mendokusa の回答履歴
- ケースファンの接続ができません。
HP製のDC7700SF/CTという中古で買ったパソコンのケースファン(92mm)を 交換するため、本体との接続を確認したところ、 4ピン接続(小さな茶色のやつ)だったのでショップに行くと どれも3ピンで4ピン変換ケーブル付属とあったので Omega Typhoon 92mm CFZ-90Rを購入しました。 しかし接続できなくて後悔しています。 というのも開けてみると4ピンとはいっても なんか大きな4ピンへの変換ケーブルでした。 調べてみるとペリフェラル4ピンというものらしく 私のPCには接続できるところがありませんでした。 一般のPCはCPUファンやケースファンの接続は 標準3ピンらしいのですが、私のPCはそれが4ピンでした。 購入した3ピンケースファンを大きなペリフェラル4ピンではなく、 普通の4ピンに変換するケーブルはありますか? 調べても見つからなくて困っています。 ここは自分の知識不足、勘違いとして諦めるしかないでしょうか?
- バイクのローンについて!18歳
見ていただいてありがとうございます。 今回質問したいことはバイクのローンのことです。 自分はいま18で高校生です。 この前バイクを買おうと思い母親と一緒にお店に行ってローンを組もうとしたのですが、審査で落とされました。 その時の名義は母親でした。 父親とは今喧嘩中で名義を借りる気はありません。 そこで、質問なんですが、自分の名義を使い母親が保証人になれば 母親の名義だけよりは少しは借りれる確率はあがるのでしょうか? しょうもない内容ですいません。 回答よろしくお願いします。
- 今時のデートって割勘じゃないんですか?
まぁ、結論はお互いが良けりゃ何でもいい で決定なのですが・・・ 最近、未だに男に奢ってもらって当たり前の女性が多いことに驚きました。そういう女性達は、表立っては奢って欲しいなどとは言わずに、実にせこく、したたかに、デート代を「いくら?」と聞いて男性を試して「○○円だよ」と言って半分受け取る男性は割勘男とラッテルを貼ってしまうそうです。 でも、これっておかしくないですか? だって学生ならお互いにお金が無いわけだし、社会人なら就職してるからお金あるはずですよね?それで女にたまたま生まれたからって男にお金払って欲しいという感覚がどうしても理解できないのですが・・・ 中には男性から奢りたがる人がいると聞きますが、私から言わせればそれは自分に自身が無いからお金を払わないとモテない男達なのではないでしょうか?(※一部本当にゆとりのある人は除く) これって結局は、男女の恋愛パラメーターで決まるってことですよね? 基本的に男は女に下心があるからどうしても下出に出てしまい感情をぶつけられる波風立てないように、しぶしぶ払ってしまうということですよね? 逆に女性が男性にゾッコンだったら割勘だって喜んでしちゃいますよね?場合によっては女性が男性に貢ホストパターンだって成立しますよね? ということはです。世の中の男女関係は男性の方が圧倒的に不利で女性とは男性を誘惑する体を生まれつき所持していて、それを駆使して釣れる男のみを相手にすると・・・まさに動物ですね。 なんか書いてて嫌になってきましたが、結局、男女平等で割勘が増えてきた傾向があっても割勘なんて夢のまた夢なんですかね?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- noname#92116
- 回答数1
- マンションの買い時
現在37才独身女性です。 結婚も視野に入れていますが、このたび現在賃貸中のアパートを引っ越すことになり、いっそのこと中古マンションを購入するか、または安いアパートに引っ越してひたすら貯金し、将来家を購入するかで迷っています。 現在、2500万円ほどの預貯金があり、中古マンションを購入はできる状態ですが、購入するなら都内学芸大学か祐天寺を希望しており、築20年~30年の2000万円台マンションを頭金1000万円ほどいれて、ローン返済を20年くらいで設定して買うか、我慢して6万円台のアパートを賃貸し、お金をためて一括で将来もっと設備等の条件の整った中古マンションを購入するか、迷っています。 賃貸中の6万円台の家賃はもったいないとは思うのですが、家購入となるとハードルが高く、不安です。 どちらの方がよりお得か教えてください。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- darlingpapa
- 回答数6
- 賃貸住宅の明け渡しについて
