lovesickne の回答履歴
- 母がS状結腸がんです。
以前から何度か質問させていただいておりましたが 10月に内視鏡で大腸ガンが発覚して やっと昨日手術を希望する医大を受診することができました。 そして12月早々に入院し、二日後に手術、退院日(あくまで予定)までもきまり、 それまでにCTなどの検査をします。 母のがんはすでに内視鏡ではとれないほど深く 手術での治療になることを聞いた時点で 進行がんであることは認識していたつもりですが 医大の先生より説明をうけて、さらに怖くなりました。 腫瘍がくずれて出血していることから、根は結構深く入り込んでいる 可能性が高いと言われました。 それに、症状がひどいと人工肛門も視野に入ってくるとまでいわれました。 とりあえず転移してないことを祈るのみです。。。 元気な母がこれから手術をして衰弱していく姿をみるのがツライです。 もし転移してたらどうなるんだろう…と 考えただけでもコワイです。。。 転移していなければ、術後一週間で退院(腹腔鏡手術のため)できるときいて、そうであることを願うばかりです。 でも、もし転移していたら… どうなってしまうのでしょうか。 入院は長期になってしまうのでしょうか。 死も覚悟しなければならないのでしょうか。 母はまだ57歳。 14年前にも乳がんを経験しています。 なぜ母ばかり…と悔やんでも悔やみきれません。。 それと同時に娘である私自身(27歳)も遺伝が怖いです。 最近、母の事と引っ越ししたばかりの疲れからか、 食欲があまりなく、便意がいつもより多くて何度もトイレにいきます。 血便でも下痢でもないですが、一度消化器科で検便してもらった 方がよいでしょうか…? 来週ガンのマーカーをするために母が大腸内視鏡をもう一度うけるので いっそ一緒にやってもらおうかとまで思っています。。 もしかして私も…!?と不安倍増です。。。 まとまりのない文面ですみません。 こんな私にどうかアドバイスをお願い致します。。。
- ベストアンサー
- 病気
- emiaki1122
- 回答数2
- 禁煙し母乳をあげたいのですが・・・
初めまして。現在生後2ヶ月の子供がいます。出産後喫煙していたので粉ミルクだけで育てていましたが、母乳の方が赤ちゃんのためになるのは当然なので禁煙を頑張っています。どのくらいの時間喫煙しなかったら母乳をあげてよいのでしょうか?今まで吸っていたので怖くてまだ母乳をあげることができません。ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#70762
- 回答数5
- 風疹の予防注射後の避妊の期間
第一子の妊娠をしたいと考えています。しかし子供のころ受けた風疹の予防注射をもう一度受けてからにしたいと思っています。(私は早めに予防注射を済ませてしまっているそうなので、このような場合、成人してから風疹にかかるケースも考えられるという話を聞いて) そこで、予防注射をして3ヶ月間ほど、ピルで避妊をしようと思っています。ピルを服用するのは初めてなので、教えてください。 12月にピルを飲み始め、それから予防注射をして、2月までピルを服用する、という方法を考えています。 インターネットでは風疹の予防接種後3か月は妊娠を控えた方が良いと 読みました。 この方法で問題(ピルの効果が出るまでの期間や風疹の予防接種後の避妊期間について)ないでしょうか。 ピルでも100パーセントの避妊効果はないとしても、なるべくできることはしておきたい、と考えています。
- ベストアンサー
- 妊娠
- noname#80900
- 回答数2
- 円形脱毛症の友人がほしい!!
こんにちは。 私は小さいころから円形脱毛症です。 ただ、これまで自分以外の脱毛症の人と会ったり、関わったりしたことがありません!! 同じ悩みを持つもの同士、一緒に話しあったりしたいのですが…。 たとえば、どこのウィッグがかわいいよね、など。 ぜひ、ほかの人とお知り合いになって、友人になれればと思うのですが、残念ながらどうやって知り合えばいいのかもまったくわかりません。 話には、円形脱毛症の人たちが集まっている会があるとも聞いたのですが…? もし何か知っている方がいましたら、またはアドバイスがありましたら、ぜひ教えてください!! お願いします!
