littlekiss の回答履歴
- ルール内なら何をしても良いのか?
メジャーの松井秀喜選手が高校生のとき、5打席連続敬遠という ことになってしまったのをご存知の方は多いと思う。 http://www.youtube.com/watch?v=j4rx-0m0Hb4 明徳は松井に対して、すべて敬遠したわけですが、これ自体は べつにルール違反ではない。 しかし、何か後味の悪いものを残したようです。 はたして、ルール内なら何をしても良いのでしょうか? それともルール内でもしてはいけない事があるのでしょうか? ちなみに僕は明徳のピッチャーに同情的です。
- 人の人生は何で決まるのか?
かなり前に読んだ記憶なので、少し曖昧なところがありますが、 あるマンガで風水学の達人がいました。 その達人が言うには、人生は風水で決まると言っていました。 そしてこうも言っていました「人生は運で決まるというのなら まだしも、努力なんぞではとてもとても・・」 つまり、努力は人生においてそれほどの影響はおよばさない。 と、いう事になると思うのですが、それは正しいですか? なお、風水で決まるという事もないとは思いますが。
- 昭和天皇の戦争責任について
昭和天皇の戦争責任について 問います。わたし自身は 責任じたいをも問うという立ち場です。次の記事をたたき台とします。 ▲ ヰキぺ:昭和天皇の戦争責任 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B2%AC%E4%BB%BB ☆ とは言うものの わたしの考えは いたって単純で いちばん上の地位にいた人だから 責任を負うというものです。つまり ▲ 法理を問えば「君主無答責」となり、社会を問えば「政治的責任の有無」となり、国家を問えば「現実の東京裁判」となる。 ☆ というとき 《社会を問えば「政治的責任の有無」》の観点からのみ わたしとしては問題にしています。あるいは 《共同生活としての社会》的責任です。負けたのだから 責めを負うでしょう。 ▲ 昭和天皇はマッカーサーとの会見で、戦争責任は日本国民にではなく、すべて自分にあると述べたとされている。 ☆ ゆえに その責任は 連合国に対する表明だけに終わるのではなく 日本国民に向けても有効であるし その責任を取って退位するべきであったと考えます。マッカーサー向けと国民向けとで ふたつの顔があると言うのであればおかしい。 そのあと 国際関係としての政治的な問題はさまざまにあるかとは思いますが 国民の思いと考えで・また相手との関係において 対処するというふうにごく単純に考えています。 おおしえを乞います。
- 昭和天皇の戦争責任について
昭和天皇の戦争責任について 問います。わたし自身は 責任じたいをも問うという立ち場です。次の記事をたたき台とします。 ▲ ヰキぺ:昭和天皇の戦争責任 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B2%AC%E4%BB%BB ☆ とは言うものの わたしの考えは いたって単純で いちばん上の地位にいた人だから 責任を負うというものです。つまり ▲ 法理を問えば「君主無答責」となり、社会を問えば「政治的責任の有無」となり、国家を問えば「現実の東京裁判」となる。 ☆ というとき 《社会を問えば「政治的責任の有無」》の観点からのみ わたしとしては問題にしています。あるいは 《共同生活としての社会》的責任です。負けたのだから 責めを負うでしょう。 ▲ 昭和天皇はマッカーサーとの会見で、戦争責任は日本国民にではなく、すべて自分にあると述べたとされている。 ☆ ゆえに その責任は 連合国に対する表明だけに終わるのではなく 日本国民に向けても有効であるし その責任を取って退位するべきであったと考えます。マッカーサー向けと国民向けとで ふたつの顔があると言うのであればおかしい。 そのあと 国際関係としての政治的な問題はさまざまにあるかとは思いますが 国民の思いと考えで・また相手との関係において 対処するというふうにごく単純に考えています。 おおしえを乞います。
- 昭和天皇の戦争責任について
