soixante の回答履歴

全1918件中601~620件表示
  • 既婚男性の方 好きな相手にはメールしますよね?

    憧れている先輩(既婚)との事なのですが。 ・勤務場所は新幹線に乗るほど離れている。 ・もともと仕事で関わりがあり電話や社内メールでやり取りする機会はあった。 ・そのうち先輩が定期的にこちらへ出張する機会ができ、顔を合わす機会が増えた。 ・そのうち先輩から今度飯でもと言っていただき、そのあと初めてのチャンスにほんとに誘ってくださり、それからチャンスがあれば飲みに行くという仲に。 私が好きオーラを出していたからだと思うのですが、2回目に飲みにいった時に、先輩が出張で泊まっているホテルに誘われました。 でも、先輩が既婚なのを理由に行きませんでした。 先輩からは、「変な思いをさせてごめん。でもまた飲みに行こう!」と言われ、私も飲みには行き続けたいので二つ返事でOKし、それ以降もチャンスがあれば誘ってくれ、私も喜んで行っています。 あれ以来はホテルに誘われる事もありません。 でも、先輩がどんな気持ちで私を誘っているのか、気になる気持ちもあります。 そこで先日飲んでいる時に、私は先輩に「今好きな人居るんですか?」と質問したところ、「すごい事聞くなぁ」と言われ、「ご飯に誘うのはお前しか居ない」とか、「二人きりでは好きな女としか行かない」などと言われ、どうやらとても恥ずかしいらしくかなり遠回りをされましたが、私の事が好きとの事でした。 私が無理矢理言わせたのかなぁと思ったりもするのですが、先輩曰く、先輩の後輩が、私と先輩の仲を怪しんでいるとの事で。。。 後輩さんは、先輩が私と仕事の事で電話している姿しか見ていないのにそう言ってるようで、どうやら他の女性社員と話す時とは明らかに態度が違うという事らしいです。 周りにそう言われるくらいなら、少なからず好きっていうのま嘘ではないかなとは思うのですが、タイトルの通り、メールがあまり来ません。 質問をすれば必ず返事はあります。 他愛ないやり取りが続く事もあります。 でも、質問ではないメールには返信がない時があります。 質問じゃないからいいのですが、好きな相手からのメールには、いくらメール不精な男性でもメールを返すって言いますし。。。 結局、先輩が私を好きというのは嘘のように思えてきます。 するとますます、私と飲みに行ってくれている先輩の気持ちがわからなくなっています。

    • EX777
    • 回答数4
  • 社会人でツインテールは非常識ですか?

    今ツインテールが流行っていますが 休日ならともかく、平日会社に行く時にツインテールは非常識なのでしょうか? 幼稚園の先生などならOKでしょうか? 綺麗めOLならNGでしょうか? 銀行員もNGですよね。 職種によるのでしょうか。 OKな職種なら何歳でも似合うのあら非常識とは思われないですか?

  • 中2数学・確率の問題。解説をお願いします。

    『赤玉4個白玉6個、同時に2個取り出す時個とも同じ色である確率は。』 という問題の答えと、その導き方が解りません。 確率で使う、Cをネットで調べましたがよく解らないので、できたらCを使わないやり方で解き方を教えて頂けると助かります。 宜しくお願いします。

    • noname#176044
    • 回答数5
  • 私と同じ、40歳前後のおっさんに質問です。

    いわゆる「桃組三人娘」の中であれば、誰が一番好みでしたか?(アイドル当時を基準にお願い致します) 桃組三人娘=杉浦幸、西村知美(西尾知美)、島田奈美(島田奈央子)です。

  • 微分する、とは?

    こんにちは 突然ですが、「微分する」、とはどのようなことなのでしょうか? 微分方法は分かるのですが、微分することによって何がどうなるのかがイメージできません。 辞書で調べてみると、微分とは「ある関数の導関数を求めること」と書かれています。 今度は導関数を調べてみると、「関数f(x)を微分して得られる関数f'(x)を、もとの関数の導関数という」と書かれています。 要は、導関数とは「関数f'(x)」のことでしょうか。 では、微分しこの導関数を求めることによって、何がどうなるのでしょうか? 何のために求めるのでしょうか? 私は数学にはあまり詳しくありません。(数IIに関する知識も殆ど忘れてしまっています;) ですので、出来ましたら端的にわかり易くご説明していただけると、とても助かります。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 暇なときにでもお願いいたします。