- ベストアンサー
- 病気
- yoruneko99
- 回答数3
- 禁煙し母乳をあげたいのですが・・・
初めまして。現在生後2ヶ月の子供がいます。出産後喫煙していたので粉ミルクだけで育てていましたが、母乳の方が赤ちゃんのためになるのは当然なので禁煙を頑張っています。どのくらいの時間喫煙しなかったら母乳をあげてよいのでしょうか?今まで吸っていたので怖くてまだ母乳をあげることができません。ご存知の方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- noname#70762
- 回答数5
- 夫が怖いです
43歳の専業主婦です。結婚して25年になりますが、子供はいません。 夫のことで質問いたします。よろしくお願いいたします。 夫は45歳で大学教師です。夫はよくいる学者で教養もあり、穏やかで、私を大事にしてくれ、私のしたいことは何でもさせてくれます。 よい夫ですが、物足りなさを感じていたところ、今年の3月からある方と道ならぬ恋に落ちました。夫は今までと変わりなく接してくれるので感ずいていないと思いますが、申し訳なくも思います。 彼は36歳、独身で、私たちの使っている銀行の職員です。いつも彼の事で頭も心もいっぱいで幸せでしたが、先日、彼が、私たちの関係を詳しく話す匿名の電話を受け、銀行にバラスからなと言われたそうです。そうなれば、自分の将来はないと言って落ち込んでいます。また、どうしても、お前を社会的に葬るからとも言ったそうです。彼は夫とは何度があっておりますので夫の声には聞き覚えがあり、その電話の声は夫の声ではないかと言います。 もしそうなら、夫の見えない恐ろしさを感じてぞっとしました。 彼を救いたいので、夫に話して聞いて、謝り銀行に話すのはやめてもらいたいと思いますが、どうでしょうか。無論、離婚されることは覚悟です。 怖いのと困ったことで夜も眠れません。よろしくお願いします。
- 逆子は自然に治るでしょうか?
現在妊娠8ヶ月の者です。 妊娠28週の検診で初めて「逆子になっているね」と主治医に言われました。 それまでの検診でも少し気になっていたので聞いてみると「頭が下にむいているよ」と言われていたのに、 突然28週になってから逆子になっていると言われて頭が真っ白になりました。 これから9・臨月とあと二か月ですが、今日も検診に行ったところ(現在は妊娠30週近くです。)主治医からは「まあ今はまだお腹がはる傾向があれば、無理に逆子体操しなくていいよ」とは言われていますが、このまま何もしなくても自然に逆子が治るかとても心配です。
- 風俗がきっかけで離婚へ
結婚して2ヶ月。 妻が何気なく私の携帯を確認したところ、風俗店の女性とメールのやり取りをみられてしまいました。 私としては、仕事量がここにきて膨大に増えてきて、自分を見失いそうになってしまい、ふとした気持ちから一度だけ行ってしまいました。 そこでメルアド交換をして、何度かやりとりをしてしまってました。 勿論、会ったのも一度だけで、2・3通のやり取りです。 当然問い詰められ、事実を告白したら、即離婚と決定的な答えを出されました。私は全くそこまで考えておらず、離婚したくないと言い続けましたが、裏切り行為と烙印を押されました。 今は、そう言われて当然だと感じており、言葉では表現できないくらい後悔しております。 こんなことで妻の必要性・重要性を痛感し、現時点どう接していけばよいのか、全くわかりません。 妻は気持ち悪い・出ていけ・顔もみたくないと言うだけで、なかなか話をさせてもらえません。 今ここで二人が離れてしまうと、二度と戻れないと思い、何とかしたいと考えております。 自らが犯した罪なのに、都合良く思われるはずですが、やっぱり妻を愛しています。 だからこそ離婚はさけたいのです。 私は今後、どのように妻に接していけばよいのでしょうか?
