lovesickne の回答履歴

全1139件中301~320件表示
  • インフルエンザで熱が下がれば出勤していいのでしょうか?

    昨日発熱し救急外来に行くと、インフルエンザA型と診断されました。 すぐにタミフルを飲んでゆっくりと寝たのが良かったのか 今日起きると熱は完全に下がっていました。 医者からは5日間位は仕事を休んだ方がいいと言われたのですが、 熱が下がれば出勤してよいともいわれました。 昨日は日曜日で専門外(外科)の先生でした。 今日も出勤できそうな体調ですが、さすがに昨日の今日ですし、 仕事は休みました。 しかし、明日は出勤しようか迷っています。 職場は子供たちを相手にするところなので、 まだ感染の可能性があるのであればやめなければいけません。 念のために明日も休むべきでしょうか?

  • 太もものしわの数が違う 病院に行くべきでしょうか?

    生後3ヵ月半になる息子がいます。 今日、見たところ左右で太もものしわの数が違う(左2本、右1本)ことが気になりました。 出生時、1ヶ月検診ともに股関節の異常は指摘されていません。 しわの数以外の見た目や股関節の動きなどの左右差はあまりわかりません。 実母が先天性股関節脱臼で人工股関節で生活をしており、遺伝する可能性もあると聞いたので、次回4ヶ月検診まで1ヶ月近くありますが、 少しでも早く診断・治療したほうが良い病気なのであれば検診前に受診をしようと思うのですが、どう思われますか? 回答よろしくお願いします。

    • noname#80809
    • 回答数7
  • 風邪でしっかり食べているのにどんどん痩せていきます

    もともと太りやすい体質なのですが一週間前に風邪をひいて、治すために毎日たくさんたくさん食べていました。 咳が酷く、もう熱は下がりました。 とにかく咳が酷いです。 たくさんたくさん食べているのに日に日に体重は落ちて痩せていきます…骨も出てきてしまいました。 咳は消費カロリーが多いからでしょうか… 下痢もそこまでしてはいませんが、色が下痢っぽい明るい色をしています。 食欲もたくさんあるのに…痩せるのはおかしいでしょうか それと、風邪のときはどのくらいカロリーをとったらいいのでしょうか?

    • pop0pom
    • 回答数3
  • 水ボウソウ

    今日、三ヶ月になる娘を連れて主人を迎えに近くの居酒屋に行きました。 少し顔を出して帰ったのですが、そこに主人の友達の子供もいて、水ボウソウにかかってるということでした。 その子の母親が、私の娘を抱っこして、一応子供を近づけないようにしてたのですが、娘に移らないか心配です。 一応、母親の方は手を洗ってから抱っこしました。 水ボウソウって空気感染とかしますか? そういうものの知識がないので、教えてください。お願いします。

  • 病院によって違う診断に困ってます::

    主人のことでお尋ねしますm(__)m色々な意見よろしくお願いします 去年の冬の終わりにヘルニア持ちの主人が立てなくなって10日ほど会社を休みました休んでも完璧に痛みがなくなった訳でなく悪い状態で仕事に行ってまして どうにか治して欲しいと色々な治療を(針.指圧.ブロック注射.矯正治療.薬)試しました 後 ヘルニアに関する本も読みましたヘルニアに関する本には もうヘルニアは手術で治らないと言うのが一般的で 手術は効果がないように書いてあるものも多く一時は 早く解放されたいと 外科手術やレーザー手術なども考えていましたが 結局 地道に矯正治療で完治をうたっている治療方に週3回行くことに決め 半年ほど通いました そこでは 後 取れない痛みの3割ほどは 筋力をつけることと言われてましたがなかなか思うように 筋力トレーニングの時間が取れず 3割位の痛みは残った状態でしたがでも 去年の終わりには痛みが前より気にならなくなって 家族で喜んでました しかしっ同じ頃 産まれた 子供を毎日 数時間抱いてあやしていた所(特にお正月休みに入り)やりすぎてしまい また 今年 悪くなって 更に指圧に行った所の治療で肉離れになってしまいまた 動けなくなってしまいました 2週間会社を休んでいるところで  針治療の往診を受けたものの(針治療の先生からはヘルニアによる痛みでないと言われた) 硬直してしまう症状や痛みが取れず痛みの為に寝れない日が続き なんとか動けるようになり 整形外科に痛み止めを貰いに行ったのですが 行った整形外科で これは完璧にヘルニアの症状です!色々やりながら 治療しても2ヶ月かかる待てないなら 手術ですっと断言されました でっ手術で治らない痛みって言われた治療院もあるって言ったら「言ってる意味分かりませんっヘルニアなんだからヘルニアの手術すれば治りますっ誰が治らないって言うんですか」 って言われ先生の言い方から 必ず治ると言う主旨が読み取れ 数々の先生から手術で治らないと言われてたので混乱しています 子供が出来たので 子供を抱いたり 世話したり出来るようにどうしても治したいです 体の歪みを矯正し筋力をつけることは 遠い道乗りですが きっとよくなると思うのですが即座に治そうと思えば手術でも治るのでしょうか? ヘルニアに関する情報は様々あるので迷ってしまいますが手術で治った方 または 体の歪みを整え治った方 または筋力トレーニングで治った方おられたら 教えて下さいますか?最終的には自分達で決めることですが…色々なケースを考慮し考えたいのでよろしくお願いしますm(__)mm(__)mm(__)m

