tetu246 の回答履歴

全88件中41~60件表示
  • 複数の底地権者が存在する借地の購入について

    借地権の土地を購入しようと考えております。 2筆2底地、かつ境界線も未確定とのことなので、購入を進めても良いものか悩んでおります。 契約を進めるに当り、どのようなことに気をつければよいか、もしくは首尾よく購入、建て替えが 出来たとしても後々どのようなトラブルがありそうか、ということに関してご教授いただけませんでしょうか。 (建物は1棟にすることはできず2棟にしなくてはならない、等) ちなみに現在地代も相場に比べて高いため、その交渉もしなくてはならないと考えております。 (共同住宅、店舗・事務所もOKという理由で相場の1.5倍程度の設定。店舗・事務所として利用する予定はないので 固定資産税の3倍程度に抑えていただく方向で交渉の予定。) 立地は良いのでぜひとも購入したいと考えております。 どうぞよろしくお願いします。

    • lusaka
    • 回答数1
  • 三渓園付近までの通勤圏内で探しています。

    急な転勤で、早急に引越すことになりました。 通勤先は三渓園付近なので、たぶんバスをメインに使うことになると思います。 根岸線+バスよりは、横浜や桜木町あたりからバスを利用したいと考えております。 でも桜木町辺りだと、高かったり狭かったり坂ばかりだったりで、色々難ありな感じで、探し疲れてしまいました。 三渓園まで30分以内(バス利用含む)で行けて、比較的坂が少なくて、日常の買い物に便利なところとなると、どの辺りになりますか? 今は本牧あたりを探しておりますが、場所によっては山だとのことで、ちょっと躊躇しております。 ちなみにわたしは女性で一人暮らしです。8万以内で考えています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 競売 専有屋

    近所の店舗ビルが競売にでていたので、調べたのですが、 1階の店舗(煙がばんばんでる飲食)が家賃20万に対し、 4階の同じ面積の店舗(BARみたいなかんじ)は家賃50万 中間階の外国人のお店は保証金1700万 4階店舗は保証金1000万入れています。 4階店舗は、それほど売りあがっていないように思えます。 保証金の金額が明らかに高すぎ!!!と思うのですが、 昔の専有屋が賢く動いている気がするのですが、 通常(やくざさんじゃない人)で、このようなことありえるものでしょうか? 裏に、細い路地があり、そこすら、たくさんの区分所有。 そのうちのひとつの会社は地代?を払っていないようで、 裁判所が郵便書留をだしたら戻ってきたとのこと。 あきらかに 警察が進入してきたときの裏口出口を確保していると思えます。 これは 素人が手出すのは危険すぎる物件ですよね。 競売妨害や詐欺に近いものを感じます。 事例もあれば教えてもらいたいです。 あと、昔いた専有屋さんの最新の手口を教えてもらえたらうれしいです。 難病と病弱な家族がいるので、今あるお金を底つくまえに、 動きたいと思っております。 ご教示お願いします。

    • DAXSAN
    • 回答数3
  • 借地でリフォーム

    名古屋に住む父が亡くなって、私はその場所に住めないので、父の家をリフォームして人に貸したいのですが、この場合、土地所有者の同意は必要でしょうか?また、同意されない場合、相続した借地権はどうのようにすればよいでしょうか?  今わかっている状況は、   ・戦後すぐに借りた土地で50年以上経過しており、当時の地主さんの好意   で家を建てさせてもらったらしく、契約書は存在しません。   ・土地は接道しておらず、地主さんの路地を通らなければ市道に出ること   はできません。   ・不動産屋さんの話では商業地域という周辺状況から6~9万程度の地代   かと思われますが、4万という地代で借りていたそうです。   ・地主さんから何度か値上げ交渉があったそうですが、払えないため据え   置きにしてもらっていたとのこと・・・ 以上、借地権といっても厳しい条件ですが、なにか良い方法はありませんか? 地主さんもかなり苦しく、借地権の買取まではできないまでも、借地権・底地権の清算をしたい意向はあるようです。

    • cava999
    • 回答数2
  • 借地権(旧法)の更新か返却か?

