shorinji36 の回答履歴
- 電気・電子工学の知識を活用する製品開発
電気・電子工学の分野の知識を活用した製品開発を行います。 製品に関する皆さんのご意見やアイデアをお聞かせいただきたくお願い致します。 製品開発を行うにあたり次の点を考慮に入れます。 ・需要のある製品の開発であること ・製品には独自の視点があること ・数人で行える開発内容であること 目的は独自の製品を開発し人に使ってもらい、電気・電子工学の知識を活かすことです。研究者程度の知識があります。 製作側の何を作りたいという発想より、ユーザー目線の「こんなのがほしい」を実現したいと思います。 電気・電子工学に関する製品開発と言っても広範囲なテーマだと思いますが、どんな内容のことでも気兼ねなく書き込んでいただけると幸いです。 ご質問やご意見の書き込みもお待ちしております。 よろしくお願い致します。
- 面接していただき不採用になりましたが…
不採用になった企業に問いあわせるのは非常識でしょうか? 先日書類選考を通過し、面接をしていただきました。面接から5日たった本日、不採用の通知が届きました。 とてもやりたい仕事内容、昔から働きたかった企業様でしたので、とてもショックです… しかし、どうしてもあきらめきれず… 随時募集している職種でもあるので、一ヶ月後もしまた欠員等ある場合は再度挑戦させてほしいという熱意を伝えるのはしつこいでしょうか? (現在就業中ですので、実際に働けるのは1ヶ月後になります。(面接でも「繁忙期に入ってしまうなあ」とはおっしゃっていました)) 担当のかたもお忙しいかたですので、メールにて面接していただいたお礼と上記についてお伝え、お伺いしたいのですが、非常識なことでしょうか。 万が一返信がなくてもしっかりうけとめるつもりです。 アドバイスお願い致します。
- ネット情報の充実で学力や学習法は変わった?
30年前に高校生でした。当時はインターネットなどなく、授業以外の学習は塾や書籍に頼るものでした。今、情報はいくらでも入手出来ます。このサイトで質問してもいいですよね。 勉強方法や学力は変わりましたか?勉強に際してネッとは活用しますか?ネットなしは考えられますか?中学~大学生でも回答頂いて結構です。ネットを使う小学生でも歓迎です。
- ベストアンサー
- 高校
- High_Score
- 回答数1
- プログラムを作れないSE
仕事があるだマシと思えって言われるかもしれませんが、毎日テストばかりやっていて、まったくプログラムを書くことがありません。 確かに業務については詳しくなるかもしれませんが、営業の人ほどでもないですし、プログラムを書いたことがないSEって将来不安です。 実際エンジン制御プログラムにかなり詳しいです、でもプログラミングはできません、シリンダやJAVAって単語は聞いたことがある。って人は将来性あるでしょうか。
- ベストアンサー
- SE・インフラ・Webエンジニア
- noname#252243
- 回答数5
- 工学部の就職先
現在大学の工学部(情報系)に通っている大学1年生です。 入学して以来、貿易関係の仕事に就きたいとよく思うようになりました。 そこで就職先としては貿易関係の職場に就職したいと思っていますが、情報系でそういった方面に就職先があるのか気になっています。 そこで質問なのですが 情報系の学部でそういった方面に就職先はあるのか、という点と 他にもアドバイス等あればぜひお願いします。
- 締切済み
- 就職・就活
- Shinsaku721
- 回答数3
- 転職支援 どこ登録していいのか分りません。
転職支援 どこ登録していいのか分りません。 25歳男 12年卒 文系 販売派遣社員経験あり。 転職支援会社にいくつか登録しましたが、一件二件求人を見せられ、受けたかったらまた連絡してください。 というのが多いです。 しかも持ち帰った求人を調べてみると検索ですぐにブラック情報が出てくるような会社ばかりです。 私のような人間にはそのような求人しか進めてもらえないのでしょう。 ハロワに行っても窓口はやる気の無さそうなお爺さんに「自分で勝手に探してください、はーいがばってくださーい」と流され・・・。 既卒就職にいい成功をした方はどのような就活をしましたか? 業界業種は未だ定まっていません。 (介護飲食 サービス系は考えていません。
- ベストアンサー
- 就職・就活
- rep_snowman
- 回答数4
- 下書きの面接カード
こんにちは。 来年卒業の大学生です。 8月に地元の県庁の試験があったのですが、1次試験に合格して最終試験に進みました。 その際、間違えて、鉛筆とボールペンの混じった下書きの面接カードを郵送してしまいました。そして、面接でそのことを激しく非難されました。それが原因か分かりませんが、最終試験で落ちました。 其処で、質問です。 来年も、其の県庁を受験しようと思っています。 去年と同じ、自己PRや志望動機を使いたいのですが面接カードミスや一度面接を受験したことなどを受験先の役所は、記録していたりしてますか? それが要因で、来年の面接試験に影響はありますか?
