日間くらいでカナダに行くことになりそうです 兄の子供たち(大1 高2)も参加を表明 飛行機代は私 宿泊費は兄が負担することになりました 前置きが長くなりました 上記の様な理由で夏に夫婦2人で10日程過ごすことになりました 子供のいない2人きりの時間は本当に久しぶりです お盆の時期ではないので ウィークデイは私の仕事がありますが 金曜か月曜に1日休みを取って 2泊程度の小旅行をしたいと思います またウィークデイも 仕事の帰りにデートと洒落こんでみたい ・・と考えています 出来れば妻が私に惚れ直してくれるような(汗) サプライズデート&旅行にしたいです 年頃の子どもたちが家にいることを妻が気にするため 夜の生活の頻度もめっきり減ってしまっています 久しぶりの夫婦水入らずの時間 情熱的で濃厚な時間に(汗汗) 出来たらよいなーと目論んでいます しかしながら私は女性心理に疎く 今一つ企画に自信がありません (これまでも良かれと思ってしたプレゼントがトンチンカンだった ことが何度もありました) そこで皆様のお知恵を拝借したいのです 皆様なら ご主人からどんなデートや小旅行をプレゼントされたら 嬉しくて ご主人と熱いひと時を過ごしたくなりますか? 是非 参考にさせて下さい
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#110841
- 回答数10
- 脚なしソファについて
脚なしソファについて こんにちは。 私は春から一人暮らしを始め、可愛い部屋にするべく色々模索しながらインテリアも少しずつ取り揃えています。 そろそろソファの購入を検討しているのですが、私の部屋はワンルームで約8畳と狭めです。 そこで、脚のないロータイプのソファなら重心が低く部屋が広く見えるかなと思っているのですが、脚なしのソファは脚付きのものに比べて柔らかい素材のものが多く型崩れしやすいという意見も聞くので、今少し迷っています…。 脚なしソファのメリット・デメリット、薦められるか薦められないか…些細なことでも何でも構いませんので、意見を伺いたいです。 ちなみに部屋の理想としては、スタイリッシュでクールというよりは、ふんわり可愛らしくしっかり寛げる雰囲気を目指しています。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 家具・インテリア
- noname#115617
- 回答数3
- 伊豆大島までヨットでいけますか?
伊豆大島までヨットでいけますか? 最近ヨットを始めたばかりの友達が、江ノ島から伊豆大島まで行こうと言っています。 かなり無謀ではないかと思っているのですが、大丈夫でしょうか? 風速や風向きにもよると思いますが、いけるとすれば何時間ぐらいかかりますか? ヨットはキャビンはありませんが発動機はついていて、4.5人乗れる大きさです。 かなり古いレジャー用だと思われるので、あまり速度はでないと思います。 友達は素人で船舶免許もまだ持っていません。私は学生の頃ヨットに乗っていたので 多少の知識はありますが、クルーザー経験はありません。 ヨットに詳しい方、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- orinoco
- 回答数2
- 真善美の歴史
真善美の歴史 真善美について、何でも教えてください。 真善美を価値と置いたのは、いつごろの時代からでしょうか。 地球のどの地域の価値体系でしょうか。 アジアには、真善美を価値体系とする伝統はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- teruteruma
- 回答数3
- 私の恋心
私の恋心 他人にめちゃくちゃにされてばかりです。 恨みの果たし方を教えてください。 韓国には恨ハンのカルチャーがあるそうなのでよろしく
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数1
- どちらを選びますか?
どちらを選びますか? ヌード写真とパンチラ写真がそれぞれ写真集としてあったとします。どちらか一方を見れるとしたら男性はどちらを選ぶと思いますか?つまりどちらの欲求が勝つかということです。
- ジョニーデップが好きなのは結構だけど、アリスまで観なくても。
ジョニーデップが好きなのは結構だけど、アリスまで観なくても。 ジョニーデップが好きだからといって、アリス・イン・ワンダーランドを観るというのは、変だと思うのですが。 「ジョニーデップが好き」とか言う女性がいますが、 パイレーツオブカリビアンのジョニーデップが演じたキャラが好きで、その延長で好きで、 来日した時の私服のカッコ良さで、また好きという気持ちをつないで それでここまでに至ってるような気がします。 わざわざ金出して、アリス・イン・ワンダーランドでの誰が演じているか解らないようなジョニーデップが演じたキャラを観ても意味ないと思います。 (そこまで付き合わなくていいだろ?な? と。) 作品ごとにその役柄にしか見えない。という評価ですが、それぞれあんだけメイクが違えばその役にしか見えないのは当たり前のような気がします。 一旦、スイッチ入っちゃえばスキスキモードになるという女性心理を上手く利用した売り方だなあと思うのですがいかがでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#114338
- 回答数1
- 現代美術家、村上隆さんの学生時代の作品,論文などを見たいと思っています
現代美術家、村上隆さんの学生時代の作品,論文などを見たいと思っています。 自分の調べた限りでは、そういったものをまとめた本は無いのですが、どこかに作品や論文を所蔵している場所があるのでしょうか? あるのでしたら是非足を運びたいと考えています。 芸術関係の事情に詳しい方、教えてください!