    こんばんは。 突然ですが、【国公立大学】と【国立大学】の違いは何ですか?? 【国公立大学】…国公立大学は、国立、県立、市立等、公共の期間が運営する大学の総称。 【国立大学】…国立大学は、国立の大学だけのこと。 …と有りますが、今一良く解りません。 国公立大学は、他の、国立大学、私立大学、公立大学、県立大学、を受けても国公立大学、と言うのでしょうか?? そこの所、解りやすくご説明いただけると幸いです。

    • noname#178112
    • 回答数3
  • 初めてのTOEIC参考書、勉強法について

    今年の春から大学3年になります。この前簿記2級に合格したのでそろそろTOEICの勉強を始めようと思います。 英語は大学受験の時に勉強しましたが忘れている部分も多いと思います。 大学は関大です。 初めて受験するのでなにから始めればいいかもわからず、参考書もたくさんあるので アドバイスをお願いします。

  • どのように接したら良いですか?

    私は30代前半の女性です。 同じ職場の女性の先輩の事なのですが。 この先輩に対してどのように接したら良いのか、ご意見を伺いたいです。 状況は以下の通りです。 後輩の私が言える事ではありませんが・・・ その先輩は、仕事ができるタイプではありません。 よく失敗をしたり、怒られたりしています。 しかし、私から見ると、それをカバーできるほど、色々な事に気を使い、 人が嫌がる面倒な仕事を進んでしたり、 不器用だけど、背伸びせず、一生懸命に仕事をしています。 だから、私には尊敬できる先輩だし、見習いたい部分もたくさんあります。 普段はそんな先輩なのですが。 朝、ものすごく機嫌の悪い時があります。(週1、2回で、1年位) 全く人が変わったようになります。 先輩は所属では、ほぼいつも一番早く出勤しています。 大抵、2番目の出勤は私で、そのあと5~10分後に他の人達が出勤します。 機嫌が悪い日は、 私が「おはようございます」と言っても、返事をしてくれなかったり。 返事をしてくれたとしても、とってもとっても、小さな声。 ドアや引き出しをものすごい音を立てて、ドタン!!バタン!!と閉めたり。 私が机を拭いたりすると、明らかにイヤミな感じで「やるからいいよ!!」と言われます。 これが、機嫌のいい日は、 「おはようございます」と笑顔でこちらを向いて、お辞儀までしてくれて。 ドアや引き出しを音をたてて閉める事はなく。 私が机を拭いていると、「ありがとう~助かる~いつもごめんね~」とか言ってくれます。 こういった態度なのは、他の人たちが出勤するまでで、 先輩と私が2人きりの少しの時間のみです。 私以外のスタッフにそういった態度をすることは皆無です。 他の人が出勤後も、誰の目にもつかないところで、 私にだけはあたりがキツイ事がありますが、 それも出勤後30分程度で、あとは柔らかい態度に戻ります。 本当に全くの別人のようで、理解ができません。 今日の朝は特にひどい態度で、 思わず「何かあったんですか?」と聞きそうになりましたが、 グッとこらえて、普段通りに接しました。 そんな朝だった日の当日や、翌日は大抵、お菓子をくれます(*_*) 今日は、わざわざ休憩時間にお菓子を買いに行ってくれたようで、 退社時に、「持って帰って食べてね」とスイーツを頂きました。 私はこの先輩にどのようは態度で接したらいいのでしょう?? どういう気持ちでこんな態度になるんでしょうか?? 機嫌がいい時(普通の時)の接し方からすると、 私の事が嫌いという訳でもなさそうなんですが・・・

  • 円周

    小5レベルの円周の問題です。 円の円周の出し方などはわかっていますが、少しひねったもの(円とおうぎ形を組み合わせたもの)になるとよくわからなくなります。 ・次の図形の黒く塗った部分のまわりの長さを求めなさい。 (円周率は3.14とします。) 答え;10×2×3.14÷4×4+20×2×3.14÷4=(80+40)×3.14÷4=94.2(cm) なぜこの式になるのですか?20×2というのどこから。。 どういった考え方をしたらよいのでしょう。。気になるので、よろしくお願いします。

    • omi1124
    • 回答数4
  • 「~ぬ」「~る」・・・身の回りに何かありますか?