- ベストアンサー
- 就職・就活
- ayasuhiroaaaa
- 回答数1
- 派遣として自分の実務経験はアピール出来るのか?
私は2015年3月に都内国立大の建築学科を卒業する者です。海外の企業に内定して、9月からそちらの国に行く事になっています。そこで、卒業後半年間空いてしまうので日本の企業も少し見てみたい&お金を貯めたいと思い、CAD派遣で働いてみたいと考えています。そこで、派遣についてお伺いしたい事がありこちらに投稿しました。 派遣に応募してみようと思い調べていて、学歴よりも実務経験が重要と知りました。ただ、この実務経験というのは派遣としての経験だけなのでしょうか?自分は学生の間に設計事務所などでアルバイトをしたり、担当教授の新築物件の補助をしたりなど、長くはありませんが実務に相当する経験は積んでいます。またCADは当然使えるとして、BIMでの設計やプレゼンの際に必要な3dsMAXといったビジュアライズのスキルもあります。学歴をアピールするつもりはないのですが、そういった実務に相当する経験をアピールする事は派遣との求人の幅をたり…時給に影響したりするものなのでしょうか? それともやはり実務経験というのは派遣としての経験を言うのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
- 人生の負の連鎖
「洗濯物がたまっても人は死なないが、たまった洗濯物を見て自分はダメだと思い込むと、人は簡単に死んでしまう。」 この言葉を聞いたことありますか? Twitterで見つけたものです。うろ覚えですが、内容は合ってると思います。 ある精神科医の言葉だそうです。 まさに私に当てはまります。。。 自分に自信をなくしたせいで、面白いように転落していっています。 人間関係の小さなズレをきっかけに、自分なんてダメだと思い込んでしまいました。 自分の思う人生がすぐそばにあるのに、自信がないことで違う道を歩いてきました。 その過程で本当にいろいろなものを失いました。 大切な友人、お金、信頼、時間、自尊心。 心はぼろぼろです。 長くなるのでもはや書けませんが… とはいえ、国立大学に在籍していますし、恋人もいます。就職につながる、資格もあります。 傍目には、転落などしていない、むしろ恵まれた大学生でしょう。 しかし私は元来ストイックで向上心が高く、友人が多く、先見性のある人間でした。 それを活かせずにきたことがとてもとても苦しいです。自分にとって本当にやりたいこと、できること、必要なことが見えていたのに、、、大切な青春時代がもったいなかった。 何度もやり直そうとしたけれど、悪循環でした。 ぜいたくな悩みかもしれません。もっと苦労されている大学生、たくさんいると思います。 でも私は、恵まれた環境にいるのに、自分に自信がない、そのせいでこんなことになってしまったことが歯がゆく、悔しいのです。。 次に、就活を目前に控えていることです。 心を奮い立たせようとすると、心の傷が疼くような感じがします。心臓のあたりが熱くなるのです。これでは頑張りたくてもできません。 就活で「学生時代に頑張ったこと」を話そうとすると、心の傷が疼いてうまく話せず、インターンに全て落ちてしまいました。 自分に自信をなくした、ただそれだけのことでこんなに負の連鎖がつながるなんて話、きいたこともありません。 多少のずれなら直す力がありましたが、もはや… 過去に戻りたい。 自殺しようと思い遺書まで書きましたがなんとか思いとどまりました。 でもまだどこかで、諦めていない自分がいます。 行きたい会社があるのです。 本当の自分なら、もっと早い時期から就活を始めていたでしょう。 就活で堂々と話せるエピソードもあったことでしょう。 自信さえなくしていなければ… でももう後悔するのはつらいです。 環境を変えたり、カウンセリングを受けたり、いろいろ試しましたがうまくいきません。 この、負の連鎖を断ち切る方法、神社とかなんでも構いません。 目から鱗な方法、教えてください。
- 派遣として自分の実務経験はアピール出来るのか?
