Ja97KG の回答履歴

全1452件中401~420件表示
  • 麻生さんは自分の手で解散できますか?

    都議選で負けたら相当追い詰められますけど。

  • 患者を精神的に殺す、熱心な担当医

    病気早期発見のために、肉体的精神的に苦しい検査を受けることに関しまして。 70歳の母親です。 消化器官の細胞診で、良性とも悪性とも判断の付かないものが出ていることや、 肝臓に水疱が見受けられること、胃にポリープが見られる(良性)などの理由から、3年近く定期検査を続けています。 (専門医の揃う、公的病院です) 胆石症で胆嚢摘出した以外は、特に健康に支障なく、元気に日常生活を送っています。 しかし年に何度も造影剤を入れてのCT検査や採血をされたり、内視鏡での細胞検査をされたり、 大腸カメラを入れらりたり……ということが、かなりの肉体的負担になっているようです。 さらに、検査結果を待つまでの日々がストレスとなり、最近では、 「検査のために生きているようなもの」と鬱症状のようなものまで見せ始めています。 事実、検査の日程に合わせて予定を立てねばはならない状況になってきました。 母方は長寿の家系ではありますが、 客観的に考えて、母の寿命はせいぜいあと15年から20年。 「ガン予備軍」が発見されたとしても、 高齢者ですから進行が遅く、発病は80歳頃になることでしょう。 (以前は進行性の早い膵癌が疑われていましたが、 そちらの可能性はなくなったとのことです) 仮に80歳頃に癌が発症し、そこから「余命3年」と言われても、 ほぼ天寿全うになります。 (81歳の伯母も10年来、婦人科系のガン治療を受けています。 昨年は肺への転移が認められましたが、 ものすごく進行が遅く、ダンス教室などで活躍中です) 特に本人に症状が出ていないにも関わらず、 原因不明の病気をハッキリさせるというためだけに、キツい検査を繰り返す。 臓器に傷を付けられたり造影剤を投与されたりして、体に負担を与えられ、 検査結果を待ち続けるストレスの日々を送り続ける……。 それよりも、症状が出ないかぎりは検査も何もせず、趣味や交流関係を楽しみ、 精神的にゆったり暮らしたほうが、 よほど健康的な人生だ――。 母は泣きながらそう愚痴るようになりました。 定期検査が迫ると鬱気味の症状がキツくなり、起きられなくなります。 けれどもお医者様は「早期発見こそ長生きに繋がる」として、母の検査拒否を認めて下さいません。 適当な診察しかしてくれないお医者様よりは、 こういう熱意のあるお医者様のほうが良いとは思うのですが、 患者の精神的安寧と生き甲斐をぶち壊し、 患者にじわりじわりと「精神的死」を与えていることには、 気がついておられないのかも知れません。 娘としてはどのように対処していけばよいか、悩んでおります。 似たような状況の方がおられましたら、参考までにお話を伺いたく、投稿させていただきました。 カテゴリー違いかも知れませんが、コメントを頂戴できましたら幸いです。

    • bachaoo
    • 回答数10
  • 長男の治療費について

    私は男性、既婚です。私の家族は妻、長男、次男、長女の5人。今回は、長男についてご相談をお願いします。 先週の金曜日、学校内で友達と喧嘩をしているとき、長男が足を滑らして骨折してしまいました。すぐ、病院に行って処置しましたが、1ヶ月通院を余儀なくされました。 そのことを教頭、担任、加害者の親御さんに連絡しましたが、加害者の親御さんからいまだに連絡が無く、困っております。治療費のことを話したくても話ができない状態ですので、私と学校側で勝手に話をつけていいのかどうなのか、皆さんにお聞きしたく思います。 1、治療費は、どのようにお支払いしたほうがいいと思いますか。 1)学校内でおきた事故なので、学校に払わせる 2)医療証で治療費をまかなう 3)保険会社に依頼して治療費を請求する。ちなみに、入っている保険は、子供保険で通院5日以上で医者の診断書とかかった治療費の請求書があれば、払い戻すことが出来ます。 4)医療証を使わないで、治療費を加害者の親御さんにに全額払わせる。 あなたなら、どの方法をとりますか?皆さんの意見を参考にして決めたいと思います。      

    • noname#115792
    • 回答数12
  • 自衛隊の戦車がたくさんあるが陸からの侵略があるとは考えられない?

