mendokusa の回答履歴

全3934件中261~280件表示
  • CPUについて

    AMD Athlon(TM) X2 デュアルコア・プロセッサ QL-64 (2.10GHz) というものと・・・ インテル(R) Core(TM)2 Duo プロセッサー P8700 (2.53GHz) というのだと、やはり後者のほうが高性能ですか? パソコンの動きもだいぶ違ってくるのでしょうか? どのように違うものなのか教えてください

    • noname#93385
    • 回答数1
  • HDDの容量の誤認識

    古いPCからもってきたHDDを増設したら、BIOSでは160GBとと認識されるのに、VISTAだと3GBと認識されてしまいます。 いろいろチェックしてみましたが原因がわかりません そうすればきちんと認識されるでしょうか

    • sado39
    • 回答数1
  • デジカメの画像がPCの方に取り込めない

    急にデジカメで撮った写真をパソコンに取り込めなくなりました。 付属のケーブル?を接続して 普通に写真を取り込むことができたのに 取り込むことができなくなりました。 (取り込むことが出来なくなったのは今回で2回目) ケーブルを接続すると前までは音がなり普通に起動したのですが 今はさしても抜いても音が鳴らず どうやらUSBケーブル?が認識されていないみたいで 不明なデバイス?ってのがあります。 ケーブルを交換してみたらどうかと 新しいケーブルを買ってきて接続しても解決しませんでした…。 PCは ノートパソコンで Microsoft windowsXP Home Edition Version 2002 です。 デジカメは OLYMPUSの FE-370 です。 前は デジカメに付属してるCDロムを… それをいったんPCからアンインストールして もう一度インストールし直してみたら 認識音も鳴り ちゃんと取り込めました。 でも今回 何回もそれをやっているのですが 取り込めません…。 デジカメもPCも初心者でよくわからないので… できるだけ詳しく説明してもらえますと嬉しいです。 よろしくお願いしますm( )m

  • この中で一番良いと思われる機種はどれですか?

    パソコンを買い替え検討中です。この中のどれがいいでしょうか? 今悩んでいる機種は・・・ vaioのこの3点と http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000029120.K0000... FMVのこの1点 http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000032057 上記4点で悩んでいます。 使う用途は、ワード・エクセル、ネットサーフィン、写真管理(そんなに大量ではない)、itunesです。 ネットサーフィンしていて、出来るだけサクサク動きそうなのがいいです。 上記4点の中だとどれが一番おすすめですか? 素人のため、色々見ていても解らないばかりなので・・・ パソコンに詳しい方、是非教えてください。

    • noname#93385
    • 回答数4
  • シェルスクリプトで、ping送信の秒数を指定したい場合

    UNIXのシェルで、pingを指定したホストに指定した秒数だけ送信するというスクリプトを書きたいと思っています。 送信する間隔や回数、タイムアウト時間などはpingコマンドのオプションで指定することができますが、指定した秒数送信するというのはどうやって実現させたらいいか分かりません。 whileなどのループ文で書けたらとも思いますが、判別条件もどうしたらいいか分からず・・ 何か良い方法はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

    • foo178
    • 回答数2
  • 容姿に自信がありません

    高3の女です。 中学校時代に男子から虐められたせいか、自分の容姿に自信がもてません。 高校生になってもあまり男性と喋ったことがないし、怖くて喋れません。 バイトでも、男性に自分から話すのが苦手で、気まずい雰囲気で相手に気を使わせてしまっているのが耐えられずに辞めてしまいました。 自分の容姿に自信がないので、相手に不快な思いをさせたくないと強く思ってしまっています。 母や姉は、社交的なので私くらいの歳の時には彼氏がいたらしいのでとても将来が不安です。 このまま、ずっと男性と喋れなかったらと思うと本当に不安です。 十代という貴重な時をこのまま過ごしてしまうのも不安なのですが、将来教師になりたいのでこのままではいけないと思っています。 アドバイス等いただけたら幸いです。

  • ipアドレスから抽出するには?

    ipアドレスから最後のドット以降抜き出す方法を教えてください。 ip = 192.168.0.1 上記のIPだとしたら末尾の1が欲しい値です。 /bin/shで出来る方法を探しています。 以上宜しくお願いします。