私は2015年3月に都内国立大の建築学科を卒業する者です。海外の企業に内定して、9月からそちらの国に行く事になっています。そこで、卒業後半年間空いてしまうので日本の企業も少し見てみたい&お金を貯めたいと思い、CAD派遣で働いてみたいと考えています。そこで、派遣についてお伺いしたい事がありこちらに投稿しました。 派遣に応募してみようと思い調べていて、学歴よりも実務経験が重要と知りました。ただ、この実務経験というのは派遣としての経験だけなのでしょうか?自分は学生の間に設計事務所などでアルバイトをしたり、担当教授の新築物件の補助をしたりなど、長くはありませんが実務に相当する経験は積んでいます。またCADは当然使えるとして、BIMでの設計やプレゼンの際に必要な3dsMAXといったビジュアライズのスキルもあります。学歴をアピールするつもりはないのですが、そういった実務に相当する経験をアピールする事は派遣との求人の幅をたり…時給に影響したりするものなのでしょうか? それともやはり実務経験というのは派遣としての経験を言うのでしょうか? 教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
- ニュージーランドの救命医になるには
今高校2年です。私は将来ニュージーランドの 救命医になりたいと考えているのですが、いろいろ調べてはみたもののなかなか情報が少なくて困っています。私が調べてみたところニュージーランドの医学部はあまり留学生を受け入れていないそうなので英語圏の国の医学部を卒業してからニュージーランドで時間はかかりますが研修を受けて救命医になりたいな、と考えています。どなたか英語圏の国の医学部で良いところを知っている方はいらっしゃいませんか? もちろん自分が目指している道は生半可な覚悟じゃダメなのもお金がたくさんかかることも十分理解しているつもりです。少し前までは救命医は私の今の学力じゃ到底無理なので救急隊にしようかとも思ったのですがやっぱり救命医という夢を捨てきれないので質問しました。まわりからさんざん無理だ無理だと言われてきたのでどれくらい大変かは理解しているつもりです。どうぞよろしくお願いします。 大変おこがましいのですが、ニュージーランドの救急隊についてもなにか知っている方がいら っしゃったら情報をいただけないでしょうか? ちなみに個人的な理由でニュージーランドではないといけないのです。すみません
- 23歳、人生やり直したい。
23歳。 19歳から友人からの精神的ないじめに遭い、軽い抑うつ状態で、 やりたいことの半分くらいしかできませんでした。 青春したかった。 本来努力家なのですが、その努力が抑うつを治す方に向いてしまった。 あれも頑張りたかった、「今しか出来ないこと」にもっともっと挑戦したかった… 友人がほしかった。 今大学院1回生です。 就活を控え、「大学生活で頑張ったこと」をよく聞かれます。 頑張ったことはありますが、抑うつのせいで断片的です。 大学生活を語る時、どうしても表情が暗くなってしまいます。 自分の描く大学生活にならず、思い返してはつらいです。 過去に戻りたい。 19~23歳って、社会に出る前の準備期間でもあり、勉強して遊んで、ひょっとすると将来の結婚相手を見つけて… 私にはその準備がまだできていません。 19歳からタイムスリップしてきたみたいに感じます。 まだやり直しはききますか。
- 30代後半転職について
30代後半男です。 独身一人暮らしです。 年齢を考えて親元の里にUターン就職しよと考えています。 ただ、年齢や職歴が原因がどうかわかりませんが、不採用が続いています。 職歴は派遣やバイトも入れて6回あります。 30代後半としては多いと認識はあります。 今は在職中で会社には伝えずに転職活動をしています。 今年の春に入社したばかりですが、なんとかやっています。 (それまでは期間社員を転々と) ハローワークに行って色々情報を見に行っています。 やってみたい仕事もありましたが、すぐに来てくれる人が希望など条件もありました。 それ以上に不採用も続きましたが。今時点で、書類不採用が8社になります。 資格や経験もあるのですが、難航しています。 