arcadiapat の回答履歴
- お勧めのキッチンツール教えて下さい
お勧めのキッチンツール教えて下さい 引越しを期に、キッチンツールの買い替えを考えています。 ・レードル ・穴あきレードル ・トング ・ターナー ・泡だて器(出来れば大小)お菓子つくりとドレッシング作りに使いたい 出来ればお揃いで購入したいと思っています。 ピーラーはすでにOXOのものを持っているので、 OXOで揃えようかと思っているのですが、ステンレス製の ものと全部シリコン製のものがあって、どちらがいいのか悩んでいます。 ずぼらで、お玉を鍋に突っ込んだままお味噌汁を温めたりするので、 シリコン製のものがいいのかな?と思いつつ見た目がお洒落なのは ステンレス製かな?と思って悩んでいます。どちらがいいのでしょうか。 OXO以外にもお勧めのキッチンツールがありましたら教えてください。
- こんな和菓子しりませんか?
こんな和菓子しりませんか? 唐突な質問で、記憶もあいまいですが、下記のような和菓子を知っていたら教えてください。 10年ほど前に購入した 「東京手土産」のような小さいハンドブックに載っていました。 その本自体も無くしてしまい、いくらPCでググってもわかりません。 気になってしょうがないです。 (1)東京都内にお店はあります。(赤坂や六本木の辺りだった気がします。) (2)秋にしか作っていない。(予約のみ?) (3)箱の中が全部こし餡を固めたもの(木箱に入っている?) (4)切ってたべる!?(羊羹ではなく、単に餡を固めた硬いものという印象でした) ↑うろ覚えですが、知っている方がいたら、どんな情報でも結構ですので教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 名産・特産品
- sisimaru09
- 回答数9
- こんな和菓子しりませんか?
こんな和菓子しりませんか? 唐突な質問で、記憶もあいまいですが、下記のような和菓子を知っていたら教えてください。 10年ほど前に購入した 「東京手土産」のような小さいハンドブックに載っていました。 その本自体も無くしてしまい、いくらPCでググってもわかりません。 気になってしょうがないです。 (1)東京都内にお店はあります。(赤坂や六本木の辺りだった気がします。) (2)秋にしか作っていない。(予約のみ?) (3)箱の中が全部こし餡を固めたもの(木箱に入っている?) (4)切ってたべる!?(羊羹ではなく、単に餡を固めた硬いものという印象でした) ↑うろ覚えですが、知っている方がいたら、どんな情報でも結構ですので教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 名産・特産品
- sisimaru09
- 回答数9
- ジャガイモの中身が黒く空洞になっていました。
ジャガイモの中身が黒く空洞になっていました。 特売品で購入したジャガイモの1つが、添付画像の様になっていました。 購入先に聞いた所、このジャガイモの不具合はよくある事との説明を受けました。 ジャガイモ自体は頻繁に購入していますが、若干の黒ずみを見た事は有りますが、今回の事例は初めて見ました。 ここまで穴が開いているジャガイモが購入先が言う様に頻繁に出回っているのでしょうか。 友人たちに聞いても、経験が無いと言っています。 これは病気なのですか。 それとも何らかで腐っているのでしょうか。 また当事例の様なジャガイモを購入された方はいらっしゃいますか。 アンケートと質問が混じった長文で申し訳ありませんが、購入先の回答にモヤモヤがあり、解消して頂けるお手伝いをお願い致します。
- 台所用品を下げるフックが、勝手に剥がれてフックごと物が落下してしまうの
台所用品を下げるフックが、勝手に剥がれてフックごと物が落下してしまうのですが、なぜですか? どうしたら良いですか? 下げてる物は、お玉やチーズおろしなど、そんなに重たくないもので、当然フックの耐久荷重以下の重さです。 それにも関わらず、フックごと下げているものが落下してしまいます。 フックはタイル製の壁に、厚手の両面テープで止めていますが、貼って手で引っ張っても、ちょっとやそっとで外れる兆しもなく、指をフックに引っ掛けてギュッギュッと引っ張っても、微動だにしないぐらいです。 無理に指でひっぱると、フックの方が先に折れるんじゃないかってぐらい、がっちりと付いています。 両面テープも、標準で付いていたものに加えて、テープがついてない部分に更に強力なテープを貼り加えています。 にも関わらず、目を離していると大した重さでもないのにも関わらず、いつのまにか下げている物が落下しています。 一体これはなぜでしょうか? また、どう対処したらいいでしょうか? 壁はタイル製なので、タッピングビスなどで取り付けることはできないと思って下さい。
- 中国産ウナギを美味しく食べる方法ありませんか?(蒲焼したものです)