    「~ぬ」 「~る」 そんな名前のものって、あなたの身の回りに何かありますか? どちらか一方のご回答でも結構です。

  • 一番下のコース・・・・

    高校の教科書の内容すら知らない人(偏差値30くらいでしょうか)が河合塾に入塾しても 挫折しますか?一番下の私大コースに在籍することになるでしょうけど

  • 仕事算の計算過程が理解出来ません

    Aが10日かかって仕上げる仕事をBは5日で仕上げる。Bが2日で仕上げる仕事をCは3日で仕上げる。Aが30日で仕上げる仕事を、BとCの2人でするときにかかる日数を x日とすると、Aが1人でその仕事を x日で仕上げるには、仕事の速さを現在の何倍に上げる必要があるか。 この問題のCの仕事量なのですが、解説では1/5×2/3となっていました。 どうして2/3のでしょうか? 2/5とか3/5などいろいろ考えたのですがなぜ2/3になるのかわかりません。

    • noname#177569
    • 回答数3
  • 株の特定口座開設区分に関して

    株デビューしようと思っています。 そこで松井証券に取引開設y用紙を取り寄せました。 記入していく上で分からない事が2つありましたのでお分かりの方是非教えて下さい。 (1)入金先口座 ゆうちょダイレクトで取引しようかと思っていたのですが、選択欄には みずほ、りそな、三井住友、三菱東京の4項目しかありません。 この中から選ばざるをえないのでしょうか? もしそうでしたらオススメを教えて下さい。 (2)特定口座開設区分 ・特定口座を開設する。(源泉徴収あり、配当金の入金損益通算を行う) ・特定口座を開設する。(源泉徴収なし) ・特定口座を開設する。(源泉徴収あり、配当金の損益通算を行わない) ・特定口座を開設しない。(一般口座のみ) 上記の4項目から選ぶようになるのですが、どれがいいのでしょうか? もちろん人により向き不向きがあるのかと思いますが 私の場合、会社員で年収300万円程度です。 少し余ったお金で趣味程度で株をしたいのです。 ネットで調べたところ株での利益が20万円以下なの以上なのかで 変わってくるというところまで分かりました。 利益額なんてよめませんが実際素人なので20万円以下になると思います。 その場合源泉徴収なしの方がいいのかなと思うのですがあっていますか? なにか気をつけとく点などあればアドバイス下さい。 税金が上がってしまうのは嫌なので色々悩んでいます。 (ちなみに源泉徴収ありで20万円程度利益を得た場合の所得税っていくらいくらいなんでしょう?)

    • win-777
    • 回答数4
  • 男子がイラッとする女子ってどんな人?

    友達で今、悩んでいる子がいます。 男子は面白がってやっているのか、 嫌っているのかがよくわかりませんw 良かったら教えて下さい(*^^*) どんな小さいことでもいいです( ̄^ ̄)ゞ

  • 旦那の浮気 問い詰め方について

    主人が浮気をしています。 離婚は考えておらず、話し合いで解決(2度としないと約束してほしい)と考えています。 どのように話を切り出し、話したらよいか悩んでいます。 長くなりますが、ご意見いただければと思っています。 主人と女は、出会い系のようなところで知り合い、初めから割り切った体だけの関係で始まったようで、相手が好きとか、会いたいとかではなく、お互いの家庭や事情に配慮した割り切った関係のようです。(金銭の授受があるかはわかりません) 今までも数回(恐らく)肉体関係までには発展していない、キャバクラの女の子とご飯を食べに行ったりして、発覚する度に謝罪、一応2度としない、嘘はつかないと約束をしてきました。 私が30代、旦那が40代で、子どもはいませんが夫婦仲は良いと思います。(子作り予定です。) 女の影に気づいてからは、「不安」ということを伝え話し合ってみたり、「今後の将来プラン」について話し合ってみた入り、何気なく会話の中で遠まわしに伝えてみたりはしているのですが、数日後に会う予定らしく考えを改めてはいません。 今までの経験から、決定的な証拠がないと決して認めない人(ほとんどの方がそうなのだと思いますが><。)なので探偵に言い逃れできない証拠写真を撮ってもらう予定です。 そこで、証拠を取った後、主人に話す際に「探偵を雇った・・・」というと逆ギレする可能性がある為、その事を言わずして、上手く伝えられる方法はないかと悩んでいます。 携帯を見た事や、探偵を雇った事、などは隠して、問い詰め反省をしてもらえる方法はないでしょうか?

  • イールドカーブの「利回りの変化」って何ですか?

    どうぞよろしくお願いします。 wikiからの引用です。 「イールドカーブ(Yield curve、利回り曲線)とは、残存期間が異なる複数の債券などにおける利回りの変化をグラフにしたもの。横軸に残存期間、縦軸に債券などの利回り(投資金額に対する利息の割合;1年間)をとる。」 バカな疑問で恐縮なんですが・・・、ここでいう「利回り」というのは、表面利率のことですか?それとも償還時の利益(?)のことですか?

