lovesickne の回答履歴
- これも医療ミスと言えますか?
今日の夏からメバリッチ10mgを飲んでます。(中性脂肪を下げる薬) 数ヶ月飲み続け、暮れに血液検査の結果、人並みの値にまで下がったので今度からは5mgにしようとドクターが言いました。 薬を貰いさて飲もうとしたら今まで通りの10mgでした。 ドクターのミスなのか薬剤師のミスなのか分かりませんが、今日電話でその旨を言ったら取り替えるので持って来てくれとの事でした。 謝罪は無かったです。こういうのも医療ミスの一つでしょうか?
- ベストアンサー
- 医療
- noname#99030
- 回答数7
- 妊娠4ヶ月貧血です。 ヘモグロビンの数値を上げるには・・。
現在妊娠4か月(14週)の28歳の初妊婦です。 一昨日の検診でヘモグロビン10.3といわれました。 二十歳の頃、鉄欠乏性貧血と診断された事があり鉄剤(青のカプセル)を処方されて飲んだ所、具合が悪くなり寝込んでしまいました。体調が良くなってからは治療もせずにそのまま放置しておきました・・(反省しています) 検診では先生から[この週数で貧血だと妊娠後期になると貧血が進み出産が少し大変になるかもしれない]と言われフェロミア錠50mg 鉄50mgとフェロ・グラデュメット(赤い錠剤)の2種類を処方していただきました。(以前に鉄剤で寝込んだと話したら2種類処方してくれました)今、フェロミア錠を飲んでいますが、軽い吐き気はあるものの青いカプセルの時みたいに寝込む程ではないので続けられそうです。 そこで質問になりますが、ヘモグロビンの数値を上げるにはどうしたらよいでしょうか??鉄剤を飲んでもなかなか上がらないというようなことを聞いたことがあります。食べ物で補っても数値が上がるのには限度があるような気がします。(妊娠中の体重の増加で医師からはこれ以上体重が増えないように低カロリーのものを食べるように言われています) 低カロリーのものを・・と思って考えていると栄養のバランスが偏ってしまうしなるべくほうれん草やレバーなど鉄分の含まれる食材を摂取するように心掛けてますがサプリメントに頼らないといけないのかな??と思っています。 妊婦でも安心して飲める鉄分の多く含まれるサプリメントがあったら教えてください。 このようなことををしたら数値が上がったなどといった経験などがありましたら教えてください。 出産が大変になると言われすごく悩んでいます。少しでも改善できればと思っていますのでお時間があるときに回答お願いします。
- 妊娠七ヶ月目、体重+3kgって太りすぎ?
24週の妊婦です。 正月明けに産婦人科に行ったときに、体重が+3Kg(性格には+2.5Kg)いってしまったことに駄目出しされてしまいました。 もともと六ヶ月まで体重を妊娠前と同じ状態にキープしていただけに、急に太ったことで助産婦さんが心配したようです。次の検診までに体重キープを申し渡されてしまいました。 確かにお正月というのは太る時期・・・。それでなくても、妊娠六ヶ月後半から食欲が以上に増加して、困っていたのです。でも、まだ+3kgだし、大丈夫と私自身はたかをくくっていたんですね。 でも、この月齢で+3kgってそんなにまずい体重なのでしょうか??最近新聞で「妊婦の体重管理が厳しすぎて、新生児の出生体重が低下している」という記事を読んで以来、体重キープというのも、逆に赤ちゃんの為に心配になってしまっています。 私自身も未熟児で産まれていますし、最近では、未熟児が成人した時の生活習慣病になる確率が通常の新生児より高くなるということが言われ始めていますしね。 一応ウォーキングなどをして運動の側面から体重管理は始めました。おなかが空いたらとりあえずミカン、リンゴを消費(まぁそれでもおさまらなくって、気が狂ったように菓子パンを食べちゃうことも多く自己嫌悪ばかりですが)。 体重管理はどの程度行えばいいものなのでしょう・・・。どうもこの増加体重ですと本気になれなくて困っています。 ちなみに、私自身は妊娠前からごく普通の標準体型です(身長156cm、体重47.6kg)。
- 妊娠の可能性について
質問させてください。 11月19日に避妊をしてセックスをしました。 ただ、コンドームが中で外れていました。 その後、12/5に生理がきて7日間続きました。 着床出血の類ではない、通常の経血量でした。 通常の生理周期は29日ですが1月16日現在、生理がきません。 先日行った、簡易型の妊娠検査薬は陰性です。 胸が張っているのでそろそろかな、、と気配はあるのですが。。 セックスをした次の月に通常の生理がくれば妊娠の可能性はないのでしょうか? それとも生理がきても妊娠に可能性はあるのでしょうか? 同じような質問があるとは思いますが、具体的な日にちが異なるので改めて質問させていただきました。 ご回答お願いいたします。
- インフルエンザの初期症状?
