greensnake の回答履歴

全582件中261~280件表示
  • ピン刺しができない壁

    マンションの部屋の壁に時計や絵を飾りたいのにピンが刺せない!ほどの硬い壁。みなさんそんな経験ありませんか?どんな部屋づくりされていますか?教えてください。ちなみにフローリングについてしまったガムテープの跡。きれいに取り除ける方法あれば教えてくださいませ。

    • seei
    • 回答数2
  • 扉、障子既成でありますか?

    たて180横140くらいの三枚引き戸の扉または障子って売っていますか? 知っていたらお願いします。

  • 団体生保の審査について

    先日母が肝硬変で亡くなったのですが 1年半前に団体生命保険に加入しマンションを 購入していました。 実は12年前にc型肝炎に感染し、 2年前より月1回通院をしていて 今年3回ほど入院をしました。 加入の際にそのことを告知していなかった ようなんです。 そういう場合はどうなるんでしょうか? 自宅で亡くなったので検案書を書いた先生と主治医が 違うのですが、入院の事実は記載してあります。 全く知識がないので細かく教えてください。

    • dip63
    • 回答数2
  • 住宅ローンについて(借入可能額)

    主人は建築関係の仕事をしています。勤務スタイルは会社員っぽいですけど実質的には事業主(個人事務所)になり毎年確定申告をしています。仕事の契約は現場単位なので1つの現場が終わってもすぐに次の現場がタイミング良く見つかるとは限りません。 年収は700万ほどで経費は交通費くらいでほとんどかかりません。でも税金対策で所得は300万くらいに抑えています。 こんな私達ですが銀行で住宅ローンって組めますか? 4~5年後に実家を二世帯に建替える予定です。費用はだいたい2000~2300万くらいを想定しています。 ちなみに現在貯金は1000万ほどあります。今後も毎年200万くらいなら貯蓄できます。住宅購入時に300万は貯金として残しておきたいと考えています。毎月最低でも12万くらいは返済できます。サラリーマンでないので2000万を35年ローンとかできないのは承知です。住宅購入時期の目安を知りたいです。 できるだけ頭金を多くして無理の無い返済にしてローンは5~6年で完済(繰り上げて)する計画です。借入可能な金額によっては建替えを早めるか(今の家賃がもったいないので)それてももっと堅実に頭金を増やしてなるべくならキャッシュに近くするのが良いか検討したいです。具体的にどのくらいの借入が可能でしょうか?宜しくお願い致します。

    • sai512
    • 回答数3
  • 敷金返還:アイロン跡があるカーペット分もはらうの??

    友人達(2人で生活)の引越しで、退去時の立会いの付き添いをする事になりました。その友人は学生(4月からは社会人)で、まったくお金に余裕がありません。そこでなるべく敷金を返してもらって新生活のために使いたいと思っています。 しかし、敷金をふんだくろうとする大家・業者が多いですね。。。 業者に指摘されそうなところは。。 (1)アイロン跡がはっきりあるカーペット(6畳) (2)タバコのヤニ(友人は吸いませんがみんな出入りするのでついてしまった)の跡がある天井、そんなに目立たないが… (3)家具を移動する時に付けてしまったフローリングの床(2センチ以下の傷が3つほど、パテなどで修復した、フローリング部屋は6畳) 他に気になるのは(4)ハウスクリーニング代は借主が払うの??(5)カギ交換代ははらうの?? すんでいた期間は4年です。 (1)については、「カーペットはその家の設備の一部であり所有者は大家である。その損耗修繕費用は家賃に組み込まれているはずだ!」 (2)(3)については、指摘されたら「自然損傷だから貸主負担だ!」 というつもりです。 指摘に対する返答は、これでよいのでしょうか? また(4)(5)については、払うべきものなのでしょうか?? すんでいる場所は京都市です。

  • リフォーム

     築28年の木造住宅ですが、外壁工事をモニター価格で勧められています。 第4世代の塗料ということで、資料説明を聞きました。 確かに塗料は良さそうですが、なぜ塗料メーカーが リフォーム先を開拓し、直に塗料店に収めないのか? 不思議です。(塗料が高価なため、一般の塗料店では使えないだろうと営業担当の人が言ってましたが)  又地元の会社ではなく遠く離れた関西の会社であることも不安材料の一つです。モニタ価格で一式いくらでやります、その代わり看板を掛けさせてこれからの営業活動の見本とさせて欲しいということでした。 実際の現場は業者に委託し、会社は営業活動のみと思います。 実際にこの会社の工事をやられた方、ご感想をお聞かせください。宜しくお願いします。

    • viviz
    • 回答数1
  • 明日、久し振りにTDLに行きます!

