jgk99 の回答履歴

全56件中41~56件表示
  • 「三内丸山遺跡」の読み間違い

    小学校か中学校の社会科で 「さんだいまるやまいせき」と習った気がするのですが、 いまインターネットで検索したところほぼ100%、 「さんないまるやまいせき」としか出てきません。 (公式HPも、もちろん「さんない」でした。) 「さんだいまるやまいせき」は、単なる記憶違いでしょうか? 参考になるかわかりませんが、当方、29歳、東京出身です。 「さんだい」と教わった気がする方でも結構ですので、ご意見ください。 よろしくお願いします。

  • トラッキング現象

    出火元がコンセントだった場合のトラッキング現象の典型的な所見として、二股のコンセントの片方のみが原型をとどめないほど溶けてしまうのだそうですが、本当なのでしょうか?

  • 廃藩置県まえの日本人は日本国内でも他県(藩)へ旅行することはあったので

    廃藩置県まえの日本人は日本国内でも他県(藩)へ旅行することはあったのでしょうか?また、そのような感覚があったのでしょうか?生まれた土地(藩)しか知らず一生を終わる人があたりまえだったのでしょうか?

    • belbien
    • 回答数6
  • メキシコ沖で大きな地震はそろそろ起きますか?

    メキシコ沖で大きな地震はそろそろ起きますか? 2003年以来、メキシコ沖の広範囲でMw7.0以上の大地震は起きていません! これを見ると 10年くらいに一度比較的大きな地震が均等に起きているようにも見えますが・・・ : : 1985 (Mw8.0と最大余震Mw7.5)ミチョアカン地震、死不10000 1995(Mw7.9~8.0)コリマ地震、死不40 2003 (Mw7.6)、死不40 2012±2 ご教授ください。

  • 非常放送のバッテリー

    非常放送のバッテリー 非常放送(業務放送)設備を扱う職についていおり、社内で研修の一環で機械をいじったんですが、停電等が起きた時のためのバッテリーが入っていました。 このバッテリーはパワーアンプにつながっていたんですが、このバッテリー(バッテリーを充電している機器)に異常(部品不良、過電流が流れた時等)が起きた場合、普段の非常放送や業務放送の動作に関係しているんでしょうか? ただ充電されているだけで、普段は非常放送の動作から切り離されているんでしょうか? 上司には自分で考えてみろと言われ、私は普段の動作には関係ないと思いますと言ったらふ~んと言われたので、関係ないと勝手に思っているんですがどうなんでしょうか? よろしくお願いします。

    • livavla
    • 回答数3
  • 諏訪大社の御柱は既に終わりましたが 一つ質問があります. 茅野の上社と

    諏訪大社の御柱は既に終わりましたが 一つ質問があります. 茅野の上社と諏訪の下社の二つがありますが それぞれの御柱は共に樅の木との事でしたが 色が全く違いました.上社はまっさら 下社は黒ずんでいました. 聞いたところ下社は一年前に伐採をしてから皮をむき 一年置いておくが 上社はその年に伐採し 皮をむいて持ってくると. 質問は何故上社と下社で違いがあるのでしょうか それから上社の御柱のポスターですが 明らかに皮をむいていないそのままの木に人が乗り 今正に上社で立てかけるようすが映っていましたが これは間違いですでに皮を向いた木なんだと思うのですが. つまらない質問で申し訳ありませんが

    • Jun2005
    • 回答数2
  • 高速道路について

    高速道路について 昨日、滋賀から名古屋まで行くのに新名神を使ったのですが、 その時に疑問に感じたモノがあったので分かる方教えてください。 「道路にあるネット?でできた網状のトンネルのようなもの」 名古屋に行くまでに3か所ありました。何の為にありますか? そのトンネルのようなものの特徴 (1)ネット?のような網状の黒いトンネル (2)100メートルくらい (3)日差しよけには見えない (4)土砂対策でもなさそう (5)なんの変哲もない場所にある (6)機械やセンサーがついているようにも見えない

  • 超初心者が、京都で仏像の知識を得るには?

    超初心者が、京都で仏像の知識を得るには? 完全な初心者ですが、京都の仏像について知るためのヒントを下さい。 京都がミーハー的に好きになり、最近何度か行っているのですが、せっかくならば仏像についての知識を得たいと思い始めました。 少しでも解説をして貰うと多少理解できた感じがするのですが、教材のような本では中々頭に入りません。来週末に、また京都に行く予定です。 (1) 半日くらいで、仏像めぐり、初心者向けで解説がついた週末に主催のツアーを探しているのですが、リンク等ありませんか? 歩きでも、車でもかまいません。 (2) 自由に歩きまわるのではなく、係りの方が仏像について解説して下さる寺社をご存じならば、教えて下さい。 (3) 京都の仏像に、ごく初心者向けに、分かり易く詳しいサイトか、本があれば教えて下さい。 今のところ、見つけたのは、「らくたび」とOKWaveですが、他に、オススメはないでしょうか? 宜しくお願いします。

    • Chiko7
    • 回答数4
  • 義援金についての質問です。

    義援金についての質問です。 宮崎に口蹄疫の義援金を送りたいと思っています。 私はかなり前から、いつか役に立つ時が来るまでと思い 瓶に小銭を貯めていました。 現在、銀行や郵便局を通じて振込みでの寄付が出来るようですが 瓶に入った小銭を寄付したい場合はどうすれば良いのでしょうか? 寄付する前に瓶を割り、銀行で両替?をして 小銭を計算してから、振込みで送らないといけないのでしょうか? このような形で募金をするのは初めてなもので ここで質問をさせて頂きました。

