Ja97KG の回答履歴

全1452件中361~380件表示
  • ブービートラップを自宅に設置するのは違法ですか?

    例えば、窓にギロチンのようなものを設置する、 もしくは扉を開けるとボウガンの矢が放たれるなどのトラップを設置して 誰かが怪我をした場合、設置者は法的にはどのような扱いになるのでしょうか? 暴行罪とかですか?

    • noname#91896
    • 回答数3
  • 友人の話ですが、これは逮捕となってしまうでしょうか

    友達の話ですが、これは被害届を出しても友人も罪になるでしょうか 友人A(25歳)が去年携帯で知り合った中学2年生と数回性的関係をもってしまいました。 それが先月になり、相手の女の子とその友達に囲まれ金一人10万出すか、指を詰めるか選べと言われたようです。 その際に手持ちがなく、今は3万払うから残りは次回渡すとなったようです。 友人は機転が利き、「指を詰めるぞ」と相手が言った言葉を録音しておりました。 録音を証拠に、恐喝で警察に被害届を出すことを勧めましたが、友人は児童福祉法にひっかかり自分も処罰されてしまうのではないかとおびえています。 また、このまま次の支払いをしらばっくれてしまったらどのようになるでしょうか 早急に皆様のお力を貸してあげてください・・・・・ お願い致します。

    • noname#90379
    • 回答数7
  • シロアリは自然災害?

    昭和初期に建った築60余年の家を半年前から人に貸しております。 この家に今夏シロアリが出たのですが、2年ほど前にも駆除しており、これ以上数十万円の駆除代を投資するのは無理と判断、柱の倒壊にも繋がり危険が予測されるので、契約書の「自然災害による契約解除」にあたるとして契約の解除を申し入れました。 ところが「6ヶ月の猶予を持たず契約解除するのは契約違反、シロアリは地震や火災とは違う、2年前にもシロアリが出たのを告知されていたらこの家には住まなかったのに、(シロアリの件を)隠して貸した」と敷金と引越し代金の損害賠償を求めて小額訴訟で訴えてきました。 シロアリ業者は、市指定の業者で、完全に駆除し保障期間も過ぎてシロアリ発生していないのだから、その後のシロアリの発生の予測は付かず家の古さから見ても告知の義務は無いはず、といいます。 借り手は生活保護を受けている母子家庭ですが、市の規定をオーバーする家賃のこの家に住み(オーバーする分は管理費ということで本人が別納しております)、内縁の夫がおり、高級車を乗り回し、かなり派手な生活を送っております。 本来、生活保護を受けているのだから、不可抗力で引越しを余儀なくされた場合は市からの引越し代や敷金等の補助が出るにもかかわらず、市の福祉課には訴えようとせず、小額訴訟で、私達から引越し代を取ろうとしております。 私が思うには不正に生活保護を受けているので市の福祉課には訴えられないのではないかと思うのですが、どちらにしましても、大家の私達に一旦けりのついたシロアリなどの経緯も、賃貸契約時に申告する義務があったのか、知りたいです。 どうかご助言お願いいたします。

  • 日食が見られなかったから返金して?

