savagemaniac の回答履歴
- 難波駅前に駐輪場はありますか?
難波駅前に駐輪場はありますか? もしくは、 原付で難波駅前まで出かける場合、 どこにとめるのが一番いいでしょうか?? 検索したのですが、既出であればスミマセン・・・ 些細な質問ですが、教えてください☆
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- noname#57088
- 回答数1
- Dioが暖気後、エンストしてしまいます。
こんにちは。 早速ですが、最近所有している原付の調子が悪いので相談させてください。 人からゆずってもらった原付(Dio AF27)に乗っているのですが、 バッテリー交換、マフラー交換、エアクリーナー交換、プラグ交換、そして古いガソリンを捨て、半年くらいは何も問題なく乗れていたのですが、最近寒くなってきたらエンストするようになりました。症状は、以下です。 エンジンを始動後、寒いので暖気しているとエンジンの回転がかなり高くなる。(これはオートチョークが効いてる証拠?) その後、エンジンの回転がだんだん下がってきて、エンジン音が低くなり、暖気が終わったと判断して、スロットルを回して発進しようとすると、プスンとエンストしてしまいます。 家を出てすぐ幹線道路なのですが、先日は、合流してすぐの信号が赤だったので、スロットルを戻したらエンストしてしまい、あわや追突されるところでした。 人からゆずってもらった際、キャブレターも洗浄すればよかったのですが、知識がないのでやりませんでした。ただ、エアクリーナーをはずして、キャブクリーナーのスプレーを吹き付けるといった気休め程度のことはしました。 どうすれば改善するのでしょうか?キャブレターの横っちょについているマイナスドライバーで調整するねじを回して、混合比を調整する? それともバイク屋でキャブをばらして洗浄してもらわないといけないのでしょうか? 同じような症状をご存知の方、是非アドバイスいただければ幸いです。
- とある画像の画面解像度を変更するソフトを探してます
HDDが飛んでしまったため昔使っていたフリーウェアを探しているんですがソフトの名前が思い出せないので聞くことにしました。 具体的な機能は画像の画面解像度を変更するソフトです。 変更方法はPSPや携帯の機種にを選択できて選択するとその機種にあった解像度に変更してくれる物でした。 実行ファイルのアイコンはパックマンに出てくる敵キャラクターの赤いやつみたいなアイコンです。 記憶があやふやなので少々間違えてるところもあるかもしれません。 これというソフトがありましたらすぐに回答ください。お願いします。
- ベストアンサー
- フリーウェア・フリーソフト
- karin2045
- 回答数2
- 原付の事について
先日ココで原付の事で質問した者です。 下の質問が過去に私が質問したものなのですが、もう2つ程気になった事があるので、不束者ですが、また質問させて頂きます。 http://sanwa.okwave.jp/qa3497508.html 一つが、以前書かせて頂いた質問の内容で、その事を踏まえての話なのですが 2けつ+同乗者がヘルメットの未着用の場合、同乗者に何か行政処分的なものはあるのか?と言う事です。 以前友達から聞いた話では、例えばの話で 無免許で原付を運転、そして2けつ。 この場合で捕まると、運転者側に行政処分などが下り、確かですが一年程免許取得が出来ないとの事。 でも、2けつの同乗者には行政処分が下らないと聞きました。 兎に角、2けつは運転者に責任が全部行き、同乗者は責任を負う必要はないと言う話で。 この知識は合っているのでしょうか? また、もし同乗者にも行政処分が下るとするならば、どんなものが下るのでしょうか? そして二つ目は、過去に私が質問した内容の回答に対する物なのですが・・・ 点数制度と言うものは、全部の免許(普通自動車・自動二輪・原付...etc)共通なんですかね。 原付でも、累積点数6点以上で免停、15点以上で取り消しと言う形なのでしょうか? 質問は以上の通りです。また稚拙な文章での質問すいません。 快い回答をお待ちしています。
- 買い替え後の自賠責について
先で新車の購入を考えております。 現在原付の自賠責が切れてます。 新車購入まで乗ろうと考えており自賠責の更新を行った場合 新車時に変更可能なのでしょうか? 出来なかった事を考え此方で伺いに参りました。 宜しくお願い致します。
- 原付の盗難にあいました(´;ω;`)
23日の深夜に原付の盗難に遭いました。 玄関前に置いてたんですが、朝8時に駅に向かうために玄関を空けたら原付はありませんでした。 朝刊配達の人が4時頃見た時にはもう無かったそうで、夜中の1:30~4:00に盗まれたようです。 今年に入って駅でいたずらされたり、家に置いてあって空気を抜かれてあったりと不信なことが続いていました。被害届けは全ての事件で提出していますが、犯人をどうにかして捕まえることができないかと思ってます。 5年くらい乗ってる愛着のある原付だったので、毎晩探しにいってますが手がかりはありません。 ところで、盗難にあったら廃車届けは出した方がいいのでしょうか? 自賠責も今年2年かけてあり、ある程度戻ってくるのでしょうか? 保険は自賠責しか入ってないので、何もお金は入らないですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- meikainodoukeshi
- 回答数6
- VINO 突然スピードが出なくなりました!
