papa42 の回答履歴
![](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
- 普通の私立大学から大手への就職
こんにちは。現在、地方私立大学に所属している者です。エントリーが始まり就職活動が本格化してきました。そんな中で大手への選考試験を受けたいと考えています。 そこで今悩んでいるのがやはり学歴です。現在、在学している大学は私立大学の就職率は全国で50位以内で95%以上の就職率を掲げています。けれども実際は人柄がいい人は多いと思いますが、偏差値も低く、名前もあまり有名ではありません。就職率は正規雇用のみで構成されているわけではないので実情は不明です。 そこで質問させていただきたいのですが、筆記や面接で頑張れば、大手企業への就職は可能な場合はありますか?もちろん大学名でふるいにかけるところも多いと知っているのですが、それでもあきらめられない自分がいます。可能性があるのならば頑張りたいです。 どうかお答えいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- mikannsora
- 回答数5
- なぜ、欠勤扱いになるのでしょうか?
お世話になります。 先日、会社のある女性が病気の為、一日だけ休暇を取られました。 その際になされた処理が、欠勤扱いでした。欠勤分、給料より天引きされる事になったそうです。 その方は、有休休暇をとった事がないので、日数は残っているはずですし、私も病気で休んだ場合などは、有休を使えるのだと当たり前に思っていたのですが… 有休を使われる事は、会社にとってデメリットなのでしょうか? それとも、今月の給料支払い額が少しでも減らせる、という理由だけで、こういった処理になったのでしょうか? 今後、もし病気などで休まなければいけなくなった時は、欠勤扱いになると考えておいた方がいいのでしょうか? 回答よろしくお願い致します!
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- ophelia21
- 回答数13
- 民間企業のボーナスって平均いくらくらいなのですか?
求人票に賞与年2回(6月と12月)みたいに書いてますよね。 民間企業のボーナスは職種にもよると思いますが、6月と12月合わせていくらくらいなのでしょうか。 また、公務員との所得の差は結構あるのでしょうか。
- 締切済み
- 就職・就活
- noname#155590
- 回答数3
- 内定式や入社式でのピアス着用について
今度内定式があります。 そこでピアスの着用についてなのですが、ファーストピアスのような小さいピアスでしたら着用してもいいでしょうか。 ピアスはなるべく付けないほうが良いとは思っております。しかしいっこうに耳の穴が完成しておらずピアスは極力つけていきたいと考え質問してみました。 ちなみに就職先は金融機関です。 回答よろしくおねがいします。
- 転職時の給料について
転職を考え、多くの会社の募集要項を見ているのですが、給料についてわからない事があるので教えて下さい。 待遇欄に下記の記載があるときの捉え方は、1 or 2 ? 「給与:250,000円~400,000円(年齢、経験考慮の上決定)」 「昇給:年1回(4月)」 1.初任給が25万から40万の間で決まり、その後昇給していく。 2.初任給は25万以上で、その後昇給していくが、10年経っても20年経っても最高で40万まで。 おそらく1だと思うのですが・・・ 宜しくお願いします。
- この会社をどう思いますか?
こんにちは。 私は大手の会社で働いています。 私は営業で社内では業績が悪い人が毎朝、給料泥棒と叱咤されます。 「やめてまえ。」 「能力のないカスどもが」 など人格は認められません。 また残業は月余裕で80時間はいくと思います。しかし30時間までと言われています。 訴えるまではいかなくとも、労働監督署へ訴えたいです。 この会社は大手のくせに体質が古いですよね? だめ営業社員は冬のボーナスは0.5だと言っていました。 利益はあがってるくせして残業代もくれないしどう思いますか?
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- pekotaros2
- 回答数6
- 自宅のパソコンの利用まで制限するって?
