toshineko の回答履歴
- 野球の「走り込み」って?
最近、子供が少年野球チームに入ったのをきっかけに、コーチ(といっても野球経験がないので補助ですが)をやるようになったのですが、数人いるピッチャー候補の子供たちのフォームを見ていると、皆重心が高く、大げさに言うと普通のキャッチボールをするようなフォームをしています。 自分のイメージではもっと重心を低く、大きく踏み込むのが理想的(欲を言えばもっといろいろあるのでしょうが)で、そのためには「走り込み」が必要なのかなと思うのですが、そもそも「走り込み」ってどんなのかがよく分かりません。 よくプロ野球のキャンプの様子なんかで、ピッチャーがグラウンドの周りをゆっくり走っているのを見ますが、「走り込み」ってあれのことですか? 表現が悪いですが、あんなチンタラした走りで効果があるのですか? 瞬発力をつけるためのものではないので、ダッシュは必要ないと思いますが、あんな感じで下半身が安定するようになるのでしょうか? TVで見るキャンプの様子なんてほんの一部ですが、実際どれ位走っているものなのでしょうか? 小学生に対する「走り込み」とはどのような指導をしたらよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- 野球
- knight-riders
- 回答数8
- 井戸の息抜きの塩ビ管の処理
30年前に埋めた井戸の息抜きの塩ビ管の処理 また教えて下さい。 都内で新築予定です。 買った土地の古屋解体中です。 土地の売主が井戸の埋めた跡があると言っていたので、確認したところ それが自分の敷地側にあり、家の建築予定地にかかるような場所でもあります。 井戸は30年前に埋めたとのことで、息抜きの塩ビ管が20cm程出ています。 古屋解体前に神主さんを呼んで、古屋、木(伐採する)、井戸の跡をお清めして頂きました。 解体業者には井戸の跡の塩ビ管は抜いてしまって下さいとお願いしましたが、 今になってそれでいいのか心配になりました。 神主さんにお清めもして頂きましたし、また埋めてから30年も経過した井戸跡の 塩ビ管は抜いてしまって問題はないですよね。
- 歴史について
最近興味を持ちました。 そこで、教えていただきたいのはそれらの歴史が書かれた本を探しています。フィクションやライトノベルといったものではなく、できるだけ史実に忠実に基づいた本を探しています。 教えて頂きたいのは、 1.新撰組 2.赤報隊 3.白虎隊 です。 できるだけ詳しく、そして関係があった人物などが書かれているものをさがしています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、お教え願います。 (どの項目が正しいかわからなかったので、読書の項目と歴史の項目に同じ文章をきさいさせて頂きました)
- ベストアンサー
- 歴史
- baccanotwin
- 回答数4
- 南海地震「仁和」と「康和」の間隔?
南海トラフ地震は有史以来、「白鳳」~「昭和」まで11回確認されていると思いますが、平均すると約130年間隔です。その中で887年「仁和」~1099年「康和」は212年で、例外的に長い気がします。 この点についてどのように考えられているのでしょうか。寒川旭「地震の日本史」とネット情報を少しを読んだだけの知識で質問しています。
- 地震 グラフ・表の見方
参考書に記載されている文面がいまいち理解できません。 初歩的なことだと思うのですが どなたかわかりやすくご教授ください。 図IのC点までは、図IIにおけるAの経路を通ってきた波が 最初に到達し図IのC点よりも遠いところではBの経路をとってきた 波が最初に到着する とのことですが、AはP波、BはS波という事ですか? なぜこのような2経路を通るのかわかりません。 図IIの経路がどの波のものを表しているのか、 なぜこういう経路なのか(すみません、漠然としていて。)、 教えてください。 よろしくお願いします。
- 雲が出る高さについて
最近、雲が低い位置に出ているように思えるのですが。 夏で雨雲が出やすい季節ですが、なんだか数年前より低い位置に出ているように見えます。 雲が出る高さは何に左右されるのか、よく御存じの方がいらっしゃれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 国道158号線近くのオススメ温泉