    悪石島ツアーに息子が参加したのですが、ツアー会社に一部返金に応じて貰えないのでしょうか?(もちろん、私も節度がある大人ですので全額返 金して頂けるとは毛頭考えておりません。また、私は参加しておりません) 3泊4日でツアー会社(ここでは会社名を伏せさせていただきます。今後法的処置を取るかもしれませんんので)の悪石島ツアーに家族5人で合計214万5000円支払っています。規約には「悪天候につき皆既日食が見られない場合もございます」など、逃げのことが多々記載されていますが、これは問題ではないでしょうか? 「皆既日食を見よう!」と銘打たれているのですからその任務を遂行できない場合は、何かしら対応していただけるのが普通ではないでしょうか? 私の体験談ではないのですが、知り合いの奥様がイタリアの青の洞窟ツアーに行けなかった際、代わりにコロシアムに連れて行ってくれるなどちゃんと対応してくれたと聞いています。 今回の悪石島については本当に酷いと思います。 先ほど電話でお世話になっている奥さんに話を聞いたのですが本当に酷いです。 お風呂もろくに入れないとのことです。 それにも関わらず一人40万円以上のお金を取るのはどうなんでしょうか? 私が事前に入れた情報で悪石島は悪天候ということがわかったので前日にツアーの方に「もう、皆既日食は良いから那覇などに移動させてら貰えないか?」ということをお願いしたのですが、無理ですとの一点張りだったとのことです。電話でもあちらの家族、そして私の息子の悲しい怒声が 聞こえてきました。本当に悲しいです。こんなお金だけ取るようなツアーを企画した会社が許せません。 正直な話、私の家も息子曳地康がお世話になっている家族も裕福とは言えず、私の家は一生に一度だからと旦那の夏のボーナスと教育ローンの一部を使っており、また相手の家族の方も同様にボーナスとカードローンの枠をかなり使って行かれています。 本当に歯がゆいです。 法律に詳しい方、是非ともお願いいたします。 という話があるのですが、 返金してもらえると思いますか? よろしくお願いします。

  • 毎日飲んでいる飲料

    あなたが毎日、かかさず飲んでいる飲料を教えてください。 できれば商品名や理由も教えてください。

    • nile3
    • 回答数22
  • 医療刑務所に収容される人

    ネットで調べても今いちわからないので、教えてください。 医療刑務所は何かしら疾患(主に精神疾患?)のある人が収容されるんですよね? 刑務所とつくだけあって何か事件を起こした人対象の病院、という認識でいいのでしょうか? 軽犯罪・重犯罪関係なく収容されるのですか? 一般の人間が通院する事はありませんか? ちなみに全ての医療刑務所共通でしょうか? 私が特に知りたいのは八王子医療刑務所です。 わかりやすいサイトなどあれば合わせて教えていただけますか?

    • noname#95273
    • 回答数2
  • 医療刑務所に収容される人

    ネットで調べても今いちわからないので、教えてください。 医療刑務所は何かしら疾患(主に精神疾患?)のある人が収容されるんですよね? 刑務所とつくだけあって何か事件を起こした人対象の病院、という認識でいいのでしょうか? 軽犯罪・重犯罪関係なく収容されるのですか? 一般の人間が通院する事はありませんか? ちなみに全ての医療刑務所共通でしょうか? 私が特に知りたいのは八王子医療刑務所です。 わかりやすいサイトなどあれば合わせて教えていただけますか?

    • noname#95273
    • 回答数2
  • ミサイル発射準備中。先制攻撃したら?

    ミサイル発射準備中。先制攻撃したら? 最近ミサイルを連発している近隣国ありますが、 自衛を目的として先制攻撃した場合に日本の 国際的立場はどうなるのでしょうか。 幸福実現党の動画をみて疑問に思いました。 北朝鮮からミサイル発射! http://www.youtube.com/watch?v=6VkE58PzbKM

  • 地震や災害の時 役立つ知識 本やサイトを教えてください

    近ごろ 地震、災害など増えています。私はまだ実際に経験した事がありませんが、もしもの時のためにも、知識や持ち物を備えておきたいのです。 そこでお聞きしたいのですが、被災した時どうすればいいか、普段から心がけること、中でも特に怪我をした人の手当ての仕方などについて、参考になる本やサイトを教えていただきたいのです。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 日食の島トカラで自粛破り上陸者続出捜索騒ぎ?

