furaisu10 の回答履歴

全60件中1~20件表示
  • 院内処方or院外処方

    二年半ほど前から大学病院の精神科に通っています。 ずっと木曜日の診察だったのですが、主治医の担当の曜日が変わり今月から月曜日になりました。 薬は今まで院内処方にしてもらっており、だいたい20分~30分で受け取れたのですが、曜日が変わったせいか、50分位待つようになってしまいました。 そこで、院外処方に替えてもらおうかと考えているのですが、院内処方と院外処方では値段が違うのでしょうか? 院外のほうが高いと聞いたことがあるような気がするのですが… ご存知の方、よろしくお願い致します。 (処方されている薬は、抗うつ剤・抗不安薬・睡眠薬です。)  

    • mikko24
    • 回答数4
  • おくすり手帳について教えて下さい。今日、薬局へ処方薬をとりに行ったら、

    おくすり手帳について教えて下さい。今日、薬局へ処方薬をとりに行ったら、次回からおくすり手帳を持参するよう伝えられました。今月から法令により持参が義務付けされたとのことですが本当でしょうか? 態度の悪い薬剤師だったので信用できません。

  • デプロメールを割って飲む事は出来ますか?。

    デプロメールを割って飲む事は出来ますか?。 薬は本来溶ける所が決まっていて コーティングがしてあり、勝手に割ったりしてはいけないものだと思うのですが 事情があり デプロメールを割って飲みたいのです。 (行った病院があまり良い医者でなかったので 現在次の病院の予約待ちの最中でどちらにも聞けない状態です。) デプロメールは割っても大丈夫な薬でしょうか?。

  • 院外薬局の開業について

    院外薬局の開業について 市販の医薬品などを取り扱っている薬局を法人として営んでおります。 自分が会社の社長で薬剤師の資格も持って、店舗を構えてやっております。 つい最近、開業医をしている知り合いから「院外薬局」をやってみないかと 話を持ちかけられました。 自分自身、今までそんなことは考えたことはありませんでした。 今の形態(市販の医薬品の販売)の薬局もしながら、院外薬局の営業をする場合は 事業を始めるにあたって初期経費はいくら位かかるものなのでしょうか? どなたか教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • TY-Wing
    • 回答数3
  • 調剤薬局事務の勤務時の服装・・・。

    23歳の女です。 明日から調剤薬局の医療事務として働くことになりました。 パートなのですが面接時に「お医者さんが羽織っているような白の白衣で下は私服。あまり変じゃないもの」と言われました。 ひざ丈スカート、またはワンピースでも大丈夫でしょうか? 確か従業員のかたはTシャツ+Gパンだったと思いますあズボンをあまり着ないので持っていません(汗)

    • noname#141541
    • 回答数1
  • お薬に詳しい方 メプチンドライシロップの処方間違いがあったようです

      体重12kgの幼児の母です。   先日咳が酷く続くので病院でメプチンドライシロップ0/005%をはじめて処方されました。処方内容は「0.6g 2分包 朝夕食後」でした。   処方薬局で受け取り数日飲ませてしまった後、必要な薬の包みの数が必要な量のちょうど半分しかないことに気づきました。  処方薬局で、   「薬が足りないのですが…。ちょうど半分の数なので、1日2分包を1分包と間違えた可能性はないですか?その場合は一日二回のませたので摂取量が多くなってしまいますが?」 と質問したところ、 「間違えた可能性はあるりますが、倍飲んでも1日の摂取量を超えないから問題ない。」 「薬に甘みを加えるものなどが入れるので、見た目の量は多くなる。」 と言われました。   足りない日数分の処方を受け取り、比較したところ、同じ処方箋で作ったはずなのに明らかに1回目と2回目の処方ではドライシロップの量が違います。そんなことってあるのでしょか? 子どもの様子ですが、一回目の処方薬(倍量と思われる)を摂取した際は ・嘔吐 ・食欲不振(普段は体調が悪いときでも食べたがる) ・異常なほど早い心拍と赤顔 ・発汗 ・皮膚のかゆみ ・不機嫌(すぐに横になってしまう あやしても泣きながら「クルシイヨー」という) ・眠りたいのに眠れない様子で泣き続ける などの症状がありました。 元々体調が悪くて処方してもらっているので、一概に副作用とは言えないと思いますが、二回目に処方された薬(1回目の半量)を服用したときは、これらの症状はなく、時々咳が出る以外は機嫌良く遊び、今もよく眠っています。   薬のことは素人なのですが、メプチンドライシロップの使用量については、6歳未満児は体重1kgあたり0.025gの量を1日2回ないし3回とありました。体重12kgなので、一回0.3gを2回で0.6g処方されたのだと思います。一日三回まで服用していいようなので、1日0.6g~0.9gとなります。  もし処方間違いがあったとしたら、1日の摂取量は1.2gでこれを越えます。6歳以上の子どもの摂取量が0.5gを2回なので、3歳児に6歳児以上の量が処方されたことになります。  薬剤師の方に「1日の摂取量の上限を越えていないから大丈夫」といわれたものの、子どもの健康面への影響が大変に心配です。    どなたかお薬にくわしいかたがいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いいたします。  