- 脳腫瘍への不安・・・
こんばんわ。24歳♂です。 自分は2年くらい前から病気にたいして強い恐怖心をもっています。 去年の今頃に脳の病気が怖くて(頭痛があったのいで)MRIをとりましたが異状なしでした。 最近寒くなってきて朝起きた時に軽い頭痛がある日がでてきました。 頭痛のほかには四肢や筋肉などに異常はないと思います。 (意識してなかったので今までこのようなことがあったかはわからないです) 脳腫瘍などでは朝に頭痛があることがあるということを知り怖くて質問させていただきます。 脳腫瘍は悪性では1年前のMRIでは意味がないと思いますがどのくらいの感覚で検診をうけたら 初期で見つけることができるでしょうか。 また脳腫瘍はできてからどのくらいで朝の頭痛がでるようになるのでしょうか。 このような不安をもったことがあるかた、どのようにして不安をぬぐっていますか? この歳から脳の検診は早いと思いますが参考までにお聞かせください。
- 締切済み
- 病気
- sakura1163
- 回答数3
- 癌について・・
母は15年ぐらい前に乳癌になり、手術は無事に成功して最近まで元気に過ごしていたのですが、数ヶ月前に体に異変を感じて病院に行って検査をしたところ、腰と肺に転移して手術はできないらしいのです・・ 抗癌剤の治療になるそうです。 これはもう長く生きられないということでしょうか? 15年前のように、また15年元気に過ごせるというわけではないのでしょうか? 母に、手術できないということは、もう長く生きられないの?と聞けませんでした。 でも、恐くて仕方がありません・・ お手数をお掛けしますが、このような状態の場合は今後どのようになるのかご返答よろしくお願い致します。
- 吐き気、冷や汗。20歳です。
先日電車の中で吐き気がし、そのうちめまい(目の前が真っ暗になる)、冷や汗、脱力感などの症状がでて立っていられなくなってしまいました。一瞬意識が飛んだかもしれません。 その時は親切な方に助けていただいて、症状も10分程で納まりました。 考えられるのは貧血、低血糖症、自律神経失調ですが、思い当たることがありません。 食事、睡眠はよく取れていますし、過度のストレスもありません。 思い起こしてみると、半年ほど前にも同じ症状がありました。 その時は静かに座っている状況だったので、電車に酔ったとかではないと思います。 まだ20歳ですし、普段は健康体です。原因は何でしょうか?
- 締切済み
- 病気
- noname#94801
- 回答数4
- 子どもの誤飲について
Schleich という動物の人形に付いてるビニール製かなぁ。タグが付いてるんですが, 生後9ヶ月になる息子がおもちゃをくわえてタグを誤飲してしまいました。。。 苦しそうにしてて私が指でかき出そうとしたら飲みこんでなくなってしまったので確かです。 このまま様子をみてよいのでしょうか・・・おっぱいとかごはんとか食べさせて大丈夫でしょうか?! 教えてください!お願いします。
- 妊娠、出産を経験された方に質問
もしかしたら妊娠の可能性があるので質問しました。 妊娠したら毎月、検診などで病院にいく事が多くなると思いますが 皆さんは家から近い病院とバスでいく病院、電車でいく病院、マイカー で病院。どの手段でいきましたか。私は総合病院でと考えているんですが近くになく、バスや電車もしくはマイカーです。やはりマイカーでいきたいのですが、お腹が大きくなれば運転もしんどいし、電車やバスは大変でしょうか?日ごろ、電車バスマイカーで、ウロウロするのは大好きなんですが妊婦になると体調が悪い時などは大変でしょうか? 皆さんはどんな手段で病院にかよってましたか?ちなみに、知り合いや親族につれていって貰う予定はないです。自分一人です。主人も朝早くから仕事なので頼れません。バスで30分とかは大変でしょうか? 皆さんの経験を教えていただけたらと思います。
- 現在1歳半。これからのおもちゃは・・・