お尋ねいたします。 現在、入居中の物件が大家さんの事情で競売に出され購入された方から明け渡しのお話が来ております。 内容は前所有者との契約期限が一年後に切れるのでその時に出てほしいとの事です。 その場合、明け渡し(新住居の費用など)にかかる費用は今のところ、お話はありません。 このよう場合、どのようになってしまうのでしょうか? 突然のことで困惑しております。 どうかよろしくお願いいたします。
- RPM マフラー 消音
自分は中古でape50を購入したのですか もともと改造されていて マフラーがRPMでした 自分はこのマフラーの音がうるさいので静かなマフラーに変えたいのですが お金がありません なのでRPMのマフラーをお金をかけずに消音する方法をどなたか教えてください
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- kotosyougi
- 回答数1
- Nikonのデジタル一眼レフカメラを
買おうと思っているんですが何がオススメですか? 予算はバイトして貯めるのでいくらでも構いません。 今は高校生でプロのカメラマンを目指しています。 回答よろしくお願いします。
- 住宅ローンの連帯保証人について
4年前独身の時、妹夫婦が一軒家を購入する際連帯保証人を頼まれ、断れずに連帯保証人になりました。ローンの返済はまだ終わっていませんが、2年前、妹夫婦はその一軒家を担保に銀行からお金を借りて、事業を始めました。事業の方はうまくいってないようです。 もし妹夫婦の会社が倒産し、銀行の融資を返済できなくなった場合、連帯保証人としての私に発生する債務はありますでしょうか?住宅ローンと事業融資した銀行は同一銀行です。 私は最近結婚して、仕事もやめたので、とても心配です。 どなたか詳しい方、教えてください。
- 液晶モニターのトラブルの対応方法を教えてください・大変困っています
はじめまして、大変困っています。 これまで正常にモニターが機能していましたが、PC稼働中にモニターのPW/SWをOFFしてからは、PC、モニターを何度、立ち上げてもモニター画面に ”VIDEO INPUT HDMI NO SIGNAL”と表示され、真っ黒な画面表示され、映像が出ません。モニターの電源ランプは緑色からオレンジ色のまです。 HDMIケーブルの断線はありません(別ノートPCと液晶TVの接続で確認済み) モニター側の入力の切替、ケーブル類の再接続、PC本体=OFFでモニターのPW/SW=ONの状態でモニター電源コードの抜き差しを行ったが(三菱のアドバイス)現状変わりません。幾度かPC本体のPW/SW=ONをし、都度、PW/SW=OFFでの強制終了を繰り返しています。 以上の状況において、あと、考えられる、トラブル対応方法を教えてください。 ●PC本体=エイサー・AspireM5711-A27 CPU=IntelCore2Quad-Q8300-2.5GHZ グラフィックス=NVIDIA-GT120(1GB) ●液晶モニター=三菱・RDT-204WM-S 以上、よろしくお願いします。
- キーボード入力の不具合
バイオのノートパソコンでウィンドウズXPです。かな入力をしていますが、突然下記のとおり、左のかなのボタンを押すと右の文字が入力されるようになりました(他のかなは大丈夫)。入力されてしまうのはボタンの四角の左下にオレンジ色で小さく記載されている文字なので、何かロックがかかったかなと思うのですが、解除の仕方がわかりません。アドバイスをよろしくお願いいたします。 な に ら せ ま の り れ → 4 5 6 * ま の り れ → 1 2 3 - も る め → 0 . +
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- tokyokilin
- 回答数4
- smbpasswd 一括登録
表題の通りです。 コンマで区切られたユーザのIDとパスのリストを利用して登録したいと考えております。 smbpasswdでは、パスワードの入力と再入力が求められますが ここをどうやって実現すれば良いかが不明です。 アカウント数が多いため、1件1件の手入力は避けたいのが現状です。 良い方法がありましたら、ご教示頂けますでしょうか。
- 32bitから64bitにアップグレード
FMVNFD50のvistaからwin7にアップグレードする際の質問です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5216569.html >OSのアップグレードは、64bit→64bitは可能ですが、32bit→64bitはアップグレードできません。新規インストールとなります。 メーカー製のPCでは、ドライバや独自デバイスの関係で64bitOSの新規インストールは困難だと思います >FMVNFD50 は VISTA Home Premium 32bit 版がプリインス トールされていて 64bit 版の選択肢はありません.故に Upgrade は Windows 7 Home Premium 32bit 版に限定されます とのことですが、ネットで色々検索して調べていると、新規インストールなら64bitインストールは出来るようなことも書かれています。 情報が錯乱しすぎてどの意見が本当なのかわからなくなっています。 どちらの意見を信じたらよいでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- noname#93385