    「まず、日本の安全保障でありますが、当然のことながら私どもは、強固で対等な日米関係を築きたいと考えております。 その上で、日米の安全保障問題。例えば在日米軍基地に関して申しあげれば、この地域的なあるいは歴史的な国際的な 環境というものが相当大きく変化をしておりますし、軍事技術というものも、相当変わってきているわけであります。 そのことに伴って当然日米の役割分担というものが見直しをされるべきだと考えております。 もっと分かりやすく言えば、特に私の選挙区であります北海道にも自衛隊の戦車がたくさん存在しておりますが、 果たして今の時期、陸からの侵略のような話が、北海道に起こるとはとても考えられない。 でも、安全保障の議論というものはなかなか新しい変化についてきていないと。 私は小沢代表、当時ですが、第七艦隊の発言をしたのはまさにこういった時代環境が変化をしたことに対して、 ある意味でのシンボル的な発言をされたのではないかと思っておりまして、つまみ食い的な報道もあって 結果としてそれが誤解を招いたんじゃないかと思っています。少なくとも民主党として例えば第七艦隊以外の 米軍撤退を求めるみたいな発想はまったく考えているつもりはありません。特に北朝鮮が核あるいはミサイルで 脅威を表面に見せているような状況の中で私どもとすれば日米の同盟関係というものは極めて重視をしていく 必要があろうかと思っておりますので、そこのところは新しい代表の下でしっかりと考えて行動してまいりたいと思います」 産経新聞 【鳩山会見】(7完)「第七艦隊発言は誤解、党として考えず」(10日夕)※記事の一部抜粋 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/090710/stt0907102326018-n1.htm 戦車っていらないんですか?

  • 運転免許証所持者の身元特定

    先日はこちらの質問でお世話になりました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5120830.html 派生して質問させてください 最近では携帯からの身元確認で近親者と思われる方を探すパターンも多いと伺いました。 ところで携帯が破損していて、あとは身元が分かるものが運転免許証のみというような場合は、やはり戸籍などを調べて近親者への連絡となるものでしょうか

  • 刑事事件判決の罰金が払えなかったら・・・

    夫が刑事事件の裁判中で、先日、求刑1年2ヶ月、罰金100万円の求刑を言い渡されました。判決はまだです。 もともと家計は火の車、夫の収入はない、という状態で、友人知人やサラ金からの借入で、被害者への謝罪金をなんとか用立てましたが、これ以上は数十万円から100万円の罰金を準備することが出来ません。 判決で、罰金を言い渡された場合、払えなかったらどうなるのでしょうか? もしも、執行猶予がついたとしても、罰金額が未納の状態だと、拘留され続けるのでしょうか? 申請すれば、借入・免除・分割などの方法はあるのでしょうか? 大変困っています。 お分かりになる方がいましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 外出先での不慮の事故の連絡先は?

    外出先で交通事故など不慮の事故にあった際に、本人や同行者が意識が無いなどで連絡先を供述できない場合です。 普通は名刺などで会社などに連絡をとるのでしょうか? 主婦・フリーター・無職などの場合は、警察・病院・救急隊などは家族や近親者をどのように調べて連絡をとっているのでしょうか? 本人の持っている手帳や携帯、名刺などでとりあえず連絡のとれそうなところを抽出して連絡するのでしょうか。 それとも住民登録や戸籍などにより家族等と推測できる人間を探し出して連絡するのでしょうか。 できましたら推測でなく警察等での実務をご存知の方にお教えいただきたいです

  • 死亡時刻の確定は誰がどのように決めるのですか

    相続に関連いての疑問です。 病院だと医師の資格を有するものが判定するんですよね? たとえば交通事故などで夫婦ABが事故に会い、救助が来る前に二人とも死んでいたら同時死亡の推定が働くわけですよね? ここまで合ってるかな? では救急車が来て救助されている途中で死んだ際などには救急隊員の証言や記録は死亡時刻確定の根拠としてどうなんでしょうか? 一台の救急車ならどっちが先に死んだかとかは隊員の目視で決定されるんですか? 2台に分乗していたら? その他一般私人の証言なら?

