littlekiss の回答履歴
- 他人の人生を観察して作文している人がいるとして。
他人の人生を観察して作文している人がいるとして。 まぁこの表現の仕方だと新聞記者もブロガーもそうなるけどそれから如是我聞も預言者もそうなるけどなんだって他人の人生を紹介するのを生業にするんだろう?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数9
- 他人の人生を観察して作文している人がいるとして。
他人の人生を観察して作文している人がいるとして。 まぁこの表現の仕方だと新聞記者もブロガーもそうなるけどそれから如是我聞も預言者もそうなるけどなんだって他人の人生を紹介するのを生業にするんだろう?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数9
- 他人の人生を観察して作文している人がいるとして。
他人の人生を観察して作文している人がいるとして。 まぁこの表現の仕方だと新聞記者もブロガーもそうなるけどそれから如是我聞も預言者もそうなるけどなんだって他人の人生を紹介するのを生業にするんだろう?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数9
- ほにゃらか形而左右学 敬語(1)
「鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな」 『恋衣』(明治38年1月刊) 与謝野晶子 「美男におわす」と言う表現が、「尼」との対比なのか、斬新な価値基準の表れなのかはさておき、この敬語表現は、古い形式で、昨今なら、「美男でいらっしゃます」とでもいうのでしょうか。敬語表現も相当揺らぎが激しいようですね。尤も、言語表現は揺らぎが激しいものですから、驚くことはないのですが、もし、敬語が(此処では一般的に丁寧語や謙譲語等々をひっくるめて)「絶滅危惧種」に指定されているとしたら、どうでしょうか。 敬語の表現変化は、あくまでも国語の問題ですが、そもそも、無くなったり、他の媒体にその使命を移譲していくとしたら、そこに、哲学・社会学的考察の扉が開かれているのではないでしょうか。 手始めに、敬語はなくなるのかどうか、この辺りから、ご意見をお聞かせ下さい。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- fishbowl66
- 回答数13
- 走れメロス
走れメロスの文中に「メロスは跳ね起き、南無三、寝過したか」という文章がありますが、走れメロスの舞台はギリシアの筈なのに何故仏教用語の「南無三」が出てくるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 文学・古典
- karasudakr
- 回答数5
- 論理学の問題について。『「全ての結論は間違っている」という結論』は正しいか否か
「全ての結論は間違っている」という結論は正しいのか、否か…。 論理学の初歩問題だと思うのですが(誤謬?)、うまく答えを導き出せずに困っています。 どなたか、ご教授をお願いいたします。
- 「さかしら」の定義
「さかしら」の定義 ものごとを理論的に考えることは必要ですが、とかく日本は「さかしら」という概念があり邪魔されることもしばしばあります。そこで、「さかしら」を自分なりに考えてみました。 ・自己を正当化する為の理論づけ ・単に好みの問題であるにもかかわらず、好かないものをさも理路整然と否定する場合 ・結果が良くない場合の言い訳を戒めるが、それが今後の反省材料にしようという建設的な意見はそれにかぎらないのではないだろうか。 ・結果を導く経過においてはディスカッションはあった方がいい結果がでる場合があるものなので、その場合は慎重に見極めた方がいいのではないだろうか。 ・根源的に物事を考える場合には論理的思考は否定できない もう少し考察して深めていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
- 冷静になると不安になります。
冷静になると不安になります。 病気や苦しみや怒りなどが一段落すると急に不安になります。近代の病、不安。この不安とどう向き合っていけばいいのですか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数10
- 冷静になると不安になります。
冷静になると不安になります。 病気や苦しみや怒りなどが一段落すると急に不安になります。近代の病、不安。この不安とどう向き合っていけばいいのですか?
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- yukiyama10
- 回答数10
- このサイトの哲学カテにおける哲学とは?
ここを使うにあたり、ヘルプをよみました。 さらにサイトについてのカテゴリーもよみました。 その上で、私の認識は このサイトは議論すべき場所ではない。 このサイトは愚痴を言うべき場所ではない。 このサイトでは明確なハテナと明確なアンサーを求めるQ&Aサイトである。 上記の理由からコミンケーションをとったり馴れ合ったりするのは良くない。 そういう認識をしました。 私は大昔、学校で哲学を選択しそれこそギリシャの哲学者にはじまりデカルトなどを学問的に学びました。 そこで懐かしくて来ると思っていたものとはまるで違う。 ここでも半数くらいの人はそれに沿った質問や回答があります。 しかし気になったのは残りの半数。 それはただの井戸端会議。 毎回おなじみ回答者による雑算と議論でお話したいから来る程度。 哲学を知っているとも思えない回答。 質問者もまるでおしゃべりを楽しむ程度です。 このサイトにはアンケートカテゴリーやライフカテゴリーがあるけどそこは使わない。 ちょっと小難しく話しているけど哲学には程遠い内容です。 まるでチャットルームと化している哲学カテをみて驚きました。 そこで質問なのですがぶっちゃけここの哲学カテってただの討論と雑談じゃないですか? それとも生活のなかにおける哲学ってこの程度なんですか? またそういう気持ちで書いているひとは規約違反にならないのか?と言う疑問がでます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#112335
- 回答数11
- このサイトの哲学カテにおける哲学とは?
