misachi395 の回答履歴
- 外出先でのおやつ
子育て経験者の方もそうでない方も、色々なご意見をお聞きしたくて質問することにしました。 例えば、電車の中などでベビーカーに乗った子供-つまり1~2歳くらいの幼児-にスナック菓子などを欲しがるままに与える保護者の方をよく見かけます。 皆さんは、どのように感じられますか? 子供を持たない方にとっては、もしかして何の疑問も湧かないかもしれません。(以前の自分はそうでした) でも自分が親になり育児をする中で、そのような光景を目にするたびに色々と感じるようになりました。 ・おやつは食事に影響のない、ある程度決まった時間帯に与える方 がよいのでは?(あきらかに昼食前の時間帯などに見かけた時) ・そもそもそんな小さな子供に菓子を与える必要があるのか? ・静かにさせる目的で、食べ物で口封じをする習慣をつけて良いのか? ・催促に応じて次々と与え続けていて良いのか? などなど。 気難しいことを言うようですが、将来を考えても良い影響は決してないのではと思うのです。個々に色々な事情もあるだろうし、反対意見も含めて皆さんのご意見をお聞かせいただきたいのでよろしくお願いします。
- リウマチについて
39歳女性です。血液検査では、 RA定量11(+-)、 抗体価20抗GAL欠損IgG抗体7.3 炎症反応はありません。自覚症状もありません。 内科では、1年に1回の血液検査、整形外科では半年に1回の検査といわれます。整形外科の先生はリウマチは予防法はない、なるときはなるといわれます。 内科と整形外科どちらに行ったらよいのでしょうか。 教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nekochu
- 回答数1
- 冬の睡眠時の尿について
冬は眠たいのにおしっこに行きたくなり、眠い目をこすりながら、トイレに行くことがあるんですが、何とか朝までぐっすりとできないでしょうか?少しでも改善される方法があれば教えて下さい。
- ベストアンサー
- 病気
- aohiro1223
- 回答数2
- お酒のコルク栓の代わりには?!
料理酒につかっていた コルク栓がうまくはずすことができませんでした、 そこで、その栓の代用を簡単に 家にあるようなものでできないでしょうか? みなさんの知恵お聞かせください。 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- kokoa-ki
- 回答数3
- 外出先でのおやつ
子育て経験者の方もそうでない方も、色々なご意見をお聞きしたくて質問することにしました。 例えば、電車の中などでベビーカーに乗った子供-つまり1~2歳くらいの幼児-にスナック菓子などを欲しがるままに与える保護者の方をよく見かけます。 皆さんは、どのように感じられますか? 子供を持たない方にとっては、もしかして何の疑問も湧かないかもしれません。(以前の自分はそうでした) でも自分が親になり育児をする中で、そのような光景を目にするたびに色々と感じるようになりました。 ・おやつは食事に影響のない、ある程度決まった時間帯に与える方 がよいのでは?(あきらかに昼食前の時間帯などに見かけた時) ・そもそもそんな小さな子供に菓子を与える必要があるのか? ・静かにさせる目的で、食べ物で口封じをする習慣をつけて良いのか? ・催促に応じて次々と与え続けていて良いのか? などなど。 気難しいことを言うようですが、将来を考えても良い影響は決してないのではと思うのです。個々に色々な事情もあるだろうし、反対意見も含めて皆さんのご意見をお聞かせいただきたいのでよろしくお願いします。
- 女性の方お願いします。生理について
下の方と質問が若干重複してしまうのですが・・。 生理が二週間ほど遅れています。私は普段わりとちゃんと来ているほうで、大体±3日以内、たまに遅れても9日とかで来ていたんです。それが11月は来ませんでした。。先週と今週の二回妊娠検査薬を試したら両方陰性でした。気長に待っていていいのでしょうか?補足ですが、必ず毎回はじめからゴムはつけています。11月は不規則な生活で今ちょっと体調をくずしたりもしているのですが、特別ストレスを感じたりしていません。それでも突然生理は遅れたりするのでしょうか?また、もう少し待って来なかったら産婦人科に行こうと思っているのですが、保険証ってコピーでも平気ですか?(未成年なので親には言えなくて・・)また行くときの心構えとかありましたら教えてください。不安だらけで乱文ですみません。よろしくお願いします。