     今世紀最長の皆既日食が22日に見られるのを前に、陸上では最良の観測ポイントとなる 鹿児島県のトカラ列島(十島村)に、招かれざる上陸者が続出している。620人が7つの島に 分かれて暮らす村では、皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、 34万2千円からと高額なツアーに参加しない“自粛破り”の上陸者が20人以上現れ、関係者を 悩ませている。  村では「日食観測者が大挙、来島すれば村内は大混乱する」と、日食ツアー客の受け入れ業務 を大手旅行代理店に委託した経緯がある。代理店によると16日現在、諏訪之瀬島(すわのせじま) に10人程度、悪石島(あくせきじま)に6人-など、トカラ列島の有人7島で20人以上の“自粛破り” 上陸者が確認されている。  宝島(たからじま)には一時、7人が上陸したが、自治会などの説得に応じてすでに全員が退去 した。また、中之島(なかのしま)では上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る 騒ぎになったという。  村では皆既日食の際、ツアー参加者以外の来島自粛を呼びかけているが、法的に阻止する手段 はないため、今月に入って自粛を無視して入島する人が出始めた。ツアー代金には水道設備の 増設や医師・看護師の増員などインフラ整備費が含まれており、“自粛破り”を認めてはツアー参加者 との間に不公平が生じるとあって、各島で代理店や自治会が退去を求めて説得活動を行っている。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/  悪石島では16日、前日までの説得が功を奏したのか、6人のうち1人が「次の18日の村営船で 島を出ます」と退去を申し出た。代理店の現地責任者、土屋信太郎さん(40)はこの日、海岸沿いに テントを張って居座る4人の上陸者の説得に向かい、「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が 始まった。万が一、あなた方が倒れたりした場合、島民が搬送などの世話をしなければならない」と 島の状況を訴え、退去を促した。  悪石島への上陸者は車に物資を満載したり、1人で40リットルの飲料水を持参するなど、いずれも 自給自足態勢を整えていると主張している。奈良市出身の男性(26)は7月上旬まで続けていた 沖縄県での農業アルバイトを辞め、12日に悪石島に着いた。「事前に村役場に問い合わせたが、 入島自体は構わないと言われた。30万円以上もする料金は払えないが、ツアー客しか入れない なんておかしな話だ」と訴え、「十分な食料は用意しており、島民に迷惑はかけないようにする」と話す。  土屋さんは「上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ 主張する人を説得するのは難しい」とため息をつく。  ツアー観測者のためにテントを設営したり道路脇の所木を伐採したりと、タダでさえなにかと多忙な 島の住民の悩みのタネは、天体ショーが終わるまで続くのかもしれない。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/ 法的根拠無くツアー客以外お断りと言っている十島村ですが、 ツアーを利用するしないは個人の自由だと思いませんか? ツアー以外で来たって準備さえしていれば別にいいのではありませんか? 逆にインフラ整備は村が独自にやっていることですよね? それほどまでにこの十島村というのは危険極まりない村なのですか? いっそのこと遊園地みたいに入村料でもとればいいのではありませんか? どうも腑に落ちないのでいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 警察自動車ナンバー自動読み取り装置Nシステム記録秘密保持厳守指示?

     殺人事件の証拠開示請求をめぐり、警察庁が自動車ナンバー自動読み取り装置(Nシステム)の データ記録や解析報告書について「裁判所が開示命令を出す可能性は否定できない」として、 全国の警察に秘密保持を厳守するよう指示していたことが18日、捜査関係者への取材で分かった。  取り調べ対象の容疑者らにデータ記録を直接示すことなどを禁じており、最高検も「データの 証拠化を警察に求めず、取り調べ対象者がデータの存在や内容に気付くような受け答えを禁止する」 と全検察官に指導した。  最高裁が警察官の備忘録(メモ類)を証拠開示の対象と認めるなど、裁判員裁判の実施を前に 捜査資料を被告側にも可能な限り示そうとする司法の姿勢に対し、捜査当局側が危機感を募らせた 結果とみられる。“秘密主義”をさらに徹底させる今回の方針は、国による情報管理の在り方として 論議を呼びそうだ。  Nシステムは高速道路などで車のナンバーを記録する装置。犯罪捜査に有効な半面、プライバシー 保護上の問題点などが指摘されている。 ▽47NEWS http://www.47news.jp/CN/200907/CN2009071801000773.html ▽参考画像:自動車ナンバー自動読み取り装置(Nシステム)(上方)=東京都目黒区碑文谷 http://img.47news.jp/PN/200907/PN2009071801000758.-.-.CI0003.jpg 高額な税金を投じているNシステムなのに警察は事件解決のために使用させないということですか? Nシステムは警察の物だから警察以外には内容を秘密にして使用させないということですか? そもそもNシステムで車の車種やドライバーの顔やナンバーを勝手に撮影しているのは問題ないのですか? Nシステムについてのことでしたらなんでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 日食の十島村「出て行って」