ここを使うにあたり、ヘルプをよみました。 さらにサイトについてのカテゴリーもよみました。 その上で、私の認識は このサイトは議論すべき場所ではない。 このサイトは愚痴を言うべき場所ではない。 このサイトでは明確なハテナと明確なアンサーを求めるQ&Aサイトである。 上記の理由からコミンケーションをとったり馴れ合ったりするのは良くない。 そういう認識をしました。 私は大昔、学校で哲学を選択しそれこそギリシャの哲学者にはじまりデカルトなどを学問的に学びました。 そこで懐かしくて来ると思っていたものとはまるで違う。 ここでも半数くらいの人はそれに沿った質問や回答があります。 しかし気になったのは残りの半数。 それはただの井戸端会議。 毎回おなじみ回答者による雑算と議論でお話したいから来る程度。 哲学を知っているとも思えない回答。 質問者もまるでおしゃべりを楽しむ程度です。 このサイトにはアンケートカテゴリーやライフカテゴリーがあるけどそこは使わない。 ちょっと小難しく話しているけど哲学には程遠い内容です。 まるでチャットルームと化している哲学カテをみて驚きました。 そこで質問なのですがぶっちゃけここの哲学カテってただの討論と雑談じゃないですか? それとも生活のなかにおける哲学ってこの程度なんですか? またそういう気持ちで書いているひとは規約違反にならないのか?と言う疑問がでます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#112335
- 回答数11
- このサイトの哲学カテにおける哲学とは?
ここを使うにあたり、ヘルプをよみました。 さらにサイトについてのカテゴリーもよみました。 その上で、私の認識は このサイトは議論すべき場所ではない。 このサイトは愚痴を言うべき場所ではない。 このサイトでは明確なハテナと明確なアンサーを求めるQ&Aサイトである。 上記の理由からコミンケーションをとったり馴れ合ったりするのは良くない。 そういう認識をしました。 私は大昔、学校で哲学を選択しそれこそギリシャの哲学者にはじまりデカルトなどを学問的に学びました。 そこで懐かしくて来ると思っていたものとはまるで違う。 ここでも半数くらいの人はそれに沿った質問や回答があります。 しかし気になったのは残りの半数。 それはただの井戸端会議。 毎回おなじみ回答者による雑算と議論でお話したいから来る程度。 哲学を知っているとも思えない回答。 質問者もまるでおしゃべりを楽しむ程度です。 このサイトにはアンケートカテゴリーやライフカテゴリーがあるけどそこは使わない。 ちょっと小難しく話しているけど哲学には程遠い内容です。 まるでチャットルームと化している哲学カテをみて驚きました。 そこで質問なのですがぶっちゃけここの哲学カテってただの討論と雑談じゃないですか? それとも生活のなかにおける哲学ってこの程度なんですか? またそういう気持ちで書いているひとは規約違反にならないのか?と言う疑問がでます。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- noname#112335
- 回答数11
- 5歳のこどもの微熱について
5歳のこどもの微熱について B型インフルエンザが治って1週間程たつのですが、毎日お昼頃に体温を測ると、37.5度前後の熱があります。朝や夜は36度台です。 元気にはしてるのですが、なぜ微熱が出るのか心配です。 お医者さんにも行った方がいいのかなと思いつつ、何かお心当たりやアドバイスがございましたらどうかお願いします。 ちなみに、3月5日の熱が上がりB型インフルエンザと診断され、3月12日頃には元気になりました。 現在3月19日です。
- ザビーヌ事件について なぜそれを無効の行為だと判断してはならないか?
犯人の行為は 人間の意志によって為されたものでありながら その意志は人間の意志ではなかった。――こう判断する人間の意志行為は 哲学のものではないのか? ▲ (ヰキぺ:ザビーヌ・ダルデンヌ) ~~~~~~~~~~~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%8C ザビーヌは1996年5月28日、12歳のときに通学中に誘拐され、犯人の家の特製地下室(幅99cm・奥行き2m34cm)に80日間閉じ込められる。その間、小児性愛者である犯人から性的虐待を受け続けた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ * 参照→【Q:ザビーヌ事件について】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5548780.html
- ザビーヌ事件について なぜそれを無効の行為だと判断してはならないか?
犯人の行為は 人間の意志によって為されたものでありながら その意志は人間の意志ではなかった。――こう判断する人間の意志行為は 哲学のものではないのか? ▲ (ヰキぺ:ザビーヌ・ダルデンヌ) ~~~~~~~~~~~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%8C ザビーヌは1996年5月28日、12歳のときに通学中に誘拐され、犯人の家の特製地下室(幅99cm・奥行き2m34cm)に80日間閉じ込められる。その間、小児性愛者である犯人から性的虐待を受け続けた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ * 参照→【Q:ザビーヌ事件について】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5548780.html
- ザビーヌ事件について なぜそれを無効の行為だと判断してはならないか?
犯人の行為は 人間の意志によって為されたものでありながら その意志は人間の意志ではなかった。――こう判断する人間の意志行為は 哲学のものではないのか? ▲ (ヰキぺ:ザビーヌ・ダルデンヌ) ~~~~~~~~~~~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%8C ザビーヌは1996年5月28日、12歳のときに通学中に誘拐され、犯人の家の特製地下室(幅99cm・奥行き2m34cm)に80日間閉じ込められる。その間、小児性愛者である犯人から性的虐待を受け続けた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ * 参照→【Q:ザビーヌ事件について】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5548780.html
- ザビーヌ事件について なぜそれを無効の行為だと判断してはならないか?
犯人の行為は 人間の意志によって為されたものでありながら その意志は人間の意志ではなかった。――こう判断する人間の意志行為は 哲学のものではないのか? ▲ (ヰキぺ:ザビーヌ・ダルデンヌ) ~~~~~~~~~~~ http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%8C%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%8C ザビーヌは1996年5月28日、12歳のときに通学中に誘拐され、犯人の家の特製地下室(幅99cm・奥行き2m34cm)に80日間閉じ込められる。その間、小児性愛者である犯人から性的虐待を受け続けた。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ * 参照→【Q:ザビーヌ事件について】 http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa5548780.html