tanuchi の回答履歴

全1741件中621~640件表示
  • 椎茸茶を使ったレシピ

    椎茸茶を使ったレシピ 贈り物で椎茸茶なるものをもらいました。 お湯に溶かして飲む物なのですが、昆布茶みたいに料理に使ったら美味しいんじゃないか、と思いました。 そこで、椎茸茶を使ったレシピを知っている方、アイデアがありましたら教えてください。

  • 猫は完全室内飼いにするべき、という考えが定着したのは、いつ頃ですか?

    猫は完全室内飼いにするべき、という考えが定着したのは、いつ頃ですか? 私が子供の頃(20年くらい前)は、どこの家でも普通に放し飼いでした。

    • ベストアンサー
    • sst7485
    • 回答数2
  • スパゲティの一人分の分量を簡単に計る方法を教えて下さい。

    スパゲティの一人分の分量を簡単に計る方法を教えて下さい。 パスタの袋からだいたいこれ位だろうという直感で計ってます。何かいい方法や計る器具ありませんでしょうか?

  • ハーブティーっておいしい?

    ハーブティーっておいしい? ハーブティーをおいしいと言って飲む人って無理してませんか? それを言ったらコーヒーや紅茶も同じでは、とは言わないでください。 歴史的にも嗜好品としての「格」が違うので、ここではキッチリ分けて考えさせてください。 さて、カモミール、ローズヒップ、ハイビスカス、ペパーミント等…はっきりいって何度飲んでもおいしいとは思えません。 (ローズヒップとハイビスカスは、砂糖を入れて甘くすれば口に合いますが…) レモングラスは例外的に「まあ、悪くはないな」というかんじです。 刺激が少なくすーっと体に入っていくのがいい。 リラックスやリフレッシュに効く気がして好き。 ナチュラルにおしゃれな雰囲気が好き。 もはや珍味のつもりで好き。 薬湯と思っているから味は気にしない。 というのならわかりますが、舌に美味と思っている人、いらっしゃいますか? たぶん、本当はいないと思いますが… いらっしゃったらコメント欲しいです(>_<) 私の友達でモデルをやっている子が「本当はファストフードやラーメンが好きだけど、雑誌インタビューでは「朝はフルーツ。ヨーグルトやハーブティが好き。自炊は野菜や魚中心」って言わなきゃダメなの」とヤサグレていました。 「お肉もお酒も大好きです!」と堂々と言えるモデルは、本当の売れっ子だけなんですって。 ハーブティーをおいしいと言って飲む人って無理してませんか? どうぞよろしくお願いします。

    • terumae
    • 回答数7
  • こんにちは。

    こんにちは。 18歳になる雌猫を一匹飼っています。 家族構成は私と夫で、田舎から猫を連れてきて結婚、上京して10年になります。 私も夫も働いており、平日の日中は家に猫だけという日々です。 今年に入って猫が自分の毛をむしるようになり、困っています。 近くの動物病院に連れていったのですが 「皮膚病でもないようですし問題ありませんよ」 と、言われ…そうはいっても地肌も見えてきて見るからに痛々しいのです。 検索してみるとストレスで、そういう事をするようですが 特に変わった環境の変化もないし心当たりもまるでありません。 余り強く注意すると余計にストレスになりそうだし…。 完全な室内飼い(うちはペット可の賃貸アパートです)ですし、 どうしたものかと困っています。 聞くところによると「ペットの気持ちを霊感で視てくれる」という方が いるようなのですが、本当にそういう方がいらっしゃるのなら是非 視て頂きたいと思っています。 どなたか、そういう場所、あるいは専門の方をご存じの方がいらっしゃれば 是非教えて頂けないでしょうか。 カテゴリー違いでしたら申し訳ありません。 ナンセンス!という意見もあるでしょうが、そういうご意見以外のご回答を お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • ちょっとした疑問ですが・・・。

    ちょっとした疑問ですが・・・。 ここのペットカテゴリーの小動物ジャンル・・特に鳥類は、質問が少ないのはどうしてでしょう? ヤフー知恵袋にはかなりの質問回答が寄せられているようですが。

  • 会社とプライベートの人間関係を割り切っていらっしゃる方へ質問・・私の考えは甘いのでしょうか?

