furaisu10 の回答履歴

全60件中41~60件表示
  • 医療事務の勉強をしたら調剤事務はできますか?

    私は先日、医療事務講座を修了し、現在医療事務の仕事を探している者 ですが、今、医療事務の求人自体がものすごくすくないので苦労していますが、そんな中調剤薬局での事務という求人については結構目にする機会が多く、この仕事は医療事務の勉強をした人ならできるのか疑問に 思いました。何社か面接にもいったのですが、ある会社では 調剤事務は医療事務の勉強ではなく調剤事務の勉強をしてもらわないと 仕事はできない(会社では一切教えないので独学でやって下さい。本をまる一冊暗記なのでかなり大変です。)といわれ、ある会社ではまったく未経験でも教えるので大丈夫と言われました。 調剤薬局で事務をされていたことがあるかたがいらっしゃったらお聞きしたいです。たしかに調剤と医療では内容はちがうところがあると思いますが、未経験者可というところで教えていただけるのであれば できる範囲なのかどうかが知りたいです。 また経験者の方でなくても何か知ってらっしゃったら何でもお教えいただきたいです。

    • noname#148784
    • 回答数2
  • 一方化について教えて下さい

    調剤事務を覚えててるんですが一方化の事がよくわからないので教えて下さい。 (1)A錠1T 1日1回朝食後21日分 (2)B錠2T 1日1回朝食後14日分 21日分だけを一方化するんでしょうか? (2)は内服で算定するんでしょうか?

    • naha323
    • 回答数2
  • 処方箋薬局の必要性

    病院で処方箋をもらい薬局で薬をもらうことって、必ず必要なことでしょうか? 大半の国民は、余計な代金(薬剤師に払う報酬)を払って損してると思います。 確かに複数の疾患を持ち、複数の病院で薬を多種類使用している患者の薬の確認という意味では、必要だと思います。 重症患者が入院する病院には、薬の専門家はいろいろな意味で必要でしょう。 しかし、医者が薬を処方するわけで、それなりに知識に基づいて選択されてるわけですし、大半の方は、体調の悪いときに病院にいって、短期間だけ薬を飲むという感じだと思うので、今のシステムは無駄だと思うのです。以前みたいに病院で処方してもらえればいいのにと思います。 あと、薬剤師にこの薬は・・・?って質問してもすぐ答えられない人、多すぎです。すぐ、本で調べます。私は医療関係者なので、それぐらいきちんと知っとけよなーと思うことが多々あります。 こんな薬剤師不信を一新できるような、厳しい意見お待ちしてます。

  • 調剤薬剤師か地方公務員

    調剤薬局で一生働いた時の生涯収入と地方公務員で一生働いた時の生涯収入(退職金含む)はどちらが多いのでしょうか?

  • 処方箋薬局の必要性

    病院で処方箋をもらい薬局で薬をもらうことって、必ず必要なことでしょうか? 大半の国民は、余計な代金(薬剤師に払う報酬)を払って損してると思います。 確かに複数の疾患を持ち、複数の病院で薬を多種類使用している患者の薬の確認という意味では、必要だと思います。 重症患者が入院する病院には、薬の専門家はいろいろな意味で必要でしょう。 しかし、医者が薬を処方するわけで、それなりに知識に基づいて選択されてるわけですし、大半の方は、体調の悪いときに病院にいって、短期間だけ薬を飲むという感じだと思うので、今のシステムは無駄だと思うのです。以前みたいに病院で処方してもらえればいいのにと思います。 あと、薬剤師にこの薬は・・・?って質問してもすぐ答えられない人、多すぎです。すぐ、本で調べます。私は医療関係者なので、それぐらいきちんと知っとけよなーと思うことが多々あります。 こんな薬剤師不信を一新できるような、厳しい意見お待ちしてます。

  • 処方箋薬局の必要性

    病院で処方箋をもらい薬局で薬をもらうことって、必ず必要なことでしょうか? 大半の国民は、余計な代金(薬剤師に払う報酬)を払って損してると思います。 確かに複数の疾患を持ち、複数の病院で薬を多種類使用している患者の薬の確認という意味では、必要だと思います。 重症患者が入院する病院には、薬の専門家はいろいろな意味で必要でしょう。 しかし、医者が薬を処方するわけで、それなりに知識に基づいて選択されてるわけですし、大半の方は、体調の悪いときに病院にいって、短期間だけ薬を飲むという感じだと思うので、今のシステムは無駄だと思うのです。以前みたいに病院で処方してもらえればいいのにと思います。 あと、薬剤師にこの薬は・・・?って質問してもすぐ答えられない人、多すぎです。すぐ、本で調べます。私は医療関係者なので、それぐらいきちんと知っとけよなーと思うことが多々あります。 こんな薬剤師不信を一新できるような、厳しい意見お待ちしてます。