最近やってみたい仕事がみつかり、ハローワークに聞いたところトライアル求人でした。 在職中は応募できないようです。 今地元の紹介予定派遣や転職サイトなども調べているのですがすぐに来れる人を希望とかあります。 今年ももう年末で来年には企業も新卒採用に力をいれる時期なのでますます中途採用はきびしきなりそうです。 仕事を辞めてしまっては保証がなくなるので、年齢的にもリスクがあるのですが、離職してから活動しようかと悩み中です。 年内には転職したいと考えているのですが、退職してから就職活動するべきか、在職中のままするべきか、ご意見よろしくお願いいたします。 自分で決めることではありますが、何分慎重になっているので質問させていただきました。
- 締切済み
- 人生相談
- noname#204117
- 回答数2
- 就活生にプレゼントするネクタイ
もうすぐ就活の始まる彼氏にネクタイをプレゼントしたいです。 彼は大学の音楽系サークルの先輩で、学生指揮者もしていたので、音符柄など音楽にちなんだものを送りたいなと考えていました。 しかし調べるうち、柄物は就活には不向きという情報を見ました。あってもドットくらいでチェックもダメな所もあるとか... チェックがだめなら楽譜柄などは絶対だめですよね…? 無難なものより趣味などにちなんだものの方が貰って嬉しいかと思い検討していたので迷っています。 ・就活に音楽柄のネクタイは不向きか? ・不向きだとして、この時期プレゼントするなら即就活で使えるものを送ったほうがいいのか、就活には使えなくても自分の趣味にあったものの方が嬉しいのか ・就活に向いたネクタイの柄やブランドがあれば教えてください。 一部でもいいので回答下さると嬉しいです、よろしくおねがいします!
- 締切済み
- 就職・就活
- candlelight46
- 回答数4
- 書店での勤務
僕は高校生なのですが、書店や、アニメショップなどの勤務に憧れています、しかしどこも高校生不可とあります、なぜでしょうか?もし、ここあるぞってとこあれば教えてください!
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- 2014316
- 回答数5
- 人生が終了した後の生活とは?
低賃金の非正規労働者になれば、人生終了だと言われています。特に、正社員になれる年齢を過ぎれば、終わりです。 自分は非正規で、正社員になれる年齢も過ぎ、資格や経験もなく、まして貯蓄も少ないです。そんな、一般常識からすればクズ人間は、これからどうして生きていくのが正しいでしょうか? 若い時は自殺も何度か試みましたが、死にきれず生き続けています。 このまま、仕事を続けてホームレスになるか、それとも辞めて酒や薬で人生を閉めるか、どちらが最良の選択でしょうか?
- 飲み物依存症。
毎日2リットル以上飲み物を飲みます。ずっとコップを持ってます。 飲み物依存症という依存症はありますか。 どうすればなおりますか。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#200982
- 回答数3
- 年末調整についてです
私は現在アルバイトをしている学生です。 先日、店長から年末調整の書類を貰いました。 しかし、書き方やどこに書いたが良いかなど 分からないのでよろしかったら教えて下さい。 ◯現在のアルバイトの給料は25年2月から もらい始めました。 ◯26年10月(最新振込月)までの合計収入を年末調整書類に書くようになっています。 ◯25年2月~26年10月の合計金額で30万ちょっとです。(このままでいけば26年12月での年間収入金額は35万ちょっとになるはずです) ◯給料明細には、基本給しか載ってなく他の項目は0になっていました。(控除の欄も) ◯私は学生アルバイトなので、勤労学生控除と何か関係ありますでしょうか? 友人に聞いたところ、「あなたは名前、住所、書いて印鑑押して提出だよ。」と言われましたがはたして、それで提出して良いのですか? 足りない部分がありましたら教えて下さい。お願いします。
- ベストアンサー
- アルバイト・パートの税金
- nanamikus
- 回答数5