    両親が親の代から借地に住んでいます(旧法適用)。 2005年3月に更新時期が来ましたが更新料が高額の為、お互いに弁護士をたてて交渉中で払わずに今に至っています(地代は納めています、地代年間約100万円)。170坪で約600万円の更新料を要求されています。 両親も高齢の為、私はこのまま更新してよいかどうか考えています。 両親は旧法は強いので、更新料を支払って、5~10年後に老齢で土地が維持できないから老人ホームに入るという理由で借地を地主に返却し、建物と借地権の残りの年数をを5:5位で買い取ってもらうか、または土地の半分位を等価交換して欲しいと希望しています。弁護士と住宅メーカーに相談したところ判例もあるので十分可能との返事をもらっているそうです。 契約では地主の許可なく第三者に譲渡や転貸は禁止となっています。 地主さんは、頭が固い方で弁護士を通した事にも腹をたて、以前に使っていない半分の土地を返すと言っても断られ、使っていない分の地代も払い続けています。また近所の人がそこを売って欲しいと言っても断っていて自分の代で土地を売る気はなさそうです。 私はいくら弁護士さんが大丈夫と言っても、果たして地主さんにそんなに現金があるのかどうか?判例と言われても土地を半分譲ることを承諾するのかどうか疑問で高額の更新料を払い蓄えが減ってしまうのがとても不安なのです。地主さんが承諾しないので裁判にもつれこむのも出来たら避けたいのです。 私と姉は、更新料を払わずに借地を返却し、土地をただで返すのだから更地にしないで建物を更地にせずにそのままで残して返していいようにもっていけたらと思っているのですがそれはもったいない話なのでしょうか?両親は今の所を絶対離れたくないし、旧借地法は強いから今貯蓄が減っても老人ホームに入るお金位は入手出来ると考えています。 色々調べているのですが、果たしてこちらの都合で出て行く場合上記の判例がどの地主さんに対しても通用するのかどうか?それとも先のわからないことのリスクは冒さず更新料を払わずに土地を返却する方がいいのか悩んでいます。 何か例やアドバイスがあれば教えていただけたら幸いです。お願いします。

  • 借地権(旧法)の更新か返却か?

    両親が親の代から借地に住んでいます(旧法適用)。 2005年3月に更新時期が来ましたが更新料が高額の為、お互いに弁護士をたてて交渉中で払わずに今に至っています(地代は納めています、地代年間約100万円)。170坪で約600万円の更新料を要求されています。 両親も高齢の為、私はこのまま更新してよいかどうか考えています。 両親は旧法は強いので、更新料を支払って、5~10年後に老齢で土地が維持できないから老人ホームに入るという理由で借地を地主に返却し、建物と借地権の残りの年数をを5:5位で買い取ってもらうか、または土地の半分位を等価交換して欲しいと希望しています。弁護士と住宅メーカーに相談したところ判例もあるので十分可能との返事をもらっているそうです。 契約では地主の許可なく第三者に譲渡や転貸は禁止となっています。 地主さんは、頭が固い方で弁護士を通した事にも腹をたて、以前に使っていない半分の土地を返すと言っても断られ、使っていない分の地代も払い続けています。また近所の人がそこを売って欲しいと言っても断っていて自分の代で土地を売る気はなさそうです。 私はいくら弁護士さんが大丈夫と言っても、果たして地主さんにそんなに現金があるのかどうか?判例と言われても土地を半分譲ることを承諾するのかどうか疑問で高額の更新料を払い蓄えが減ってしまうのがとても不安なのです。地主さんが承諾しないので裁判にもつれこむのも出来たら避けたいのです。 私と姉は、更新料を払わずに借地を返却し、土地をただで返すのだから更地にしないで建物を更地にせずにそのままで残して返していいようにもっていけたらと思っているのですがそれはもったいない話なのでしょうか?両親は今の所を絶対離れたくないし、旧借地法は強いから今貯蓄が減っても老人ホームに入るお金位は入手出来ると考えています。 色々調べているのですが、果たしてこちらの都合で出て行く場合上記の判例がどの地主さんに対しても通用するのかどうか?それとも先のわからないことのリスクは冒さず更新料を払わずに土地を返却する方がいいのか悩んでいます。 何か例やアドバイスがあれば教えていただけたら幸いです。お願いします。

  • 借地権(旧法)の更新か返却か?

