mendokusa の回答履歴
- デートでの支払い(男性の方のご意見だと有り難いです)
今度、初めて同い年の人(33才)と会います。まだ、つきあっているわけではありません。ただ、とてもやさしく、私は一方的に好意をよせています。これまでつきあってきた彼は、たいてい割り勘だったのですが、今回ひさしぶりにデートなので、どうしたらいいのか悩んでしまいました。悩みは、支払い全般なのですが・・・・。お会計の際、わたしも仕事をしていますし、迷惑がかからないように割り勘にしたいのですが、男性からすると、女性はレジのところでどのように振る舞えば、いやらしくなく好意的にうけとってもらえるのでしょうか?男性がレジで支払った後、店を出てから「これ、半分だけど」って声をかけるのも、流れ的におかしいのかしら?どうしたらいいのかしらと考えてしまいました。また、遊園地も行く予定なんですが、入場券を買い、中のレストランで食べるので、入場券は彼、レストランは私。みたいにするべき??できれば男性の方のご意見をお願いします
- ネットページが見れない、ジャンプしない
(既存の質問にありましたらすみません) 昨日、PCでネットを見ようとIEをクリックしたところ、画面の表示スピードが異常に遅くなったり、時には表示ができないまま画面が止まったままの状態になってしまうことがありました。メールソフトも正常に開きません。 (画面左下には「待機中」の表示が出ていたりします) つい最近、ネットのスピードが遅くなったという感じはしましたが、画面が現れる前に止まったのは昨日が始めてです。 原因と対処法を教えて頂ければ、と思います。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- noname#249846
- 回答数2
- 同じモニターなのに文字の読みやすさが全然違う理由は…?
同じDELLの本体、モニターのパソコンが2台あるのですが、片方は買ったときのまま、片方は色々といじって(パーツを追加?)あるようなんですが、モニタの文字の見え方が全然違います。いじってあるほうのパソコンは文字がかなりクッキリ見えるのですが、そのあとにもう片方の買ったままのほうを見るとぼやけて見えて長時間使用すると目が痛くなりそうです。 ハードウェアについて全然詳しくないので、何がこの差につながっているのかわからないのですが、これはグラフィックカード(ビデオカード?)が理由なのでしょうか?または別の設定などの問題なのでしょうか? 稚拙な質問で申し訳ありませんが、詳しい方いらっしゃいましたら教えてくださいよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- umarekawat
- 回答数5
- 外部電源でパソコンを起動する。
初めまして。 皆様の知識を貸していただきたく質問をさせてもらいます。 まず、パソコンの電源をOFF→主電源OFF→主電源ON→パソコン起動 以上の流れを設定したいのですがBIOS設定でできると聞いたのですが実際できるのでしょうか? こちらの情報 hp compaq d330ST OS XP です。 わかる方、教えてもらえますでしょうか? 以上、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- ironpriest
- 回答数3
- バツイチ(子無し)の彼との結婚をかなり迷っています。
バツイチ(子無し)の彼から、結婚話を具体的にされるようになりましたが、 私がいまいち決心が付かず、考えすぎて訳が分からなくなってきて悩んでいます。 私は20代、彼は30代、年の差は5歳で、彼からのアプローチで付き合って2年半です。 彼曰く、離婚原因は自分が仕事が忙しくて構ってやれなかったことと、 奥さんの自分勝手さ(金遣いの荒さなど具体的に聞いています)を挙げています。 お付き合いするまでは、私はバツイチに関しては特に気にしておらず、 バツイチと聞いても特に何も思うことも無く、お付き合いを始めました。 しかし、お付き合いが進み彼に対して好きな気持ちが大きくなるにつれ 心がバツイチである彼を受け入れられなくなってきています。 奥さんに対する嫉妬なのか、初めてでない(2番目)である事に対する複雑な気持ちなのか分かりません。 彼は、お付き合いしてから1年半ほどはかなり女性に対して 不信感を持っている様子が伝わってきていました。(多分無意識だと思います) 「前の結婚の時は・・・」「どうせ・・・」など前の結婚話も結構聞きましたし、 私が嫌な顔をせずに聞いていたことから、言っても平気だと思ったのでしょうが、 色々と悩みなども聞いており、カウンセラーの気分になった時もありました。 でも、本心は複雑で、前の女性の話など聞きたくありませんでしたし、 前の結婚生活の様子が、家具や食器などからも感じられ、複雑な気分でした。 しかし、私は家族ではなくお付き合いしているだけだったので、 以前の結婚の事に対して意見したり、不満を漏らしたことはありませんでした。 彼は、立ててくれる女性が好きなようで、前の結婚では奥さんのいいなりになったのが嫌だったようです。 そのため、私との付き合いの中では、結構リードをしたがりました。 旅行先やデート先を勝手に決めたりと自分勝手な行動もありました。 多分、私が合わせて来たから喧嘩にならなかったのだと思います。今まで喧嘩らしい喧嘩はしたことがありませんでした。 今、具体的な結婚話をされるようになったため、私が結構悩み始め、 色々と文句や不満に思っていること、不安なことを伝え始め結構もめているので、 彼は根気よく聞いてくれていますが、進展しないので少しイライラしています。 「好きだったら、バツイチなんて気にならないのでは?気になるということは、 俺の事が本当に好きなのではないんじゃないの?」 と彼は言いますが、確かにそうなのかもしれません。 でも、初婚であれば特に迷わず結婚していたのかなとも思います。 いちいち、前の結婚の様子を感じながらの結婚生活が嫌なのかなとも思います。 前の結婚生活があったから、今の彼がいることは分かりますが、 2年半、前の結婚生活の話や、写真、様子などで色々と悩んだこともあり、 正直、心がまだ受け入れられていません。もう止めようかとも思い始めました。 バツイチの人と結婚された方、過去の事は気になりませんか?