会社の情報漏洩防止対策で、 会社のパソコンは元より、自宅のパソコンにまで、 変な監視ソフトを入れろという命令が出ました。 これが結構変なシロモノらしく、 普通の害のないソフトでもインストールできなくなったり、 オンラインゲームなども出来なくなったりすることがあるそうです。 しかも、ちゃんとインストールしたかどうかが判る仕掛けになっているらしく、 インストールしたと嘘をつくことも出来ないみたいです。 業務時間外の自宅でのパソコンを使った楽しみまで 制限されるのって、変じゃないでしょうか??
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- Pholiota
- 回答数3
- 降格について
私はとある大手企業でクレーム担当をしておりますが 毎日のようなクレームに夜も2,3時間しか寝れず、夢にまでクレームが出てきて うつになりました。 幸い会社は休まず出てきてますが、上司に相談した時に現在の係長から一般に降格されてもよいですと申し出ましたが 上司からは降格すると、周りからの目もあるし会社に居づらくなるかもしれないので、同じ工場内の現場の組長を打診されました。 やはり上司の言うとおり、降格すると周りの目が変わって、会社で孤立してしまい、最終的には居づらくなるのでしょうか? また会社からの評価も下がるのでしょうか? この場で大変恐縮ですが、このようなケースを体験された方 または同僚が体験したなど、お話しできる範囲で結構ですので 教えていただければ幸いであります。
- 締切済み
- 社会・職場
- noname#96760
- 回答数6
- いきなりの解雇通告
はじめて、相談させていただきます。 9月24日に会社から一方的な25日付での解雇通達を受けました。 内情を話すと長くなりますので、割愛しますが、 会社の業績不振にともない次回決算をもって、事業清算する予定で、 それに伴い、私が独立準備をしていた事が発覚したことから 始まります。 会社に居座る必要もありませんので、そのまま退職しますが、 解雇予告手当、解雇通知書、会社都合が明記された離職票など を請求していますが、教えていただきたいことが、何点かあります。 1 解雇予告手当-給与以外に、現在住んでいますマンションも会社の 社宅として契約しており、全額支給してもらっている形です。 この家賃ももちろん請求することが、可能でしょうか? 2 また、相談もなく一方的に現在住んでいるマンションのオーナーへ 賃貸契約を解消したい旨を相談もなく、 連絡を入れているようです。 引き続き現状の所に住みたいので、契約し直す事も できるかと思います。しかし不当な契約解除かと思いますので、 契約をし直さずに、家賃を個人では支払わずに 居座ろうかと思います。 何か、法的な部分で守られているのではとも思いますが何か ありますでしょうか? 3 無茶苦茶な社長なので解雇予告手当、退職金など支払う事を 拒否する可能性もあります。対応策は何かありますでしょうか? 現物品の差し押さえも含めて考えています。 以上の点につきまして、何か良い案などありましたら 教えていただければと思います。 なにとぞ、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 転職
- donger1213
- 回答数3
- みなさんなら通勤できますか?
このような通勤 変でしょうか? 来年から社会人なのですが、自宅から通勤しようかどうかかなり悩んでいます。 宇都宮線で久喜駅まで(所要時間35分) 久喜駅から東武線で東武浅草駅まで(所要時間1時間) 他もろもろの移動時間を含めると2時間くらいかかるかも・・・ しかし、東京へ通勤するサラリーマンのなかでは通勤2時間は珍しくないと聞いた事があり、 また、電車好きでいくら乗っていても苦にならないことも考慮すると可能かな?とも思ったりはしますが・・・ これって非常識な通勤時間・距離でしょうか?また、あなたならどうしますか? ※残業はほとんど無く、ほとんど定時で終わるそうです 朝は6時に家を出て、会社には始業時間30分前の8時着を目指しています
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#126045
- 回答数6
- 北周りは揺れますか?