はじめまして。わたしの所有しているバイクに異変が起こりました。 症状をご説明させていただきますので、原因が分かる方に教えて頂きたいと思います。 1)新車購入から10年のYAMAHA VINOで、走行距離は9500kmです。 2)購入から6年くらい日常の足として使用しておりましたが、その後3~4年使用することもなく不動車となっていました。 3)今年の春にこちらの掲示板にてアドバイスを受け、キャブをオーバーホールし、バッテリーを載せ変えてセルで始動できるようになり、昨日まで普通にしようしていました。 4)が、昨日深夜に乗車したところ、エンジンを始動させ暫く走り(200mくらい?)信号待ちで停車したところアイドリングが低下しエンジンがストップしました。 5)その後、再度セルで始動し、信号が青になったので走行すると、アクセルを全開にしても20kmくらいしかスピードが出ない状況になりました。 6)サイドスタンドをたて、空ぶかししてみましたが、その場合ですと、後輪も勢いよく通常通りまわりました。が、再度走行すると、スピードがまったく出ないのです。 7)わたしの感じるところでは、パワーがまったくなく、坂道もようやく登りきるほどでした。 以上を踏まえ何が原因かお分かりになる方に色々と改善策などをうかがいたいと思います。 10年乗っていることもあり、寿命なのかな?とも思っています。 よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- fatman_returns
- 回答数3
- VINO 突然スピードが出なくなりました!
はじめまして。わたしの所有しているバイクに異変が起こりました。 症状をご説明させていただきますので、原因が分かる方に教えて頂きたいと思います。 1)新車購入から10年のYAMAHA VINOで、走行距離は9500kmです。 2)購入から6年くらい日常の足として使用しておりましたが、その後3~4年使用することもなく不動車となっていました。 3)今年の春にこちらの掲示板にてアドバイスを受け、キャブをオーバーホールし、バッテリーを載せ変えてセルで始動できるようになり、昨日まで普通にしようしていました。 4)が、昨日深夜に乗車したところ、エンジンを始動させ暫く走り(200mくらい?)信号待ちで停車したところアイドリングが低下しエンジンがストップしました。 5)その後、再度セルで始動し、信号が青になったので走行すると、アクセルを全開にしても20kmくらいしかスピードが出ない状況になりました。 6)サイドスタンドをたて、空ぶかししてみましたが、その場合ですと、後輪も勢いよく通常通りまわりました。が、再度走行すると、スピードがまったく出ないのです。 7)わたしの感じるところでは、パワーがまったくなく、坂道もようやく登りきるほどでした。 以上を踏まえ何が原因かお分かりになる方に色々と改善策などをうかがいたいと思います。 10年乗っていることもあり、寿命なのかな?とも思っています。 よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- fatman_returns
- 回答数3
- 原付の盗難にあいました(´;ω;`)
23日の深夜に原付の盗難に遭いました。 玄関前に置いてたんですが、朝8時に駅に向かうために玄関を空けたら原付はありませんでした。 朝刊配達の人が4時頃見た時にはもう無かったそうで、夜中の1:30~4:00に盗まれたようです。 今年に入って駅でいたずらされたり、家に置いてあって空気を抜かれてあったりと不信なことが続いていました。被害届けは全ての事件で提出していますが、犯人をどうにかして捕まえることができないかと思ってます。 5年くらい乗ってる愛着のある原付だったので、毎晩探しにいってますが手がかりはありません。 ところで、盗難にあったら廃車届けは出した方がいいのでしょうか? 自賠責も今年2年かけてあり、ある程度戻ってくるのでしょうか? 保険は自賠責しか入ってないので、何もお金は入らないですか?