    ツアー外、こっそり入島者 日食の十島村「出て行って」 ツアー外で入り込んだ人たちは、自前の船で水や缶詰を持参してテントなどに泊まり込んでいるという。村職員は「インフラ整備費込みの料金を払っているツアー客との公平さが保てない」と島を出るよう説得している。応じる人もいるが、「どうして出て行かなければならないのか」と拒む人もいるという。 http://www.asahi.com/national/update/0718/TKY200907180303.html もめているようですが、ツアー外で来た人たちの言い分は通るのでしょうか? それとも島の人たちに人情が欠けているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日食の島トカラで自粛破り上陸者続出捜索騒ぎ?

     今世紀最長の皆既日食が22日に見られるのを前に、陸上では最良の観測ポイントとなる 鹿児島県のトカラ列島(十島村)に、招かれざる上陸者が続出している。620人が7つの島に 分かれて暮らす村では、皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、 34万2千円からと高額なツアーに参加しない“自粛破り”の上陸者が20人以上現れ、関係者を 悩ませている。  村では「日食観測者が大挙、来島すれば村内は大混乱する」と、日食ツアー客の受け入れ業務 を大手旅行代理店に委託した経緯がある。代理店によると16日現在、諏訪之瀬島(すわのせじま) に10人程度、悪石島(あくせきじま)に6人-など、トカラ列島の有人7島で20人以上の“自粛破り” 上陸者が確認されている。  宝島(たからじま)には一時、7人が上陸したが、自治会などの説得に応じてすでに全員が退去 した。また、中之島(なかのしま)では上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る 騒ぎになったという。  村では皆既日食の際、ツアー参加者以外の来島自粛を呼びかけているが、法的に阻止する手段 はないため、今月に入って自粛を無視して入島する人が出始めた。ツアー代金には水道設備の 増設や医師・看護師の増員などインフラ整備費が含まれており、“自粛破り”を認めてはツアー参加者 との間に不公平が生じるとあって、各島で代理店や自治会が退去を求めて説得活動を行っている。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/  悪石島では16日、前日までの説得が功を奏したのか、6人のうち1人が「次の18日の村営船で 島を出ます」と退去を申し出た。代理店の現地責任者、土屋信太郎さん(40)はこの日、海岸沿いに テントを張って居座る4人の上陸者の説得に向かい、「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が 始まった。万が一、あなた方が倒れたりした場合、島民が搬送などの世話をしなければならない」と 島の状況を訴え、退去を促した。  悪石島への上陸者は車に物資を満載したり、1人で40リットルの飲料水を持参するなど、いずれも 自給自足態勢を整えていると主張している。奈良市出身の男性(26)は7月上旬まで続けていた 沖縄県での農業アルバイトを辞め、12日に悪石島に着いた。「事前に村役場に問い合わせたが、 入島自体は構わないと言われた。30万円以上もする料金は払えないが、ツアー客しか入れない なんておかしな話だ」と訴え、「十分な食料は用意しており、島民に迷惑はかけないようにする」と話す。  土屋さんは「上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ 主張する人を説得するのは難しい」とため息をつく。  ツアー観測者のためにテントを設営したり道路脇の所木を伐採したりと、タダでさえなにかと多忙な 島の住民の悩みのタネは、天体ショーが終わるまで続くのかもしれない。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/ 法的根拠無くツアー客以外お断りと言っている十島村ですが、 ツアーを利用するしないは個人の自由だと思いませんか? ツアー以外で来たって準備さえしていれば別にいいのではありませんか? 逆にインフラ整備は村が独自にやっていることですよね? それほどまでにこの十島村というのは危険極まりない村なのですか? いっそのこと遊園地みたいに入村料でもとればいいのではありませんか? どうも腑に落ちないのでいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • もし、拉致されてたら日本政府はどう対応するのか?

