kikero の回答履歴

全708件中421~440件表示
  • 地球温暖化の実験

    乾いたペットボトルと内面に水滴のついたペットボトルにドライアイスを入れて、ストーブで暖めて温度の上昇を比較、計測しました。 この場合、内面に水滴がついていることは自然現象では何にあたるのでしょうか?

  • エチレングリコールについて

    エチレンオキサイドと水(水蒸気)の反応速度についてお聞きしたいのですが、どのくらいの時間でエチレングリコールに変化するのでしょうか?反応時間は遅いと聞いたのですが・・・

    • kyjelly
    • 回答数1
  • 紅茶とレモン

    紅茶にレモンをいれるとうすくなるのは、クエン酸のはたらきなんですか?それともビタミンCのアスコルビン酸のはたらきなんですか?

    • ryukku
    • 回答数5
  • 中学理科の暗記法

    中学理科を教えているものです。理科に出てくる必要な知識をゴロなどで覚えてしまうときに何かおもしろいゴロがないかと考えています。参考書などにはあまり載っていないようで、自分で考えてもいいゴロが浮かびません。そんな暗記法を集めたHPなどをご存知の方、ぜひ教えてください。

    • don2
    • 回答数4
  • 運転のうまくなる方法

    ペーパーではないのですが、いまいち車の先端の位置とか感覚的によくわかりません。なにかいい練習方法か、アドバイスがあればヨロシクおねがいします。

  • 「ゼラチン」と「みょうばん」の関係

    スライドガラスにゼラチンコートを引きたいので、 その手法を調べていますと、こう書いてありました。 「『ゼラチン』『硫酸カリウムクロム』が必要」 ゼラチンはありますが、クロムなんて重金物は それほど多く持っておらず、やはりありません。 一応、『クロム(カリウム)ミョウバン』という 別名を持っているようなので、代用品を探そうかと。 それ以前に、なぜ『ゼラチン』に『ミョウバン』が 必要とされるのかが判りません。 化学構造などから教えて欲しいです。

    • rheart
    • 回答数2
  • Excelの折れ線グラフのマーカーを減らす方法

    前に一度間違えて棒グラフとして質問しましたので、修正して再度質問いたします。 Excelで折れ線グラフを作成したとき、マーカーはデータ1個に対して1個付きます。対象データ数が多いときには、このマーカーが短い間隔で出るため、見にくいグラフになってしまいます。 そこで、このマーカーをデータのn個に1個だけとしたい場合には、どのようにすればよいのでしょうか? VBAは使わず、簡単なグラフの設定で変更することはできないでしょうか? (VBAを使う方法はわかっております) 他のグラフ作成ソフトでは、殆どのものがこのようなマーカーを減らすことができるので、多分Excelでも設定方法があると思うのですが、見つけることができませんでした。

    • gukky
    • 回答数4
  • 粉塵爆発について2

    粉塵爆発について、先ほども質問させていただきましたが、あのあといろいろ調べていたらしょっちゅうでてくる言葉がありました。「爆発下限濃度」と、「酸素濃度」です。前者は粉塵の種類によって違う物なのでしょうか?後者は、一般の平均値はいくらぐらいなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 粉塵爆発?についておききします。

    いろいろ化学セミナーの広告を見て粉塵爆発をしたんですが、可燃性の粉が空気と混ざって爆発する原理はなんとなく分かるんですがどうして金属でも爆発するんでしょうか・・?

  • 千葉県中部と気候の似たヨーロッパの都市は?

    出来れば西ヨーロッパで教えていただけるとうれしいです。(特にフランス) 回答よろしくお願いします。

    • Evianus
    • 回答数2
  • 粉塵爆発?についておききします。

    いろいろ化学セミナーの広告を見て粉塵爆発をしたんですが、可燃性の粉が空気と混ざって爆発する原理はなんとなく分かるんですがどうして金属でも爆発するんでしょうか・・?

  • 「猟奇的な彼女」日本版なら?

    彼女役のチョン・ジヒョンを日本人女優が演じるなら誰がいいかな~? ちなみにキョヌは誰だろな~?

  • だいたい性って何?

    粘着剤などに使われる物質で、だいたい性というような特徴ってありますか?知っている方がいたら教えてください。よろしくおねがいします。

    • yooko
    • 回答数3
  • 海水はアルカリ性?

    小学生の夏休みの自由研究で、実験をしました。 海水にPH測定液(アルコール液)を入れたら、かなり濃いブルー(アルカリ性)になりました。 食塩水は薄い緑色(中性)だったので、不思議に思いました。 海水はアルカリ性ですか? (海水を家に持ち帰るときに、アルミ缶に入れておいたので、変質してしまったのでしょうか。) 困っています。教えてください。

  • pH 指示薬

    菌の培養をしているのですが アルカリ性で留めておきたいので、 中性くらいに色の変わる指示薬を探しています。 何か適当な指示薬を教えてください。 メチルレッドとか・・・。 フェノールフタレインも候補ですが、 フェノール系は怖いので使いたくないです。 お願いします。

    • rheart
    • 回答数5
  • 身長176cm体重80kgの男が「26インチ」のマウンテンバイクに乗るのは変ですか?