中国産ウナギを美味しく食べる方法ありませんか?(蒲焼したものです) スーパーで安くたくさん売っている、中国産ウナギの蒲焼。国産と比べると1/3程度の値段です。 でも、そのまま食べるとやはり国産のほうが美味い。断然美味いです。 でも、苦しい家計を助けるために、安い中国産を少しでも美味しく食べる方法は無いものかと探しています。 あるスーパーには、ガスコンロの魚焼きグリルで焼き直すと、美味しさがアップするとか書いてましたが、、、 何か、いい知恵を持ってる方、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- オークションで落札した海外直輸入商品が不良品
オークションで落札した海外直輸入商品が不良品 ポール・スミスのポロシャツをネットオークションで購入しました。 上海から直接配送であり、業者の名前や責任者名、所在地は一切通知されませんでした。 新品未開封でしたが、開封前に『糸のほつれ』が見つかりました(画像参照) そのため不良品の可能性が高いと判断し、開封せずに業者に画像とともに『キャンセルできるかどうか』確認を行いました。 『(送信内容)取引終了に伴い、「非常に良い」評価をさせていただきました。ありがとうございました。しかし開封前に確認したところ、タグの下に糸のほつれが2か所以上ございました。 開封後はさらなる糸のほつれが見つかる可能性があります。 <アドレス>あてに画像を添付させていただきますので、キャンセルが可能かどうかだけ回答をいただけますでしょうか。開封はしておりません。』 『こんにちわ お世話になっております ご連絡いただいて有難う御座いました すみませんでしたが 今日は週末ですから会社でいません 明日に連絡しております ご迷惑をおかけしました』 このような場合は、もう料金はあきらめざるを得ないのでしょうか。 なお、オークション時の説明文章は以下の通りです。 『当店が販売しているすべての商品は海外専門店から購入した並行輸入の本物でございます。お客様はご安心に入札してください。 もし疑問がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。 商品値段の安さについて、以下に掲げている通りご説明させていただきます。 店主は海外デパートの管理者でございます、当該デパートでグローバル ブランドを販売しています。たとえばBurberry、PAULSMITHなど も含まれています。店主は各手段で割引商品、在庫商品、バーゲンセール品、展示品、瑕疵品(ご入札いただくする前によく確認ください)な どを購入することができます。 販売している商品は主に2008年に専門店の在庫商品でございます。小部分は展示品(商品にはパッキングの足りない、汚れ、瑕疵など ございますが、外観と身なりには影響がございませんので、絶対各紳士様の買得品でございます。) 当該商品は海外の販売本物で、日本専門店のアフタサービスをお使いすることができませんので、人件費とサービスコストを削減しました。 』 http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r68078950
- 画像の服をオークションに出品する場合の梱包方、値段相場を教えてください
画像の服をオークションに出品する場合の梱包方、値段相場を教えてください。 このドレスの表地はレーヨン75%、ポリエステル25% 裏地はポリエステルです。 取り扱い表示に「クリーニングの際には高級クリーニング店にご相談の上、おねがいいたします。」 と書いてあります。 多分2回くらいしか着ていないと思うのですが、やはりシワが前と後、両方に付いています。 このシワが付きやすい商品を発送する場合はどのような梱包がベストでしょうか? この服用のビニール(買った時付いていた)もあります。クリーニングには出した事がありません。 クリーニングに出してから出品すべきでしょうか? あと、このドレスはフォーマル専門店で買った物でブランド品ではありませんが、 私としては値段は高かったです。 相場はいくらくらいでしょうか? 6月からオークションに不用品を出品するようになりました。子供の物が多いです。 まだ初心者で色々解らない事が多いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オークション
- noname#173539
- 回答数2
- フリーランスで映像制作を行っているものです。
フリーランスで映像制作を行っているものです。 現在、クライアントからの要望で並びで請求しています。 単価50000円なら55555円で請求をしているのですが 源泉が1割だったら55000円のはずなのに どうして55555になるのでしょうか? また、例えば単価が120000円もしくは15000円の場合の並びはどういった数字になるのでしょうか。(15555円?122222円?) 個人事業主に対する企業の源泉徴収の仕組みについて教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 子供ができない私。子供のいる旦那の実家に行くのが苦痛です(ほとんど愚痴
