toshineko の回答履歴

全819件中261~280件表示
  • 縮尺 1 / 5,000 地図サイトを探しています

    縮尺 1 / 5,000 で表示可能な地図サイトを探しています。 何か良いサイトはないでしょうか。

  • 楽天の岩村さんと元日ハムの岩本さんの愛称がんちゃん

    の由来を教えてください。

  • 江戸幕府で一番良い法令、文化を出した人は誰??

    早めにお願いします!! 江戸幕府で一番良い法令、文化を出した人は誰だと思いますか?? 人物と、法令、文化を詳しく書いてくれると嬉しいです。

  • 2000年前の地震

    高知大学の岡村眞教授らが,高知県土佐市蟹ヶ池の2000年前の地層を調査し,2011年4月,厚さ50cmに及ぶ津波堆積物を見つけました。 宝永地震では、津波高さ25mで堆積物の厚さは15cmだったそうです。 とすると、2000年前の津波はどれくらいの大きさだったのでしょうか? 某週刊誌の今週号では、80mという予測が出ていました。 この程度の津波と考えていいのでしょうか? 八重山地震の85mよりは低いですが、80mはかなりの大きさです。 あと、この地震のマグニチュードは、チリ地震を超えるでしょうか?

  • 歴史上のカップル

    社会新聞で歴史上のベストカップルをテーマに書きたいと思います! 歴史上のカップルを何組か教えて下さい!

  • 天下三分の計って有効な方法だったんでしょうか?

    諸葛亮の掲げた天下三分の計ですが、あの方法で本当に劉備が天下を統一できると思っていたのでしょうか? 人口が少なく、魏を攻撃しようにも(北伐の兵糧不足で証明されているように)外に出て行くだけでも厳しい益州で、しかも「呉と組んで魏が隙を見せた時に動く」という受け身の戦略… 正直、「北は曹操が持ってるし、東は孫権が持ってる。じゃあ余りものの蜀を取るしかないな」くらいの戦略でしかない気がします。 天下三分の計は、勝率は低いけど当時の劉備たちには他に方法が無かった、程度の戦略に思えるのですがどうでしょうか?

  • 湿気や夏の暑いのがだめで、移住をした方はいますか?

    病院で検査しても原因不明なのですが、 6月~8月下旬まで、数年前から毎年、すごく体調が悪いです。 吐いてしまうくらいの咳が続いて、起き上がれなかったり 体にじんましんが出たり、 目が痛くて寝込んでしまったり、角膜に穴があいてしまった年もありました。 でもどれについても、病院で検査しても原因は、分かりません。 一般的な内科の診察はもちろん、眼科の他に アレルギー専門の病院、内科で詳細な血液検査をしましたが、どこも悪いところはないようです。 特に、湿度の高い季節が一番つらく、無理をしないように用心して暮らしています。 友達と遊びに行っても、疲労が普通じゃないので、 迷惑や心配をかけてしまったり、後で寝込むことが多く、 こわくなってしまって、人付き合いも、夏の間はやめています。 湿度の高い日は、外に出ると目に圧力がかかる感じがして痛くて、外出を極力控えています。 それで、乾燥した土地か、寒い土地、または空気のきれいな風通しのいい場所へ 移住しようかときどき考えています。 そういった理由で移住をされた方はいらっしゃいますでしょうか? もしいらっしゃったら、どこへ住まいを移されたか、など教えてもらえると嬉しいです。 また、当方は、単身なので、お一人で移住された方がいらっしゃれば是非状況等教えてください。

    • maru_o
    • 回答数1
  • 盆提灯について

    今年、父の初盆を迎えます。 姉が5年前に亡くなり 義理の兄から 姉に貰ったのがたくさんあるから 持っていって、使ってくれと いうのです。(提灯を買うつもりがない) 提灯の使い回しってありえることなのでしょうか。

  • 戦国時代に乗っていた馬

    戦国時代に武将たちが乗っていた馬はテレビとかでみて知っている 大きなものではなく ずっと体の小さな馬だったと聞いたことがあるのですが 本当ですか? だとしたら 迫力なくてしょぼい気がしますが…

  • 湯田中周辺の貸し自転車屋さんを教えて下さい。

    夏休みに湯田中(渋温泉)に旅行に行くのですが、 自転車で周辺を散策したいと思っております。 いろいろ検索してみたのですが、貸し自転車屋さんが見つかりません。 ご存じの方がいらしたら教えて頂けますと助かります。 場所の希望は、 ・湯田中駅周辺 ・長野電鉄の沿線(なるべく湯田中よりだと嬉しい) です。 店名や連絡先が分かるとありがたいですが、 「確かこの辺にあったよ」だけでも助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • marinia
    • 回答数2
  • 世界史についてです

    (1)漢武帝期の歴史的意義について詳しく教えて下さい

  • 徳川家康が命じたものは・・・

    NHKのブラタモリで、江東区の小名木川(おなぎがわ)は徳川家康が作成を命じた運河だという紹介がありましたが、この小名木川の他に徳川家康が作成を命じたものはありますか?