    数年振りに、TDLに行く事になりました。 前回行った際はFP制度もなかったし、ちょっと取り残されてるってかんじがします。 アトラクションも増えてるかもしれないし・・・ お薦めのコース(効率よく回れそうなコース)、お薦めのショー等があったら、教えてください。 サイトでも結構です。 以前は目をつぶってでも歩けるくらいだったのに・・・(涙)

    • noname#161920
    • 回答数2
  • ローコスト住宅について

    実家を二世帯住宅に立て直す計画があります。建坪は約23坪、総二階でシンプルな外観を希望。意匠に対するこだわりは無くむしろ構造的にしっかりした住宅を検討中です。設備面でも「これじゃなきゃ!」ってものはありません。風呂は一箇所、床暖房・浴乾は不要。解体費用を含めて1500万以内で建築することは可能でしょうか?あとローコスト住宅を建てるにあたって事例などを集めてアドバイスをまとめた良い参考本があれば教えて下さい。

    • sai512
    • 回答数6
  • 代表取締役は常勤?非常勤?

    商法上、代表取締役と取締役の常勤、非常勤の規定は何かあるのでしょうか? 例えば、代表取締役社長・代表取締役会長であっても非常勤は認められますでしょうか?

    • ken123
    • 回答数2
  • ペイオフ解禁の利点

    ペイオフ解禁になって解禁になる前と何かいいことあったのでしょうか? ペイオフが自己責任時代の幕開けとか言われていますが、この意味がわかりません。

  • (賃貸)流しの下の扉の修理・・・

     築12年の賃貸マンションに住んでいます。 もうすぐ引越しを考えているのですが、お恥ずか しい話、台所の流し台の下の扉を主人と喧嘩した 際に蹴ってしまい凹みが出来ています。扉自体は 壊れていなく、ただ目に見える凹みなのと扉を開 けると結構ゆがんでいます・・・。  保証金40万の解約引き30万と契約書には記載され ていますが。扉1枚の凹みの修繕は、この金額でまか なえるのでしょうか。また仮に大家がキッチンごと 入れ替えると不当な請求をした場合は、払う必要は あるのでしょうか。  また、これは故意じゃないんですがタンスを置いて いる壁が(クロス)はがれて修繕不可能な状態です。 湿気が多いのでそれでかな?と思ったりするんです が、自分達が剥がした訳でないクロスの修理代は取ら れなkればいけないのでしょうか?  一応、考えてるのは保証金は一切返金を望まない のと、流しの凹みは故意なのでその修理に関して10万 ~15万の修繕費を請求された際は、渡すつもりです。 これ以上に請求されると訴訟なのかな、と不安に思っております。  長々となりましたが、宜しくお願い致します。

  • 身内間での不動産売買について

    兄弟間での話なのですが、兄から弟がマンションを購入する話が出ています。こういう場合、一般に購入する場合と同じと考えていいのでしょうか? 間に不動産業者に入ってもらう? 手付金は必要?・・・等 初めての購入で全く分からないのですが、こういうケースの『メリット』と『デメリット・注意点』がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

    • all4you
    • 回答数2
  • 海外から日本の株の売買する場合

    自分は現在アメリカに住んでいます。本来はアメリカ在住の場合は日本の証券会社に口座を開くことが出来ませんが、方法はあり、実際にアメリカに住みながらインターネットで日本の証券会社経由で日本の株の売買を行っている人がいます。そこで質問です。自分もこれから日本の証券会社の口座を開き、ネットトレードが出来るようにする予定ですが、その場合は問題は儲けが出た場合の税金です。特別口座制度を使い、特別口座を持ち、源泉徴収まで証券会社にお願いすることが出来るようですが、自分はアメリカ在住ですので、本来は日本に所得税を払う必要はありません。ただ、日本の証券会社からすると、あくまでも自分は日本在住ということになっているようになります。この場合、源泉徴収オプションを選んで、本来必要がない税金を払えば、続けてアメリカでも日本の株の売買が可能でしょうか。いい方法を教えてください。お願い致します。