子供ができない私。子供のいる旦那の実家に行くのが苦痛です(ほとんど愚痴)。 旦那には兄がいて、今、旦那の実家には兄のお嫁さんと子供が兄の単身赴任している間、一緒に住んでいます。 単身赴任先は外国で、近々、兄のお嫁さん達もそこへ一緒に行くことになっています。 結婚したのは私たち夫婦がずいぶん先ですが、子供ができたのは兄夫婦が当然、先で、旦那の両親は初孫、しかも、もうすぐ外国にいってしまうとあって、特にかわいがっています。 それは仕方のないことだと分かっているんですが。 旦那の実家に行くと、その子がいます。 だけど、私が子供ができないことで悩んでいるのをみんな知っているので、あまり、その子を私に近づけようとしません。その子も自分からくるほうではありませんが、放って置けばそのうち、なれてくれて、自分から来てくれるのに、回りが、行こうとすると「こっちにおいで」と言います。悲しいです。 私も、どのようにせっしたら、良いかわかりません。 この前は行ったら午前10時過ぎに寝かされていました。 子供って10時過ぎって、一番元気に遊ぶ時間帯じゃないですか? なのに、寝かされているなんて。しかも、お嫁さんが寝かしつけているときにお義母さんもいたはずです。 寝かしつけられているのを「どうして、今頃?」と聞いたと思います。 そんな時「私が来るから」という理由でねかしつけている、とお嫁さんが言ったとして、「ああ、そうよね」とお義母さんも思っているとおもうと、もう会う気がせず、こわいです。 そんななか、この前スーパーでばったり会ってしまいました。 やっぱりお義母さん、お義父さん、およめさん赤ちゃん、4にん一緒でした。 お父さんが私に「今度、お兄さんがちょっと一時帰国するから、一緒に食事でも」といいました。 こんな誘いをするのは、きまって、お義父さんで、お義母さん、お嫁さんhどう思っているか分かりません。 行っても、惨めになって帰ってくるだけのような気がします。し、今までの状況はみんな私の思い違いだと、すっぱり忘れて、旦那さんのヨメとして、食事に行くのも考えましたが、気が進みません。 長々書きましたがこんなとき、皆さんなら、どのように対応されますか?
- イギリスのデパートにカードの返金処理を早くして欲しい旨の英文を添削して
イギリスのデパートにカードの返金処理を早くして欲しい旨の英文を添削してください。 イギリスのデパートのオンラインショップでカードでした注文のキャンセルをしました。 今月3日にお店から「キャンセル処理とともに、すぐにカードに返金します」 という旨のメールを頂きました。 が、未だに返金処理がされていないようで、このままだと今月27日に決済されてしまいます。 早く返金処理をして欲しいので、その旨を伝えるメールの英文の添削をして下さい。 よろしくお願い致します。 ちなみに時間と英語力が無いので、添削サイトを利用しています。 英文 The repayment of the card is not processed. カードの払い戻しの処理がされていません。 Payment is completed on July 27 when it is the state as it is. このままだと7月27日に支払いが完了してしまいます。 Please process it fast. 速く処理してください。 My best regards. よろしくお願い致します。
- 筒を少し切りたいのですが、ハサミが通りません。
筒を少し切りたいのですが、ハサミが通りません。 オークションで、よくポスターなどを発送しています。 先日、商店街で祭があり、使用されなかった梱包用の筒が沢山あると聞き、譲り受けました。 品番が書いてあったので、調べたら、楽天にありました。 http://item.rakuten.co.jp/yousay-do/10000252/ ゆうメールで送れますが、ゆうパックだと80サイズになりますが、ポスターを入れたら空間が出来、少し切れば70cmサイズになる為(60cmになるものも)、上部を切ろうと思いましたが、ハサミが全く通りませんでした。 出品者の皆さんは、既成品の筒の端を切った事はありますか? 硬い筒でも切れるものですか?コツがあれば教えていただきですし、筒ダンボールを切るハサミがあれば、今後のためにも知りたいです(ポスターなどを梱包する機会が多いです)。 無理なら無理で諦めます。 3セットぐらい頂いたので、別のを買うのもなんですし、 殆どがゆうメール発送ですが、10回のうち3回ぐらい、「ゆうパックで」とおっしゃる方もいらっしゃいますので・・・。
- ゆうパック 落札者が受け取る送り状に「持ち込み割引」は記載されますか?