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- meikainodoukeshi
- 回答数6
- クラス別燃費のいいバイク(スクーター)は?
ガソリン高騰でスクーターでの出勤を考えています。 クラス別の実燃費を教えてください。 カタログ値では どれもいいので出来れば実燃費で御願いします。 2st 50ccクラス ライブディオ など 4st 50ccクラス スマートディオ など 125ccクラス シグナスX アドレス など 250ccクラス マジェスティ スカイウエイブ など
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- char_aznable
- 回答数5
- 原付きスクーターの修理
ホンダ・ディオ50CC 車体番号AF27-1587*** を修理して乗ろうと思っています。 これに関してのいくつかの質問にお答えください。 私はこれまで十数台のオートバイを乗り換え、修理もかなりやってきました。たいていの修理はできますが、しばらくオートバイに乗ってなかったので15年ぐらいのブランクがあります。特にスクーターはあまりいじったことがありません。修理に自信はありますが、最近の知識がないのです。 工具は特殊なもの以外たいてい持っています。 ディオの現状は次の通りです。 ◆タイヤ前後とも山なし、交換するつもり。 ◆フロントフォーク左側オイル漏れあり。ほとんどストロークせず。交換するつもり。 ◆Vベルトは取り合えず異常ないが、近いうち交換するつもり。ついでにウェイトローラーも。 以上の部品をヤフーオークションで検索すると、部品代は合計で約1万円。 ちょっと走ってみましたが、出足も力強くなかなかです。アイドリングも安定して、異音等も出ていません。転倒や大きな壊れはないようですが、外観はそれなりに古いです。 ホンダに車体番号を告げて聞いたところ、93年製造のものだそうです。 メーターは一応8千キロを表示していますが、何回転しているか不明です。 何万キロぐらいまで快調に走るものでしょうか? 修理する自信はあるのですが、こんなに古いものを手間と金をかけて直すのを迷っています。直した後、また次から次と修理箇所が出ないか心配です。経験者の意見を聞きたいです。 上に挙げたところを、交換、修理すればとりあえず3年ぐらいは走れそうですが、どうでしょう? また、Vベルトとウェイトローラー交換の際に専用工具が必要なようですが、これがないと無理でしょうか?これまで買いたくないので、できればタイヤレバーなどを使って力ワザでプーリーを固定しネジをはずしたいと思うのです。 インパクトレンチは持っていません。インパクトドライバーならあります。 車の、オイルレンチを利用してはずす方法もあるようですが、どうでしょう? ヤフーオークションで50ccスクーター中古さがすと、4万円ぐらいからあるようです。こっちのほうが、私が直そうとしているものより年式も多少ですが新しく、修理の必要もなく、取り合えず乗れるのでいいのかな?とも思います。なるべく安くしたいと思っています。 どっちを選択したほうが賢いか迷っています。 経験者のアドバイスをお願いします。あまり初歩的な回答はいりません。
- 原付きスクーターの修理
ホンダ・ディオ50CC 車体番号AF27-1587*** を修理して乗ろうと思っています。 これに関してのいくつかの質問にお答えください。 私はこれまで十数台のオートバイを乗り換え、修理もかなりやってきました。たいていの修理はできますが、しばらくオートバイに乗ってなかったので15年ぐらいのブランクがあります。特にスクーターはあまりいじったことがありません。修理に自信はありますが、最近の知識がないのです。 工具は特殊なもの以外たいてい持っています。 ディオの現状は次の通りです。 ◆タイヤ前後とも山なし、交換するつもり。 ◆フロントフォーク左側オイル漏れあり。ほとんどストロークせず。交換するつもり。 ◆Vベルトは取り合えず異常ないが、近いうち交換するつもり。ついでにウェイトローラーも。 以上の部品をヤフーオークションで検索すると、部品代は合計で約1万円。 ちょっと走ってみましたが、出足も力強くなかなかです。アイドリングも安定して、異音等も出ていません。転倒や大きな壊れはないようですが、外観はそれなりに古いです。 ホンダに車体番号を告げて聞いたところ、93年製造のものだそうです。 メーターは一応8千キロを表示していますが、何回転しているか不明です。 