昭和天皇の戦争責任について 問います。わたし自身は 責任じたいをも問うという立ち場です。次の記事をたたき台とします。 ▲ ヰキぺ:昭和天皇の戦争責任 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E5%A4%A9%E7%9A%87%E3%81%AE%E6%88%A6%E4%BA%89%E8%B2%AC%E4%BB%BB ☆ とは言うものの わたしの考えは いたって単純で いちばん上の地位にいた人だから 責任を負うというものです。つまり ▲ 法理を問えば「君主無答責」となり、社会を問えば「政治的責任の有無」となり、国家を問えば「現実の東京裁判」となる。 ☆ というとき 《社会を問えば「政治的責任の有無」》の観点からのみ わたしとしては問題にしています。あるいは 《共同生活としての社会》的責任です。負けたのだから 責めを負うでしょう。 ▲ 昭和天皇はマッカーサーとの会見で、戦争責任は日本国民にではなく、すべて自分にあると述べたとされている。 ☆ ゆえに その責任は 連合国に対する表明だけに終わるのではなく 日本国民に向けても有効であるし その責任を取って退位するべきであったと考えます。マッカーサー向けと国民向けとで ふたつの顔があると言うのであればおかしい。 そのあと 国際関係としての政治的な問題はさまざまにあるかとは思いますが 国民の思いと考えで・また相手との関係において 対処するというふうにごく単純に考えています。 おおしえを乞います。
- ことわざ質問
ことわざ質問 夏の風邪は■もひかぬ と宿題にでてきましたが 辞書を見てもでてきませんし HPを見ても出てきませんでした 教えてくれませんか?
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- noname#144186
- 回答数5
- いつまで続くのか
いつまで続くのか わけのわからないことに巻き込まれて早くも3年。 もう忌々しいことばかりです。 とにかく続くなら家族や周囲を説得してくださいよ。 私を脅してばかりじゃないですか。私はすっかり病気や反抗的になりました。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数15
- いつまで続くのか
いつまで続くのか わけのわからないことに巻き込まれて早くも3年。 もう忌々しいことばかりです。 とにかく続くなら家族や周囲を説得してくださいよ。 私を脅してばかりじゃないですか。私はすっかり病気や反抗的になりました。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数15
- いつまで続くのか
いつまで続くのか わけのわからないことに巻き込まれて早くも3年。 もう忌々しいことばかりです。 とにかく続くなら家族や周囲を説得してくださいよ。 私を脅してばかりじゃないですか。私はすっかり病気や反抗的になりました。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数15
- いつまで続くのか
いつまで続くのか わけのわからないことに巻き込まれて早くも3年。 もう忌々しいことばかりです。 とにかく続くなら家族や周囲を説得してくださいよ。 私を脅してばかりじゃないですか。私はすっかり病気や反抗的になりました。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数15
- 《自然に帰れ》!?
《自然に帰れ》!? とルウソは言ったとか言わなかったとか。自然に帰るあるいは人間的自然を取り戻す これは 必要で大事なことでしょうか? 《人間》の社会におけるすがたを次のように捉えて その《自然》の問題を考えます。 1. われわれ人間は 社会を成して共生するらしいが そもそもどういう存在であって どういう存在の関係をむすび かつその関係の錯綜して過程する総合としてどのようなあり方になっているのか? 2. 社会人を スサノヲ市民およびアマテラス公民に分けます。しかも この市民( S )と公民( A )のそれぞれ要素は ひとりの人間に――当然でしょう―― そなわると捉えます。 3. このような概念装置を持って マルクスを読みます。 ▲ ( K.マルクス:ユダヤ人問題によせて) ~~~~~~~~~~ 結局のところ ( S ) 市民社会の成員としての人間(* つまり生活者市民スサノヲ)が 本来の人間とみなされ ( A ) 公民 citoyen (* 人格の全体でもっぱら公共の仕事に就くアマテラス公民) とは区別された ( S ) 人間 homme とみなされる。 なぜなら ( A ) 政治的人間(* アマテラスのそういう側面)がただ抽象された人為的につくられた人間にすぎず 比喩的な精神的人格としての人間であるのに対し ( S ) 市民社会の成員としての人間(* スサノヲ)は 感性的な 個体的な もっとも身近なあり方における人間だからである。 【 S‐A 連関】 《現実の人間》は ( S ) 利己的な個人の姿(* もしくは 感性を自由気ままに発揮しあやまちうるスサノヲ人間語)においてはじめて認められ 【 A‐S 連関】 《真の人間》は ( A ) 抽象的な公民の姿(* もしくは アマテラス人格語ないし学術概念語)においてはじめて認められるのである。 (城塚登訳) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ ここで S:スサノヲと A:アマテラスとの連関のあり方は 次のふたつの形態があり得ます。 《 S‐A 》連関のかたち=《現実の人間》: あやまちうるスサノヲ人間語を基礎としてその土壌の中から―― あたかもその泥の中から―― アマテラス規範語を磨き上げ そこ に花咲かせる人間のすがた。 《 A‐S 》連関のかたち=《真の人間》: 簡単に言えば 理性ないしコギトがすべての意志行為を引っ張る かたちのアマテラス人格語かつアマテラス学問語にもとづく人間の すがた。この人間は 《あやまたない》と言われるようになる。 つまり無謬性・不可侵の神話を帯びる。 ☆ たぶん《 〈 S‐A 〉連関のかたち》=《現実の人間》の描像のほうが のぞましいと思うのですが それには 《スサノヲ的自然》を取り戻す必要があると考えられます。どうすればよいでしょう? あるいはすでに回復していましょうか?
- いつまで続くのか
いつまで続くのか わけのわからないことに巻き込まれて早くも3年。 もう忌々しいことばかりです。 とにかく続くなら家族や周囲を説得してくださいよ。 私を脅してばかりじゃないですか。私はすっかり病気や反抗的になりました。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数15
- 女性は身を売ることで生きているのか?
女性は身を売ることで生きているのか? 「主婦は身体を売ることにより夫に寄生して生きている」という説があるが本当ですか?2000万人の主婦の方、お答え願います。(男性も歓迎)
- 締切済み
- 哲学・倫理・宗教学
- ふじ-さん おたま-さん
- 回答数14
- メリケン→アメリカン
昔は「メリケン」だったので「メリケン粉」なのですが、いつからアメリカンになったのか?メリケンコーヒが誕生しなかったのは、その変化がずっと前だったことを物語っています。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- 45ellemore
- 回答数5
- 分裂した思考
分裂した思考 私は行動と思考が分裂しています。妄想と現実の区別というものではなくて、アメリカ史をやりながらタイ語や南極を調べるようなそんな感じなんです。 小さな頃からそんな感じで結局なにもみにつかず雑学レベルの引きこもりになってしまいました。 もうめちゃくちゃなんです。どうすれば解決できるんでしょうか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数9
- 分裂した思考
分裂した思考 私は行動と思考が分裂しています。妄想と現実の区別というものではなくて、アメリカ史をやりながらタイ語や南極を調べるようなそんな感じなんです。 小さな頃からそんな感じで結局なにもみにつかず雑学レベルの引きこもりになってしまいました。 もうめちゃくちゃなんです。どうすれば解決できるんでしょうか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数9
- 分裂した思考
分裂した思考 私は行動と思考が分裂しています。妄想と現実の区別というものではなくて、アメリカ史をやりながらタイ語や南極を調べるようなそんな感じなんです。 小さな頃からそんな感じで結局なにもみにつかず雑学レベルの引きこもりになってしまいました。 もうめちゃくちゃなんです。どうすれば解決できるんでしょうか。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数9
- 他人の人生を観察して作文している人がいるとして。
他人の人生を観察して作文している人がいるとして。 まぁこの表現の仕方だと新聞記者もブロガーもそうなるけどそれから如是我聞も預言者もそうなるけどなんだって他人の人生を紹介するのを生業にするんだろう?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数9
- 怒りっぽくなったのはなぜ?
怒りっぽくなったのはなぜ? 最近私は短気になりした。沸点が低くなったというか感情のコントロールがなくなってきたというか。 どうしてなんでしょう。強いストレスのせいでしょうか
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数23