    今は27インチのママチャリで、2~3時間のりっぱなしの長距離を走るので、よくパンクをするので、タイヤの太いマウンテンバクを買おうと思いますが近くの自転車屋では26インチのマウンテンバイクなら1~2万円で買えるのですが、27インチになると4~5万円するのですが、身長176cm体重80kgの男が「26インチ」のマウンテンバイクに乗るのは変ですか?

    • eggface
    • 回答数9
  • 父との不仲 解消法

    30代前半の女です。親と同居中です。 父との不仲を少しでも改善したいのです。 お恥ずかしい話しではありますが、私、幼少の頃より父との仲(相性)が良くないのです。 父とはここ何年もほとんど会話をしていません。会話にならないからです。私から話しかけても無視です。たまに「お前の言うことは100%間違っているから、聞く気は無い。」という返事は返ってきます。会話になる時は、ケンカです。父は機嫌が悪くなると、必ず、蹴る(殴りません)、物を投げつけてくるという行動にでます。ですので、会話がなくなりました。 嫌われているというのは、思い過ごしではないと思います。 ・数年前、父に、「二人の気持ちは一方通行のまま、いつになっても交わることは無い。これからも、交わろう歩み寄ろうとは思わへん!!」と言われました。このころ私は自分なりに父と仲良くなろうと頑張っていたのですが、この言葉を聞いて「私がいくら頑張っても無理やな…。」と思ってしまって…。 ・祖母(父の母)が亡くなった時、お葬式に出させてもらえませんでした。 ・3年程前、母が入院した時のことです。「お前が作った物なんか食べたくない」と言って、私が作った食事を一切食べてくれませんでした。今でも、母が一緒に居るときしか食べてくれません。 私に対して情は少しあるようです。以前「お前と血がつながっていなかったら、絶対に殺している。」と言ってましたので。ただ、この言葉で情を感じるというのは、とても悲しいです。 不仲の修復をあきらめ、家を出て(実際、「家を出て行ってくれ」と言われています)、父との距離を置くことも考えましたが、私、現在、失業中および結婚等の予定も無いため、貯金を切り崩しながらの生活は不安ですので、決心がつきません。 父との不仲を解消する良い方法ないでしょうか? よろしくお願いします。

    • a-a-a
    • 回答数10
  • 娘が母にできること。

    20代後半、1児の母です。母のことで悩んでいます。 私は現在、夫・私・娘(1歳)と3人暮らしです。実家は、父・母・祖父・妹の4人です。 母は、うつ病で通院しています。足も悪く、「ヒョコッ、ヒョコッ」と歩きます。 うつで辛くても、仕事を辞めません。辞めれば、日中、祖父と2人で家にいることになるからです。それが嫌なんだと言っていました。 実家の台所は、とても広く、母は家事が辛そうです。リフォームでもすればいいのに、実家は「祖父の家」なので、食器棚の位置すら母の自由にはなりません。 祖父は、母の足のことを、「なんだ、びっこひいて、見た目が悪い」と、心配している様子は全くありません。 また、祖父は自分より目下の人に意見されるのが大嫌いで、家族の意見なんて耳を貸しません。 私は、家事用の椅子をプレゼントしたり、なるべく娘を連れて遊びに行くようにしていますが(母が喜ぶので)、母が気の毒でなりません。 私が実家に行って家事を手伝えればいいのでしょうが、私自身も精神的に不安定ななかで育児をしており、それはできそうにありません。 これは、母自身の問題だということはわかっているのですが、私が、母にできることは、ほかにないでしょうか? また、この場合、母は私に何か期待しているでしょうか?アドバイスお願いします。

    • unma
    • 回答数2
  • 脱イオン水の使用期限

    脱イオン水の水質が変わらず使用できるのはどのくらいの期間でしょうか。教えてください。 私は大学で実験に脱イオン水を用いています。 今度の実験で大量の脱イオン水を使うことになりました。 しかし研究室の蒸留装置は作れる量が限られているために、何回にも分けてためなくてはならなくなりました。 実験後イオン分析やECの測定を行うために、出来るだけ イオンが存在せず、また状態の変わらない水を使いたいのですが、貯める容器が外においてあるため、何日まで室外で状態変化がないまま置いておけるか疑問です(現在は貯める期間を5日くらいで考えています)。 室外で実験をするために貯蔵場所を変えることが出来ないため困っています。 よろしくお願いします。

    • room308
    • 回答数2
  • 字が下手で困っています

    42歳になる社会人です。 子供のの頃から字が下手でコンプレックスがありあります。 何度も市買のテキストを使って練習もしましたが、上達しません。 顧客とのやりとり等は、メールや、ワープロで作成した物で誤魔化していますが、社内での使用する自筆の伝票や伝達用メモでは、後輩にも見られますしなさけない気持ちになります。ただちに効果が出るようなものも望みません。もちろん早く効果が出ればそれに越した事はありませんが。何かよいは訓練方法ありませんでしょうか? お願いいたします。

    • noname#4368
    • 回答数9