ヨーロッパに行くのに、今年はじめて北周りを使いました。 2回行ったうち、2回目はものすごく揺れました。 (1回目は4月、2回目は6月です) 離陸してシートベルトサインが消えて30分もたたないうちにCAさんがしゃがみこむぐらいに落ちて、それから現地に着くまで90%以上シートベルトサインが消えることはありませんでした。 1回目の北周りはほとんど揺れなかったし、今まで南周りで数回行った時も揺れっぱなしということはなかったので、怖くてパニックになり、隣の知らない外国人に事情を打ち明けて手を握ってもらうほど不安で眠れなくて、ちょっとしたパニック障害の発作のようになってしまいました。 所要時間も風の関係で、日本→ヨーロッパは逆風で長いと聞きました。 マイレージをどこで貯めるかずっと検討していたのですが、航空会社でどこ周りかは決まってしまうし、今月でマイルも切れてしまうし、自分で調べる時間がかなりなくなってきたので質問しました。 今後もあんなに揺れっぱなしだと北周りはやめようかなとも思います。 私の乗った飛行機がたまたま運が悪くて揺れただけなのか、北回りのヨーロッパ行きは揺れるものなのか、直行便はどうなのか、経験のあるかた、よろしくお願いします。
- 会社への健康診断書の提出義務について
職員が3名(他アルバイト8名)の会社で働いているのですが、定期健康診断を各自で受けてきた場合、その後、各々が健康診断書を会社へ提出する必要はあるのでしょうか。 労基署への届出義務もないし、会社にはそういう様式もないし、健康診断を受けた病院に言って作成してもらえばいいのでしょうか。 また、健康診断を受けてきても会社は3000円しか負担(しかも職員に限る。1年契約のアルバイトさんは健康診断は受けさせてもらえない。)してもらえないので、安く健康診断を受けられる方法はないでしょうか。助成情報などもありましたらお願いします。 本来全額負担が基本だと思うのですが、交渉の余地なく、3000円の根拠もなく、なんだか納得出来ずにいます。設立2年目だし、今後負担金額が定着していくのが心配です。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- mary195
- 回答数2
- 正当な理由とは?
試用期間終了を目前に、延長を打診されました。 理由は『指導不足による業務未習得のため』という説明がありました。 これは正当な事由に当たるのでしょうか? 使用者側の責任だと認識しますし、結局、試用期間の延長で不利益を被るので納得がいきません。 正当と認められない場合、どう対処すればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- Nuconya
- 回答数4
- 研修の残業について
内定した会社は、業務時間内に仕事を教えられないから終業時間後、毎日1~2時間残って覚えてくださいと言われました。 (覚える内容は業務にかなり重要なこと) 紙には終業時間外の労働時間に時間外なしと記入されています。 覚えることが業務ではないのはわかりますが、研修期間があるのにも関わらず研修は業務後なのはおかしいと思いました。 その業務後の研修は残業ではないみたいなので残業手当がつかないとのことですが、この時間を利用した会議もあると言ってました。 会議は業務の延長線ですから残業手当は付くべきだとおもいますが。 私は以前特定派遣会社にいたのですが、勤務時間を超えた研修も残業として賃金を支払ってもらっていました。 一般の会社に正社員として雇用されるにあたっては、勤務時間外の研修で残業代が出ないことは当たり前なのでしょうか? それとも内定をくださった会社は何かしらの労働法などからしておかしいと思いますか?
- 面接、前職の退社理由について
現在、再就職活動をしています。面接で前職の退社理由を必ず聞かれ 私は本当に親の病気が理由で辞めたので”親の病気”と答えています。 しかし最近ネットで”親の病気はやめといたほうがいい”とか (採用者側からの意見で)”聞き飽きて採用しない”といったかなり厳しい意見を目にし、 今後面接でどう答えたらいいのか本当に困っています。私の考えすぎでしょうか? みなさんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
- 就職活動時にピアスホールがあると不利でしょうか。
現在大学2年で 左右の耳たぶに1つずつ、ピアスホールをあけたいと思っています。 就職活動の際、ピアス自体はもちろんはずして行きますが ピアスの穴がある、というだけで就職に不利になるでしょうか? またピアスの穴は、ファンデーションで隠せば良いと 聞いたこともありますが ピアスホールってファンデーションなんかで綺麗に隠れるものでしょうか?