何万キロぐらいまで快調に走るものでしょうか? 修理する自信はあるのですが、こんなに古いものを手間と金をかけて直すのを迷っています。直した後、また次から次と修理箇所が出ないか心配です。経験者の意見を聞きたいです。 上に挙げたところを、交換、修理すればとりあえず3年ぐらいは走れそうですが、どうでしょう? また、Vベルトとウェイトローラー交換の際に専用工具が必要なようですが、これがないと無理でしょうか?これまで買いたくないので、できればタイヤレバーなどを使って力ワザでプーリーを固定しネジをはずしたいと思うのです。 インパクトレンチは持っていません。インパクトドライバーならあります。 車の、オイルレンチを利用してはずす方法もあるようですが、どうでしょう? ヤフーオークションで50ccスクーター中古さがすと、4万円ぐらいからあるようです。こっちのほうが、私が直そうとしているものより年式も多少ですが新しく、修理の必要もなく、取り合えず乗れるのでいいのかな?とも思います。なるべく安くしたいと思っています。 どっちを選択したほうが賢いか迷っています。 経験者のアドバイスをお願いします。あまり初歩的な回答はいりません。
- DOT5.1のブレーキフルードの保管について。
開封後、1年間保管してから使用しても、問題ないでしょうか? 今までは、容量250ccの物を購入して、一回のブレーキフルード交換で使い切っていたのですが、 250cc入りが手に入らなくなり、しかたなく500cc入りの購入を考えています。 ただ、これだと半分以上余ってしまうので、もったいないです。 そこで、1年保管して翌年に使用しても問題ないでしょうか。 バイクの使用用途は、街乗り・ツーリングがほとんどで、たまにサーキット走行ぐらいです。 経験者及び詳しい方、よろしくお願いします。
- モトクロスタイプのポケバイについて
質問させてもらいます。 オークションやネットショッピングで多く見られる、 ポケバイのモトクロスタイプの物についての質問なんですが、 http://store.shopping.yahoo.co.jp/sundays/43.html バイクなどは、全く知識がないのですがこの商品は、 免許などがいらないみたいなので興味があります。 (もちろん公道は走れませんが・・・) けれどガソリンはどうやって入れるのでしょうか? 普通にガソリンスタンドで入れるのだとしたら、 公道は走れないので、スタンドまで押して持っていかなければ いけないのでしょうか? それともなにか容器に入れて持って帰り、家で給油すること ができたりするのでしょうか? そのほかにも何も分からないので教えてください。 宜しくお願いします。
- キャブ?かぶり?
ZRX400に乗っているものです。 先日こちらでバッテリー上がりについて質問させていただきました。 皆さんの対応の早さ、質、ともに大満足でした。本当にありがとうございました。 申し訳ないのですが、また問題が見つかったので質問させていただきます。 そのバッテリー上がりも解決し、普通にセルも回りエンジンをかけることは出来るのですが、 エンジンがあったまっていてもアイドリング中に回転数が下がっていき最終的にはとまってしまいます。 とまらないように回転数を2000から3000くらいまで上げ、調節するのですが、 発進するためにさらに回転数を上げようとすると、アメリカンのような音というか「ゴボゴボ」といういつもと違う音でうまく回りません。 クラッチを切った状態で9000くらいまでまわすと一時的に直るのですが、 停止またはおよそ3000以下くらいまで回転数を下げるとまたもたつきます。 走れないことは無いのですが、かなり回転数を上げてからクラッチをつなぐため、騒音的にも、時間的にも回りに迷惑をかけている気がして、いい気分ではありません。 知り合いに相談したところ「かぶってんだよ!キャブいじれ!」といわれたのですが、具体的な直し方もわからず、変にいじってさらに調子悪くしてしまったら嫌なので、こちらで質問させていただきました。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- satosi3104
- 回答数4
- 原付きスクーターの修理