友人が一昨日の夜にインフルエンザを発症し 寝込んでいます。 昨夜、どうしても渡さなければならない書類があり お互いマスクをして少しの間会いました。 その後2時間ほどから私のノドの調子が悪く、 現在も右側がツバを飲み込むときにズキズキと痛みます。 (本日で丸一日痛んでいます) だるい、関節痛などの症状はありません。 インフルエンザの潜伏期間は1~3日ほどだそうですが、 これはインフルエンザの初期症状なのでしょうか? 今から仕事があり出かけるのですが 菌を撒き散らす可能性はありますよね 少し急ぎです。 よろしくお願いいたします。
- 夫の浮気に耐えるにはどうしたら・・・
夫が浮気しているようです.結婚8年目で2度目の浮気です.1度目は自分にも非があるかもと考え,許すことが出来ましたが,2度目となるとどう自分を落ち着かせればいいのかが分かりません.まずはやめさせたいのですが,相手がつかめていないので,こまかな疑惑を問い詰めても,しらを切るか逆切れするばかりです.子供も小さいので,すぐ家を出ることも出来ません.アドバイスおねがいします.
- 締切済み
- 夫婦・家族
- histsuji29
- 回答数12
- 熱はないけど風邪っぽいとき、お風呂は?
熱は無く、食欲もあるけれど、鼻水が出ていて、機嫌はあまりよくない場合は、お風呂はいれたほうがいいでしょうか? やめたほうがいいでしょうか? 生後1ヵ月半です。
- ベストアンサー
- 育児
- name135790
- 回答数4
- それでも離婚は間違いでしょうか。。(長文です)
夫(私)28歳、妻(専業主婦)27歳、5歳と2歳の娘と息子がいます。 1年前より妻との離婚考え初めましたが、片親になる子供たちが不憫で耐える日々を送っていました。が、今はもう我慢の限界にて別居しています。 理由は許せないほどの妻の暴言です。 2年前に結婚当初に勤めていた会社が倒産し、再就職先が以前より収入が低く(しかし手取り19万~20万はあります)残業も多いことで 「あんなくだらない会社辞めてよ!」「こんなに収入が少ない人だったら結婚してなかった」「あんたなんかと結婚するんじゃなかった」などと言うセリフをほぼ毎晩言われてきました。 仕事中もメールで「どうせ今日も遅いんでしょ。いっそ帰ってこなくていい」など送ってくるためストレスが溜まり仕事に集中できないこともありました。 確かに以前より家事育児を手伝えないため子供のお風呂、寝かしつけ、休日は3食の食事の用意も担当しましたが不満は解消できなかったようです。 私にとっても望まない転職で妻には支えて欲しかったのですが、それを伝えても「私には関係ない。子育てに精一杯であんたのことまで面倒みれない」と逆キレされて終わりです。 私は父親を早くに病気で亡くしているため「母親と姉を頼むな」といった父親の遺言は自分にとって重要なものです。 それでも嫁の立場はつらいと思い母には妻の希望を全てのんでもらってきました。 「用がない限りお互い電話も訪問もしない。合鍵は渡さない。勝手に孫に合わない。同居は何十年も先」などです。 それを母に伝えるのはつらいものがありましたが自分が選んだ妻を1番に守らなければと思い伝えました。母も承知してくれそのようにしています。 そんな母に妻は「○○(私)は金のなる木ですから」「○○がいい加減なのはお母さんに似たんですね」など平気で言います。(私の前でもです) 2人目を出産直後に夕食を作りにきてくれた母を終始無視したこともあります。 さらに姉が近くに越してきてから「お母さんはお姉さんが見ればいい。同居は嫌」と始まり、共働きの姉は時々子供の面倒を母に頼みますが「(母親のことを)使えるときはお姉さんが使って使えなくなったら私達に押しつけるなんて納得できない」と姉のことまで無視し始めました。 ついに母に「お前と同居するのは断るよ。一人の方が気楽でいい。お前の嫁さんとは暮せないよ」と言われてしまいました。 父親の遺言を守れないかもしれないストレスと転職1年目のストレス、加えて「離婚したほうがマシ」や「養育費いくらくれるの」との発言で妻への愛情は完全になくなり別居にいたりました。 何度も今後のこと、離婚や親権、養育費の話をしようと連絡を取っても拒否され「片親は子供がかわいそう。仮面夫婦でいいし帰ってこなくてもいいけど離婚はしない。