  • 遺産相続の準備について

    現在父親と僕の二人暮しです。 母親は数年前に亡くなりました。 そして、父親もこのところ、体調を崩し 日々、痩せ細っていっています。 母親が亡くなった時に、父から知らされたのですが 父には前妻がいて、その間にできた娘 僕にとって、腹違いの姉がいる事を告げられました。 その前妻と離婚する時に、手切れ金?では ありませんが、一戸建ての家を 渡して、離婚したそうです。 その後、姉に借金を申し込まれて、それは未だに 返して貰っていないそうです。 家の件も、借金の件も恨みなどは無いが 今の財産は、今の家族で作り上げたもの。というのが 本人の考えです。実際それが事実だと思います。 よって、遺産は全て、一人息子の僕に譲りたい。と いうのが父の意向です。 (父親からは生前相続の話も出ていましたので 本気なのは間違いないと思います。 ただ、生前相続や、そもそも、遺産相続についても よく解っていませんが) 他に他意があるかどうか?は解りませんが。 借金以降、姉に対しては快くは思っていないみたいです。 話がずれましたが、父の意向がそうであれば、一旦は 遺産を譲り受けたいと思っています。 前妻も父の状況を知っていますので。 取り越し苦労かも知れませんが 遺産相続のゴタゴタに巻き込まれ無い為には どのような準備をして、予防線を張って置くべきか? 教えて頂きたいのです。 主な財産は一戸建てと、その土地、現金300万程度 自動車くらいです。借金はありません。 例えば、このような事は、どのようなところに 相談すればいいか?なども知りたいです。 行政書士さんなどでも大丈夫でしょうか?

  • 他人のものを預かることについて

    知人の知人から、パソコンを1年間あずかってほしい(業者にたのめないそうです)といわれました。その場合、後々面倒にならないためにどういう契約(? お金は1万円もらうつもりです。)をしておいたほうが無難でしょうか?その場合、どういうリスクがありますか?少し心配になりまして。。。ご協力よろしくお願いいたします。

  • もし旅行中に・・・

    タイトルどおりです。 あなたは友達と旅行に行っています。(かなり遠方) そんな中、恋人から「(恋人の)親が病気になった」とあなた宛に連絡が来ました。 そんな状況のとき、あなたならどうしますか? 1:(他人とはいえ気になるので)旅行を切り上げ、即帰る(友達も一緒に帰ってもらう) 2:(他人とはいえ気になるので)旅行を切り上げ、即帰る(友達まで巻き添えにするのは悪いので、帰るのは自分ひとりだけ) 3:あくまで他人なので、気になるとはいえ、そこのところはわきまえて、とりあえず旅行は楽しむ(旅行終了後に病院なり、恋人の家に向かう) 4:特になんとも思わない 5:相手にどうして欲しいか聞いてみて判断する 6:その他 ※恋人との関係は、親公認とはいえ、結婚前提や婚約後にまでは至ってない関係として考えてください。

    • bat-kun
    • 回答数11
  • 男親が親権をとれる可能性は?

    男親が親権をとれる可能性はありますでしょうか? 例えば、下記のような場合、男親に親権がいきますでしょうか? 男:年収400万、貯金2億 女:年収400万、貯金1000万 客観的に見ると、人間性・経済力等が同等で、お互い全く問題の無い夫婦が離婚した場合、女親に親権がいくケースが多いという認識でございます。 特に、どういった部分がプラス面、マイナス面で重要視されるのかを知りたく思います。 お忙しいとは思いますが、助言いただければと思います。