  • 赤ちゃんの泣き声。

    8ヶ月の息子がおります。昨日、予防接種に連れて行ったのですが、 病院に入って赤ちゃんの泣き声が聞こえた途端、大泣きをはじめました。注射も何もしていないのに・・・です。 赤ちゃんは、そのようなものですか? 聴覚過敏の方が、赤ちゃんの泣き声や掃除機の音を嫌うようですが・・。 もしよかったらお話を聞かせてください!

  • インフルエンザ

    よろしくお願いします。 6歳の息子ですが今週の月曜の夕方から39度の熱がでてその日にはインフルエンザの検査で陰性でしたが翌日も38度3熱があったのでまた病院にいったところインフルエンザ陽性とでました。(インフルエンザB型でした) 本人は至って元気で食欲もあります。息子は高熱がでると寝ぼけがひどくなるタイプなのでタミフルではなくリレンザ?という吸入のタイプのくすりにしてもらいつかっています。 熱は火曜から同じくらいあります。だいたいどのくらいで熱はさがってくるのでしょうか? 薬をつかってるのですが熱がなかなかさがらないので心配になってます。

  • シャンプーの時に頭からかけても大丈夫?

    来月で2歳になる男の子なのですが、シャンプーをした後に流す時に顔にかかるのがとても嫌みたいで泣き叫びます。 主人は美容院スタイルで膝に抱っこしてやっているみたいなのですが、もう大きいので私の膝には収まらないし、あまり気にすることなく洗面器でザバーッと頭からかけていましたが、ふと耳に水が入ったりしないかなと気になりまして。 シャンプーは子供の用の目にしみないタイプを使っています。シャンプーハットは嫌がって被りません。

    • ion91
    • 回答数10
  • 解熱剤ゎいつまで使えば良いの?

    旦那がインフルエンザにかかりました。仕事も休み始めて5日目… 2日目の夜に解熱剤を4日分もらったからと言って、ちゃんとに最後まで飲むべきか、熱が無いなら飲まなくて良いのかが分かりません。 でももう最後の一回分飲んでしまったようなのですが…大丈夫でしょうか?

  • HIVの感染確立について

    酔った勢いで40日ほど前にニューハーフの人とSEXをしました。酔っていたのでコンドームを使わず、相手のアナルに挿入しました。 30日前には会ったばかりの女性とSEXしました。 避妊はしましたが、途中で破け、結果的には中出しになりました。 (この女性にはクラミジアをもらいました) 10日ほど前にのどの痛み、発熱、左耳下のリンパの腫れがありました。2日ほどで症状は改善されましたが急に不安になり、7日前にHIVの検査をしたら陰性でした。 ただ、HIVウィルスには潜伏期間があるようで、私はエイズウィルスに感染している可能性はありますか? また、HIVウィルスの感染確率は何%くらいなのでしょうか?? 3月に結婚式を控えていて、婚約者に言うべきものかも悩んでいます。