- LinuxのOSにOpenOfficeがインストール出来ません。
Linux初心者です。どうぞ宜しくお願い致します。 デュアルブートでMS社のWindows XP Home Edition SP3と Vine Linux4.2のOSがインストールされているPCがあります。 Vine Linex4.2のOSの方にOpenOffics3.1.0をインストールしたいのですが出来ずに困っています。 OpenOffice.org3.1.0日本語版のダウンロードhttp://ja.openoffice.org/download/3.1.0/ からダウンロードしました。(バージョンはLinuxRPM JRE付き) OS別最新OOo導入/設定ガイド http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/images/OOo_SD_genko_part2_200.pdf を参考にしてインストールしようとしていますが次の説明文の内容がさっぱり解らなくつまずいています。 図4 の(1)を実行後,'OO'で始まるディレクトリに展開されます.次に(2)で,その下のRPMSディレクトリに ある基本パッケージをインストールします3.どのようなパッケージがあるかは,'ls'コマンドでRPMSディレクトリ を調べてください.この時点で,JREもインストールされます. 専門用語がまるで解りません。 どなたかお解りの方、ご教授願えませんでしょうか。
- 電源の故障? 自作パソコン
今パソコンを使ってたら急に電源が落ちました… それから何度電源を入れても起動しません…。 考えられる理由は何でしょうか? やはり故障なのでしょうか…? 何かアドバイスください!! お願いします!
- ホームネットワークを構築する場合のファイアウォールの設定の仕方
自宅にて、2台のPC(VistaとXP)で、ホームネットワークを構築したいのですが、ファイアウォールのせいでお互いを認識できません。ファイアウォールはそれぞれ、Vista:PC Tools、XP:zone alarmを使っています。設定の仕方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- weatherre
- 回答数2
- どちらが凄いと感じますか?
A弁護士で法律事務所で働き、土地や離婚相続問題などの民事問題を専門とする街弁護士 英語堪能 B大学教員で学会や企業専門雑誌に多数論文が掲載され、アカデミック的視野+企業のニーズに合わした実益的研究をする、理論+実益研究の学者兼企業コンサルタント。英語フランス語堪能
- ベストアンサー
- アンケート
- diajudiaju
- 回答数2
- 親が死んだら?という不安を解消するには?
私(34才♂)は今、長年のうつ病で失業中(仕事探しはしてますけど、今の世の中ねぇ・・・)でうつ病で、両親に養ってもらってるから、ニートや引きこもりと似たような状況ですし、親が死んだらと思うとゾッとします。両親は60代後半で、元気ですけどね。 あまり考えないようにしてますが、考えると恐ろしくなります。どうすればいいでしょうか?1日も早く親から自立しなきゃとは思ってるんですけどね
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- nicechamp
- 回答数8
- インターネット接続について
WindowsXP。DELLパソコン8300です。リカバリー処理をしてから、インターネットに接続できなくなりました。エラー表示は「サーバーが見つかりません」です。デバイスマネージャーを見てみますと、異常なものがありました。?+その他のデバイス。-?イーサネットコントローラ。-?ビデオコントローラ(VGA互換)です。 解決策は?よろしくお願いします。(ネットワークアダプタ=1394ネットアダプタでこちらの方は正常に働いているようです。付属のインストールCDで再インストールすればよいのでしょうか?)
