ootsu の回答履歴

全1140件中461~480件表示
  • JRと名鉄の岐阜駅での乗り換え

    タイトル通りです。 JRの改札口から名鉄(名古屋本線)の改札口まで通常歩行で何分かかりますか? また、移動時には屋根のない道路を歩いたり、信号機のある横断歩道を渡ったりしますか?

  • 自覚のない人を精神科に連れて行く方法を教えてください。

    母が、半年前運転中ほぼ停止状態の時に車にぶつかられました。 ムチウチで1ヶ月の診断で半年通院し、少しずつよくなるだろう と言うことで通院終了しました。今は週1で整体に通っています。 しかし父が言うには事故に逢ってから精神的におかしくなったと 言うのです。前との比較が難しいのですが、確かに物忘れは多いし、 一度にたくさんの事をしようとして失敗するし、話し方も以前と 違い、きつい発言をしたり、言い訳がましかったり、何度も 同じ事を言ったりするんです。 他のカテゴリで質問して、事故の後遺症で精神的におかしく なることもあると知りました。私は精神科に行って診て もらいたいと思っていますが、父に精神科に連れて行きたい ことを話したら恥ずかしくていけないと怒られました。 また母自身も自覚はないです。この場合どういう風に薦めたら 母も父も傷つけずにスムーズに連れて行けるでしょうか。 何か良い言い方がありましたらぜひ教えていただきたいのです。 また精神科ではどのような事を調べられるのでしょうか。 初めてなので、私がどんな事を調べるか教えて上げられれば 少しは安心すると思うんです。 また、精神科と心療内科は違いますか?他のカテゴリで精神科より 心療内科のほうが良いのではといわれたのですが違いがわからないし 地元には田舎なので遠くまで行かないと心療内科がないです。 たくさん質問したのですが回答いただけると幸いです。

    • noname#9398
    • 回答数6
  • 人身事故での病院での診断名について

    こんにちは。先日追突事故に遭いました。相手方が100パーセント悪いので、治療費等はすべて相手の保険会社が支払いを行います。事故の翌々日に、「頚椎捻挫」という診断を病院で受けたのですが、その四日後、病院でMRIの精密検査を受けたところ、「第三第四頚椎ヘルニア」との診断を受けました。医師によると、ヘルニアももちろん事故が原因であると考えられると言われました。このことを相手方保険会社に伝えると、「ヘルニアとなると、少しこちらも調べることがある」などというようなことを言われました。私は過去にMRIを受けたことはなく、ヘルニアなどの症状もまったく初めてです。今回の事故が原因であると誰の目にも明らかだと思うのですが、相手方保険会社はその因果関係を立証できないような方向に持っていく可能性はあるのでしょうか?そもそも、「調べるようなこと」とはどのようなことなのでしょうか?まだ、相手方保険会社からの正式な返事はなにもなく、こちらの症状も治まっていないので、具体的な話は何もない段階なのですが、もしよろしければ今後の見通しとともにお話をお聞かせください。  よろしくお願いします。  

  • 朝だけ腰が痛くて起きられない

    朝、目覚めると腰が痛くて横にも縦にもなれず・・ とりあえず横向きに丸くなり、うつぶせから起き上がっています。 日に日にひどくなります。 ところが起き上がって布団の上に正座した段階で もう痛くありません。 昼間は動かさなければ痛くないですが、腰の運動でもとおもってすると激痛ではないにしても痛みはあります。 たぶん起きられないくらいなので寝返りせずに寝ていると思います。 何か対策はありますでしょうか? 整形外科でレントゲンを取ってもらったら 骨には異常なし。 運動不足で腹筋が弱いから骨が湾曲気味と言われました。 弱いかどうか、腹筋は何十年としたことがないので やってみましたら、かなりできます。40代ですが 10代の子よりできました。もともと若いころだけですが運動をものすごくやっていました、 とりあえず医者の言うとおり腹筋をもっとするとして、(ほんとにこれが原因なのかちょっと不信感) 明日、あさってとどんどん起きられなくなるので 何かいい方法はありますでしょうか?