  • ADSL 距離 開通 スピードお教え下さい

    ADSLで申し込もうと思っているのですが、NTTからの距離がおよそですが5KM程 あります。その場合インターネットを使う事は可能でしょうか? スピードが遅くなるのは構わないのですが・・・。 あと、局社からの距離が分かるサイトをお教え頂けませんか? ADSL 12Mで申し込もうと思っています。 ネクシーズBBで考えています。

  • 彼がエリートで引け目を感じてしまいます

    こんにちは。 付き合って3ヶ月の彼氏の事でご相談があります。 彼は世間で言うエリートサラリーマンです。 仕事は外資系企業の営業マン。 実家は世田谷の一等地。(現在は一人暮らし) お父様は某大企業の役員。 お母様も山の手育ちのお嬢様。 それに対して、私は地方出身でごく一般的な家庭で育ちました。 専門学校出身。 小さな会社で事務をしています。 彼はそれを自慢するタイプでもありません。 すごく優しいですし、私を大切にしてくれています。 育ちの違いも、そんな事気にならないよと言ってくれます。 でも、付き合い初めると、どうしても差を感じてしまうのです。 彼は食事に行くと、フレンチやちょっと高級な店に入りたがります。 私は、テーブルマナーとか緊張してしまうので苦手です。 彼の友達に会うと、同じくエリートな方達ばかりで、 正直話が合わず気疲れしてしまいます。 昔の彼女の話を人づてに聞いたのですが、 同じ会社のお嬢様のようでした。 また、父親から縁談を持ちかけられた事もあるとか。 彼のことは大好きです。 でも、ネガティブな私は引け目を感じてしまい、 私より良い女性がいるのでは?と別れも考えてしまいます。 まだ付き合って3ヶ月ですが、 私は29歳で(彼は33歳)そろそろ結婚も考えてしまう時期なので、 色々と考えてしまいます。 (彼の親に気に入ってもらえないかもしれないなど。) くだらない悩みなのかもしれませんが、 アドバイスをいただけたら助かります。 特に彼と同じような育ちの良い方など、 男性の方に意見を貰えると参考になります。 よろしくお願いします。

    • no_rain
    • 回答数11
  • Gateway GT5226jのCPUクーラーについて

    Gateway GT5226jのCPUクーラーについて質問です。 今、CoolerMaster製の煙突?見たいなものが出ているものなのですが、  メーカーのHPに品番等見つけることが出来ないので教えてください。 LGA775のものです。

  • 家庭菜園がしたい!! 超超初心者

    こんにちわ。 近頃、家庭菜園を始めようと思ってネットで色々と調べているんですが、家庭菜園の「か」の字も分からないほど超初心者です。でも意欲(?)だけはあるので今日にでも土を買ってきて始めたいんですが、まずは水菜とサンチュからと思っています。 どんな土でも大丈夫でしょうか? 今、家にあるものは小さくて狭いベランダでやるのでプランターとシャベルはあります(ホント初心者 笑)。葉物だから支柱はいらないですよね? あと基本的な間引きとか定植とか用語の意味も漠然としか分かりません。どんな手順でやったらいいかもわかりません。種の裏に大雑把にやり方は書いていますが。 できれば肥料は使わないで水だけで育てたいのですがムリですか?水だけでも虫は寄ってきますか? 住まいが北国なので8月からでも大丈夫な葉物を選んだのですが無理でしょうか? まとめますと・・・ ・土はどんな土でも大丈夫か? ・北国の8月から種まきしても大丈夫か? ・肥料は必要か?その場合どんな肥料を使うべきか? あとはどんなことでもいいので他にもなにかありましたら教えてください!宜しくお願いします!