- 生後8ヶ月で授乳間隔2時間なんです。
完全母乳です。昼寝をしていて気が付くと3時間空いていたいていたということはありますが、おきているときは2時間もするとぐずり出します。1時間半くらいのこともあります。一時間くらいのときは上げてもちょっと吸っておわりなのですが、2時間で泣くときは旺盛にごくごく飲むのでおなかはすいているみたいです。頻繁にあげているので母乳が足りないのでしょうか。なによりまずおっぱいをほしがるので離乳食をあげようとしても椅子にも泣いて座ろうとしません。結局おっぱいをあげて、離乳食はその後一時間くらいして機嫌がいいときにあげます。でも集中力がなく、かまずに丸呑みしているみたいで量も少ないです。遊んだりして気を紛らわせても2時間半が限度で、泣き叫んでいるのに無理やりお預け、というのもかわいそうで結局あげてしまいます。おっぱいを飲むと凄く幸せそうな顔をするので…これって甘やかせすぎでなのでしょうか。みなさん、少し我慢させて徐々に間隔をあけているのでしょうか?おっぱいを上げすぎるから離乳食をあまりたべないのでしょうか。悪循環で困っています。このままで行けば本当に断乳できる日が来るのか不安です。
- 大事な時期なのに
私は大学4年生で研究室に所属しています。現在今月中旬に行われる卒業論文最終発表会に向けて追い込みの時期です。自分でも今の時期がどれほど大切な時期なのか分かっているのに、些細な事で研究が手につかなくなるという状態です。卒研を進めようとして机に向かうのに実際は…という感じで、今まで発表が近くになると自然と研究に専念出来ていたのに今では出来なくなっています。今日も体がついてこなくて夕方で帰宅してしまいました。このような状況を抜け出すのにはどうやっていけば良いのでしょうか。因みに就職が決まっています。どんな些細なことでも結構ですので、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- yukki-asimo
- 回答数4
- 大事な時期なのに
私は大学4年生で研究室に所属しています。現在今月中旬に行われる卒業論文最終発表会に向けて追い込みの時期です。自分でも今の時期がどれほど大切な時期なのか分かっているのに、些細な事で研究が手につかなくなるという状態です。卒研を進めようとして机に向かうのに実際は…という感じで、今まで発表が近くになると自然と研究に専念出来ていたのに今では出来なくなっています。今日も体がついてこなくて夕方で帰宅してしまいました。このような状況を抜け出すのにはどうやっていけば良いのでしょうか。因みに就職が決まっています。どんな些細なことでも結構ですので、アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- yukki-asimo
- 回答数4
- 簡保の告知義務について
本日窓口で簡保に入ったんですが、「3年以内に7日以上通院した」とか、そういう項目で特になかったと思って「ない」と返答したのですが。 よく考えると、2年くらい前、カゼか鼻炎状態で総合病院に行って、その時、鼻のレントゲンも撮ったんです。ただ、その結果がただのカゼだったのか、副鼻腔炎だったのか思い出せません。ちなみに今は何ともありません。あと、その時一回こっきりだったのか、それともまた二度目の診療を受けたのか(その場合は一週間以上経っているはずなので、7日以上の通院、に引っかかるかな、と)、それも覚えてません。 自分ではただの一過性の鼻炎(というか、カゼだと思っていた)ということで気にしてなかったんですが、もしも副鼻腔炎だった場合、これも告知義務違反で、将来的には納めた保険金の返還さえされなくなるのでしょうか? クーリングオフができるうちに答えが知りたいので、もしも詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- イオンカードなどについて