    • tanen
    • 回答数4
  • 薬剤師 名義貸し?

    短大卒業後7年間、調剤薬局の事務員として勤務していましたが、一念発起し薬剤師を目指すことにしました。学費の目処が立たず諦めていたのですが、社長が「免許を取ってから5年間うちで働くという条件付きで学費を貸す。」と言って下さったため決意しました。 このままいけば来年には薬剤師になれる予定なのですが、先日社長に、「○○の免許は、正確には何月何日から使えるかな?まあまだ1年後の話だけどな」と言われ、最初???だったのですが、よくよく考えてみたら「名義貸しをするように言われているのかな」と思うようになりました。 怖くて聞けていないのですが、 学費を貸してもらった=名義貸しをせざるをえない 状況なのでしょうか? 一応、契約書を取り交わしていて、そこには「5年間働く」「給料は現状のまま」となっています。資格を貸すという文言は入っていません。 噂レベルなのですが、不正請求に近い事をしているという同僚の話もあるため、尚更貸したくないのですが・・・。 法律的な事を含めてどなたか教えて下さい。

  • 調剤技術料、薬学管理料とはなんでしょうか?

    調剤技術料、薬学管理料とはなんでしょうか? お医者さんに診てもらい、「これこれの薬をのんでみましょう」とご指導を受け、薬を受け取るのは別棟となっている小屋で薬を貰います。 この際、薬の料金を支払うのはよろしいのですが、別に「調剤技術料と薬学管理料」というものを請求されます。これは一体なんなんでしょうか。お医者さんが病状に応じたお薬を選定しているのですから、もうそれでいいと思うのですが。なんだか二重に支払っているように思うのですが。これは薬剤師さんの失業対策事業かなあとも思うのですが、それでしたら病人からとらないで、国で対策すべきと思うのですが、如何でしょうか。

    • shurain
    • 回答数2
  • 調剤料の算定について

    只今調剤報酬の試験勉強中なのですが、 「ラキソベロン液 0.75% 10ml 1日10滴 就寝前」 と書かれているのですが、 何日分処方とか書かれていないし、 でもラキソベロンは内用薬になりますよね。 頓服でもないので、調剤数量がわかりません。 どなたかよろしくお願いします。

  • 薬局の調剤技術料の計算方法は?

    今現在2種類の薬を朝一回として処方されていますが、同一薬で朝昼夕一日三回となった場合、調剤技術料も上がるのでしょうか?

  • 無資格調剤の保健所への通報

    院内処方の病院での無資格調剤を保健所に相談したほうがいいのでしょうか?でも逆恨みが怖いし、何の証拠もありません。保健所の人は匿名で調査してくれるんでしょうか? 個人経営の院内処方の病院なんかだとどこでもやっていることだと、深く考えないほうがいいのでしょうか? 無資格調剤は院長、調剤した人それぞれどのような罰則を受けますか?

    • koku6
    • 回答数1
  • 調剤薬局事務に転職

    転職しようか現在悩んでいて、いろいろ調べて調剤薬局事務に興味がでました。 しかし調べてもいまいち調剤薬局事務とゆう仕事の詳しいメリットとデメリットがわかりません。 よかったら教えていただけないでしょうか? それと今の仕事が就業時間がとても長い割には給料がよくありません。就業時間の長さや給料面なども教えてもらえると助かります。 求人情報も調べてはみたのですが、調剤薬局事務はあまり募集していないものなのでしょうか?募集していたところを見つけても採用されるのは難しいものなのかも気になってます。

    • yuchaso
    • 回答数3
  • 院外薬局の調剤技術料について

    こんばんわ。 どなたか教えてください。 同じ院外薬局で前回(昨年12月)とまったく同じ薬を貰ったのに、 調剤技術料のみが74点から114点に変わっていました。 こんな事って普通に有り得る事なのでしょうか?