  • 処方箋薬局の必要性

    病院で処方箋をもらい薬局で薬をもらうことって、必ず必要なことでしょうか? 大半の国民は、余計な代金(薬剤師に払う報酬)を払って損してると思います。 確かに複数の疾患を持ち、複数の病院で薬を多種類使用している患者の薬の確認という意味では、必要だと思います。 重症患者が入院する病院には、薬の専門家はいろいろな意味で必要でしょう。 しかし、医者が薬を処方するわけで、それなりに知識に基づいて選択されてるわけですし、大半の方は、体調の悪いときに病院にいって、短期間だけ薬を飲むという感じだと思うので、今のシステムは無駄だと思うのです。以前みたいに病院で処方してもらえればいいのにと思います。 あと、薬剤師にこの薬は・・・?って質問してもすぐ答えられない人、多すぎです。すぐ、本で調べます。私は医療関係者なので、それぐらいきちんと知っとけよなーと思うことが多々あります。 こんな薬剤師不信を一新できるような、厳しい意見お待ちしてます。

  • この薬代みてください。

    この薬代見てください。いろいろ見たんですが、結局わかりません。同じ薬で、別の薬局さん。 A薬局    B薬局 調剤技術料 151 131 薬学管理料 30 45 薬剤料 336 336 保険合計点 512 512 定率負担金 1550 1540 請求額 1550 1540   クレストール錠2.5mg 朝1回 42日

    • motaro2
    • 回答数5
  • 薬剤師の中でのヒエラルキー

    調剤 ドラッグ MR 私立病院 公務員(薬事行政) 公務員(病院) これらを薬剤師の観点で 給料ではなくヒエラルキー順で並べていただきませんか

  • 保険調剤でもポイントカードにポイントがつく店はありますか?

    ドラッグストアのポイントカードで、 保険調剤の支払い分にポイントが付くのか?という内容の議論を見ました。 議論を読んだ限りでは、法的にはグレーゾーンのようで、賛否両論ありました。 調べた限り、マツモトキヨシでは、 『健康保険法』・『保険薬局及び保険薬剤師療養担当規則』という2つの法律に違反するため、 として保険調剤にポイントが付かないことをHPに表記していました。 他のお店ではどうでしょうか? 保険調剤にもポイントをつけてくれるドラッグストアがあったら 教えてください。

    • ojiron
    • 回答数1
  • 医学部か薬学部、どちらを目指すか迷っています。

    自分は今年22歳になった無職の男です。 高卒後、仕事もせず引きこもり生活を送っていましたが、心機一転、大学受験を始めました。 医療関係の仕事に興味があり、医学部か薬学部を目指し勉強しているのですが、自分にはどちらが適しているのかが分からず迷いが生じています。 以下に自分の状況等を箇条書きで記しますので、よろしければどちらが適しているか、あるいは別の学部でオススメの所があれば教えてください。 ・ある程度の収入(年収500万前後)がほしいが、高望みは一切なし。 ・体力にあまり自信がない(ロングスリーパーのため)が、医師の仕事に憧れはある。 ・薬剤師の将来の雇用環境に不安がある。(現在22歳という点も不安です) ・学部に関わらず、国公立大学のみを受験する。 ・学力は偏差値65前後で、センター試験重視の大学を受けたい。 ・年齢や周囲の目も考慮し、来年で大学合格を決めたい。 ・医師になれたら地方の勤務医として、薬剤師になれたら地方の調剤薬局等で働きたい。 以上です。不明な点があれば補足しますので、どうかよろしくお願いします。 ※「困り度」を最大にしたのは、今月いっぱいで受験終了後まで携帯やパソコンを開けなくなってしまうためです。

  • 調剤薬局にお勤めの方・・・

    調剤料のことについてお伺いします。 眼科の処方で、眼軟膏5g を   1日2回 頬に塗布   1日1回 両目に点入   と2通りの用法で処方された場合、 調剤料は2調剤としてとれるのか それとも、用法は2通りでも1調剤とするのか 教えてください。 よろしくおねがいします。

    • 2411
    • 回答数3
  • 調剤薬局の事務員

    調剤薬局で働いている新卒の新人薬剤師です。 誰にも相談できず困っています。助けて下さい。 うちの薬局は総合病院の門前で 100枚/日±20枚 の処方せんで 薬剤師5人(新米2) 事務員4人です。 ここの薬局は投薬、監査、調剤と周期的にシフトします。 あたしはまだ3ヶ月ですが監査に回されました。 とても不安で、まだ何の薬かあやふやで、ただ数を数えてるだけになってます。 もっとも不安なのが、事務員さんが調剤の大半をすることです。 予製剤はもちろん、一包化をしたり、半錠の分割を作ったり、軟膏の混合をしたり、さらには監査、疑義照会までします。 情けながら、 新米なんかと比べて間違いはないのですが… 薬剤師は投薬と薬歴で一杯々で指導はほぼ事務員さんから… 間違った事しか指摘されず、常に不安を感じながら働いてます。 ここで薬剤師しかできないことと言えば、投薬と散、水剤だけです。 薬剤師ってなんなのでしょうか? 事務員の調剤補助はどこまで認められているのでしょうか? 自分が情けなさ過ぎて悲しくて不安です。 誰か教えて下さい。