- 転職時に円満退職できそうもない時・・・
知人からとある会社への誘いを受けました。 好条件ですし、私自身よく知っている会社なのですぐにでも転職したいです。 しかし、私は1年前に現在の会社の社費で、大学院に行きMBAを取得しました。 社内規程では、MBA取得後1年以内の退職はできないのですが、ちょうど一年経っています。 規程としては問題ないのですが、大変気まずいです。。。 社費泥棒と言われかねないし、しかも新会社は競合他社。会社名を言わなくてもいずれはバレそうです。 まず間違いなく円満には退社できないと思います。 そこで質問です。 円満に退社できずに他社に転職した場合に、転職後、面倒ごとやイザコザが起きた!巻き込まれた!などの事例があったら教えてください。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- rakko2008
- 回答数2
- ショックです・・
就職活動中の大学4年の者です。 最近応募できる会社もなかなか見つからない中、ネットで検索をかけ 新卒募集をしている会社を見つけました。 その会社にエントリーするにはまず、自己PRと志望動機、それから必要事項等をWEBで送信する形だったのですが、 今までに、説明会前に志望動機を送ったことがなかったので、考えるのに2日程時間がかかってしまい。。 今日、その会社のサイトをチェックする募集終了の文字が・・ 本当に応募したかったので、泣きそうです。自分の自己管理が悪いのは重々承知です。本当に勝手なお願いですが、もう一度エントリーしたいです>< ・・その会社の方にもう募集終了していると記載しているのに、メールや電話でお願いするのは迷惑でしょうか? また、駄目もとでお願いするとすればどういう風に伝えればいいでしょうか? こんなこと自分でも考えられないのは、社会人になる身としてもっと失格ですが、周りの方に意見を聞きたくて投稿しました。 長文&駄文申し訳ありません。動揺してしまい、文章がおかしいところが多々ありますが、ここまで読んでくださった方ありがとうございました。 良ければ、アドバイスください><宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- risatogasu
- 回答数10
- 海外出張の日当減額に関して
恐れ入りますが、何卒ご回答の程、宜しくお願い 申し上げます。 以前、投稿で似たような質問があったのですが、 このような場合は、どうなるのでしょうか? (背景) 私と同僚の3人(計4人)は、現在中国に長期出張中です。 会社の命を受けて出張しております。 一応、タスクチームとして行っております。 今回、1か月分の精算をしたところ会社の経理部門より 日当が著しく減額されておりました。 出張到着して 1日目~10日目は、80% 11日目~17日目は、60% 17日目~30日目は、50% (100%の日当は、4000円です) このような内容は、会社の海外規定には掲載されて おりません。 また、海外への短期出張者は、今でも1週間出張しても 100%の日当を貰っております。 この件、調査したところ旅費規程(国内出張向き)に 上記のような長期出張者用の規程が掲載されておりました。 しかし、この規程は、国内出張者向きの規程集です。 上記の件で質問致します。 (1) 旅費規程(国内出張)を、海外規程に置き換える場合は 出張者に対して出張間前に説明が必要なのでは? (2) しかも現在でも海外短期出張者は、日当を100%貰って います。これは、不当扱いなのでは? (3) また、この件、調べて行く内に総務部が決めたという より、今回のタスクチームのアドバイザーの一役員 が決めたようです。その後は、総務が認めたと言うこ とになりますが・・・ いずれにしてもこの件が、決まった時点で説明があるべき では? 上記(1)(2)(3)の件から、日当を改善出来るような手段は無いで しょうか? 4人とも既にモチベーションは下がっております。 何卒、ご回答の程を、お願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- suma1212
- 回答数2
- 出張旅費の食事代って...
大阪で教員やってます。昨年度から出張の際の日当が廃止されました。まぁ、財政難だから仕方ないかと思ってたんですが、宿泊を伴う出張の際の食事代、たとえば1泊2食付きプランなどの際は食事代を差し引いて実費のみ支給です。これって適法なんですか?
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- kurokoma01
- 回答数4