    両親が親の代から借地に住んでいます(旧法適用)。 2005年3月に更新時期が来ましたが更新料が高額の為、お互いに弁護士をたてて交渉中で払わずに今に至っています(地代は納めています、地代年間約100万円)。170坪で約600万円の更新料を要求されています。 両親も高齢の為、私はこのまま更新してよいかどうか考えています。 両親は旧法は強いので、更新料を支払って、5~10年後に老齢で土地が維持できないから老人ホームに入るという理由で借地を地主に返却し、建物と借地権の残りの年数をを5:5位で買い取ってもらうか、または土地の半分位を等価交換して欲しいと希望しています。弁護士と住宅メーカーに相談したところ判例もあるので十分可能との返事をもらっているそうです。 契約では地主の許可なく第三者に譲渡や転貸は禁止となっています。 地主さんは、頭が固い方で弁護士を通した事にも腹をたて、以前に使っていない半分の土地を返すと言っても断られ、使っていない分の地代も払い続けています。また近所の人がそこを売って欲しいと言っても断っていて自分の代で土地を売る気はなさそうです。 私はいくら弁護士さんが大丈夫と言っても、果たして地主さんにそんなに現金があるのかどうか?判例と言われても土地を半分譲ることを承諾するのかどうか疑問で高額の更新料を払い蓄えが減ってしまうのがとても不安なのです。地主さんが承諾しないので裁判にもつれこむのも出来たら避けたいのです。 私と姉は、更新料を払わずに借地を返却し、土地をただで返すのだから更地にしないで建物を更地にせずにそのままで残して返していいようにもっていけたらと思っているのですがそれはもったいない話なのでしょうか?両親は今の所を絶対離れたくないし、旧借地法は強いから今貯蓄が減っても老人ホームに入るお金位は入手出来ると考えています。 色々調べているのですが、果たしてこちらの都合で出て行く場合上記の判例がどの地主さんに対しても通用するのかどうか?それとも先のわからないことのリスクは冒さず更新料を払わずに土地を返却する方がいいのか悩んでいます。 何か例やアドバイスがあれば教えていただけたら幸いです。お願いします。

  • 【横浜】新羽駅(ブルーライン)周辺はどんなところ?【新居検討中】

    4月に転勤になりそうです(勤務地:品川駅方面)。 新居を探していたら新羽駅近くに良さそうな物件がありました。 (3月出産予定で家族3人となる) 全く土地勘がないため  ・近くにある?(ホームセンター/銀行/育児施設)  ・駅前に駐輪場はある?  ・○○あたりは渋滞がひどい  ・土日ショッピングでセンター北へ車で行くのは何分くらい?  ・街の雰囲気 などを教えてもらえると非常に嬉しいです。 不動産屋と話す前の参考情報としたいと思っています。宜しくお願い致します。

  • 競売物件について

    土地建物一括競売についての質問です。5年前に離婚して所有者である旦那は音信不通、現在元妻である方とその母とが建物を使用借権という形で暮らしている物件です。特記事項の欄に:使用借権の内容・・・期間●年●月より期間の定めなし。敷地利用権について・・・法定地上権と判断した。と記されているのですがどのような意味なのでしょうか? 売却により成立する法定地上権の概要は「なし」となっています。

  • 地代の値下げ交渉。

    借地を借りているのですが、最近同じ地主さんの借主の中で (私の借りている土地周辺一帯が同じ地主さんです) 地代が周囲より飛び抜けて高いことが判明致しました。 値下げの交渉をしたいと思うのですが、 相手も簡単に応じるとは思えません。 地主さんとあまりもめるのは良くないとは思いますが、 こちらも資料を揃え、それなりに強く交渉したいです。 かなり強く交渉しても大丈夫でしょうか? 最悪追い出されてしまったりすることもあるのでしょうか? 私共は賃貸マンションを経営しておりまして酷い入居者の方でも、 賃借人は法律で守られており、なかなか追い出せるものではないと、 身を持って実感しておりますが、地主さんと土地の借主においても、 こうした例と同じように借主は余程の事由がないと、 追い出されないよう、ある程度は守られているものなのでしょうか? 場所は都心ではない23区内。上物は賃貸マンション。 地主さんは個人ではなく都市銀行系の会社さんです。 長年支払っております地代は固定資産税の6倍以上の金額になります。 経営は返済も多く楽ではなく苦しいです。 毎月の支出が少しでも減らせれば有り難いことだと思っております。 教えて頂けますと大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 借地権の土地について