  • NAS RAID

    NAS、 RAID 初心者です。 教えて頂けますか? buffaro の LS-QL/R5シリーズを検討しています。 他に似た様な物、お勧めの NAS、 RAID がありましたら教えて頂けますか? http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-ql_r5/ また、LS-Q2.0TL/R5 のHD は 500G x 4台でしょうか? よろしくおねがいします。

  • グラボもうだめなんでしょうか?画像有り

    システム環境 System Information ------------------ Time of this report: 8/17/2009, 14:50:17 Machine name: Operating System: Windows Vista? Home Premium (6.0, Build 6002) Service Pack 2 (6002.lh_sp2rtm.090410-1830) Language: Japanese (Regional Setting: Japanese) System Manufacturer: ThirdWave Corporation System Model: Prime Series BIOS: BIOS Date: 01/02/08 20:31:54 Ver: 08.00.12 Processor: Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz (2 CPUs), ~3.2GHz Memory: 3326MB RAM Page File: 2345MB used, 4535MB available Windows Dir: C:\Windows DirectX Version: DirectX 10 DX Setup Parameters: Not found DxDiag Version: 6.00.6001.18000 32bit Unicode モニターが砂嵐?状態で困っております。 一度再起動を掛けると元に戻るのですがしばらくすると再発。 3DFPSゲームなどをやっていても壁にありえない画像や記号、テクスチャが真っ黒だったりでわけがわかりません。 OSやグラボのドライバは最新の物に更新しているんですがもうこうなってくると本体が怪しくなってきまして。 画像を貼り付けておきますので判断いただければとおもいます。 しかし画像を撮影し、確認したモニターの表示もおかしので綺麗に撮れているか確認できません><撮影した時のGPU温度は65℃でした。 砂嵐?の状態ですがこの状態で、その表示がおかしい場所が増えたり点滅する場合もあります、何かのウインドウを最大化した場合は砂粒を敷き詰めたような感じに戻り文字は読めるようになるのですが、しばらくすると画像の状態にもどります。 HDD切り替え機でWindowsXPを走らせても同じ状況です。 グラボはPCを購入したドスパラの構成書では 『組込用ALBATRON 9GP98GTX D3-ROON-10BA(512 DDR3 2DVI)』 となっております。 何か判断するには情報が足りなければ補足で答えさせていただきます。 宜しくお願いします。

  • EASEUS パーティーションのエラー

    EASEUS パーティーションのエラーの意味を教えて下さい エラーを繰り返しています FAiled to complete the batch operetions EASEUS partition Master found some error on the operationg partition.please fix the error and try again press any key to reboot.です ドライブCが増えません 枠いっぱい埋めたらだめなのですか? 自分の容量を超えたらダメなのですか? 00にする様に書いて有ったので実行すると70GB 私のはCが13GB Dが20GB位です たすけてください お願いいたします

    • noname#92662
    • 回答数1
  • RPCサービスを停止してしまったが、再開できません。

    svchost.exeが多いので、Process Hackerというフリーソフトでチェック中にどうやらRPCサービス(Remote Produre Call)に対応しているsvchostを停止してしまったようです。 先ほどパソコンを起動させたら、SkypeがRPCサービスを使えないというメッセージ(000958BD)を吐き出してきました。 また、WindowsのエラーメッセージがRPCサーバーを利用できません(0x800106a)と吐き出してきました。 今のところの状況は、デスクトップのアイコンだけ表示されてスタートバーが見あたらない状態です。 explorer.exeは正常に動いているのでそこの問題じゃなさそうです。 そこで、デーモンツールやシステムの復元を用いて復元しようとしたところどちらもエラーでした。 システムの復元はタスクマネージャの新しいタスクから起動させましたが、 --------------------------- システムの復元 --------------------------- システムの復元はこのコンピュータを保護できません。コンピュータを再起動して、システムの復元を再実行してください。 --------------------------- OK --------------------------- というメッセージを吐き出してきました。 また、管理ツール→サービスからRPCを再開させようとすると無効のままでほかの開始、再起動といったメニューが選択できませんでした。 プロパティをクリックしてもうんとも言いません。 この操作をセーフモードからも全て試しましたが結果は同じでした。 どうにかしてRPCサービスを再開させる方法、元に戻す方法はないのでしょうか?

    • banana0
    • 回答数3
  • 履歴書送付

    パートの応募をしたら、書類選考があるので履歴書を送ってと言われました。 書類選考なんて初めてで戸惑っています。 アドバイスお願いします。 まず履歴書なんですが、今手元にあるのが、 ①2つ折りB5サイズ (用紙を折らずに入れる大型封筒) ②2つ折りA4サイズ (3つ折りして入れる定形封筒) なんですが、①と②どちらがいいでしょうか? 送付状もつけますが、今回応募する職種と勤務場所を書いたほうがいいですよね? 〇〇(場所)の〇〇(職種)の求人を拝見し…みたいな。 たぶん、たくさんの求人を出してる会社だと思うので。 あと、書類はどう送ればいいのでしょうか? 普通郵便やメール便など… 速達で送りたいんですが、一般的にはどう送るんでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • noname#93884
    • 回答数1
  • メールを送る時に...

