tetu246 の回答履歴
- 差押さえ・競売
このたび自宅が競売いかけられてしまうことになりました。 しかもお恥ずかしいことに息子の名前を勝手に保証人に使ってしまったのです。 そこで息子にばれないように住宅を売却することにしました。 2000万円の借り入れがあるのですが、運よく2100万円で買い手がついてくれたため一安心していました。 しかし、契約をする一週間前に市役所から差押さえを受けてしまったのです。 ちなみに滞納額は180万円。 私は年金暮らしですが、滞納額をちゃんと分割して払うと約束しても差押さえは解除してもらえないのでしょうか。もちろん住宅を売ったお金も滞納分にあてようと思ってます。 不動産屋は全額払わないと解除してもらえないと言っていました。 また、競売では1500万円くらいにしかならないと言われています。 何かよい方法はないのでしょうか・・・
- 家賃の取り立てに不動産業者を頼れるのでしょうか。
私の土地の上に建てているプレハブ小屋を事業用として人に貸していますが、この1年半ほど家賃を払ってくれません。契約は不動産業を介し、仲介者(立ち会い者)として不動産業者の名前も記載してあります。家賃は不動産業者の口座を通じ受け取る仕組みです(不動産業者が管理料?として5%を引いて私の口座に振込。このことは契約書には記載なし。)。家賃の支払いの催促を借主に強く言ってくれるよう不動産業者に何度もお願いしますが、あまり動いてくれません。家賃の取り立て(借主への連絡等)は、これ以上、不動産業者を頼らず、自分で動くべきなのでしょうか。不動産業者の役割は単なる家賃の経由だけなのでしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- KANAZAWA58
- 回答数4
- 旧借地法上の建物が無くなったとき。
現在、旧法の借地借家法によって、30年更新で、土地A(私の所有)、土地B(土地Aの隣地で、Xさんの所有地)に、築60年のXさんの建物が建っています。木造一部2階建てです。このたび、Xさんは、自分の土地Bと私の土地Aに、建蔽率いっぱいで、賃貸アパート3階建てを建てたいようです。契約上は、現在の木造1部2階建ての建物の利用に限り、30年の旧借地法での契約なので、私が、3階建ての建物の建築を承認しない限り、現行の木造一部2階建ての住居(現在は無住)を、壊した時点で、契約が満了すると考えておりますが、私、地主Aの承諾なしで、3階建てアパートを建築できるものでしょうか。地上権など、物権の登記はなく、一般的な賃貸借契約です。 もし、相手が、現在の自己所有の住宅を壊した時点で、自分の土地を測量して、更地になったので、建築バリケードで、地主の承諾なしに建築不可の看板を、自己所有地のみに掲示して、アパートの工事を差し止めできるのでしょうか? 良くわかりませんので、教えてください。説明不足の点は、ご指摘いただければ、補足します。相手は、私が反対しても、強引に建築して、財産権を主張したいようですが。。。多分、後日、若干の地代値上げで和解勧告を狙っているようですが、本日、地主の承諾なしに、新規建築には合意できない文面をまずは、配達証明で、意思表示はしました。 当方の希望は、土地Aを私に返還し、土地Bで、Xさんの建物を自由に建てていただくのが希望です。
- 隣人が無断で使用している土地を購入したいのですが
約40年前に分譲された土地なのですが、その土地の隣人が園芸に好き勝手使っています。(プランターを置いたり土地に直接草花を植えたり)今回はその土地を個人売買にて購入するのですが、売主とは「現状有姿」ということで、雑草・ゴミ・プランター等の処理は売主である私が負担することで同意しています。 購入後、不法占拠している隣人に対しどのように撤去を依頼すればよいのでしょうか。
- 隣人が無断で使用している土地を購入したいのですが
約40年前に分譲された土地なのですが、その土地の隣人が園芸に好き勝手使っています。(プランターを置いたり土地に直接草花を植えたり)今回はその土地を個人売買にて購入するのですが、売主とは「現状有姿」ということで、雑草・ゴミ・プランター等の処理は売主である私が負担することで同意しています。 購入後、不法占拠している隣人に対しどのように撤去を依頼すればよいのでしょうか。
- 一戸建て大家をやります
来月から家を貸すことになり、大家をやります。 毎月不動産を通して管理して頂きます。 敷金3ヶ月、礼金1ヶ月なのですが 実際敷金というのは誰が預かっているのでしょうか? 不動産でしょうか?
- 締切済み
- 賃貸・アパート
- noname#111687
- 回答数6
- 倒産した不動産屋所有の建売物件(新築)の適正価格は?
中古物件を探していたところ、新築戸建てを紹介されました。しかし、 よくよく聞くと、倒産した不動産屋が売りに出してた物件だったらし く、今は中古物件ですと。保障もなく、債務整理のため、銀行(弁護士)が所有者とのことでした。その割に100万円しか値引きされていませんでした。こんな場合、まだまだ安く値切れるでしょうか?それとも債務整理のため、そんなに安くならないものなのでしょうか?
- 中古住宅の購入(登記関係等)についての質問です。
私は認知症の実母の介護のために (現在、私は主人の両親と同居中ですが 後々はその両親との別居を予定中) 知人の別荘を購入したいのですが、 その物件には銀行からの借入金が3000万円ありました。 (頭金500万円、25年住宅ローン3年分返済) 知人は3000万円で売りたいと言うので、 私も頭金にする500万円を用意して 残りは銀行から借入れしようと思いましたが 低所得の私には、ローンの契約が不可能であろうと言うことで 知人は、自分の住宅ローンの支払いはにそのまま続行して 月々、知人の口座に家賃という形で入金してもらい、 頭金にしようとしていた500万円を 先に支払う条件として 土地、建物の登記名義変更を司法書士に依頼して 抵当権やその他の取引を全て書面を交わす手続きを 弁護士に依頼する提案をしてくれました。 この場合、そのような取引は有効可能なのでしょうか? その知人との信頼関係はあっても (明日、法務局に出向いて登記を確認してきます) 知識な無いだけに、心配なところもあります。 どうか皆さんのアドバイスをよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 賃貸・アパート
- noname#69639
- 回答数4