  • 戦国時代、伝令役の戦場での駆け抜けについて

    戦国時代、伝令役の戦場での駆け抜けについて 戦国時代で戦闘中の部隊と本隊の伝令役として、使番や母衣衆などが 実際の戦闘には加わらない形で、戦場を突き抜ける場合があったと思われますが その場合、敵側は伝令役に対してどのような対処をしていたのでしょうか。 ひょっとしたら、その後の戦局や展開を左右するかもしれない情報を持った 伝令だと分かる目立つ旗指物や掛保呂を背負った武者が、駆け抜ける事を 敵がどのように捉えていたのかが興味があります。 (1)伝令役に関してもあえて特別に意識するような事はなく、機会があれば攻撃もしていた (2)実際に戦に加わっていない伝令役は、基本的には攻撃しないとかの暗黙の了解があった (3)伝令と分かる騎馬武者に対して積極的に太刀を振り上げたり、弓射・射撃を行っていた 以上3パターン考えられると思いますが、実際の戦場ではどれが最も真実に近かったのでしょうか。 また、そういった事に関する史料や逸話など聞いた事はありませんか。 皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • 小学校の理科での月の動きについて質問です。

    小学校の理科での月の動きについて質問です。 小学生の子どもの質問に答えられなくて困っていますので、よろしくお願いします。 ある参考書には、月は1時間に約14.5度、太陽は15度、東から西に移動し、 1日経過すると月と太陽は0.5度×24時間=12度のずれが生じるとされています。 また、月が前日と同じ位置にくるのは、地球が24時間(1440分)で360度動くので、 1440×12÷360=48分かかる。 よって、月が同じ位置に見える時刻は、毎日48分ずつ遅くなるとされています。 しかし、月は太陽とのずれが12度あるので、24時間で348度しか動かず、 月が前日と同じ位置にくるのは、1440×12÷348=約50分で、 毎日約50分ずつ遅くなるように思うのですが、これは考え方が間違っているでしょうか。

  • 小学校の理科での月の動きについて質問です。

    小学校の理科での月の動きについて質問です。 小学生の子どもの質問に答えられなくて困っていますので、よろしくお願いします。 ある参考書には、月は1時間に約14.5度、太陽は15度、東から西に移動し、 1日経過すると月と太陽は0.5度×24時間=12度のずれが生じるとされています。 また、月が前日と同じ位置にくるのは、地球が24時間(1440分)で360度動くので、 1440×12÷360=48分かかる。 よって、月が同じ位置に見える時刻は、毎日48分ずつ遅くなるとされています。 しかし、月は太陽とのずれが12度あるので、24時間で348度しか動かず、 月が前日と同じ位置にくるのは、1440×12÷348=約50分で、 毎日約50分ずつ遅くなるように思うのですが、これは考え方が間違っているでしょうか。

  • 小学校の理科での月の動きについて質問です。

    小学校の理科での月の動きについて質問です。 小学生の子どもの質問に答えられなくて困っていますので、よろしくお願いします。 ある参考書には、月は1時間に約14.5度、太陽は15度、東から西に移動し、 1日経過すると月と太陽は0.5度×24時間=12度のずれが生じるとされています。 また、月が前日と同じ位置にくるのは、地球が24時間(1440分)で360度動くので、 1440×12÷360=48分かかる。 よって、月が同じ位置に見える時刻は、毎日48分ずつ遅くなるとされています。 しかし、月は太陽とのずれが12度あるので、24時間で348度しか動かず、 月が前日と同じ位置にくるのは、1440×12÷348=約50分で、 毎日約50分ずつ遅くなるように思うのですが、これは考え方が間違っているでしょうか。

  • 三津七湊(さんしんしちそう)の意味

     室町時代の勘合貿易が盛んだった頃、 三津七湊(さんしんしちそう)と呼ばれる港が栄えたようですが、 津と湊は、どう違うのでしょうか?

  • 時代劇に良く登場する駕篭かきが手に持っている棒の役割についてお教え下さい。

    あの棒は、バランスを取って体の動きに弾みをつける・・・のではないかと私は想像しますが、本当のところはどうなんでしょうか。 人を乗せてどのくらいの距離を走ったのか分かりませんが、 ただ走るだけでも大変と思いますのに、 肩に食い込む重さに加え、 あまり揺らさないよう先棒と後棒とで息を合わせて走るというのは想像に絶します。 なにか特殊な走法というようなものがあったのでしょうか。 あの棒はそのあたりに深く関わっているような気がしますが、 いかがでしょうか。 ずっと疑問で気になってました。 よろしくお願い致します。

  • 実家が突然火事になりました

    はじめまして。おととい実家が突然火事になり全焼しました。部屋にはエアコンをつけてかわいいペットを残しお買い物に出かけました。30分後部屋から煙がでているのを近所の方が発見し、通報してくれました。が、家は全焼、かわいいペット(シーズー2匹)も亡くなってしまいました。原因はストーブの下が燃え方が一番酷いといわれ、今鑑識中です。ストーブをつけて出かけることはないのに、ストーブの周りが一番燃え方が酷かったという状況はどうにも考えにくく、放火ではないかと疑ったほどでした。そのストーブはコロナ製のYの品番が最後につく製品でした。2ヶ月前にとある大型チェーンストアーで購入したそうです。鑑識結果がでていないのに、はっきりとは言えませんが、もしストーブ自体が何かしら問題があった場合、どのような対応を取るのがよろしいでしょうか?消防の結果もストーブが原因だといっていました。出かけて30分で火がでるようなことってあるものでしょうか?皆さんのご意見をお伺いしたく投稿させていただきました。宜しくお願いします。

    • mmnn718
    • 回答数5