  • インフルエンザの予防接種

    私の実家の家族全員と夫の実家の家族全員が インフルエンザにかかったことが一回もないため、 予防接種はしません。 娘にもしたことがありません。 娘は今のところインフルエンザにかかったことがありません。 この季節、インフルエンザの話題が多くて、 予防接種をしていないと言うと、 ママ友にヘンな顔をされます。 なんか変わった人ねーー、みたいな。 しないのって変なのでしょうか? 任意なのに、まわりではホトンドの人がしています。

    • noname#77304
    • 回答数3
  • 神経内科、脳神経外科

    神経内科はどのような診療内容か また脳神経外科はどのような診療内容か 母が現在、認知症で脳神経外科に通院しています。 1年前に引越しをして今行っている病院はちょっと遠くなってしまいました。ですが月1だったので私が連れて行っていました。 先日足腰も悪く整形外科にも行っていてふらつきがあるので整形の検査だと特に問題なしとの事で神経内科で頭のCTを撮って検査してもらったらといわれました、この際だから認知症の病院を家の近くの神経内科にかえようと思ったのですが神経内科って頭も見るんですか? 認知症にはどちらの科がいいのでしょうか? 個人病院の脳神経外科か少し大きい病院の神経内科か。

    • puamana
    • 回答数7
  • インフルエンザ

    おとといの夜中に症状が現れて、昨日の朝、病院に行き診察してもらうと、インフルエンザA型であるといわれました。タミフルとカモナールという解熱剤を処方されました。 タミフルを飲むと、一時的に熱が下がりますが、しばらくするとふたたび39.5度といった高熱になります。解熱剤は弱めのものらしくあま熱が下がりません。 最近はタミフルに耐性をもつインフルエンザA型が流行っていると聞きます。 お聞きしたいのは、タミフルを飲んでいても、高熱は続くものなのか?高熱のときはひたすら耐えるしかないのか?ほかにも聞きたいことあるのですが、今も高熱でしんどいのでこのくらいでやめておきます。へんな文章ですみません。ご回答のほどよろしくお願いします。

  • 白血病なのでしょうか・・・?

    30歳男性です。 3,4年ほど前に一度か2度、スポーツ施設でアルバイトをしている際、お客さんと喋っていると貧血にあいました。 だんだんと冷や汗をかくような感覚に襲われ、そして真っ白になって汗だくになってしまいました。 そして、今日も職場で上司と話をしている最中、同じように貧血にあい、倒れてしまいました。 今日の前にも、1回ほどあったというような記憶です。 共通しているのが、ずっと立ったまま、何もせず動かないでじっとしているときに起こります。 そして、最近2週間程前に、顔にひっかききずのような痕がほっぺたに出てきました。2週間前に片方、そして1週間前に、逆の方です。 インターネットで調べてみると、貧血=白血病の疑いとかかれていたのですが、僕も以前から白血病ではないか?と不安でした。 そして、顔にひっかききずも白血病でいう内出血のようなものと似ているので、怖くなりました。 血液検査をするのが一番でしょうが、白血病の疑いは強いでしょうか? 一刻も早く、検査をした方がいいとは思いますが。 詳しい方教えてください。心配です。 ちなみに、母親はいはSLE(膠原病)を患っております。 遺伝性もあるようですが、膠原病の疑いは低いと診察された事がありました。

  • 【ご教授下さい】出産を機に准看護婦を目指そうと思っていますが・・。

    はじめまして。3月末に出産を控えた34歳のものです。 准看護師のことについて、いくつか教えてください。 【現在の私の状況】 2月から産休に入るのですが、育児をしながら何か将来につなげられる物を お勉強したいと思っておりました。色々考えて准看護婦の資格を取れたら・・と決めたところです。 2010/4月の産休明けに半年間は現在の仕事を続け、国から出る祝い金で学資を得るつもりです。 お勉強は東京でしたいと思っています。 【質問】 (1)実際に通学の2年間、子供を保育園に預けながら勉強したり。。かなり無理があるでしょうか。 (2)また資格が取れて働けるとなったとしても40歳前の未経験者に仕事はあるのでしょうか。 (3)1年近いお休み中に、何かできる事はありますでしょうか。 子育ても初めてで、准看護師のことにも無知なもので おかしな質問ばかりかと思いますが、お知恵をお貸しいただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 診察以外の相談で先生に手土産は非常識?