- 英語汚染は止められませんか?
英語汚染は止められませんか? 今はもう、倒産してしまった日本の航空会社で、成田発フランクフルト行きに乗ってた時の話です。 機長がね、「高度31000フィートを、、、、」ってアナウンスするんですよ。 国際標準を批准してメートル法使っている日本とドイツの間を飛ぶのに、どうして日本人もドイツ人もピンとこない英米固有単位で話すのかなって不思議に思っていました。 でも、それは、序の口でね、7-8時間も飛んでロシアの西部に差し掛かったころでした。 座席のモニターでGSPの地図が表示されますよね。 その地図上、カタカナで「セント・ピータースバーグ」って表示するんですよ。 日本初、ドイツ行きでロシアの上空ですよ。 なんで、ザンクト・ペテルスブルグじゃいけないんですか? この飛行機会社は下請けに丸投げで、地図画面の地名表示になんか興味ないかもしれないし、もう倒産してしまったので、文句いうわけにもゆかないですけどね、どうして日本人の頭はここまで英語に汚染されてしまったのでしょうか? それとも、日本はいまだに米国の占領下にあって、ロシアの地名をロシア語読みで表記したらGHQに検閲されんですかね? 昔、短大卒業してこの航空会社の客室乗務員になった女性が、フランスの首都のことを日本語でパリスと呼ぶのを聞いたことがあるのですが、これが普通なんですか? どなたか、日本の英語汚染を止める方法を教えてください!
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- Mokuzo100nenn
- 回答数26
- 香港や東京の美術館、博物館などで館内にて写真撮影が許可されているところ
香港や東京の美術館、博物館などで館内にて写真撮影が許可されているところはあるでしょうか。 また、5月10日から東京、香港に行きます。動物園、植物園などおすすめのところあるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- runa
- 回答数3
- 人それぞれ似合う色ってありますよね? スプリング、サマー、オータム、ウ
人それぞれ似合う色ってありますよね? スプリング、サマー、オータム、ウィンターとフォーシーズンカラーで分けられると知人から聞き、自分のシーズンカラ―を知りたいと思っています。そこまで高くなく、東京でプロに教えてもらえる場所はありますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- コスメ・化粧品
- sakurapinkgirl
- 回答数2
- 般若と般若面
般若と般若面 般若をウィキペディアで調べましたら、 仏教におけるいろいろの修行の結果として得られたさとりの智慧 とありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AC%E8%8B%A5 それでは般若面はどうしてあのような鬼のような顔をしているのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AC%E8%8B%A5%E3%81%AE%E9%9D%A2 上記ウィキによれば (1)「嫉妬や恨みのこもる女の顔」としての鬼女の能面。 (2)本来、「般若」 は仏教用語で、その漢訳語「智慧」の同義語である。 (3)しかし、般若と般若の面との関係は薄い。 一説には、般若坊という僧侶が作ったところから名がついたといわれている。 あるいは、『源氏物語』の葵の上が六条御息所の嫉妬心に悩まされ、その生怨霊にとりつかれた時、般若経を読んで御修法(みずほう)を行い怨霊を退治したから、般若が面の名になったともいわれる。 (4)仏教用語としての般若が一般的でなくなった現代日本では、「般若」を「般若の面」の意味で、さらには、「嫉妬や恨みのこもる女性」という意味で用いることもある。 とありますが、納得できません。 どうして、まったく正反対の意味で能面になってしまったのでしょうか。 できればお考えをお聞かせねがいたく思います。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#163492
- 回答数4
- フランスからのお土産
フランスからのお土産 現在パリに留学中のものですが、来週帰国します。 親に何かお土産を買って帰ってあげたいのですが、 普段からそんなに親にプレゼントをしないため 何をかって帰れば喜ぶのかがわかりません。 ちなみに両親は2人とも50台後半です。 このくらいの歳の人の意見をいただければ幸いです。