    2007年、オーストラリアのシドニーにある中国領事館の外交官、陳永林氏がオーストラリアに政治亡命を申請した事件がありました。 陳氏は自分は反体制派や法輪功のメンバーの監視をする任務に就いていたと証言。そして、何人かの中国人を拉致し中国に送り返した。とも証言しました。 この事件はオーストラリアでは大事件として大々的に報道されましたが、日本ではほとんど話題になりませんでした。 日本にも多くの中国人が滞在しています。 中には日本国籍を取得して中国民主化の活動をしている人もいます。 もし、オーストラリアで起こった事件と同じ事がこの日本で起きていたなら日本政府はどう対応するのでしょうか? 北朝鮮による日本人拉致問題の解決に中国の協力などは最初かに期待できないということですよね!?  

  • これは不当解雇でしょう!

    駐日某国大使館に7年勤めており現地スタッフでは中心的な役割を担ってきました。先日突然解雇を言い渡され、その日に自分の物をまとめ大使館から追い出されました。解雇を言い渡したのは臨時大使であり、以前から確執があった人です。どうも前大使に信頼されていたのが気に食わなかったようです。解雇理由は私が世話をしていた日本での某国留学生が私の不備により退学になったということです。但しその事実、不備や退学はありませんでした。とんでもない話です。これはパワハラそのものだと思います。人事部の者も戸惑ったようで、後日解雇撤回のレターを書けと言われそのとおりにしましたが却下されました。これは不当解雇だと思いますし解雇理由の撤回と復職を願っていますがどうすればいいでしょうか。裁判を起こすことができるのでしょうか?どなたかアドバイスをお願いいたします。

    • marreco
    • 回答数5
  • 現在の商業捕鯨

    現在は商業捕鯨を行っていいのでしょうか?

  • バイト・仕事での失敗談、教えて下さい!(^_^)

    こんにちは。皆さんのバイトや仕事での『やっちまった~!!(汗)』という失敗談を教えて下さい! 自分は学生バイト(コンビニ)なんですが、おバカさんなので失敗ばかりしてます!(笑) お客さんにお釣りを渡し忘れかけたり、フランク系を焼くときに、後で見たらコンセントが抜けてたり。 (^□^;) 『そんなのまだまだだぜ!』というかたのご回答もお待ちしています。(笑)

    • noname#111817
    • 回答数7
  • 日食観測で島の私物化

    勝手なきまりを作って、それが守れないと自粛破り、 いかにも犯罪者のような、いやな表現です。 何か、心が狭いような。 同じ日本の領土なのに。 なぜ、いけないのでしょうか? 水が無い、トイレが少ないとか? 島の人間だって、本土とかに行くのに。 その時、公衆トイレ入るでしょう、水飲み場で水も飲むでしょ。 同じ日本国民です、助け合って生きる、お互い様ですよ。 言い方悪いですが旅行会社が、島民を騙して、 私物化して、儲けているのでは。 ツアー代、34万円と高額。

    • rcc123
    • 回答数4
  • 日食の島トカラで自粛破り上陸者続出捜索騒ぎ?