    先日、父に脳腫瘍が発覚し診療とは別に娘の私が個人的に相談に 行こうと思っていますが その際に手土産を渡すのは失礼に当たるでしょうか? 別に良い計らいをして欲しいという気持ちはありませんが 向こうから呼ばれたわけでもないのに 相談に乗っていただくことに対してのお礼と、 本人が頑固な性格なため先生に迷惑をかけるかもしれない為 なるべく心象を悪くしたくない、と言うのがあります。

    • kain66
    • 回答数6
  • 欠神発作か?受診すべき?

    9歳の息子が、ときどきぼーとします。様子から見て欠神発作かと思われます。すぐに専門医などに受診すべきでしょうか?

    • kagaku8
    • 回答数1
  • 弟から兄の呼び方

    20代中頃の男です。 私は男二人兄弟の次男坊で3才上の兄のことを「兄ちゃん」と呼んでいます。 何年も前から、呼び方が幼稚っぽくて他の呼び方で呼びたいと思っていました。 けど田舎の家で長男は跡取りとして育てられてきたり、兄と親しくなくあまりしゃべらないので、今更呼び方を変えづらいですが年相応の呼び方に変えたいです。 何かいい方法はありますか。

  • 医療事故(出産事故)

    妻が先日、出産をしたときのことです。 個人病院で出産を行ったのですが、出産後、大量出血により意識が朦朧 、血圧低下、出血性ショックによる呼吸停止で高次医療施設へ搬送されました。 後日、出産元の病院で事情を伺ったのですが、想像を超える速さで急変したとおっしゃっていました。 しかしながら、出産から搬送まで3時間以上出血は続いており、TOTAL2000mlを超える出血があったようです。病院は搬送義務を怠ったとしか思えません。そして病院は過失はなく、あくまでも想像を超える速さで急変したと言い、過失は認めません。 搬送の遅れの理由は何なのでしょうか。個人病院が大学病院へ搬送すると何かペナルティのようなものがあるのでしょうか? 致死量にあたる出血なのかは定かではないですが、素人目にも搬送義務を怠ったとしか思えません。 妻は今も意識が戻りません。 病院は偶発的なものとして言い訳ばかりです。 今後、訴訟も視野に法律家の方と相談するつもりです。 ただ、勝ち目があるのかもわからず不安もつきまといます。。。 経済的にも裕福ではないですので。。。 参考になるようなアドバイスや情報などあればご教授ください。 宜しくお願いします。

    • noname#75842
    • 回答数4
  • 働かない妻

    結婚3年目、33歳 妻27歳です。子供はいません。 私は手取り25万、家賃10万のマンションに二人で住み、私の小遣いは5万円です。私の収入が少ないのにも関わらず、妻が働かない事が悩みです。 妻は半年間働いておりません。以前の会社はノントラブルで退職しましたので理由はそこにはありません。 彼女はこの半年、家事はしますが、他の時間はテレビ、漫画、インターネットの日々でほぼ大半を家の中で過します。月に一度くらいは友達とも食事に行っており、家計も全て彼女に任せているので浪費の実態はつかめませんが、こちらはわずかだと思います。 上記についてはお互い十分話し合ったつもりです。彼女は子供が欲しいと言っており、今後も働く気はなさそうです。「働いて欲しい」と頼むとヒステリックになり、泣いて拒絶します。私も子供は欲しいですが、 すぐにとは考えておりません。それよりも将来に対して何も策を投じようとしない彼女の姿勢に正直、呆れています。 市況を考えれば、彼女の考えは甘さそのものだと感じてしまいます。交渉・条件提示で考えが変わる余地はなさそうです。極端な話、ここを拠点として不和が生まれてしまい、今後の結婚生活も不安です。 何でも結構ですので ご意見宜しく御願いします。

    • yuratto
    • 回答数18