    わたしのパソコンは、電子メールを送信すると、【ホスト 'aaa' が見つかりません。 サーバー名が正しいことを確認してください。 アカウント : 'aaa', サーバー : 'aaa', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 11001, エラー番号 : 0x800CCC0D】 と出るんです... どこをどうすれば直りますか?? 教えてください;;

    • amamo
    • 回答数3
  • HDD NAS 社内LAN

    パソコンのバックアップ用データ(約20台程度)に外付けNAS(外付けHDD)を使用することを検討しております。 しかし余り詳しくないため困っています。 購入に当たって検討事項があります。 ・予算は低価格2~3万円で可能か? ・接続すれば各パソコンから定期的にバックアップをとればいいのですが、自動で各パソコンのデータを落とすソフトもあるとか… パソコン1台に対し8,000円~10,000円くらいソフト代が掛かると聞いていますが、やはりあると便利でしょうか?現在費用がかかるためソフト導入は検討していません。でもやはり付けるべきでしょうか? ・LAN HDは特に指定はないことですがこれが良いというものご存じな方いれば教えてください。 接続は簡単と聞いていますが本当か?それも心配です。 以上宜しくお願いします。

  • ホスティングサーバにある自社ホームページやメール受信接続が不安定

    【環境】  OS:Vista 2台、XP 1台  プラウザ:IE7  メーラ:Microsoft Outlook Express 【設定】  ホスティング会社を利用してドメインを取得しました。  ホームページと受信メールサーバはホスティングサービスを利用し 送信メールサーバは、ホスティング会社とは別に、一般のプロバイダを 利用しています。 メールの設定については、ホスティング会社より支持があり上記のように 設定しました。 【現象】  メーラを起動しているときに自社ホームページを弊社内よりアクセスすると 「ページが見つかりません」と表示されます。 但し、携帯からは自社ホームページを閲覧することはできました。 逆に、ホームページを閲覧できるときにメールを受信すると 「受信サーバが見つかりません」と表示されメール受信できません。  また、自宅にて会社と同様にメーラの送受信設定をしていますが 社内同様にどちらか一方しかつながらない現象が起こります。 現象は稀に起き、一日中メールもしくはホームページのどちらか一方が 使用できないこともあれば、数時間で両方使えるようになることもあります。 ホスティング会社にも連絡したのですが、原因がわからないとのことで 困っています。 上記現象が起きている状態のときに、一応わかる範囲で社内より調査および 設定変更を以下のようにしました。 【調査】 (1)pingでドメイン指定して通信確認すると0% lossで返ってきた。 (2)hostsファイルにIPAdressとドメインの設定。現象解決できませんでした。 (3)ウィルスバスターを止めてホームページにアクセス。現象解決できませんでした。 (4)セキュリティレベルを低に設定。現象解決できませんでした。 (5)ポップアップブロックを無効に設定。現象解決できませんでした。 ホスティング会社のサーバ環境の設定や管理に誤りがあるのでは ないかと考えますが、その怪しい箇所を指摘するにもこれといって 特定できないため調査依頼がだせずにいます。 メール、ホームページに社内からアクセスできることもあるため 社内パソコンの設定やネットワーク環境が怪しいとも考え難いです。 上記現象と似たようなことを経験された方 または、他に社内から調べること、もしくはホスティング会社に ここがおかしいのではという指摘する内容について 案がありましたらご教授願います。 宜しくお願い致します。

  • 「chkdsk」で変なファイルが大量発生して困っています。

    外付けHD(Z)に「chkdsk z:/f」でエラーセクターを除去しようとしたのですが、再起動後に「d9e7472b5c7○○…」というファイルがたくさん発生しました。削除しようとしてもアクセス拒否されますし、削除しようとするとフリーズしてしまいます。 その他にローカルディスク(D:)にも同様の現象が起きました。どのように対処すればいいでしょうか?