    • noname#205692
    • 回答数2
  • 確率について

    多分高校数学の話だと思いますが、確率10%のくじを5回引いて、 あたりを0回~5回引く確率はどうやってもとめたらいいのでしょうか? 詳しい方お教えください。 よろしくお願いします

  • キャリア無しの男・30代半ばの就職可能性とこれから

     私は現在求職中。年齢は30代半ばでこれといってキャリアもないし、手に職がついているわけでもない男です。学歴は大卒(文科系)。  これまで一つの職場に長く勤めた経験はなく、派遣やアルバイトなどの仕事を含め、転々としながら今に至っています。アルバイトを除くと、いずれの職場においても長く勤め続けるつもりで入ったのですが、なぜか不運もあり、今のところ続いたことがありません。ブランクの期間もかなりあります。雇用形態にこだわりはありません。  正直、お先真っ暗で、どうしていいものか悩んでいるところです。学歴も職歴も役に立たない以上、これまでの経験を活かすというわけにはいきません。30代半ばからでも最初からのスタートを認めてくれるような、自分なりにがんばり続けることができる職場へ就職できる可能性というのはあるのでしょうか。  こんなことを自分で言うのはなんだと思いますが、もし自分が採用担当者だったら自分を採用しない気がします。日々厳しい仕事をこなしておられるような方々からすると、甘えだと思われるかもしれませんが、恥を忍んで敢えて質問を書いてみました。何か少しでも展望が開けるような答えを頂けると幸いです。(変な宗教や勧誘は要りません。)

    • noname#175500
    • 回答数5
  • 言うべきか言わない方が良いか

    事務職のパートとして働いています。 同じくパートで1週間弱私より早く入った人(=A氏)と、「ほぼ」同じように研修中です。 職場は、全員女性、役職者含め正職員2名、他は非常勤、パート。 週4勤、週5勤、午前中だけなど、勤務時間や日数は色々です。 私とA氏がいわば新入りという訳です。 A氏と私は、同じ求人で採用されたと思いますので、同じ業務内容だと思います。 ただ、【ほぼ】同じように研修を受けている、と書いた通り、どう考えても、どう見ても、教わる業務の比率が私の方が多いのです。 2人一緒に指示を受ける事もありますが、新しい事を教わる量は私の方が多いです。 先日も、新しい事を教わったのですが、その経緯も腑に落ちません。 その方も同じくパートで先輩方に指示を仰ぎながら業務を進めている方です。 その方曰く、「あなたの方がA氏よりよく気がつき気が回るので」との事で、私に教えてきました。 A氏は当初、「電話もとってね」とこの方に言われ、「まだ取ってと言われてないので」と断ったとも言っていました。 こういう過去があるからかはわかりませんが、職場のみんなに、 都合の良い新人扱いされ、なめられ、足元を見られている気がして辛いです。 おまけにA氏までも「言われていないから云々」という姿勢が気になります。 教わる比重、意識の違いが感じられて、 でも、職場の人には、私達2人で新人扱いされていると思うので、 結局、先輩方の手前、まずは業務をこなしていくしかない状況です。 電話取りや、朝の給湯、郵便、(私達2人以外も含め)皆共通でフォローし合う業務も普通にあります。 私の性格上、極力、先輩方にさせてしまわないようにと心がけていますが、 私自身、気付きながらもひとりでは完璧にまだこなしきれていません(就業10日)。 ある日、「新人さんにやってもらってください。次出来るように」との赤字のメモ付きで、そのモノが無言で置かれていました。。 もちろん、日々、指示を仰ぎながら業務をしていますし、報告連絡相談はしています。 至らなかった部分があるのは認めますが、 だからと言って、なぜ、直接口で指摘もせず、新人向けの文言でもなく、遠回りな書き方のメモ付きでそのモノを置かれなければならないのだと思いますか。 口で指摘なり注意するのがはばかられたなら、「新人さん、これお願いします」とか、もう少しメモの書き方もあると思います。 そのモノも皆でフォローし合う共通業務です。 更に、こんな事があったとこの件をA氏へ伝え、「どう聞いていた?」と聞いても、 「その内に当番が回ってくると思うけど…と聞いた」との事で、 私が初日に聞いた内容ともズレがありました。 「そんなやり方、いじめてるみたい」とまでA氏に言われました。 本当に、そのメモとモノを見た時は、血の気が引きました。この文言とやり方が怖くて。 仕事の比重の件、メモの件、辛いです。 メモの件は、誰の言葉を信じて良いかもわからないし、やり方も辛いです。 おまけに、A氏はその当事者意識があるのかないのか、 仮にも私より先に就業しているし、同じ研修中の身なのに、バカにしているのかって思ってしまいます。 これらの疑問を誰かに聞いてみるか、迷っています。 このまま何でも言う事を聞く、都合のいい新人として何でも私に振られては、私もこなしきれないし、精神的にもいじめられているようでダメになるかもしれません、その内。 かと言って、まだ、研修中で就業10日です。 とりあえず、職場の事を全部を知ってもらった上で、適性をみるのかもしれませんし、 現に、初日に、しばらく経った後日に面談をするとは聞いています。 声をあげるとしたら、まずは、主に業務を教えてもらっている先輩になるか、 後日の面談まで様子を見つつ我慢して、面談で疑問を投げかける事になると思います。 ただ、言った方が良いか、言わない方が良いか、迷うのは迷っています。 10人足らずの女性だけの職場ですし、A氏とも協力できる関係は保っておきたいからです。 業務を新たに教わる比率が多い事は、精一杯こなして出来なければその旨を都度報告し、指示を仰げばいい事だと思う一方で、「何度言ってもやらない、できない」とまた、無言でメモを置かれるのも怖いです。 メモの件も、至らなかったと気持ちを切り替え、これから出来るようにすればいいし、ひとりでは一気にこなせない状況なら、この旨を言って指示を仰げばいい事ですし…。 取り立てて私が声をあげることで、関係がぎくしゃくしたり(A氏とも)、孤立したりするくらいなら、今回だけ気持ちを切り替えて気にせずやっていった方が良いのか、 でも、足元を見られ、なめられ、都合のいい人になるのも社会人としてはどうかと思います。 長々と読んで頂きありがとうございます。しょうもない事かもしれませんが、私としては真剣にご相談しています。どう判断したらいいと思いますか。