  • 保険屋が契約者の連絡先を教えてくれません

    教えてください。 先日、人身事故にあいました。 私の前の車が赤信号で停車、続いて私が停車、後ろの車は落ちたバックを拾っていて前方を見ておらず、そのまま追突。 その衝撃で私の車が前の車に激突する玉突き事故にあいました。 私は頭を打ち救急車で運ばれましたが骨折はしてい無いようです。 しかし、一週間たっても左手にうまく力が入らない状態です。 人身事故で診断書は2週間程度となっています。 ここで気になるのは相手の保険のことです。 加害者の車は他人の車で、保険の名義人は車の所有者です。 名義人は個人名ですが、名義人と加害者は雇用関係にあるとのこと。 加害者の電話番号は事故の際、病院に来て渡されました。 しかし、名義人の連絡先は教えてくれませんでした。 というより保険屋に名義人が別と聞くまで知りませんでした。 こういう場合所有者にも責任があると聞き、念の為連絡先を聞こうとしたところ、保険屋は個人情報保護で教えられないの一点張り。 加害者に聞けといわれて電話したところ、後で連絡するといわれ、いまだに加害者からは連絡がありません。 また、加害者から保険屋に契約者の連絡先を言うなと電話があったそうです。 親子とかつながりの濃い関係ならいいのですが、雇用関係で、しかも法人名ではなく個人名での契約というのが気になります。 私に知る権利は無いのでしょうか。

  • 亡くなった方の手続き

    親しくしている友人のお父さんが危篤状態です。 本人が冷静にしていられるわけもなく、亡くなった後の手続きと気をつけておかなければならないことについておしえてください。 友人のお父さんは、個人会社を経営しており借り入れもあるようです。 お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

  • マラソンのグランドスラムの難易度

     マラソンのグランドスラムとして、フルマラソンの3時間以内の 完走、100kmウルトラマラソンの10時間以内の完走、富士登山競走 頂上の部の4時間半以内の完走の3つを達成すればいいとされて いますが、あなたならどの種目が一番達成するのが難しいと 思いますか?僕は富士登山競走・サブ3・サブ10の順に難しいと 思います。僕は既にサブ10のみ達成しています。

    • custard
    • 回答数1
  • カンナム1号が北に帰った理由は...?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090707-00000028-scn-int 記事には「なぜ突然、航路を変更して北に帰ったのか疑問だ」と言いましたが 私の考えはカンナム1号が北に帰ったのは、日本、韓国など国際社会の対北制裁共助が效力を発揮したことではないでしょうか?

  • クーリングオフについて質問です。

    クーリングオフについて質問です。現在、ビルメンテナンス業(企業、個人の床洗浄、ガラスクリーニング、カーペット洗浄)を営んでいます。業務内容にエアコン洗浄を加えようと思い、営業活動を行おうと考えています。そこで質問です。 個人住宅に訪問販売した際、エアコン洗浄はクーリングオフの対象になってしまいます。仕事をした後にクーリングオフされると実質作業損です。これを回避するにはどうしたらいいでしょうか?訪問したときは書面契約せず、後日契約すればいいのでしょうか?それとも訪問時に契約はするが、作業日を8日後以降にすればクーリングオフ対象外に出来るのでしょうか?

    • nao0419
    • 回答数4
  • 突然ニワトリのタマゴを100個貰ったら?

    こんにちは。 皆様、突然ニワトリのタマゴを100個貰ったらどうしますか? タマゴは生で、有精卵ではないのであたためてもヒヨコは生まれせん(^^;) 嫌いだから食べないとか、捨てるとかのご回答は止めてください。 現実的なご回答、非・現実的なご回答どちらもお待ちしています、ヨロシクお願いします^^

  • 皆さんは、スイカの種ってどうしてますか?

    スイカがおいしい季節になりました。 さてスイカですが、子供の頃、種を食べると盲腸になると言われて、食べずに出すように言われたことがあります。 でもスイカって、ワシャワシャ豪快に食べるのが醍醐味・・・ 少なからず種も食べてしまいます。 そこで、皆さんはスイカを食べる時って、種はどうしてますか?

  • 狼の血を入手する方法

    リアルの狼の血を可能な限り入手する何か良い方法はないでしょうか? また、日本に野生の狼は存在していますか?