  • 石川数正はなぜ豊臣に寝返った?

    家康の重臣だった石川数正はなぜ秀吉に寝返ったのでしょう? 普通に考えれば豊臣の内部工作の為ということになりますが 今までその手の議論は特にありませんでした。 秀吉も側近中の側近が寝返るなんていかにも怪しいのに 何で簡単に受け入れたのでしょうね。 家康のスパイとは思わなかったのでしょうか?

  • カシミール3Dで地名を消し等高線を全て表示する方法

    カシミール3Dを使っています。2012年版の入門編を購入してアップデートし、関東甲信越版の2万5千分の1地図を表示させました。この後、地名を消すことは[地名]タブ→[地図画像]→[地名名称建物記号等]でチェックをはずせばできたのですが、地名が入っていた部分の等高線が表われません(地名文字の周囲の輪郭が残ってしまっています)。恐らく文字のバックにもう1枚レイヤがはさまれているということなのだと思うのですが、カシミール3Dから操作して、隠れている等高線を表示させる方法がどうしても見つかりません。そもそも本(DVD)で提供されているデータでは不可能なのでしょうか。

  • ダブルプレー、ちゃんと塁を踏んでる?

    野球をみていて思うのですが、内野の併殺で一塁走者、打者走者を封殺するさい、野手がきちんと塁を踏んでいないように見えることが多いのですが。 特に4-6-3のダブルプレーの際、二塁手がゴロを取って、二塁ベースカバーに入った遊撃手にトスします。トスを受けた遊撃手はベースカバーに入りながら塁を踏んでから一塁送球します。 この時、サイドステップでベースカバーに入り、一塁走者が守備妨害気味にスライディングをしてくるのを華麗にかわしながら一塁にジャンピングスローしますが、なんかきちんと二塁を踏んでいないように見えることが多いです。 あれは、きちんとボールを保持してさえいれば、塁を踏んでいなくても、カラダが塁上の空中に達していれば、封殺とみなされるんでしょうか? 過去、このプレイで、 「きちんと塁を踏んでいなかったから、二塁封殺は認めない」 と判定しされたこと、あります?(プロ、アマ、観戦、経験、含めて)

    • s_end
    • 回答数3
  • よく〇〇の子孫という有名人がいますが

    身近なところでは スケートの織田某は織田信長の子孫といいますがそうでしょうか? 信長の子孫ということは直系ということですよね?しかし信長の直系の子孫は孫の三法師(長男信忠の子 のちの秀信)で途絶えたはずです あくまで男系の子孫でですが… 確かに信包や有楽斎の子孫はちゃんと今も存在していますし… ということは 織田某 君の先祖は信長でも 兄弟の誰かでもなくなりますよね さらに プロ野球 現巨人の真田祐貴投手は あの真田幸村の子孫といいますがこれも違いますよね? 幸村の子孫は息子の大助(幸昌)で途絶えたはずです  多分兄信幸の子孫です ならなぜ真田信幸の子孫 といわないのか?信幸がマイナーだから? 教えて下さい

  • 真下家文書。

    真下家文書を読んでいますと、 天正4年に山本十左衛門尉と言う人物が存在します。 2代目山本勘助とみなされているようですが、 当時の左衛門尉は小山田 信茂です。 定員的には左右衛門で2名ですので二重に任官は出来なかったようです。 これはどう読み解けば良いのでしょう? http://ja.wikisource.org/wiki/%E7%9C%9F%E4%B8%8B%E5%AE%B6%E6%96%87%E6%9B%B8

  • <地理> 西縁とは?

    日本の地理で出てくる 西縁 とは何を指すのでしょうか? 調べてもいまいち明確な答えは得られませんでした。 また、西縁には何という名前のものがあるのでしょうか? 教えて下さい!宜しくお願い致します。

    • prob12
    • 回答数1
  • 石田三成が本陣を張ったころの丸墓山古墳

    現在の丸墓山古墳は頂上に少し樹木があるだけで、あとは草に覆われているようですが、戦国時代に上杉謙信?や石田三成が本陣を張ったころの丸墓山古墳はどんなんだったんでしょうか? 木々に覆われて、うっそうとしていたりしたのでしょうか? 

    • engg
    • 回答数2
  • 斉藤祐樹って

    日ハムの斉藤祐樹って 世間が騒ぐほどの良いピッチャーですか? ストレートも大して早くないし 変化球も並のキレだし 前に楽天の田中と投げ合って 試合後に「この4年間の差は追いつけそう」的なこと言ってたけど 無理でしょう… どう贔屓目に見ても大学レベルだと思いますが 地元の情報番組ではいまだに エースだの好投手だのとアナウンサーがもてはやしてます 松坂のような いわゆる怪物型でも ダルビッシユのような化型でもなさそうですし… 彼の凄さがいまいちわかりません 教えて下さい