先日高山観光について質問させていただいた者です。 http://okwave.jp/qa/q7684268.html それに関連しての質問です。 今月21~23日2泊3日で高山までバイクで1人でツーリングをします。 1泊目は高山。2泊目は松本と予定してます。 で高山から松本まで移動する際どこかの温泉に寄りたいと思います。 オススメはありますか? 私の調べた感じでは平湯・坂巻・沢渡などがありますが。 条件としては (1)基本158号線沿いにある。離れていても数キロ程度(例えば新平湯温泉くらいならルートから外れてもOKって感じです) (2)自然に囲まれた露天風呂がある。できれば渓流を眺めながら、川の音を聞きながら入れる。 或いは川のすぐ脇にあるとかそんな露天風呂があれば最高です。 そんな感じです。 できれば○○温泉の××館とか具体的な施設まで教えていただきたいです。 併せて先日の高山観光の質問もまだまだ受付てますのでそちらの方もよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- okuda_sumire
- 回答数3
- 関東甲信越のオススメの秋祭りを教えて下さい
都内在住で年に数回、車で旅行している中年夫婦です。 お祭りとは少々違いますが夏休みには黒石よされ、西馬内盆踊りを見物してきました。 秋には風情のある郷土色豊かなお祭りに行きたいと思っています。 関東甲信越、南東北、中部のエリアでオススメの秋のお祭りがあれば教えて下さい。 祭りの形態は問いません。 宜しくお願い申し上げます
- 野球のルールについて
フェアゾーンの上空で野手の身体に打球が当たれば→フェアボール ライナーを取り損ねてボールを弾いてしまったが、落下する前に捕球しなおす→アウト 上のルールは理解してるのですが、次の場合はどうなるのでしょうか? ライナーがグローブに直撃して跳ね飛ぶが、落下する前に捕球。 これはフェアボールですか?それともアウトですか? ライナーを取り損ねたボールを弾いてしまったが、落下する前に捕球すればアウトです。しかし、今回の場合は捕球しようとしたと言うよりは、勝手にグローブに直撃したという想定です。これだと、捕球しようとしていないので、フェアゾーンで野手の身体に直撃したという扱いでフェアでしょうか?
- 締切済み
- 野球
- noname#223577
- 回答数6
- 天皇杯の意味
この時期にいつも思うのは、サッカーの天皇杯って、 何のためにやってるの?ということです。 都道府県代表の1回戦を、この暑い時期の日中に行い、 Jリーグ勢有利な日程、会場で試合をして、結果は見えています。 私は、もっと意味をはっきりさせ、 「アマチュア日本一を決める大会」としてもいいと思います。 J2チームは、Jリーグカップに集約すればカップ戦は十分です。 天皇杯は、全国どこのチームも参加可能な夢のある大会です。 Jリーグが参加することで、日程に無理が出てきたり、逆に品位が 落ちているように感じますが、いかがでしょうか。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- noburico1974
- 回答数6
- ピッチャープレートの踏み方
軸足一本で立っている時の事です プレートに足の裏 半分を乗せている選手がいますが 足の裏全体を乗せている選手は見かけません デメリットがあるのでしょうか 足の裏全体で踏んだほうが バランスが取りやすいように思います 投手経験のある方教えてください
- 9月中旬に家族で長野に旅行するならどこがいいですか
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら、教えてください。 9月中旬に家族旅行で長野に行こうと思っています。 以下の条件の時、どこかオススメの場所やルートがあれば教えて頂けると幸いです。 (1)大人7人(20代×2、50代×2、70代×3) (2)9月中旬の土日で1泊2日 (3)初日の温泉旅館は浅間温泉にて確保済み (4)2日目にレンタカーを借り、9:00~18:00頃まで観光予定 ※高齢の方が多いので、長時間の散策等は難しいとは思いますが 観光に際して特に制約条件等はありません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 甲信越・北陸地方
- hys1080245
- 回答数6
- 関東甲信越のオススメの秋祭りを教えて下さい
都内在住で年に数回、車で旅行している中年夫婦です。 お祭りとは少々違いますが夏休みには黒石よされ、西馬内盆踊りを見物してきました。 秋には風情のある郷土色豊かなお祭りに行きたいと思っています。 関東甲信越、南東北、中部のエリアでオススメの秋のお祭りがあれば教えて下さい。 祭りの形態は問いません。 宜しくお願い申し上げます