- パリで頼む法廷翻訳(日→仏)にかかる時間を教えてください。料金はサイト
パリで頼む法廷翻訳(日→仏)にかかる時間を教えてください。料金はサイトでもわかるのですが、かかる時間についてがわかりませんでした。書類3通の依頼です。依頼した2~3日後には、出来上がっているでしょうか。
- 般若と般若面
般若と般若面 般若をウィキペディアで調べましたら、 仏教におけるいろいろの修行の結果として得られたさとりの智慧 とありました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AC%E8%8B%A5 それでは般若面はどうしてあのような鬼のような顔をしているのでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%88%AC%E8%8B%A5%E3%81%AE%E9%9D%A2 上記ウィキによれば (1)「嫉妬や恨みのこもる女の顔」としての鬼女の能面。 (2)本来、「般若」 は仏教用語で、その漢訳語「智慧」の同義語である。 (3)しかし、般若と般若の面との関係は薄い。 一説には、般若坊という僧侶が作ったところから名がついたといわれている。 あるいは、『源氏物語』の葵の上が六条御息所の嫉妬心に悩まされ、その生怨霊にとりつかれた時、般若経を読んで御修法(みずほう)を行い怨霊を退治したから、般若が面の名になったともいわれる。 (4)仏教用語としての般若が一般的でなくなった現代日本では、「般若」を「般若の面」の意味で、さらには、「嫉妬や恨みのこもる女性」という意味で用いることもある。 とありますが、納得できません。 どうして、まったく正反対の意味で能面になってしまったのでしょうか。 できればお考えをお聞かせねがいたく思います。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#163492
- 回答数4
- ほにゃらか形而左右学 敬語(3)
お世話になります。 敬語について、あれこれ考えてみたのですが、 沢山の有意義なご回答を頂きながら、敬語を掴み切る事が出来ません。 敬語は、思った以上に、手強く興味深い対象のようです。 例えば、 1)敬語は敬意を表わす、言語表現である。 2)敬語は上下関係を明示する、言語規則である。 3)敬語は内外の関係を明示する、言語コードである。 4)敬語は恐れを隠す、コミュニケーションの道具である。 5)敬語は第三者間の上下関係を表わす、言語記号である。 ・・・等々 後を、表現・規則・コード・道具・記号としましたがどれも間違いではないような。 そこで、敬語も言語の一つですから、記号論によせて、考えてみてはと思いつき、又してもお願いいたします。 記号論の伝統的定義は、記号は「他の何かを代表する何か」と言う事でしょうか。 但し、記号論は西洋の思想で、名詞句に関しては比較的分かりやすいですが、日本の敬語のように語尾変化・追加等々で敬意・意味に違いをつける場合、なかなか判りにくいですね。 拝見、愚考と言った謙譲語はまだしも、召し上がる、ご覧下さる、と言ったある意味重複しているような場合、はたして記号なのか、つまり、シニフィアンとシニフィエの対の関係もはっきりしません。また、する、を、しなさる、しなされる、と言い換えて、なぜ敬語になるのか。 成立の問題ではなく、意味論的に、例えば「れ」は敬意を意味するのか、とか。 今回の出発地点を要約すると、 詞と辞の違いは日本独特のようで、詞だけでなく、辞の意味作用をシニファイン・シニフィエの表裏と言う比喩で、解決できるのでしょうか。 以前の続きも歓迎いたします。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- fishbowl66
- 回答数19
- 独り言かな:弱さ、敗ける、退くこと
独り言かな:弱さ、敗ける、退くこと 50代は無論、70代に入ってまでも、この三つの言葉は絶対に自分に認められませんでした。 今少しばかり、規矩にそれほどつらい思いをしないで済む齢を出て、この三言の受容がどんなに強さと自信を要求するかが分りかけています。 それにもう対抗するスタミナの発揮も、形式的に勝利することも空しい。 これは老化の一種でしょうか。自分を励まして、対抗した方がいいのでしょうか? こんな私を卑怯、懈怠者と、或いは老年の保身だとご批判されますか? ここにご訪問の皆様はどうお思いですか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数7