  • 調剤薬局での夜間・休日等加算について

    日曜日に開局している薬局の場合、午後1時に受付したら、夜間・休日等加算の40点を算定できるのでしょうか。 例えば、日曜日の午前中しか開局していない場合で、午前中に受付した場合は夜間・休日等加算の40点で、午後受付の場合は休日の加算140/100を算定すればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 処方箋薬代の明細について 

    以前から定期的にかかっている病院で担当医から処方箋を発行してもらい 毎回ほぼ、同じ薬局で、薬を受け取るのですが、 今年に入って2回ほど 「前回請求が間違えていたので○○円 追加で今回払ってください」 と 薬局の窓口で言われました。 安い薬ではないので、一万円近くなることもあり 初回のミス時に 「連絡先を台帳にかいているのだから、間違いがあったとわかったら 事前にお電話くださらないと、現金の用意がないこともありますよ。」 と苦言を呈し、支払いました。 で今回また、まちがえていたのですが 付箋で「○○分 1480円」と書かれて、 正しい領収書が添付されていました。 なんとなく釈然としないものの支払いました。 そこではたと気づいたのですが そもそも処方箋薬の薬代って、薬別に明細がでていないですよね? あれって 何でなんでしょう?? 薬別に明細が書かれていれば、私でもその場で 請求ミスがわかるし、万が一ミスがあっても、 「たしかにね」って納得できるんですけど 4週間から8週間前にはらったものが 「まちがえてました」っていわれても 1年に一度の集計しかしないし、 いくたびに、多少薬量や内容の変更があるから、 「間違えました」っていわれても明細見ても 「内容が本当なのか???」って確認しようがないです。 ということで、教えていただきたいのは3つ (1)間違えたといわれる薬代、素直に払うべき? (2)間違いがわかっても連絡ひとつくれないの? ⇒薬局かえるべき? ⇒薬局なんてそんなもの? (3)そもそも薬別明細ってでないもの? ご意見ください

  • 薬代の明細書の内容で不明なこと

    毎回同じ薬をもらっている薬局があります。 薬局の領収書明細→調剤基本料74点、調剤料45点、指導料30点、情報提供料15点、技術加算料2点、薬剤料291点です。 もらった薬は、軟膏と、痛み止め&胃薬です。(特に、後発医薬品を希望していません) 指導料については、拒否できないもののようですが、前回と同じ薬なので、シールや説明もいらないと言えば、情報提供料15点は、加算されないのでしょうか? それと、技術加算料が加算されているのは何故かもわかりません。 よろしくお願いします

    • tsutabo
    • 回答数4
  • 薬代の明細書の内容で不明なこと

    毎回同じ薬をもらっている薬局があります。 薬局の領収書明細→調剤基本料74点、調剤料45点、指導料30点、情報提供料15点、技術加算料2点、薬剤料291点です。 もらった薬は、軟膏と、痛み止め&胃薬です。(特に、後発医薬品を希望していません) 指導料については、拒否できないもののようですが、前回と同じ薬なので、シールや説明もいらないと言えば、情報提供料15点は、加算されないのでしょうか? それと、技術加算料が加算されているのは何故かもわかりません。 よろしくお願いします

    • tsutabo
    • 回答数4
  • 薬代の明細書の内容で不明なこと

    毎回同じ薬をもらっている薬局があります。 薬局の領収書明細→調剤基本料74点、調剤料45点、指導料30点、情報提供料15点、技術加算料2点、薬剤料291点です。 もらった薬は、軟膏と、痛み止め&胃薬です。(特に、後発医薬品を希望していません) 指導料については、拒否できないもののようですが、前回と同じ薬なので、シールや説明もいらないと言えば、情報提供料15点は、加算されないのでしょうか? それと、技術加算料が加算されているのは何故かもわかりません。 よろしくお願いします

    • tsutabo
    • 回答数4
  • 薬代の明細書の内容で不明なこと

    毎回同じ薬をもらっている薬局があります。 薬局の領収書明細→調剤基本料74点、調剤料45点、指導料30点、情報提供料15点、技術加算料2点、薬剤料291点です。 もらった薬は、軟膏と、痛み止め&胃薬です。(特に、後発医薬品を希望していません) 指導料については、拒否できないもののようですが、前回と同じ薬なので、シールや説明もいらないと言えば、情報提供料15点は、加算されないのでしょうか? それと、技術加算料が加算されているのは何故かもわかりません。 よろしくお願いします

    • tsutabo
    • 回答数4
  • 調剤事務管理士について

    このたび、結婚し、今後の仕事のことで迷っています。 夫が転勤族なので、転勤した土地で仕事ができるように 資格をとりたいと思っています。 興味のあるもののひとつに「調剤事務管理士」があるのですが 資格をとったとしても、医療経験がないと、働くのは難しいのでしょうか? 私は、医療に関してはまったくの素人ですので、 仕事があるのかどうかが疑問です。 ご存知の方がいましたら、ぜひご教示ください!