生活費はずっともらいますから」と私の小遣いだった3万以外の給料は全て引き落とされています。 妻は私のわがままで別居していると思っており、「戻ってくるなら転職と遠方への引っ越しが条件だから」と歩み寄る姿勢はありません。 自分で選んだ結婚ですし子供も引き取りたいくらい愛おしいですが、このままだと結婚自体を後悔しそうです。 こんな夫婦関係でも離婚は間違っているのでしょうか? 子供の為に夫婦を続けて本当に子供の為になるのでしょうか? 辛口でもかまいませんので客観的なご意見をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- AMARUME030
- 回答数43
- 1歳児ブロックで頭を打ちました
朝、転んだところにブロックがあり頭を打って血を出しました 消毒してバンソコを貼ってますが、血がまだ滲んできてます (バンソコは一度はりかえました) 血が止まらないと考えて病院に行くほうが良いのでしょうか? その場合は何科を受診するのがよいのでしょうか? 傷自体は小さいのですが、ブロックの角に当て出血したようです
- 風俗→妊娠について(長文注意)
昨日友達からカミングアウトされ、いいアドバイスができなかったのでここに質問させていただきます。 彼女はいろいろあってうつ病になり、普通の仕事を休みすぎてクビになり、彼(当時大学生)との生活を立てるため、ソープとキャバクラを掛け持ちしていたそうです。(彼はキャバクラは知っていたそうですが、昼間は普通の仕事をしていると思っていた) 同棲を反対されていたのと、彼女の地元が私と同じ遠方なので、彼のバイト代(気持ち程度)と休みがちな彼女の給料で生活していました。そのうち彼が卒業できないかもで忙しくなり、バイトをやめ学業に専念、彼女も休みすぎてキャバクラをクビになり、それでもソープのお店は働かせてくれたので働いていたそうです。 そのうち彼が卒業して就職し、給料をもらい始め、しばらくして籍を入れたのですが、彼女はどうしても結婚式が挙げたくてソープを辞めなかったそうです。 もちろん彼女はピルを飲んでコンドームもつけて仕事をしていたらしいんですが、ある月、抗うつ剤とピルを飲み間違えて飲んでいたことに気づかなかったそうです。 それで妊娠発覚、しかもその時期、常連のお客さんと2回目の行為でコンドームが破けてしまったのに気づかずずっとしてしまったと言っています。(発射なし)彼とはずっと中出しだったそうです。 彼女は即刻仕事をやめ、彼に報告、彼はすごく喜んで産んでほしいと言ったんですが、彼女は悩んだそうです。(ちなみに私もこのとき相談に乗りましたがソープと聞かず浮気と聞いていました) 彼女は彼にも浮気したと言い、あなたの子だと思うけどあなたの子じゃないかもしれないと言ったそうです。そしたら彼は、俺の子じゃなくても俺の子だと思って育てる、生後のDNA鑑定はしないと言われ、それで悩んだあげく、産むことにしたそうです。 産むと決めてからは、浮気したっていうのは冗談だったとはぐらかして、うやむやにしたそうです。 そして無事結婚式を挙げました(資金援助なし祝儀ももらわず完全にシンプル婚) それが最近になって、姑ともすごくうまくいっているのが逆に、血液型が全然違う子が産まれてきたらこの人を悲しませることになると自分のやったことがすごく悲しくなってきたそうです。 このことを旦那に話すか、自分は旦那の子だと信じているけどもし違ったときのために今から話しておくべきじゃないかと。話さないとして、同じ血液型の子で、DNA鑑定したほうがいいかと相談されました。 私は彼女が風俗で働いていたことにショックを受けましたが、そのお金は彼女自身より、2人の生活費に使っていたので、やり方は間違っていたかもしれないけど責めるつもりはありません。なのでそういうご回答はご遠慮お願いします。 私も今妊娠中で、彼女の不安を思うと心が痛いです。彼女はどん底から幸せになったのに、本当になんとかしてあげたいです。 皆さんのご意見よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 夫婦・家族
- noname#75180
- 回答数3
- 妻の不倫へのけじめについて伺います。