  • この先どうしたらいいかわかりません

    この先の人生、どうやって生きていったらいいのかわからなくなってしまったので相談にのっていただけたら助かります。 まず私の経歴は以下のような感じです。 某大学の薬学部を卒業(薬剤師の資格を得る) ↓ 別の大学の大学院に進学するも1年で中退 (研究ばかりの生活で結果を求められる重圧に耐えられませんでした) ↓ 薬剤師の資格を生かしてドラッグストアでアルバイトを1年半続ける。同時に塾講師のアルバイトも行う。 (この期間は将来英語を使う職業に就きたいと考え、ずっと英語を勉強しておりました。塾講師のバイトをしていたのは、「教えること」が好きだったからです。教員を目指そうか迷ったりもしていました) ↓ このままフリーターでいるのは良くないと感じ、アルバイトをしていたドラッグストアで正社員になる。 ↓ 現在、社員になって2か月ほど(試用期間中)経過しましたが、退職することを決意。退職手続きを進めている途中です。 (辞めようと思った理由は、主に次の3つ) 1:調剤業務を希望して社員になったが、実際は調剤を行っている薬剤師が過剰、一般用医薬品の販売を行っている薬剤師が不足しているのが現状であり、何年たっても調剤業務を行うことは難しいと判明したため 2:勤務時間が長いため(朝8時に出社して、夜23時半に退社というシフトが多い) 3:客数が多い店舗なので、売り上げ重視で薬剤師としての職能を発揮しにくいため 以上の理由(これらは実際に入社するまでわかりませんでした)から、できるだけすぐに退職したいことを申し出たのですが、会社の規定に「書面で退職の意を表明してから3か月は退社できない」と書いてあるため、ちゃんとこれを守ってもらわないと困ると言われました。 また、転職活動で、調剤薬局と面接させていただいたのですが、「調剤の仕事は甘いもんじゃない。みんな最初は涙を流しながらやっている。君見たいな甘い人間はこの薬局にはいない」と言われてしまいました。 長くなりましたが、この先自分はどうしていけばいいのか、ずっと考えています。正直なところいっそのこと世の中から消えてしまいたい気分です。どんなことでもいいのでコメントいただければ幸いです。 (ちなみに、私の家は裕福ではないので、大学、大学院は奨学金で行きました。現在返済中です) よろしくお願いいたします。

  • 調剤薬局事務講座について

    現在院内薬局で薬剤助手として働いていますが、将来は調剤薬局への転職を希望しています。 民間資格ですが、調剤薬局事務という資格を取っていたほうが、無いよりは転職に有利になるかもしれないと思い、資格取得に向けて動こうと思っています。 ネットで調剤薬局事務と検索をすると「ユーキャン」と「ニック」2つの講座がヒットしました。 どっちの講座がいいのか迷っています。 ニックは「調剤事務管理士技能認定試験」 ユーキャンは「調剤事務管理士」 が最終的に取れるようですが(HPを見る限り) 両方のこの資格はどう違ってくるのでしょうか? 調剤薬局事務でも資格が若干違うのか、民間の資格だからそれぞれの作った資格なのか、それならユーキャンでもニックでもどちらの講座を受けても同じかな?と困っています。 もし詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 調剤事務の勉強について

    調剤事務に興味を持ち、独学で勉強しています。 かなり以前に質問したのですが、結局よけいにわからなくなってしまい、そのままになっています。 内服の「1調剤」と「1剤」の違いはなんですか? 1剤は「服用時点が同じもの」ですよね。 内服で「1調剤」という言い方はしないのですか? その場合だと麻薬加算・向精神薬加算がわからなくなります。「1調剤につき麻薬70点」とありますが、それだと Rp1 麻薬A 1錠    麻薬B 2錠 分1寝る前 3日分 Rp2 麻薬C 3錠 分3毎食後 3日分 の場合だと麻薬加算は合計何点ですか?私は「麻薬の数だけ70点を加算で210点」だと思ってますが、間違ってますか? 以前は「処方箋の内容すべてひっくるめて1調剤」と答えをいただいたのですが、それだと外用薬がいくつ入っていても10点しか取れないことになりますよね。以前の方のお答えが間違っていたのでしょうか? これがはっきりわからないために、半年経っても勉強がすすみません。どうか明確なご回答お願いします。

  • 換気扇は、必要でしょうか?