- ベストアンサー
- Windows XP
- jj3udi
- 回答数5
- 無線LAN、WAN状態がN/Aばかりになります
MACアドレス 正常と思われます。 WAN IP自動取得DHCP IPアドレス N/A サブネットマスク N/A ゲートウェイ N/A DNSサーバ1 N/A DNSサーバ2 N/A どのようにすればN/Aでなく適切な表示にできますか? これは、コレガ無線LANルータのCG-WLRGNXW-Uをセットアップするとなったものです。 セットアップはコレガのサイト192.168.1.1の簡単セットアップで行ったものです。 状態の確認もここで閲覧しました。 ネットには繋がっているものの、コレガの簡単セットアップサイトから出ることができません。つまり、ネット接続ができない状態です。 コレガの無線ルータをとばしてモデムにつなげばインターネットはできます。 有線、無線の両方でためしてます。 セキュリティソフトは停止してます。 ファイヤーウォールは停止してます。 ダイヤルアップ接続はしてないです。 プロキシーサーバーは使用してないです。 IPアドレスは自動取得になってます。 工場出荷状態にして行いました。 もし、質問の内容がおかしければ、指摘する回答も大歓迎です。どのように質問すればいいかもわかりません。
- ベストアンサー
- Wi-Fi・無線LAN
- noname#101365
- 回答数4
- UbuntuとVineLinuxのデュアルブート
はじめまして。 UbuntuディスクトップとVineLinux4.2を1台のノートPCにインストールしてデュアルブートさせたいのですが、うまくいきません。 初心者なのでここで質問して良い事か判らなかったのですがカテゴリー的にここだと思い書き込ませてもらいました。 使用するノートPCは DELL LATITUD C600 PP01L CPU:Pentium3 HDD:20GB メモリー:256MB 元々はWindowsXP Homeがインストールされていましたが、Ubuntuディスクトップをインストールする際に パーティションを手動で設定し / ext3 8G SWAP 2G にUbuntuディスクトップをインストール用に / ext3 8G SWAP 2G をVineLinuxインストール用に作成しUbuntuディスクトップをインストールし、その後Ubuntuディスクトップが起動起動したのを確認してから 続いてVineLinux4.2をVine用に作ったパーテションにインストールしました。 (インストールは全てGUIでダイアログに従い特に何の変更もせずに双方インストールしました) その後期待に旨を膨らませて再起動すると、ブートメニューにはVineLinuxしか表示されず、最初にインストールしたUbuntuディスクトップが表示されず起動ができません。 このような使い方をしたい場合はどのようにインストールするのが良いのでしょうか? 少し調べてMBMと言うブートローダーを使うとありましたがMBMのインストールやどのファイルをダウンロードするのかもわからず、 GParted LiveCDと言うフリーのソフトで無理やりパーテションを2つ(各10GBで)で作成してUbuntuディスクトップをインストールしようと したら、今度はいつまでたってもUbuntuのインストールウィザードが表示されなくなってしまいました。 多分ブートローダーの設定等の問題だとは思うのですが、どのように設定すればよいのかわからず困っておりますので、 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらどうか教えていただけますでしょうか。 よろしく御願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- t2wavers
- 回答数3
- XP互換のパーティション?
PCの調子が悪いのでXPの再インストールをしようと思い、セットアップディスクから起動して、新規インストールを選び、元からあるXPのパーティションを削除して、インストールしようとすると、 windowsXP互換のパーティションではありません。 のようなメッセージが出て、インストールできません。 パーティションを削除して、もう一度インストールしようとしても同じメッセージが出てインストールできません。 現在は、Ubuntuがなぜかインストールできたのでそっちを使ってますが、やはりアプリケーションなどの使い勝手の面でXPを使いたいので困っています。 解決方法の分かる方、いましたら教えてもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 使用しているマザーボード・(ASUS) MAXIMUS II Formula 使用しているHDD・(Western Digital) WD5001AALS
- ベストアンサー
- Windows XP
- zyf
- 回答数2
- デスクトップのアイコン、スタート表示ができなくなりました。
Windows XP を使用しています。 パソコンをつけたら壁紙だけ表示されてアイコンなど何も表示されない状態でした。右クリック、ウィンドウズキーも受け付けず困っています。スタートキーも表示されません。 過去ログを見てセーフモードでタスクマネージャーからシステムの復元をしてみたのですが元に戻りませんでした。 これはパソコンのパーツがおかしいのでしょうか? 解決策がありましたら教えてください
- 締切済み
- Windows XP
- ristic
- 回答数4
- CPUクーラーはどんな時に購入しましたか?
「これはCPUクーラー買った方がいいな」と思ったのはパソコンがどんな状態になった時でしょうか。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- kimeri8
- 回答数7
- リカバリーの際の保存場所について
質問させてください。 パソコンのリカバリーですが、外付けのハードディスクにOEなどを保存した場合不具合はありませんか? また気をつける点などあれば教えてください。 以前ワード文書の保存に失敗したものでちょっと怖いです。 アウトルック、アドレス、マイピクチャー、お気に入り、マイドキュメントを保存します。 どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- wildmoos
- 回答数4
- 有効画素数 350万と1000万 画質かなり違いますか?
教えてください。 デジカメの有効画素数の違いで、再生画(特に動画)のきれいさってかなり違いますか? 今、古い350万画素のを使ってますが、そろそろ1000万画素以上のものを買おうかと思っています。 1000万画素以上のものを使ったことがないので分からないのですが、 今使っている350万画素のものでも、特に映りがきたないとか感じなくて、まあまあ使えてると思います。 結構違うんでしょうか。どうなんでしょう。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#93856
- 回答数13
- ハードディスク
先日、4年前に買った東芝ダイナブックのCX/3216LDSが故障しました。 修理に出そうとして、ハードディスクの交換が必要といわれ、見積もりは4万円を超えだそうで、結局断念しました。 単純に市販のハードディスクを買って、交換できれば使えるのでしょうか? 中身に関してはまったくの素人ですので、よろしくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- seireki051
- 回答数2