    いつも参考にさせてもらっております。 私は27歳の男で、社会人は約5年ぐらい経験しております。 私の周りにもいるタイプなのですが、会社は会社、プライベートはプライベートと人間関係を割り切っている方がいるのですが、何故そのようなことをするのかがよくわかりません。 会社の人が嫌いな人ばかりしかいないとか、信用できる人が居ない・・・そういうことならわかるのですが、会社の人、もしくは仕事関係の人というだけで線引きして、プライベートに全く立ち入らせないという心理が良く分からないのです。 私はどちらかというと、その境目があまり無く、会社の人と遊んだり、取引先の人(相手が客のケースが多い)とも遊んだりします。 もちろん、遊んでいるからといって仕事に手を抜くとかそういうことはしませんし、遊んでいるときは会社の人とかお客様とか意識をしたことがありません、ただし最低限の礼儀(敬語等)はしますが、それもある意味プライベートでの人間関係でも普通のことではないでしょうか? 何というか会社の人(上司・先輩・同僚・後輩)も取引先の人も皆、広い世界の中で縁を持った同じ仲間であると考えてしまいます。ただし、礼儀はわきまえているつもりですし、私も好き嫌いはあるので、それが嫌いな人に対しては対応を変えます。 また、付き合っている時間が長ければ、それだけトラブルが起こる可能性も上がるので、仕事に支障を来たすかもしれないとアドバイスも頂いたのですが、色々な人と出会い付き合い、学ぶという機会をそれで失うのが何だかもったいない気がしてしまいます。 ですが、ビジネスライクの表面的だけな付き合いよりも、泣きも笑いも真剣なビジネスも一緒に行い、仲間として、時にはライバル・敵として仕事、プライベートを充実させていきたいと考えるのは社会人として甘いのでしょうか? 周りからは情にもろいとも言われており、仕事で相手に利用されているだけというケースも多々あると思いますが、結局それもプライベートでも同じようなことが起こるから違わないのですし、それは自分で学び判断すべきことだと考えております。 全ての人と仲間にはなりきれるということも難しいとは思っていますが、仕事であろうとプライベートであろうと折角の縁のあった人を見捨てたり、最初から壁を作ってしまうのもどうかな?と思ってしまいます。 人それぞれかとは思いますが、色々な方の意見を頂き学べればと思います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • 接客について(この表現は失礼だったのでしょうか?)

    いつもお世話になっております。 今日は接客の言葉づかいについて質問させていただきたく、スペースをいただきました。 アドバイスくだされば幸いです。 私は医療機関で働いておりますが、医療機関では4月から法律改定により“明細書”を原則無料配布が義務付けられました。 この“明細書”ですが医療機関側の不正請求などを患者さん自身が気づけるため患者さん全員にお渡ししたいのですが、表記が点数であり分かりづらく、余計なゴミが増えるだけだからと、半数以上の患者さんが受け取りを拒まれる現状があります。 大手医療サイト(日経DI)を拝見するとどこも同様な現状のようで、患者さんが希望された場合にのみお渡しするスタンスをとっています。 以下、ある患者さんと私との会話です。 私「法律が変わりまして、領収書と別にこういった明細書をおつくりすることになりました。(明細書の説明ののち)ご希望の方にお渡ししておりますが、ご要りようでしょうか」 患者さん「でも法律がそう決まったんでしょ」 私「もし患者さまがご希望されない場合、お渡ししないことも可能ですよ」 患者さん「そんな言い方はないだろ(怒)」 とこんなふうに、激怒ではないにしろ、気分を害されてしまったようでした。 もともと気難しい方ではあるので、どこまで気分を害されたのかはわかりませんが。 私の言い方のどこが悪かったと思われますか? 原則であるので、必ず渡さなければならない、というわけではないことを伝え損ねたためでしょうか? 患者さんは半数以上が拒否されている現状を知らないので、欲しいのにどうしてそんなことを言うのか、というところで怒られたのでしょうか? 私の想像力が欠如しているようで、正直、どこが悪いのかわからないのです…。 問答無用で明細書をつけてくるところに対して不満の声もあるので、患者さんの希望は訊きたいと思います。 私はどういう訊き方をすればよかったと思いますか? 今後、どういうふうに訊いていけばよいと思いますか? アドバイスお願いします。 長文・乱文、失礼いたしました。