ホンダ・ディオ50CC 車体番号AF27-1587*** を修理して乗ろうと思っています。 これに関してのいくつかの質問にお答えください。 私はこれまで十数台のオートバイを乗り換え、修理もかなりやってきました。たいていの修理はできますが、しばらくオートバイに乗ってなかったので15年ぐらいのブランクがあります。特にスクーターはあまりいじったことがありません。修理に自信はありますが、最近の知識がないのです。 工具は特殊なもの以外たいてい持っています。 ディオの現状は次の通りです。 ◆タイヤ前後とも山なし、交換するつもり。 ◆フロントフォーク左側オイル漏れあり。ほとんどストロークせず。交換するつもり。 ◆Vベルトは取り合えず異常ないが、近いうち交換するつもり。ついでにウェイトローラーも。 以上の部品をヤフーオークションで検索すると、部品代は合計で約1万円。 ちょっと走ってみましたが、出足も力強くなかなかです。アイドリングも安定して、異音等も出ていません。転倒や大きな壊れはないようですが、外観はそれなりに古いです。 ホンダに車体番号を告げて聞いたところ、93年製造のものだそうです。 メーターは一応8千キロを表示していますが、何回転しているか不明です。 何万キロぐらいまで快調に走るものでしょうか? 修理する自信はあるのですが、こんなに古いものを手間と金をかけて直すのを迷っています。直した後、また次から次と修理箇所が出ないか心配です。経験者の意見を聞きたいです。 上に挙げたところを、交換、修理すればとりあえず3年ぐらいは走れそうですが、どうでしょう? また、Vベルトとウェイトローラー交換の際に専用工具が必要なようですが、これがないと無理でしょうか?これまで買いたくないので、できればタイヤレバーなどを使って力ワザでプーリーを固定しネジをはずしたいと思うのです。 インパクトレンチは持っていません。インパクトドライバーならあります。 車の、オイルレンチを利用してはずす方法もあるようですが、どうでしょう? ヤフーオークションで50ccスクーター中古さがすと、4万円ぐらいからあるようです。こっちのほうが、私が直そうとしているものより年式も多少ですが新しく、修理の必要もなく、取り合えず乗れるのでいいのかな?とも思います。なるべく安くしたいと思っています。 どっちを選択したほうが賢いか迷っています。 経験者のアドバイスをお願いします。あまり初歩的な回答はいりません。
- 原付きスクーターの修理
ホンダ・ディオ50CC 車体番号AF27-1587*** を修理して乗ろうと思っています。 これに関してのいくつかの質問にお答えください。 私はこれまで十数台のオートバイを乗り換え、修理もかなりやってきました。たいていの修理はできますが、しばらくオートバイに乗ってなかったので15年ぐらいのブランクがあります。特にスクーターはあまりいじったことがありません。修理に自信はありますが、最近の知識がないのです。 工具は特殊なもの以外たいてい持っています。 ディオの現状は次の通りです。 ◆タイヤ前後とも山なし、交換するつもり。 ◆フロントフォーク左側オイル漏れあり。ほとんどストロークせず。交換するつもり。 ◆Vベルトは取り合えず異常ないが、近いうち交換するつもり。ついでにウェイトローラーも。 以上の部品をヤフーオークションで検索すると、部品代は合計で約1万円。 ちょっと走ってみましたが、出足も力強くなかなかです。アイドリングも安定して、異音等も出ていません。転倒や大きな壊れはないようですが、外観はそれなりに古いです。 ホンダに車体番号を告げて聞いたところ、93年製造のものだそうです。 メーターは一応8千キロを表示していますが、何回転しているか不明です。 何万キロぐらいまで快調に走るものでしょうか? 修理する自信はあるのですが、こんなに古いものを手間と金をかけて直すのを迷っています。直した後、また次から次と修理箇所が出ないか心配です。経験者の意見を聞きたいです。 上に挙げたところを、交換、修理すればとりあえず3年ぐらいは走れそうですが、どうでしょう? また、Vベルトとウェイトローラー交換の際に専用工具が必要なようですが、これがないと無理でしょうか?これまで買いたくないので、できればタイヤレバーなどを使って力ワザでプーリーを固定しネジをはずしたいと思うのです。 インパクトレンチは持っていません。インパクトドライバーならあります。 車の、オイルレンチを利用してはずす方法もあるようですが、どうでしょう? ヤフーオークションで50ccスクーター中古さがすと、4万円ぐらいからあるようです。こっちのほうが、私が直そうとしているものより年式も多少ですが新しく、修理の必要もなく、取り合えず乗れるのでいいのかな?とも思います。なるべく安くしたいと思っています。 どっちを選択したほうが賢いか迷っています。 経験者のアドバイスをお願いします。あまり初歩的な回答はいりません。