おかしな質問かもしれませんが、どうぞ笑わずに教えてやってください。 私はJCBカードをネットショッピング用に持っているのですが、 今スーパーやデパートのクレジットカードって 増えていますよね?イオンカードやセゾンカードなど。 それにVISAやJCBなどがついて年会費無料というもの。 特典もあるようなので興味があるのですが 疑問に思った事があり、なかなか作ることができないのです。 それはジャスコ(イオン)でカードをJCBで作り、 セゾンでもJCBを作り~ となってしまうのは 問題ないのでしょうか? そして、JCBカードは3枚あるということになるのでしょうか? それとも、カード番号は全て同じなのでしょうか? クレジットカードの意味もよくわからないので これから覚えてうまく活用していければと思っています。 知識がなくお恥ずかしいのですが、教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ponkos
- 回答数4
- 車の形のケーキを作りたい。
クリスマスに3歳の男の子に車の形のケーキを作ってあげようと思っています。 スポンジを焼いて組み立てることになりそうですが、想像力・デザイン力不足のため、どうして良いかわかりません。「車 ケーキ」で検索してみましたが、なかなかHitしませんでした。丁寧なレシピのサイトなどありましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- noname#39619
- 回答数4
- 離乳食を食べない子供を保育園に入れることについて
いつもお世話になっています。もうすぐ11ヶ月になる男の子の母親です。来月から職場復帰することになっていて、今月はじめから慣らし保育に行っています。 完全母乳で育ててきた子供は食が細く、離乳食をあまり食べないので保育園に預けてから迎えに行くまでの10時間弱、持つのかしらと心配でした。(体重は10kg以上あり、がっちりしています)が、保育園で給食をむりやり口に入れられて(暴れて泣くので体を押さえられて)から、離乳食をほとんどと言っていいほど食べなくなってしまいました。(口を結んでしまって開きませんが、牛乳、ヨーグルト、パン、麺類など私たちが食べているものは気が向くとほんの少し食べたりします) 保育園からは断乳を勧められていますが、お世話になっている小児科の先生には「母乳はやめないで、自分から食べたくなるようにがんばってみたら」とアドバイスされ、(手づかみできるようなものを目の前に置くと、食べずにつかんで下に落としてしまいます(T_T))できれば仕事に戻ってからも朝晩授乳できたらと思っていたこともあって悩んでいます。 断乳をした方が子供のためなのでしょうか?小食の赤ちゃんを保育園に入れた方の体験談など、お聞かせいただければありがたいです。
- 痔でしょうか??
27歳の男です。 普段は痛くもなんともなく、血もでないのですが、二日酔いになるほど飲酒すると たまに下痢と鮮血が垂れてきます。。。 痛みはまったくなく1、2日で出なくなります。 お酒は毎日缶ビール2本程度飲みます。血がでるのは中生を10杯程度飲んだときです。。 刺激物を食べたときはなんともないのですが。。。 痔でしょうか?? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- GreenLabel
- 回答数5
- 自分の子供を虐待している親の気持ちって?
最近、自分が産んだ子供を虐待している報道がよく耳にしますが、いつも親を批判し子供を哀れむ内容になっていますが、どうしてそのことだけしか報道されないのか疑問です。 子供を虐待していることで辛い思いをしている人は多いんじゃないでしょうか? どうして虐待をするようになったのか、何かあるように思います。 自治体も子供を保護することは積極的ですが、家族関係の修復には力を入れず、虐待という行為が起きないようにする(親と子供を離す)ということしか、やっていないように思います。 実際はどうなのでしょうか? 経験(虐待した)のあるかたなどの意見などお伺いしてみたいです。
- 通販レモールのオムツッカー
8カ月の初妊婦です。 今出産準備をしていますが、おむつ専用ゴミ箱をどうしようか迷っています。 おむつを個別に密封するタイプは値段が高いので、通販レモールのオムツッカー(2重のフタで市販のゴミ袋が使える)にしようかなと思ってますが、すでに使われている方がおりましたら、感想を教えてください!!
- こんなところにいぼ・・(痛み有り)
男性器にいぼができていて、それが急に痛みを伴ってきました(・・;) 1年ほど前にポチッといぼがあるのは気づいてましたが、何も変化がないのでほうっておきました。しかし、今日学校から帰ってきてトイレにいってみたら、ズボンとこすれるだけで痛みを感じるようになっていました。しかもほんの少しだけそれがおっきくなっていました。何故なんでしょう?改善策も教えて下さいm(__)m