    調剤薬局を、ビル内テナントで計画しています。調剤薬局の、規定で換気扇を取り付けることになっています。 ビルより、いただいた図面によると、外気 排気があるということです それでも、別に換気扇は、必要でしょうか? よく、書いてある意味がわかりませんが、わかる方ご指導お願いいたします。 外気150m3/h OA150パイ フラン止め 排気150m 3/h EA 150パイ 天井内VD と書いています。 また、調剤薬局 ビルテナントの工事で注意事項がありますでしょうか ?

    • maduby
    • 回答数2
  • 調剤薬局にお勤めの方に質問です。

    最近、会社内で人事異動があり、新しい小さめの薬局に移りました。 そこでの人間関係は良好で、みなさんとてもいい人です。 しかしひとつだけ大きな問題があって、過誤が起こるリスクが明らかに高すぎるということです。 事実、過誤は多く、にも関わらず目立った対策はしていません。 今までは小さな薬局内で同じメンバーが長年にわたって勤務していたようなので成り立っていたかもしれませんが、人が何人か抜けて今は補充中の段階、新しい人が来るのにこんな状態ではいずれ大きな過誤が起こる可能性もあります。 しかし異動したてで、かつ新入社員の私は、あまり強く言えません(私のほうが出来てない部分も多く、いろいろカバーしてもらってるということもありますし) それがとてもストレスです。 そもそも、監査が超適当です。 じっくり監査するというより、袋に入れるときに確認する程度。 散剤も計ってそのままです(普通、薬包を含めた重さを計って監査すると思うのですが) 一包化も自己監査です(普通、第三者に監査してもらうと思うのですが) 確かに人数が少ないため、難しいとは思いますが、過誤が多い以上、仕方ないなんて言ってられません。 個人的に散剤は空包の重さを計算して紙をつくったり、一包化はヒートの端を紙に張り付けて後から再度確認できるように工夫はしてはいるのですが…。 何かほかに出来る工夫はないでしょうか? そしてさらに問題なのは事務さんの仕分けです。 (調剤面は自分が工夫できますが、事務さんはどうしようもありません) 患者ごとにかごがあって、そこに薬を入れているのですが、事務さんが名前も見ずに手帳ラベルや薬袋や領収書をかごに入れるのです。 全部ごそっと入っていればそこからこちらが仕分けすればいいのですが、全く別人の手帳ラベルなど1つだけがぽんっとかごに入っていたりして、個人情報流出の危機どころか、患者の取り違えもや他人の薬の一部を間違えて渡すこともあり得ます。 名前を見てしっかりと仕分けをすることは常識中の常識だと思うのですが…。 しかし事務さんの領域にはさらに口を出しにくいということもあり、どうやってこういったことを指摘すればいいか分かりません。 小さな店舗ですので変に文句を言って波風をたてたくないし…。 何かいい案はありますか? 薬局長に言ってもらう手もありますが、告げ口みたいにならないか心配です。 大きなスペースをいただいてしまって申し訳ありません。 でも患者さんに健康被害を与えることは避けたいです。 何かアドバイスをもらえれば幸いです。

    • noname#196335
    • 回答数1
  • 院内製剤の薬価について

    はじまして。小さな医院で働いているものです。いままではカプセルやら錠剤やらで医院内で製剤することはありませんでした。今回、患者様の要望で、アクリノールハネーを院内で調剤することとなりました。その点数は基剤の点数を加していくことはわかったのですが、同じアクリノールでもメーカーによって薬価がまちまちです。ボルタレンとアデフロニックといったように先発、後発の違いにより薬価が異なることは理解できるのですが、研究開発費の上乗せのないいにしえよりあるアクリノールがメーカーにより点数が異なるのは理解に苦しみます。すっきりしませんので、わかるかたがおられましたら御教示ください。

  • レセコン

    調剤薬局事務の勉強をしています。 調剤薬局のレセコンの フリーソフトがあるサイト知りませんでしょうか?