ゆうパック 落札者が受け取る送り状に「持ち込み割引」は記載されますか? 仕事が忙しいので、いつもゆうパックは「集荷」で行っています。 その為、落札者にも「集荷」と伝え、割引無しの正規の値段で頂いています。 いつものように集荷をお願いしようと思ったら、母が、「机の上にダンボールと伝票が置いてあったでしょ。いつも集荷で局員さんに来てもらって申し訳ないから、私が出しに行ってあげたわよ」と言われました。 控えの送り状を見たら、持ち込みで100円割引されていました。 私は、送り状はミニストップで貰い、母はミニストップで受付をしました。 100円多く受け取ってしまったという思いは有りますが、お得意様の落札者の為、今度落札してもらったときに、事情を100円おまけしようと思っていますが・・・ 質問ですが、落札者側には「持ち込み」というのは送り状に記載されるのでしょうか? 郵便局に持ち込み、コンビニに持ち込み、集荷によって、記載されたりしなかったりするのか コンビニで貰う送り状、郵便局で貰う送り状によっても、記載されたりしなかったりするのか 教えてください。
- クリストフ・ウィドマンのヒルデスハイムローズのフォークとスプーンのお手
クリストフ・ウィドマンのヒルデスハイムローズのフォークとスプーンのお手入れについてよろしくお願いします。 中古品を購入したのですが、薔薇の細かい部分と薔薇の裏側の汚れ(黒ずみ?特に薔薇のの渦巻いている中心部分)がどうしても取れません。(熱湯にアルミと塩を入れてとるやり方や、重曹を入れて取るやり方はすでに試しています。) 銀専用の磨き粉で磨いても取れません。皆様はどのようにお手入れされていますか? (ネットで検索すると、繊細なつくりなのであまり新井子とはしないようなことが挙がっていました。) それともこういう細工の細かいカトラリーは黒ずみを残して楽しむものなのでしょうか。 ほとんど憧れだけで何の知識もないまま購入したのでこのまままでいいのか奇麗にしなければならないのか困っています。
- 花火の季節がやって参りました。
花火の季節がやって参りました。 僕は花火が大好きで(手持ちも打ち上げも)友達と花火をする事が多いのですが、デパートで売っているものは高い割りに量が少ない気がします。 そこで質問なのですが、名古屋市内で安く花火を扱っている店は無いものでしょうか? あれば、できるだけ多くお願いします。
- 名古屋近辺でイワシ料理の店は?
名古屋近辺でイワシ料理の店は? 昔、名古屋栄の松坂屋北館地下にイワシ亭という鰯料理屋がありました。今はありません。 また松坂屋とロフトの間にもイワシ料理の専門店がありましたが・・・やっぱり今はありません。 イワシの美味しい専門店どこか知りませんか?
- ベストアンサー
- 東海地方
- noname#116136
- 回答数1
- 宮迫さんが、ホールトマトとマルカルポーネチーズを使ってトマトクリームパ
宮迫さんが、ホールトマトとマルカルポーネチーズを使ってトマトクリームパスタを作っていましたが、このマルカルポーネチーズはどのようなお店に売っているのでしょうか? 販売店などの情報が見つからず、こちらに書き込みさせていただきました。 また、検索するとマスカルポーネという物が出てくるのですが、別物なんでしょうか。
- 東京メトロ圏内でインドのスパイスが買えるお店
東京メトロ圏内でインドのスパイスが買えるお店 西葛西よりも中心地に近い場所で、カルダモン、シナモンスティック、八角、クローブなどスパイスが買えるお店を探しています。
- 『タミさんのパン焼器』をお持ちの方、教えてください。
『タミさんのパン焼器』をお持ちの方、教えてください。 某通販カタログを見ていたら、 『タミさんのパン焼器』というのが載っていて 興味を持ちました。 楽天とかを見ても、結構人気の商品みたいですね。 今まで存在を知りませんでした。 それで、そのパン焼器を買おうかと思っているのですが、 鍋についているというレシピについて、 お持ちの方に教えていただきたく質問しました。 タミさんのパンのレシピは、いわゆる普通のパンとは 材料や作り方が違うものなのでしょうか? パン作りというと、生地を作るのに手間がかかるという イメージなのですが、やっぱり手間はかかるのですか? 私はパン作りは今まで一度もしたことがないので、 作りなれている方とは、感じる手間もまた違うと思いますが 具体的な作り方までは書いていただかなくて構いませんので 教えていただけるとうれしいです。 簡単に出来るレシピだったら買いたいなっと思っています。 作るのに時間や手間がかかるのだったら、買っても結局 作るのは最初だけで、すぐにしまいこんでしまうかも… という気がして、どんな感じなのか気になります。 よろしくお願いします。
- 東南アジア料理に使われている唐辛子
東南アジア料理に使われている唐辛子 東南アジア料理が大好きで、特にあの唐辛子(というのは違うかと思いますが)の香りが大好きです。日本には生の唐辛子はあまり売っていないので自分で育ててみようと思いますが、手に入り易いハバネロも東南アジア料理で使われているもの同様の香りがするのでしょうか? プリッキーヌを入手すれば確実なのかな?と思いますが、近所のホームセンターにはハバネロとハラペーニョしか置いていませんでした。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- Jalapenooo
- 回答数3