1歳半の娘がいます。専業主婦です。 近々帰省する予定なんですが、実家の両親より「おもちゃを買ってあげるから何がいいか考えておいてよ!」と言われ、悩んでいます。 おもちゃ屋さんに行ってもあまりに数が多すぎてピンと来なくて。 普段は、外では車の乗用玩具で遊ぶことが多く、室内では積み木や手押し車、その他の細々したおもちゃで遊ぶことが多いです。 好きなキャラクターは、アンパンマンやハローキティです。 三輪車や自転車は、2歳の誕生日以降に考えているので今回はパスです。 レゴやお人形(メルちゃんとか)なんてどうかなぁと思ったんですが、早いでしょうか? 他におすすめがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- 救急指定病院での誤診について
先日、実家に泊まっていた50歳兄が激しい腹痛で、朝7時ごろ、救急病院指定の総合病院の確認を取ってから、病院へ近くに住む私が車で搬送しました。 虫垂炎の疑いがありレントゲン、血液検査をしてくださり、点滴での鎮痛処置をしていただきました。 結果は、レントゲンから、便秘による痛みであるとの診断でした。 兄は便通については昨日もあり、便秘ではないと思うと不思議そうに話していましたが、専門的なことも分からず、投薬と費用を支払い、帰宅しました。 その後、も痛みが続き、地元のかかりつけの総合病院へ診察を受けてもらいCT検査の結果、尿道結石だということが分かったそうです。 それ以降、仕事も休み、不規則なシフト勤務ですので、他の方に迷惑をかけること等についてとても憂慮しておりました。ちなみに私も仕事で休みたくない状態であったのですが、無理を言い、半休を取りました。 又週明け(本日)に検査をして手術かどうかを決めるそうです。 こういう場合、最初の病院での判断は誤診とはいえないのでしょうか?? 私が、ここが良いと連絡をして、搬送したものですから若干責任を感じております。 又、その診察された医師には、その後の結果を伝えるべきではないのでしょうか?? 兄は、やや怒っているものの私には世話になったとお礼を言うにとどまりましたが、実家には報告を兼ねて、誤診である憤慨を隠せなかったようです。 又治療費も戻ってこないものなのでしょうね・・・
- 妊娠4ヶ月のお腹のふくらみについて
妊娠15週(初産)になるものです。お腹があまり大きくならず、不安に感じています。14週の時の検診では、大きさも平均的で順調といってもらえたので、次回の検診が4週間後でとても心配です。 あと、おなかのふくらみにムラがあるんです。出てるな、と感じるときや、あれ、なんかひっこんだ?と思うときがあります。特に朝はひっこんでいるような感じがします。 これは正常なのでしょうか?もしお腹の中で赤ちゃんが・・と思うととても不安です。妊娠5ヶ月になるとお腹のふくらみがわかる、といわれているのに、私は平均的ではないのでしょうか・・・
- 「子供を作らない」と言う選択は、間違っていますか?
今度結婚する彼女がいます。 が、子供を作る予定はありません。 私が子供嫌いと言うのもありますが、何より経済的にムリです。 今は共働きだからやっていけますが、子供を作る余裕などありません。 無理して作り、彼女が家事・子育てに専念したら間違いなく大赤字だと思います。 お互い正社員ですが、どちらも零細~中小企業勤めなので将来は極めて不安定です。 経済的な事情もありますが、私が子供嫌いだから、 例えわが子でも幸せに育てられる自信もありません。 彼女には「結婚しても、子供はいなくてもいい。」と伝えています。 彼女は子供好きですが、この点に関して特に何も言ってきません。 親には言ってませんが、おそらく孫の顔は楽しみにしていると思います。 こんな状況でも子供は作るべきなのでしょうか? 将来余裕が出来たら、孤児や養子を迎えると言う選択肢はダメなのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#73635
- 回答数17