    • skp
    • 回答数4
  • 椎間板ヘルニアの手術を受けました。

    11月26日に主人が椎間板ヘルニアの手術を受けました。3年ほど前から左腰の痛みと左足の痺れを訴えていました。飛び出した椎間板を摘出し,骨盤を切り取って背骨の両側に移植し金具で固定するといった手術でしたが,主人は術後右腰の強烈な痛み(術前の左側の痛みとは比にならない)で2週間経っても座ることも出来ずにいました。CTとMRIの結果,「主人の右側の背骨が一般的なものより小さくて,金具を入れた骨が膨張し神経を圧迫している」と説明され,12月15日に再手術となりました。1年後に除去する予定だった金具の内,右側だけを取り外してもらうことで現在は痛みもとれ同じ病院で療養中です。2回目の手術費用についてや入院期間が当初の予定より長くなったことについて納得のいく説明がありません。執刀医の先生も「あまり例にない」とおっしゃっていました。医療ミスの可能性はないのでしょうか。病院側に責任があるとすればどのように対処すればよいでしょうか。

    • ukatic
    • 回答数3
  • DVDレコーダー即決購入予定

    この手の過去レスを散々眺めてきましたが、難しい単語や難解な語句が時折目に付き、頭の悪い自分にとって頭が痛いです。 すぐに欲しい理由は、観たい作品が、DVDオンリーになってしまったことや、VHSだと嵩張るのが大きな理由です。 さて本題です。 下記条件において、ユーザーの皆さんなら、どこのメーカーのどんな機種を購入しますか? 参考URLなど無用ですので一発返答をお待ちしております。 @1:HDDは40GB以上 @2:テレビの録画より、バックアップがメイン @3:メディアは、最低でも-RW・-R。できればそれ以上 @4:BSは観ない @5:HDDからの編集が、比較的容易 (HDD上での編集は望んでいませんが、記録側で編集できるということです) @6:国内メーカーで安価 以上です。宜しくお願いします!

    • nobizou
    • 回答数5
  • JP1で再起動

    いつもお世話になっています。 質問させていただきます。 JP1にてPCを再起動するバッチを実行しようとしているのですが、 ジョブの状態が「実行中」のままで、再起動しません。 自分なりに調べては見たのですが、状況が変わりません。 客先のJP1なので、あまりいじることも出来ないので 質問させて頂きました。 なにか、設定があるのか、それともJP1の仕様自体でできないのかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、2003Serverで、JP1は、Version7です。

  • JP1で再起動

    いつもお世話になっています。 質問させていただきます。 JP1にてPCを再起動するバッチを実行しようとしているのですが、 ジョブの状態が「実行中」のままで、再起動しません。 自分なりに調べては見たのですが、状況が変わりません。 客先のJP1なので、あまりいじることも出来ないので 質問させて頂きました。 なにか、設定があるのか、それともJP1の仕様自体でできないのかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、2003Serverで、JP1は、Version7です。

  • JP1で再起動

    いつもお世話になっています。 質問させていただきます。 JP1にてPCを再起動するバッチを実行しようとしているのですが、 ジョブの状態が「実行中」のままで、再起動しません。 自分なりに調べては見たのですが、状況が変わりません。 客先のJP1なので、あまりいじることも出来ないので 質問させて頂きました。 なにか、設定があるのか、それともJP1の仕様自体でできないのかが知りたいです。 よろしくお願いいたします。 ちなみに、2003Serverで、JP1は、Version7です。

  • 栄(名古屋)に流れるゴスペラーズ

    名古屋・栄の広小路通りでは、各電灯?にスピーカーが付いていて、音楽を流していますが、 12月に入って、ゴスペラーズの曲がずっと流れています。 これまでの有名なシングルばかりのようですが、 これは何かゴスペラーズのアルバムを流しっぱなしにしているのでしょうか? もしそうだとしたら、そのアルバムのタイトルを知りたいのですが、 ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。 最新アルバム「G10」かなと思って、曲目リストをチェックしましたが、 シングル以外の曲もたくさん入っているようなので、これではないような気がします。 よろしくお願いします。

  • エッジの速度が遅い~

    今、エアーエッジを使ってます。 32Kの使い放題なんですが・・・。 かなり速度が、遅くストレスがたまります!! 電話回線とかに繋いだ速度は速くなると思うんですが 外でよく使うので無理なんです。 100Kぐらいのもありますが、聞いた所32Kとあんまり変わらないよってゆわれたんです。 変わらないんじゃ変えても一緒だな~って思ってるんです(値段も高くなりますし) 何かいい方法ないですか?今の基本料金より高くなってもいいのですが、1万位までで。。。 エアーエッジでもなくて、外で使えるならいいんです。

    • one-rui
    • 回答数8
  • DB2(OS/390)のSECQTYについて

    IBMの汎用機でDB2を使用しています。 テーブルやインデックス作成時にSECQTY(二次割り)の指定がありますが、何回まで二次割り振り(拡張)してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Pマークとファイアーウォール

    よろしく、お願いいたします。 当社はPマークの取得を検討中ですが、業務上、ファイアーウォールを設置する事が出来ません。 もちろん、高額なファイアーウォールを設置すれば問題はないと思いますが、経営上、あまり高額なファイアーウォールを設置する事が出来ません。 Pマーク取得にはファイアーウォールは絶対条件でしょうか? お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。