    • noname#196335
    • 回答数15
  • 携帯なくちゃだめ?

    携帯なくちゃだめ? 今のご時世、みなさん携帯を持っていますよね。 でも実際そんなに使わなかったり、いらない機能ばっかりついてたり。。。 私は、テレビ機能とかいりません。 そんなのつけるなら、もっと安くしてよって思います。 メールもそんなにしないですし、電話もそんなにしません。 携帯なくても生きていけます。 かといってシニア携帯はちょっと。。。ねえ。 みなさんはどうですか?

  • 料理に髪の毛が入っていた場合は?

    今日、とある牛丼チェーン店に行って牛丼を食べていたら中から髪の毛が。 すぐ店員を呼んで髪の毛が入っていた旨を伝えると店員が「返金しましょうか?作り直ししましょうか?」と言うので返金してもらいました。(その時は数口しか食べてなかったです) そして返金してもらって店員とのやりとりを終えると同伴者が「えっ!?それだけ?」って。 同伴者曰くもう少し騒げば自分の分までタダになるとか、返金+作り直しをしてもらえるとか言うのですが、マナー的?にどうなのかと。 最低でも残り少なくなるまで食べてから言うべきだとかも言うのですが。 私としては髪の毛が入っていた事実は消えないのでこの店には二度と行かないだけで、しかも不衛生な店員がつくる牛丼ももう食べたくないのでこれで良かった?と思っておりますが、みなさんならどうしますか? また、一般的に見てこの店員の対応ってどうなのでしょうか? 中には店長が出てきて平謝りで客の要望を全て聞くという店もあるそうですが・・・

    • t-rac
    • 回答数10
  • 猫のおしっことご機嫌。

    2才のメス猫です。捨てられてたのを拾ってきたので種類はわかりません。脳に障害があるらしく立てません。四肢に異常はなく動かすこともできるのですがバランスが保てないようで常に寝転がった状態です。 6ヶ月目くらいにやけに苦しそうに身悶えてトイレがしにくそうだったので獣医に診せたところ、尿道結石などではなさそう、排泄口付近にある臭腺が詰まっているのかもしれないという診断でした。強引に液をしぼりだすとその時はそれでなんとかよくなったんですが、それ以来3ヶ月に1度くらいの頻度で同じ症状が起こります。 だいたい1週間ほどで自然に治るようではあるのですが、その間四六時中うなってもだえてとても苦しそうで見ていられません。なでようとしても近づくだけで牙をむくのですが、こちらの姿が見えなくなると切ない鳴き声を出したりして混乱した状態になります。ストレスになってあまりよくないのではと心配なのですが。 獣医は2回目以降「通常の猫と違うのでよくわからない」としか言わず(気持ちはわかるけども)明確な診断を下してくれません。なのでもう行ってないです。 当方ペットを飼うのが初めてなのですが、解説書にもなかなか当てはまる例を見つけられず困ってます。ちなみに1人暮らし、猫も1匹です。 自然治癒に任せるしかないとしても、せめてなんとか苦痛を軽減させてやりたいと思うのですが、いい対処法をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 市販のドライフードを与えているのですがそれが悪いのでしょうか? うなっている時はどうしてやるのがいいのでしょう?