    現在、都内で一戸建てを購入しようと思っております。 そこで借地権の物件で、気に入った物件があったので、 購入を検討しています。 ただ、そこの借地権、地主が8人いるそうです。 これってどうなんでしょう。 8人いるからだめ?って決め付けるのは早いでしょうか。 メリット、デメリットがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

    • hi_sta
    • 回答数2
  • 借地に建っている自宅の処分について教えて

    借地に建っている自宅の処分について教えてください。現在、借地に自宅が建っています。もう、60年ほど、地代を払っています。で、今度、他の土地に自分の家を購入したので、その、借地に建っている家屋をどう処分すればいいかと、考えていたら、その家屋を補強して倉庫に使いたいから、その家屋を譲って欲しいといわれました。解体費用もいらないから、大変、願ったり叶ったりでよいのですが、壊さないで残った家屋の名義(現在は、未登記家屋です、固定資産税は払っていますが)を変えないといけないでしょうし、、これって、登記料いるでしょうし、、、(どちらが払うのかな?とか)。あと、借地契約の借主を私から、今回の相手に変えないといけないだろうし、、、 こんなケースはどんな風に、進めていった方がよいのか?がわかりません。 よきアドバイスを宜しくお願いします。 ※この、古い家屋の登記をつけないでよかったら非常に楽なんですが、、、 やはり、売買登記をつけないとダメですよね。

  • 地代の値下げ交渉。

    借地を借りているのですが、最近同じ地主さんの借主の中で (私の借りている土地周辺一帯が同じ地主さんです) 地代が周囲より飛び抜けて高いことが判明致しました。 値下げの交渉をしたいと思うのですが、 相手も簡単に応じるとは思えません。 地主さんとあまりもめるのは良くないとは思いますが、 こちらも資料を揃え、それなりに強く交渉したいです。 かなり強く交渉しても大丈夫でしょうか? 最悪追い出されてしまったりすることもあるのでしょうか? 私共は賃貸マンションを経営しておりまして酷い入居者の方でも、 賃借人は法律で守られており、なかなか追い出せるものではないと、 身を持って実感しておりますが、地主さんと土地の借主においても、 こうした例と同じように借主は余程の事由がないと、 追い出されないよう、ある程度は守られているものなのでしょうか? 場所は都心ではない23区内。上物は賃貸マンション。 地主さんは個人ではなく都市銀行系の会社さんです。 長年支払っております地代は固定資産税の6倍以上の金額になります。 経営は返済も多く楽ではなく苦しいです。 毎月の支出が少しでも減らせれば有り難いことだと思っております。 教えて頂けますと大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 築40年倉庫付鉄骨中古住宅、購入を迷ってます。

    築40年の倉庫付き鉄骨中古住宅、購入を迷ってます。 当方、素人です。 以下に詳細を明記します。 もしあなたなら購入しますか? それとも見送りますか? もし購入することになれば、どんな点を注意したらよいですか? よろしくお願いします。 ・場所は希望通り(しかし近隣では浸水した経験のある家が多い) ・築40年の鉄骨造2階建て ・一階は倉庫(会社に貸すので、家賃収入が見込める) ・一階、二階の電気メータは別になっている。 ・二階は住居スペース(部屋は合計73.25畳分、押入れ3つと廊下) ・平成元年に住居スペースの一部を増築、リフォーム済みだが、購入したらたぶんほとんどリフォームします。 (寒いのは苦手なので、高気密住宅にしたいけど・・結露が・・対策はしますが) ・広さ、価格は希望通り、むしろ安いぐらい(坪単価で考えると 周辺より10万/坪ぐらいは安いです。 ・日当たり良好、地目は宅地、第一種住居地域である。 ・築40年。現在の建築基準法ではNGとなる建ぺい率 (土地・67坪、建物面積は94坪だが 一階の倉庫部分は土地に対しめいいっぱい建ってる感じ) ・図面なし ・現状渡し ・素人が見た感じですと、一階部分の鉄骨が確認でき、防錆はやっているようでした。 住居スペースも築40年とは思えないぐらい手入れが行き届いているようでした。 ・以前は印刷会社のようで、売却した理由は教えてもらえなかった。 ・売主である不動産屋から 直接購入の予定。 ・この物件は 「賃貸」としても募集しているようです。 とこんな感じです。 購入の前には 性能検査等してもらう予定です。