- 回答数3
- USBメモリーの取り外し
Windows XPではUSBメモリーの停止操作をしなくとも抜き取っていいと言う人がいますが本当でしょうか。
- ベストアンサー
- デスクトップPC
- noname#95334
- 回答数7
- ネットショップで輸入雑貨の店を始めたい。
現在、会社員なのですが、ネットショップで輸入雑貨を販売したいです。 店舗を持つとなるとお金がかかるので、まずはネットショップから始めたいです。 資金は300万ぐらいは何とかなります。 北欧に旅行で何度も行って雑貨事情にも詳しく、向こうにも友人がいて、言葉も多少できます。 パソコンはインターネットぐらいはできますが、ホームページ制作など詳しいことはわかりません。 楽天とかに登録すれば何とかなるかなと思うのは甘い考えでしょうか? この不景気の中、ネット上とはいえ商売を始めるのはかなり大変だというのは承知しています。 疑問は山ほどあるのですが、何から質問していいのか分かりません。 とりあえず初めに何をすればいいか経験者の皆さんどうぞ教えてください。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- noname#154451
- 回答数3
- 自作PCを売りたいのですが・・・
自作が好きで今までにパソコンを3台作ってしまいました。そのうち、1台は処分・2台目は家族が使用・3台目は留置されている状況で、3台目のPCは使う頻度が少ないので、液晶ディスプレイと一緒に売りたいと思っています。今買い取り業者を探していたら、じゃんぱら(http://www.janpara.co.jp/)というところが自作のPCも買い取るといっていますが、高値で自作のものを店頭でなくても買い取ってくれる業者ってほかにはないものでしょうか? ちなみに、売りたいPCのスペックは、Core2Duo E6300 2.0GB(ノーブランド製品)RAM HDD:1TB(シーゲイトST31000333AS) マザボ:ASUS P5KPL-VM 液晶ディスプレイ:IODATA LCD-A174VW となっています。HDDはWindows xp sp3とのOEM版で、パソコンケースはAopenのH360C-300WT2となっています。作成は2007年12月で約1年使用後、今年の2月にHDDとOSを入れ替えてそれ以来はあまり使っていない程度です。 どなたでもアドバイス等よろしくお願いします。
- 失業期間が長い上手な理由
退職してから8カ月ほど立ちます。 激務の業界(クリエイティブ関係)だったため、忙しかった反動もあり しばらく休職しておりました。 再就職したらまた激務になると思っていたので今しかないと、 念願だったヨーロッパ旅行にも行き失業保険ももらいきった ここ1カ月ほど本腰を入れて求職活動をしております。 しかし、↑理由を正直に企業に伝えるのは当然まずいと思いますので 失業期間が長い理由を聞かれたら、「長い期間働ける環境の整った会社に勤めたかったので時間がかかってしまいました。」と言うつもりでいました。 しかし面接で理由を聞かれ、上記理由を言ったら、「ぜいたくだ、そんなの入社してみなきゃ分からない」と言われてしまい、困ってしまいました。このご時世で求人件数はグッと下がりなかなか再就職は厳しいですが8カ月というブランクはやはり長過ぎたようです。 かといって視覚や勉強をしていたわけでもなく、羽を伸ばしすぎてしまった事を後悔しています。 失業期間が長い理由を問われた場合、なんて答えるのがベターなのでしょうか?↑の回答を冷たく返されてしまい、なんて答えて良いか悩んでいます。 アドバイス宜しくお願い致します。
- 締切済み
- 転職
- noname#99541
- 回答数3
- カメラのメディアは どのくらい?
デジタルカメラを購入しました。メディアのことですが,SDHCカードの4GBは 持っていますが,どの程度(何GB)がよいのか。 動画を撮ったりすれば 16GBが必要でしょうか。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kayoko6522
- 回答数6