    • ベストアンサー
    • pazonn
    • 回答数3
  • アニメの抗議や苦情について

    抗議や苦情が来たアニメはありますか?あったら教えてください。

  • カレーにピーマン入れますか?

    突然ですが、私の家では昔からカレーには必ず ☆にんじん ☆たまねぎ ☆じゃがいも ☆豚肉(鳥とかもアリ) ☆ピーマン が入っていました。 その他豆、季節の野菜などが入っている場合もあります。 で、最近知ったのですが、他の家庭ではなななななんんと! ☆ピーマン を入れないらしいのです!!!!!!!!!!!!!! びっくり。 皆さんもピーマン入れないですか??? 地方によって違うのでしょうか。ちなみに私は沖縄出身です。

  • 寿命買ってくれるなら、売りますか?

    貴方の寿命を1年=3000万円で買う人が現れました 売れるのは一年単位 一度売ると買い戻せません 残り寿命を超える取引をすると、現金受け取りと同時に死亡します 今回だけで、ここでパスすると二度と売れません 貴方なら何年売りますか? それとも売りませんか?

  • 外食、「これはまずかった!」・・・

    今住んでいるところに引っ越した時のことです。 荷物の整理が一段落して、家族で外食をしようということになり、近くにあるファミレスに行きました。 そこで私はミックスフライを頼んだのですが、油が臭いの何の! 食べ終わってから家族に聞いたら、やはり同じだったそうです。 もちろん、二度とその店には行くまいと決めましたが、ほどなくしてカラオケに改装されてしまいました。めでたしめでたし・・・? 出張先からの帰りに、新幹線内で駅弁を買いました。 「たこ飯」というのがあったので、イカやタコが好きな私は、それに決めました。 一口食べたら、まずいのなんの! お腹が空いていたので我慢して食べようとしましたが、三口ほどで降参でした(泣)。 みなさんにも、そんな「これはまずかった!」という外食のご経験があれば、教えて下さい。

  • 外食、「これはまずかった!」・・・

    今住んでいるところに引っ越した時のことです。 荷物の整理が一段落して、家族で外食をしようということになり、近くにあるファミレスに行きました。 そこで私はミックスフライを頼んだのですが、油が臭いの何の! 食べ終わってから家族に聞いたら、やはり同じだったそうです。 もちろん、二度とその店には行くまいと決めましたが、ほどなくしてカラオケに改装されてしまいました。めでたしめでたし・・・? 出張先からの帰りに、新幹線内で駅弁を買いました。 「たこ飯」というのがあったので、イカやタコが好きな私は、それに決めました。 一口食べたら、まずいのなんの! お腹が空いていたので我慢して食べようとしましたが、三口ほどで降参でした(泣)。 みなさんにも、そんな「これはまずかった!」という外食のご経験があれば、教えて下さい。

  • 家族への愛=お金 なのでは

    お金さえキチンと渡していれば誰も文句言いません。 家族への愛情=お金 と、言い切れるのではないでしょうか。 逆に愛が有ってもお金が無いのでは愛は長続きせずに消滅するのではないでしょうか。

    • noname#109532
    • 回答数10
  • 病気のお祓い

    関東で病気のお祓い(頭)をしてくれる神社で有名な所を教えてください。病気の治療はしていますが、良いと思われることはなんでもしたいと思っています。

  • 嫌酒権は必要だと思いますか?

    最近、一部で嫌煙権ならぬ「嫌酒権」を打ち出そうという動きがありますが、皆さんは嫌酒権もあったほうがいいと思いますか?

    • noname#110253
    • 回答数12
  • 【甘いモノが苦手ならケチャップも苦手】、って正しい?間違い?

    【甘いモノが苦手ならケチャップも苦手】、って正しい?間違い?