     今世紀最長の皆既日食が22日に見られるのを前に、陸上では最良の観測ポイントとなる 鹿児島県のトカラ列島(十島村)に、招かれざる上陸者が続出している。620人が7つの島に 分かれて暮らす村では、皆既日食の前後1週間はツアー客以外の入島自粛を促しているが、 34万2千円からと高額なツアーに参加しない“自粛破り”の上陸者が20人以上現れ、関係者を 悩ませている。  村では「日食観測者が大挙、来島すれば村内は大混乱する」と、日食ツアー客の受け入れ業務 を大手旅行代理店に委託した経緯がある。代理店によると16日現在、諏訪之瀬島(すわのせじま) に10人程度、悪石島(あくせきじま)に6人-など、トカラ列島の有人7島で20人以上の“自粛破り” 上陸者が確認されている。  宝島(たからじま)には一時、7人が上陸したが、自治会などの説得に応じてすでに全員が退去 した。また、中之島(なかのしま)では上陸者が山中に逃げこみ、島の消防団員が捜索に出る 騒ぎになったという。  村では皆既日食の際、ツアー参加者以外の来島自粛を呼びかけているが、法的に阻止する手段 はないため、今月に入って自粛を無視して入島する人が出始めた。ツアー代金には水道設備の 増設や医師・看護師の増員などインフラ整備費が含まれており、“自粛破り”を認めてはツアー参加者 との間に不公平が生じるとあって、各島で代理店や自治会が退去を求めて説得活動を行っている。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/  悪石島では16日、前日までの説得が功を奏したのか、6人のうち1人が「次の18日の村営船で 島を出ます」と退去を申し出た。代理店の現地責任者、土屋信太郎さん(40)はこの日、海岸沿いに テントを張って居座る4人の上陸者の説得に向かい、「島は水不足で、昨日深夜から時間断水が 始まった。万が一、あなた方が倒れたりした場合、島民が搬送などの世話をしなければならない」と 島の状況を訴え、退去を促した。  悪石島への上陸者は車に物資を満載したり、1人で40リットルの飲料水を持参するなど、いずれも 自給自足態勢を整えていると主張している。奈良市出身の男性(26)は7月上旬まで続けていた 沖縄県での農業アルバイトを辞め、12日に悪石島に着いた。「事前に村役場に問い合わせたが、 入島自体は構わないと言われた。30万円以上もする料金は払えないが、ツアー客しか入れない なんておかしな話だ」と訴え、「十分な食料は用意しており、島民に迷惑はかけないようにする」と話す。  土屋さんは「上陸できない法的根拠はないからと理論武装し、他人の迷惑を考えず自分の権利だけ 主張する人を説得するのは難しい」とため息をつく。  ツアー観測者のためにテントを設営したり道路脇の所木を伐採したりと、タダでさえなにかと多忙な 島の住民の悩みのタネは、天体ショーが終わるまで続くのかもしれない。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/science/279436/ 法的根拠無くツアー客以外お断りと言っている十島村ですが、 ツアーを利用するしないは個人の自由だと思いませんか? ツアー以外で来たって準備さえしていれば別にいいのではありませんか? 逆にインフラ整備は村が独自にやっていることですよね? それほどまでにこの十島村というのは危険極まりない村なのですか? いっそのこと遊園地みたいに入村料でもとればいいのではありませんか? どうも腑に落ちないのでいろいろ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 強制執行(家屋明け渡し)についての質問です

    私は地方の小都市に住んでいるものです。平成15年末近所の方より請われてその方の土地建物を買取ました。ただ同居している老父母(現在85歳前後)がいるため二人が生きている間このまま住まわせてほしいとのことで私は了解しました。 ところが約束の賃貸料の支払が無いため 平成16年3月11日賃貸契約に関しての調停をお願いし成立をみました。しかし それ以降も1度の支払も無いため 調停調書により強制執行の申し立てし受理していただきました。予納金を10万円裁判所に収めました。 この7月8日執行官の先生が先方に行かれ 8月9日まで立ち退くこと 立ち退かなければ8月10日に実力を行使すると伝えられたとのことです。このとき同道された業者より遺留品の処理代として180万円の見積もりを受けたとのことです。ところが当日同居の老母が肺炎のため病院に入り療養中で不在であったとのことです。執行官の先生より取下げの提案がありました。 そこで お詳しい方にお教えをたまわりたいのですが もし180万円を追加予納した場合先方の老人が死亡した時葬儀式(初7の日・・・等々も含め)と重なった場合執行は出来るものでしょうか また 現在は仏壇は無いのですが祭壇が増えたら追加費用はどのくらい増えるものでしょうか また 取り下げと同時に再度申し立ては可能でしょうか以上3点お教え頂きたく宜しくお願い申し上げます。