  • 市有地公売物件について

    市有地公売物件にて宅地を購入しました。 住居を建設しようとしたら、建築基準法に適した家にも関わらず、建築が不可能と住宅メーカーから回答がありました。 理由は隣家との境界の壁が傾いている為、家を建てると当然倒れると思われるとの事。 市に確認したところ、以前も倒れてきたので半年前に改良した。との回答。 メーカーいわくその改良も不適切な改良の為、大規模な改修が必要との判断。 市に対して瑕疵責任を追求し、市に賠償してもらいたいのですが、 売買契約に隠れた瑕疵が発見されても賠償は出来ないとの項目がある以上市には何の責任も無く、買い主側に全責任があるといわれました。 やはり、市に対して何の申し立ても出来ないのでしょうか?

  • 市有地公売物件について

    市有地公売物件にて宅地を購入しました。 住居を建設しようとしたら、建築基準法に適した家にも関わらず、建築が不可能と住宅メーカーから回答がありました。 理由は隣家との境界の壁が傾いている為、家を建てると当然倒れると思われるとの事。 市に確認したところ、以前も倒れてきたので半年前に改良した。との回答。 メーカーいわくその改良も不適切な改良の為、大規模な改修が必要との判断。 市に対して瑕疵責任を追求し、市に賠償してもらいたいのですが、 売買契約に隠れた瑕疵が発見されても賠償は出来ないとの項目がある以上市には何の責任も無く、買い主側に全責任があるといわれました。 やはり、市に対して何の申し立ても出来ないのでしょうか?

  • 賃貸人の変更により賃借人が新たな契約金を支払なければならないのでしょうか?

    マンションの駐車場賃貸契約で、賃貸人の変更により、新たな賃貸人であるマンション管理組合と当方が契約することを通知されました。その通知文には新たに賃料の他に別途契約金としてして1月分の賃料金額の支払いが記載されていました。当方としては、賃貸人間の契約変更によるものなのに、何で賃借人が新たに契約金を支払わなければならないのか納得いきません。この点に関して、法律上支払わなければならないのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 2009年、不動産の動向

    現在、子供の将来の通学を考えて、世田谷区から都心部への引越しを(泣く泣く)考えています。マンションではなく、コーポラティブハウスを検討しているのですが、やはりマンション同様に2009年度は慎重に市況を見る年にした方がよいのでしょうか。マンションを検討しているのであれば迷わずそうするのですが、小数しか出ないコーポラの場合、待っていたら今の欲しい物件は確実になくなってしまいますし、いつまた同じような条件の物件が出るかも分からないので、どうすべきか悩んでいます。

  • 袋地の処理に困っています

    現在自分の持ち土地と借地にまたがって住んでいます。 (1)家屋の老朽化が進み立て替えやリフォームを考えたのですが、更新料や地代UP等を考えると住み続ける事が困難と分かりました。 (2)借地契約を解除して出て行く事も考えたのですが、持ち土地が袋地になってしまいます。 (3)このため、道路に面するまでを底地権と借地権の交換ができないか提案しましたが断られてしまいました。(持ち土地を買い上げるつもりもないようです) 出来れば持ち土地も綺麗に精算して出て行きたいのですが、良い策はないでしょうか。

  • 袋地の処理に困っています

    現在自分の持ち土地と借地にまたがって住んでいます。 (1)家屋の老朽化が進み立て替えやリフォームを考えたのですが、更新料や地代UP等を考えると住み続ける事が困難と分かりました。 (2)借地契約を解除して出て行く事も考えたのですが、持ち土地が袋地になってしまいます。 (3)このため、道路に面するまでを底地権と借地権の交換ができないか提案しましたが断られてしまいました。(持ち土地を買い上げるつもりもないようです) 出来れば持ち土地も綺麗に精算して出て行きたいのですが、良い策はないでしょうか。