はじめまして、35歳の離婚男性です。私が妻にとった対応について兄弟たちから責められて困っていますもで、皆様のご意見やアドバイスをお願いします。 妻とは8年の結婚生活でした。子供はできませんでした。でも、仲良しで、一生一緒と信じていました。 ところが、1年前に妻から突然の離婚を突き付けられました。理由は性格の不一致と自分の道を生きたいと言うばかりでした。あまりのことで頭は混乱し、落ち込んでいましたが、おかしいと思い、手を尽くして調べましたところ、男がいました。もう裏切られたことで胸が張り裂けそうでした。 その男は小さな店を経営していますが、たまたま私の会社の支店の融資先ということがわかり、店は経営難なのに、生活はとても派手だそうです。 懸命の説得にもかかわらず、妻の意志は固く、もう嫌になり協議離婚しました。しかし、2人はいずれ、このけじめはきっちりつけてもらうつもりで、その時は男とのことは何も言いませんでした。 離婚してから、その男の店の状況について注意していましたが、間もなく、経営にい行き詰まり緊急な融資の依頼をしてきたそうですが、それとなく担当者に危ない投資先として融資回避を助言し、結局、男の店は倒産しました。これは会社としての判断でした。 元妻と男は一緒になるべく、同棲していたようですが、そこも追い出され、債権者から追われる毎日と言うことです。 私は、個人としてのけじめをつけるために、既に調査会社が得た十分な証拠を元に、2人に対して慰謝料請求の手続きを弁護士に依頼し、これから裁判所で争うことにしました。これは法の規定の中でOKです。 たしかに彼らは、経済的には大変だと思いますが、それと自分たちの犯したことへの償いとは別だとおもいます。たぶん一生それからは抜けられないでしょう。それは夫を裏切った妻と人の妻をとった男の味わうべき苦渋だと思います。 たまたま、公私の判断に時期重なっただけと思うのですが、兄弟たちはあまりに可哀そうだと無責任なことをいいます。 いかがなものでしょうか。
- インフルエンザについて
父が入院(脳梗塞の為脳神経外科)しているのですが、同じ病室の患者さんが、インフルエンザにかかったようなのです。 父が感染しないように、効果的な予防方法を教えて下さい。 宜しくお願い致します。
- インフルエンザ→解熱→発熱…
いつもお世話になっております。 6歳の娘が10日夕方に急に発熱し夜間診療に行きましたが、発熱後すぐだったのでインフルエンザの検査はできない、とのことで、翌11日朝に再診しインフルエンザA型と分かりました。 11日から3日分タミフルを服用し、12日13日は完全に解熱、小児科へ行って14日から学校へ行きましたが夜から37℃の微熱… そして今日15日の朝には38.3まで上がってしまい、咳や鼻水もあり、気管支炎や肺炎等の二次感染が心配だったので改めて小児科へ連れていきました。 (かかりつけ医は木曜が休診のため違う小児科にかかりました) すると「インフルエンザの続きで、解熱してもまた熱は出ますよ」とのこと。 38.5℃を越えた時のための解熱剤だけいただいて帰ってきました。 実は私もインフルエンザを移されてしまい、小児科に連れていったのが旦那で、病院で先生がどんなことをしたのか不明で…。 とにかく二次感染が心配でたまりません。 インフルエンザにかかり、解熱して再度発熱ということはあるのでしょうか? もしあるとしたら今の熱はいつまで続くのでしょうか…? タミフルも3日分で適切だったのでしょうか? (5日分という人が多かったので…) ご回答をどうぞよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 病気
- Oo_GLAY_oO
- 回答数3
- 結婚予定で入籍日より前に妊娠
相談なんですが、もともと2月に結婚する予定でした。しかし昨日病院へ行ったら妊娠発覚5週目でした。 でき婚みたいな感じになってしまい親に報告しずらいのですが、どんな風に報告したらいいですか?経験者の方いらっしゃいますか? そして会社への報告ゎいつくらいがいいですか? あと、産休ゎ皆さんいつから、どれくらいの期間とりましたか?パートですか正社員ですか? 参考に皆さんの意見を教えて下さい。よろしくお願いします。
- なぜ生理が来ない?