  • 海外から日本の株の売買する場合

    自分は現在アメリカに住んでいます。本来はアメリカ在住の場合は日本の証券会社に口座を開くことが出来ませんが、方法はあり、実際にアメリカに住みながらインターネットで日本の証券会社経由で日本の株の売買を行っている人がいます。そこで質問です。自分もこれから日本の証券会社の口座を開き、ネットトレードが出来るようにする予定ですが、その場合は問題は儲けが出た場合の税金です。特別口座制度を使い、特別口座を持ち、源泉徴収まで証券会社にお願いすることが出来るようですが、自分はアメリカ在住ですので、本来は日本に所得税を払う必要はありません。ただ、日本の証券会社からすると、あくまでも自分は日本在住ということになっているようになります。この場合、源泉徴収オプションを選んで、本来必要がない税金を払えば、続けてアメリカでも日本の株の売買が可能でしょうか。いい方法を教えてください。お願い致します。

  • 人気がなく芸術的な・・

    「人気がなくて芸術的な気分に浸れるような場所」と聞いて、ピンと来る場所がある方はいますか?彼がそんなような場所に行きたいというのです。東京周辺でお願いします。

  • インフルエンザの予防接種の料金(保険証なしで実費の場合)

    病院に行ってインフルエンザの予防接種を受けようと思うのですが、健康保険証がない為(加入していない)実費で払う事になるのですが、いったい実費だとそれくらいかかるものでしょうか?

    • noname#26353
    • 回答数7
  • お色直し2回は多い?

    来春、挙式(白無垢で神前式)と披露宴をするものです。 先日担当者と初回の打ち合わせをした時に「白無垢は挙式のみで 披露宴では白ドレス→カラードレスにしたい」という話をしたら 挙式と披露宴の間に招待客との歓談&写真撮影があるので 白ドレスに着替える時間的余裕がないと言われました。 そこで、以下の選択をせざるを得なくなりました。 1.招待客との歓談&写真撮影をカットして、その時間に 白無垢→白ドレスに着替える(披露宴中のお色直しは1回) 2.お色直しを白ドレスとカラードレス、どちらか1着にする (披露宴中のお色直しは1回) 3.披露宴でのスピーチ・余興などを減らして白ドレス カラードレス両方着る(披露宴中のお色直し2回) 招待客との歓談&写真撮影をカットするのは嫌だし ドレスは白もカラーも両方気に入っているので 両方着たくて、ひとまず3の方法を選択してあります。 でも2回お色直しするのは多いでしょうか? ちなみに、担当者に聞いたところ、お色直しで花嫁が 中座する時間は2時間半の披露宴中1時間との事です。 (白無垢→白ドレスで40分、白→カラーで20分) 「2回までならいいんじゃない?」という考えの方には 花嫁が中座している間にどんな催しをすれば間がもつか いい案があれば教えて頂けますか?よろしくお願いします!!

  • 相模原の土地の価格

    知り合いがローン残金がかなり残っているのに売却を考えているらしいのですが、私は、売却しても住宅ローンが残ってしまうのではないかと心配になってます。 只今住宅ローンは残金700万ほどあります。 土地は21坪ほど建物はかなり古いので取り壊し 土地のみの価値となると思います。 ※21坪土地のみの売却価格はどのくらいになるのでしょうか? ※売却した際の税金、手数料はどのくらいかかるのでしょうか? プラスになる分にはいいのですが、住宅を売却し 住宅ローンが残って、その後苦しい生活になるんでは ないかと心配でたまりません・・・ 不動産屋さんに問い合わせれば、すぐ分かると 思うのですが、私自身の土地では無いし、 ただ、良いアドバイスをしてあげればと思い、 皆さんに質問させていただきます。

    • komugii
    • 回答数2
  • 玄関ドアが反っていて隙間があります

    賃貸のマンションでなんですけど、 玄関ドア(スチール製)なんですけど、 ドアの上半分(シリンダーの錠の上くらいからドアノブ側)が 外側に1cmくらい反ってるんです。 何でだろう?? 隙間が気になるんです。 ただ、開け閉めは特に問題はありません。 こうゆうのって、直せるものなのでしょうか? これだけで、ドア1枚は交換してくれないと思うし。 何かいい方法ありますでしょうか?

  • 引っ越ししたのに音がする部屋。解約したいのですが・・・。アドバイス下さい。

    先週の火曜日に引っ越しをしました。 しかし、入居当初から機械かなにかの音が夜10時頃から朝方までします。 ワンルーム16m2の部屋中で聞こえ、寝ようと思っても なかなか寝付けません。 先週管理会社の不動産会社に伝えたのですが、対処してもらえず、本日解約の申し出をしたのですが、見て気に入って契約したのだから通常の解約になるので礼金、仲介手数料、前家賃12月分は戻ってこないということです。 敷金は返してもらえます。 但し、内見は昼にしており、内見の時には音はありませんでした。今でも昼は音がありません。 このような場合、礼金、前家賃、仲介手数料は戻ってこないのでしょうか。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。