    • Fujjy
    • 回答数2
  • スタッドレスのホイール

    今年から雪の多い地方に引っ越したため、スタッドレスタイヤの購入を考えています。しかしカー用品店など行くとセットのホイールはアルミばかりで、スチールはほとんどありませんでした。実用面からみると思いスチールの方が良いと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?もしかするとスチールはさびやすいからアルミがよいというのが理由なのでしょうか? 自分はインテR(DC2)でサーキット走行用でかなり軽量化しているので雪道ではバネ下を重くした方がよいのではないかと思っているのでスチールを考えています。間違っていたらご指摘ください。

  • Ciscoルーター等の寿命は

    仕事でCiscoルーター2610やスイッチCatalyst1910を使って、4年ほど経ちます。 ところで、一般的にCiscoのこの程度の機器の寿命というのはどのくらい、と考えたらよろしいでしょうか。空調付き機械室のラック収容で、停電は1年に1回あるかないかのほぼノンストップ運用という条件です。なお今まで60台ほどのルーター、20台ほどのスイッチを使用してきましたが、故障(初期不良)は1回あっただけでした。 皆様の経験則で結構ですので、4年ならもうそろそろ...とか、まだまだ大丈夫とか、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • sekimae
    • 回答数3
  • Ciscoルーター等の寿命は

    仕事でCiscoルーター2610やスイッチCatalyst1910を使って、4年ほど経ちます。 ところで、一般的にCiscoのこの程度の機器の寿命というのはどのくらい、と考えたらよろしいでしょうか。空調付き機械室のラック収容で、停電は1年に1回あるかないかのほぼノンストップ運用という条件です。なお今まで60台ほどのルーター、20台ほどのスイッチを使用してきましたが、故障(初期不良)は1回あっただけでした。 皆様の経験則で結構ですので、4年ならもうそろそろ...とか、まだまだ大丈夫とか、教えていただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

    • sekimae
    • 回答数3
  • サーバーダウン時に自動で報告してくれるツールを探しています。

    web領域を複数レンタルしています。 稀にサーバーダウンした折に発見が遅れてしまうことがあるので、 出来ましたらダウン時に携帯にメールを送ってくれるようなツールなどを探しています。 勿論、ダウンしたサーバーからはメールを送れないので漠然とした構想としては、 外部領域に設置して対象を監視すといった構成でないかと考えています。 また私のレンタルしている領域の管理会社では行っていませんが、 サーバー管理会社から自動でメール連絡するなどのサービスを 行っているケースなどありましたら、 教えていただけませんでしょうか、よろしくお願い致します。

    • netrain
    • 回答数3
  • 現在流通している本(小説)を全て一括で調べる方法

    自分は、読書が趣味です。 しかし、ちょっとした興味本位ではないので、後々後悔しないように、書店でじっくりためつすがめつ見て回ります。 故に、書店の店員に怪しく思われたりします。 そういう訳で、ネットで自分にあった本(小説)を全て一括で調べたいと思うのですが、良いサイトはないものでしょうか。 ジャンルは、文学、サスペンス、ホラー、ミステリー、文芸、感動、冒険、ハードボイルドです。 文庫は、新潮、角川、集英、講談、幻冬、文春、光文、二見、徳間、電撃、ファミ通文庫です。 真剣ですのでよろしくお願いします。

  • 個人情報保護CPA資格

    会社が個人情報保護にむけ活動をおこそうとしていまして、プライバシーマークをとるまえに、日本プライバシープロフェッショナル協会の認定するCPAをとってみることをすすめられました。プライバシーマークをとるなら不要かとも思いますがなかなか経費がかかります。このCPAというのは認知度や将来的にみて有益な資格なんでしょうか?受講してすぐ試験で合格なら資格がもらえるようですし。どの程度の資格になるのでしょうか?教えてください。

  • サーバー証明書の有効期限の設定方法について

    はじめまして。 現在Windows2003Serverで独自CAを使い、SSL通信を行っております。 しかし、このSSL通信に使用するサーバー証明書の有効期限が1年に設定されてしまいます。 有効期限を設定できるような設定を探したのですが見つかりませんでした。 有効期限の設定方法(5年位にしたい)について知っている方、設定方法について教えてください。 尚、現在のSSL設定方法は以下の通りです。 ・独自CAサーバー:Windows2003Server ・Webサーバー:Windows2003Server 1.WebサーバーのIISにてサーバー証明書(AAA.TXT)を作成 2.独自CAサーバーからWebページにてAAA.TXTを使いサーバー証明書を発行 3.独自CAサーバーの認証機関にて保留中の証明書を発行 4.独自CAサーバーのWebページにて証明書のダウンロード(AAA.CER) 5.WebサーバーのIISにてサーバー証明書(AAA.CER)をインストール

    • CA_2004
    • 回答数1