    • noname#227934
    • 回答数7
  • プロポーズ後話が進まない・・・

    プロポーズ後、話が進みません…。焦りすぎなのでしょうか? 付き合って4年の彼氏がいます。 昨年7月に婚約指輪とともにプロポーズをされました。 9月にはお互いの両親へ挨拶に行きました。 ですが…そこから話が全く進みません。 まず、結婚の日取りを決める前に住む家の件で・・・。 空家があり現在そこで彼が暮らしており、私はそこへ週に3~4回行き、半同棲状態。 炊事をしている訳でもなく、ただ泊まりに行っている状態です。 その家をリフォームするか、建て直すかを先に決め、その後日取りを決めなさいという彼の両親。 リフォームする方向で話がまとまりました。 しかし、日取りなど具体的な話はそこから進みません。 入籍は結婚式当日に入れる予定です。 現在、半同棲状態である為、みかねたうちの親が、もうそこに住んでしまったら…と。 それを彼に話すと、いいんじゃないかと。 彼としては、結婚式が終わり、次の日にすぐ一緒に住むのではなくある程度住んでおきたいという意見を言っていました。 なので、少しずつ進めていこうかとした矢先、彼の母が 『一緒にすむのはまだ待ってほしい。お互いの親同士顔も合わせてないのに』 と言ってきました。 それに対して彼は母の言うことに従い、一緒に住む話も流れました。 しかし彼の両親がうちに挨拶しにくる様子は全くありません。 そして結婚の話も全く進まず、いつ頃にするなど本当に何もかも決まっていません。 彼の中ではプロポーズをした当初、翌年の秋くらいにと考えていたそうで。 でも私が少し結婚の話を出したり、一緒に住みたいなどと話すと、彼はなんでそんなに急ぐだとか、結婚式がしたいだけにしか見えないだとか、毎回そう言われます。 私自身も、彼が本当に結婚する気があるのかと不安になり疑問をもちます。 昨日も、同棲用の為に買ってしまった大量の調味料をどうしようか、一緒にまだ住めないなら家に持ち帰ろうか、と話したところ彼は 持って帰ったら?、私に任せる、と彼は言いました。 それもまたショックで…。親や周りの友達からもいつだとも言われ、何も言えずそれもストレスであるし、最近彼といると胃がキリキリと痛む自分が…。 それに私の母は、私が子供を産む年齢などを気にしています。出来にくくなるんじゃないかとか、体力的なものとか。 プロポーズから半年…。私は急ぎ過ぎでしょうか。 ちなみに現在彼は28、私は26です。 長くなり、わかりにくい文章ですみません。 同じような方や、それ以外でも何か意見をいただけたら幸いです。