こんにちは。とても不安なので質問させて下さい。 以前から生理不順で2ヶ月来なかったりする事があったのですが、去年の11月20日くらいに生理が終わってから一度も来ていません。 その間性行為が何度かありましたが、きちんと避妊をしていました。 しかも彼が緊張していたため全て、最後までいかなかったのですが、まさかこんな事で妊娠する可能性はありませんよね。 でも、まさか? 生理についてですが初日にいつも茶褐色のおりものが出て、次の日から鮮血が出てだいたい5日くらい続きます。 おとといと昨日茶褐色のおりものが出たので始まるかな?と思ったのですが今日は出なくなりました。 わけが分かりません……怖いです。至急回答お願いします(>_<)
- 子供の乳歯について
娘5歳2ヶ月ですが、下の歯が2本グラグラしてきました。 まだ奥歯の6歳臼歯?生えてませんが(本には奥歯が生えてから乳歯が抜けると書いて有りましたが)、先に乳歯が抜ける事も有りますか? 娘より半年早く誕生したお友達もまだ乳歯は抜けていないのですが、歯が生えるのが早かったので(4ヶ月で上下各2本生えてました)、それで早く抜けるのでしょうか? 上の歯が先に抜けると思ってましたが、下から先なんでしょうか? また抜けた歯を保管する「乳歯入れ」が有るのを知りましたが、皆さんは抜けた乳歯はどうされましたか? (私が子供の時は、下の歯は屋根へ・・・上の歯は軒下に投げてましたが) アドバイスお願いします。
- 締切済み
- 育児
- moemama705
- 回答数3
- 赤ちゃんの1ヵ月検診について
初めまして。 3月予定日の2人目妊婦です。 今月32週に入るので里帰り先に息子(1歳9ヵ月)と車で6時間の所にある実家へ帰ります。 3月中旬に産まれる予定なので1ヵ月検診まで実家でお世話になると約3ヵ月間旦那と離れ離れでとても不安です。 産んでから2週間ぐらいで自分の家に帰って赤ちゃんと私の1ヵ月検診は自分の家の近くの産婦人科で受けたいと思ってるんですが無理でしょうか?? 凄い雪が降る地域で旦那も車で来る事が難しく、特急を使うと往復1万5000円以上もかかりお金に余裕がないのでなかなか会えません。 それと里帰りすると3ヵ月近く実家にお世話になるのは普通でしょうか?
- 糖尿病に詳しい方
アメリカ在住のものです。 最近出産したのですが、妊娠時は妊娠糖尿病でした。 産後まだ血糖値が下がっておらず、続けて毎日血糖値を測っています。 ところが産後風邪をこじらせて、38度の熱がでましたので病院にいったら「38度以下は熱があるとはいわない。」とドクターにいわれました。 旦那(日本人)と一緒に病院にいったのですが、二人してびっくりしました。 そこではとりあえず、市販で買える熱と咳に効く薬を紹介してもらい納得しました。 (日本人は37度でも熱があるといえるなどと言った所でどうしようもないと諦めたのですが。。。) 改めて日本人とアメリカ人は体質が違うんだと気づかされた訳ですが、考えてみたら血糖値だって日本人とアメリカ人ではかなりボーダーラインが違ってくるのではないかと自分なりに調べてみました。 日本語のサイトでは、血糖値は食後2時間に測り、数値は140mg 以下は優。180mg 以下は良。とありました。 ところが、今までのアメリカの数値と測り方では差があります。 まず、食後1時間後に測り、130mg以上は問題あり。となります。 娠糖尿病の場合なので、通常より厳しくされてるかもしれませんが、それにしても食後2時間後でしたら、私の場合かなり糖分をとったとしても2時間もすれば130mg以下になります。 自分でしらべた結果(あくまでネットで調べただけにすぎませんが) 日本とアメリカのやり方では、かなりの差があるのですがこれは体質の違いからなのでしょうか? また、アメリカのドクターに「日本人と体質が違うのではないか?」と質問したところで、納得してもらるとは思えないし、あくまで私を糖尿病だと診断すると思います。 一番いいのは、日本に帰る機会があればいいのですが当分帰る機会もありません。 このまま、自己判断で薬をやめるわけにもいかないし、かといって本当に糖尿病でもないのに、薬を飲み続けるのも母乳によくないですよね? どこなたか、糖尿病に詳しいかたいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? また、体験談もいいです。 お願いします。